JPS62130689A - ランナウエイ型プラスミド及びそれを利用したヒトsodの製造方法 - Google Patents

ランナウエイ型プラスミド及びそれを利用したヒトsodの製造方法

Info

Publication number
JPS62130689A
JPS62130689A JP60271379A JP27137985A JPS62130689A JP S62130689 A JPS62130689 A JP S62130689A JP 60271379 A JP60271379 A JP 60271379A JP 27137985 A JP27137985 A JP 27137985A JP S62130689 A JPS62130689 A JP S62130689A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sod
plasmid
solution
dna
buffer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60271379A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomio Morino
富夫 森野
Yoshikazu Sukenaga
義和 助永
Hideko Kawai
河合 英子
Kazuo Kato
和夫 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Kayaku Co Ltd
Original Assignee
Nippon Kayaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kayaku Co Ltd filed Critical Nippon Kayaku Co Ltd
Priority to JP60271379A priority Critical patent/JPS62130689A/ja
Publication of JPS62130689A publication Critical patent/JPS62130689A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/0004Oxidoreductases (1.)
    • C12N9/0089Oxidoreductases (1.) acting on superoxide as acceptor (1.15)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/67General methods for enhancing the expression
    • C12N15/69Increasing the copy number of the vector

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は活性酸素依存性炎症(関節リウマチなど)の治
療に有用なヒトスーパーオキシドジスムターゼ(5up
eroxide Dismutase 以下SODとい
う。)、のポリペプチドをコードするDNAを有するラ
ンナウェイ型発現ベクター及びSODの製造方法に関す
る。
〔従来の技術〕
ランナウェイ型プラスミドは温度によりその複製制御が
解除されるプラスミドのことである〔エム、ジージー(
MGG)165巻、167−171ページ、1978年
〕。
、このプラスミドを用いてヒトの遺伝子を発現させた例
は知られていない。
ところで、ヒトSODを微生物に産生される方法は知ら
れている〔ヌクレイックアシッズリサーチ[Nucl、
Ac1ds、Res、、:] 13巻、2017−20
34ページ、1985年〕。
〔発明が解決すべき問題点〕
しかし、公知の方法でばSODの産生が、菌体蛋白の1
0%程度にすぎず、工業化を考えるとSODの収量のよ
り高い方法の開発が望まれる。
〔問題点を解決するための手段〕
そこで本発明者らは種々検討した結果ヒトSODをコー
ドするDNAをランナウェイ型プラスミドに挿入したプ
ラスミドで形質転換した微生物が菌体蛋白の20%もの
ヒトSODを産生することを見い出した。
本発明は上記知見に基づいて完成されたものである。即
ち、本発明はヒト SODをコードするDNAを有する
ランナウェイ型プラスミド及び該プラスミドで形質転換
した微生物を培地中で培養してSODを生成蓄積せしめ
、次いで生成蓄積したSODを採取することを特徴とす
るSODの製造方法に関する。
本発明において使用するSODをコードするDNAを挿
入するランナウェイ型プラスミドとしては、例えばpM
OB4.5(ATCC37]、06)があげられる。
又、ヒl−8ODをコードするDNAは下記式mで表わ
される塩基配列を有するものである。
]0                  15TTC
GAG CAG AAG GAA、 A、GT AA、
T GGA、 CCA GTGAAG GTG  TG
G GGA A、GCA、TT  AAA  GGA 
 CTG ACTGAA GGCCTG CAT GG
A−TTCCAT GTT CAT GAGTTT G
GA GA、T AA、T ACA GCA GGCT
GT ACCAGTなお本明細書及び図面で使用する主
な略称は次の通りである。
DNA  デオキシリボ核酸 A  アデニン T  チミン G  グアニン Cシトシン RNA  リボ核酸 dG   デオキシグアニン dT   デオキシチミジン dATP  デオキシアデノシン三リン酸dGTP  
デオキシグアノシン三リン酸dCTP  デオキシシチ
ジン三リン酸ATP  アデノシン三リン酸 EDTA  エチレンジアミン四酢酸 本発明で使用するヒトSODをコードするDNAを有す
るランチウェイ型プラスミドは例えば次のようにして作
ることができる。即ちpMOB45(ATCC3710
6)の複製必須領域を含むDNA断片とpBR322(
ATCC37017)のアンピシリン耐性遺伝子を含む
DNA断片を酵素的に切り出し、次に、このふたつのD
NA断片及び制限酵素部位を持つ合成リンカ−を混合し
、酵素的にDNAを連結する。両断片が連結し、かつ合
成リンカ−が連結部に挿入されたものを制限酵素解析に
より選別する。次にこのプラスミドを合成リンカ−上の
制限酵素で開裂し、この部位間にヒトSOD遺伝子を含
むDNA断片を挿入する。ただし、このヒトSOD遺伝
子の5側上流には、後記、参考例(6)の様に、大腸菌
のプロモーター、例えばtacプロモーター(ファルマ
シア社製)が存在しかつ、開始コドンの数塩基上流には
、リボゾームを認識するSD配列が存在する様にしてお
(。更に、後記参考例(6)の様に3下流には、大腸菌
の転写終結因子、例えば、trp Aターミネータ−(
ファルマシア社製〕を存在させる。
tacプロ七−ターは、大腸菌の強力なプロモーターで
あり、SOD遺伝子の効率的な転写を促し、又、trp
 Aターミネータ−は効率的な転写終結を促す。これら
は、転写産物上のSOD遺伝子の発現に有効に働くと考
えられる。こうしてSOD遺伝子を含むランチウェイ型
プラスミドを作製できる。
SODをコードするDNAを有するランナウェイ型プラ
スミドで形質転換された微生物の作製、該微生物の培養
及び産生されたSODの採取は次のようにすればよい。
即ち、ヒトSODをコードするDNAを有するランナウ
ェイ型プラスミドを大腸菌W3110株(ATCC27
325) へCaCl2法で形質転換する。出現したコ
ロニーを20g/m1のアンピシリンとCuイオン及び
Znイオンを含むL培地へ接種し、30℃以下好ましく
は20〜30℃で振盪培養する。この温度では、プラス
ミドの複製は制御されており、コピー数は数10を超え
ない。培養期が対数増殖期前期になったところで、培養
温度を35〜42℃、好ましくは37℃へ上昇させる。
これによりプラスミドの複製は爆発的となりコピー数は
30℃での約100倍に達する。
プラスミド上のSOD遺伝子は遺伝子増幅効果により効
果的に発現すると考えられる。温度上昇後、更に、36
〜42℃好ましくは37℃で15時間以上、好ましくは
20〜30時間、振盪した後、培養を終了する。SOD
の採取では、まず培養液を遠心分離にかげ集菌する。菌
はCuとZnイオンを含む緩衝液に懸濁後超音波処理に
より溶菌する。溶菌液は、超遠心分離にかけ、SODを
含む上清を回収することができる。
ここで回収されたSODを含む溶菌上清液は特開昭59
−91881号公報記載のダイアイオンHP−20の充
填されたカラムに、直接か若しくは中性の塩類水溶液で
希釈したのちに同じ塩類水溶液で平衡化した該樹脂に吸
着して溶出することにより部分精興されたSOD画分を
得ることができる。
即ち、吸着後、カラムをpn 5で緩衝能のある緩衝液
、たとえば、酢酸ソーダ緩衝液でA280の吸光値゛が
0,05以下になるまで洗滌する。ついでこのままか或
いはさらにカラム内のpHを中性に戻すため中性域の緩
衝液或いは塩類水溶液で洗滌したのち、吸着されている
SODを脱離し、溶出する。溶出剤としてはpn 9〜
11の範囲で緩衝能のある0、02〜0.2Mの濃度の
塩或いはアミノ酸を組成とした緩衝液の30〜80%メ
タノール及びアセトン等の水溶性溶媒などが用いられる
。好ましくは、アミノ酸例えばグリシンと苛性ソーダか
らなるpH9,’〜10.′で0.05〜0.15Mの
濃度をもつ緩衝液の50〜70%メタノール溶液が用い
られる。次に溶出されたSODを含む両分を集め、希塩
酸若しくは燐酸等の鉱酸でpnを中性に調整したのち、
70℃以下、好ましくは45℃以下で濃縮或いは乾個を
行った後、少量の水を加え洗滌する。ついで第2のカラ
ムクロマトを陰イオン交換体例えばDEAF−トヨパー
ルを担体に用いて行う。即ち、濃縮或いは乾個物を陰イ
オン交換体を平衡化した緩衝液で透析又は限外沖過等に
より完全に置換したSODの含有溶液を吸着試料液とす
る。陰イオン交換体は特開昭59−91881で記載し
ているようにSODを担体に吸着させた後、適当な濃度
の塩類を含む緩衝液で溶出する方法によっても精製は可
能であるが、本発明の遺伝子操作生産物では低濃度の塩
を含有させた緩衝液で平衡化した担体に通導することに
よりさらに効率良(、純度の高いSODを通過液として
得ることができる。
平衡化条件としては例えば10〜200 mMの中性塩
ならいずれでも良いが、好ましくは30〜80mMの食
塩を含んだ中性域の緩衝液例えばpr−i 6〜8の0
.02M〜0.05Mの範囲のリン酸緩衝液、好ましく
はpH7±0.5.0.01士0.005Mの緩衝液が
用いられる。
SODを含む両分は吸着後、平衡化と同じ緩衝液で洗滌
することにより通過液として回収される。共存した大部
分の不純物質はこの中性塩の濃度では溶出されず、0.
3M以上にしたときに溶出される。ついで通過液のSO
Dを含む両分は限外沖過等で蛋白質成分のみ濃縮したの
ちゲル諷過により分子量の相異による分離を行うことに
よりさらに精製される。ゲル屏過の担体としてはセファ
デックスG−1,OOと同じ排除限界を有するものであ
ればいずれでも良く、これら担体を予め緩衝液で平衡化
するが限外屏過濃縮液のその緩衝液は塩組成と同じで、
吸着液の塩濃度より高げれば特に限定される必要もない
。通常、医薬用に至適な緩衝液が選択される。こうして
ゲル濾過担体に吸着されたSODは平衡化緩衝液で溶出
することにより(淡)緑色の溶液として回収される。こ
こで得られたSOD含有画分ははじめに吸着に用いた溶
菌上清液と比較し回収率は70%以上を示し、純度は3
8倍の上昇を示した。この時の比活性は文献等で記載さ
れたほぼ最高値であり、100%近い純度であった。
〔効 果〕
次に本発明のプラスミドがすぐれた性質を有することを
実験例により説明する。
実験例 後記実験例2)の方法でpRTacsOD 8−1.3
を形質転換した大腸菌W3110株を培養し、培養温度
を37°Cに上昇させた後の吸光度、総蛋白量及びSO
D産生量の推移を詳細に調べた(第2図)。この結果、
既報[B、E、Uhl in et al lMo1e
c。
Gen、0renet−165,167−179(19
78)]が温度上昇後、4時間で閑の生育と外米遺伝子
産物の産生が停止する様に記載しであるのに対し、本実
験例では4時間以降も、徐々に菌体量及び外米遺伝子産
物(SOD)量が上昇することが判明した。SOD産生
量は、温度上昇後、24時間が最高であり、この時菌体
蛋白の20%に達した。
一方、温度上昇を行う至適培養期について検討した。培
養期は吸光度で表わすことができるので種々の異なる吸
光度を示す培養期で37℃へ温度上昇し、その際、得ら
れる最高のSOD生産性を調べた。この結果、吸光度が
0.10〜0.30(細胞濃度にして7−5 X 1 
o77コ/1〜1.5×108コ/ml)の時、最高の
SOD生産性が得られた。
本発明によるとSODが菌体蛋白の20%割合で産生さ
れるので、本発明のプラスミドは大量生産に適したもの
である。
次に実施例により本発明を説明する。
実施例 1)ランナウェイ型SOD発現ベクターの構築ATCC
より購入したランチウェイプラスミドpMOB45 (
ATCC37106) (M、Bitter andD
、Vapnek、Gene 15.319−329. 
(1981))をEco RIとHind’IJJ (
宝酒造、以下すべて同社製品)で切断し、ランナウェイ
複製起点を含む6.7 KbのDNA断片を切り出した
(第1図)。このDNAを精製し、Bal 31酵素で
処理し、両端各々0.3Kbぐらい消化後、DNAポリ
メラーゼで処理してDNA末端を平滑にした。一方、A
TCCより購入したpBR322をTth 111 [
で切断しアンピシリン耐性遺伝子を含む1.3KbのD
NAを切り出した(第1図)。このDNAも精製後、上
記方法と同様にBal 31酵素、DNAポリメラーゼ
で順次処理した。こうして得られた2本のDNA断片を
等モルで混合し、更にHind m IJンカー及びE
coRI IJンカー(宝酒造)を10倍モル量加えて
から、T 4. DNA !Jガーゼで処理し、DNA
を連結した。
次に、このDNA試料を大腸菌W3110(ATCC2
7325)株へMan i a ti sらの方法で(
MolecularCloning ; cold s
pring harbor 1aboratory 2
54−255(1982)、形質転換し、アンピシリン
耐性株を選別した。任意に選んだ12株について、その
保有するプラスミドの制限酵素解析を行った。
この結果、上記2本のDNA断片が連結し、かつひとつ
の連結部にのみ2種のリンカ−(Hind ■とEco
RI )が挿入されたプラスミドpR4が得られた(第
1図)。次にpH4をEcoRIとHindllTで切
断して開裂し、この部位間にp△UCT13  (後記
参考例(6)(5)参照)に由来し、マルチクローニン
グ部位と転写終結因子を含む0.4 KbのEcoRI
−Hind m断片を挿入して、pH3を構築した(第
1図)。更に、このpH3をEcoRIとXbaIで切
断開裂し、この部位間にpTacsOD8〜13(後記
参考例(6) (B)参照〕に由来しtac プロモー
ターとヒト SOD遺伝子を含む約0.7 KbのEc
oRI −Xba JDNA断片を挿入し、pRTac
SO48〜13を構築した(第1図)。
2)ランナウェイ型SOD発現ベクター保有大腸菌の培
養 pRTac SOD 8〜13をHaniatisらの
方法(Ho1ecu−Iar Cloning ; c
old spring harbor 1aborat
ory 254−25.5(1982))で形質転換し
た大腸菌W3110株(ATCC27325)を20μ
g/mlのアンピシリンと0.1 mM CL+ 80
4及び0.1 mMZn SO4を含むL培地(他に培
地11中バクトドリプトンLog、イースト抽出物5g
、食塩5g含有)に接種し、30°Cで振盪培養し、5
50 nmにおける吸光度が0,2となったところで、
培養温度を37℃に上昇した。更に振盪培養を約24時
間続けた。
3)培養液を6000rpmlO分間の遠心沈降にかげ
集菌した。菌は培養液の1/10容の50mMTris
−HCI(7,5)  1mMCuS04−1mMZn
SO4緩衝液に懸濁した。これを水冷下で超音波処理し
、菌を破砕した。処理液の550 nmにおける吸光度
が、処理前の1/10にまで減少したところで処理を終
了した。
最後に、この処理液を3000 Orpm  30分間
超遠心沈降し、上滑を得た。この上清には、SODが抽
出されている。
4)得られた溶菌上清液715m1(総括性:3077
 Ku 1比活性99.6 u/mg−p)を用いてS
ODの精製を行った。
(X)  HP−20カラムクロマトグラフィー予め5
0mMの食塩水で平衡化したダイアイオフHP−20を
5.8j!’X39cmHのカラムに充填し、充分平衡
化する。溶菌上清液715m1に50mMの食塩水56
0m1を加えこの混合液をカラムに吸着後、直ちに50
 mM酢酸ソーダ緩衝液、pn 5でカラム容量の約9
倍洗滌する。
ついで0.1Mグリシン−苛性ソーダ緩衝液の60%メ
タノール溶液、pH10,0で溶出しSOD活性を示す
画分を集めた。(画分A、382m1) この両分を約0゜5Nの塩酸でpH7,0に調節後40
°Cの水浴上でエバボレートにより濃縮乾個する。乾個
物を100 mlの水に溶解後、40 mM食塩を含む
5 mM IJン酸緩衝液、pH7,5に対し透析チュ
ーブを用いて透析を行う。
■ DEAE−)ヨパール力ラムクロマトグラフイー 透析されたSODを含む溶液を予め40mM食塩を含む
5 mM IJン酸緩衝液pH7,5で平衡化されたD
EAE−トヨパールの充填されたカラムダ (3×280mH)に通導する。ついで同じ緩衝液で溶
出させてSODを吸着させずに通過液として得る。(画
分B、176m1) ■ セファデックスG−100ゲルクロマトグラフイー 画分B176m1を限外濾過膜(YM−5)を用いて8
mlに濃縮した液を予め1%食塩を含んだ5mMIJン
酸緩衝液、pn 7.0で平衡化したセファデックスG
  100(2’X159cmH)カラムに吸着させ、
平衡化緩衝液で溶出し溶菌上清液 307.7  10
0     99.6画分A 2558. 83.1 
1418画分B画分2503 81.3 3614画分
C画分2196 71.4 3811参考例 (1)  ヒト胎盤からのmRNAの分離とSODmR
NAの同定; 新生児誕生より1時間以内の新鮮な胎盤約300gをリ
ン酸生理食塩水(PBS溶液)で洗い、グアニジン・チ
オシアネート法[Chirgwins:Biochem
、 18.5294−5299 (1979)〕によっ
て細胞質の全RNAを抽出した。この抽出した全RNA
を高塩濃度の緩衝液(Tris、 0.5M NaCl
を含む、pi(7,4,)に溶かし、これをオリゴ(d
T )セルロース(ファルマシアt[)カラムに通し、
ポIJ A RNA (mRNA)を吸着させた後、低
塩濃度の緩衝液(Tris、 NaClを含まず、pH
7,4)で溶出してエタノール沈澱させた。全R,NA
150mgより1.7■のmRNAを得た。沈澱を20
0μlの滅菌水に溶かし、80℃2分間加温後急冷して
、5〜20%シヨ糖密度勾配遠心法てより分子量の大き
さの順に分離した。
実際には日立RPS 40 Tローターを用い、35K
 rpm、17時間O℃で遠心した。
次いで分離した各両分(0,5m1)の一部を、ウサギ
網状赤血球ライセード(アマジャム社製)の系で翻訳さ
せ、合成された蚕白質を免疫学的方法(エンザイム・イ
ムノアッセイ法)(J。
Pharm、Dyn−+5 394− 402(198
2) )で調べた。このようにして、m RNAの10
〜128画分にSOD mR,NAの存在が認められた
(2)  mRNAのアニーリングとcDNAの合成:
(1)で得られた分画な用い、岡山−Bergの方法[
Mol 、 Ce11.  Biol−、2,16ゴー
170(1982)  ]  に従って以下のように合
成した。
あらかじめ50 mM Tris (pH8,3) 、
 30mMKC。
0.3mMジチオスレイトール(D T T ) 、8
 mM MgCl2.40μg/mlアクチノマイシン
D、各2 mMのdATP、 dCTP、 dGTP、
 TTP、30μC1[α−32P〕dCTP (60
0Ci /mmol ) (NEN社毀)、280単位
のりボヌクレアーゼインヒビター(相光純薬社製)、お
よび2.8μgのプラスミドプライマー〔大腸菌プラス
ミドpSV71.86(ファルマシア社製)を用い、岡
山−Berg法に順じて合成したT −チー ’)ング
約60塩基のブライマー〕を含む溶液10μIを調製し
、37℃に保つ。次に10 mM Tris(1)H8
) 、] mM EDTAと3μgのmRNAを含む溶
液10μIを調製し、65℃で5分間加温後直ちに37
℃に移した後、上記溶液10μIと混合して、さらに5
分間加温した。つづいて5単位の逆転写酵素(ライフサ
イエンス社製)を加え、37℃で20分間加温した。2
μmの250 mM EDTA (pH8,0)と1μ
lの10%SDS溶液を加えて反応を停止させた後、フ
ェノール・クロロホルム抽出、エタノール沈澱をそれぞ
れ2回経て次の段階へ進んだ。
(3)  式(■)の塩基配列を含有するプラスミドの
合成:(2)で得られた沈澱物を140 mMカコジル
酸ナト リ ウ ム −30mM  T’ris  (
pH6,8) 、  1  mM Co C12,0、
1mM DTT、1. mM dCTPおよび50μC
I〔α−32P ] dCTPを含む溶液に溶かし、3
7°Cで2〜3分間加温後、18単位のターミナルデオ
キシヌクレオチジルトランスフエラーゼ(ファルマシア
社製)を加え、全体を15μmとした。37℃で3分間
加温した後、逆転写反応と同様な後処理を行ってエタノ
ール沈澱物を得た。
次に該沈澱物を50 mM NaCl、50 mM T
ris(pT−I8.0)、1− OmM MgCh、
100μgウシ血清アルプミy(BSA)、および12
単位のHindlTIにソポンジーン社製〕を含む溶液
に溶かして37℃、2〜4時間加温した。フェノール・
クロロホルム抽出、エタノール沈澱後、これを10μI
の10 mM Tris (pH7,3)、]、 mM
 EDTAを含む溶液に溶かし、さらに3μIのエタノ
ールを加えて全体を13μmとした。この溶液1μmに
0、04 pmo+のオリゴ(dG)リンカ−〔大腸菌
プラスミドpsv 1932 (ファルマシア社製)を
用い、岡山−Berg法に順じて合成したdG−テーリ
ング約12塩基のリンカ−〕、10 mM Tris(
pH7,5)、0.1 M Na Cl、1 mM E
DTAの10倍濃縮液1μmと蒸留水8μIを加えて全
体を10μmとし、該溶液を65°C5分間、42℃3
0分間と経時加温後0°Cに保った。これに20 mM
 Tris (pH7,5)、4 mM MgCl2.
10mM硫酸アンモニウム、0.1MKCl、50 μ
g/ml BSA、 0.1 mMβ−ニコチンアミド
アデノシンジヌクレオチド(NAD)および06μgの
大腸菌DNAIJガーゼ(ファルマシア社)を含む濃縮
液を加えて最終的に該濃度溶液100μmとし、12°
Cで一夜加温した。次いで、各20mMを含んだdAT
P、 dCTP、 dGTPおよびTTPを0.4μl
、1.5 mMβ−NADを1μm、大腸菌DNAリガ
ーゼを0.4μg1大腸菌DNAポリメラーゼ1を03
μg、モして大腸菌リボヌクレアーゼHを1単位それぞ
れ添加して(全体として104μm)、さらに12℃で
1時間、25℃で1時間加温した。
(4)大腸菌への形質転換: 大腸菌としてχ1776(ATCC31244,)を使
用した。コンピテントセルはManiatisらCMo
1ecIIar Cloning 、 cold sp
ring harbor harbor 1abora
tory 。
254−255(1982)] と全(同様の方法で調
1     製し、0.2 mJづつ分注した。該DN
A溶液を20μlづつ5本形質転換し、バクトドリブト
ン10g/I、イーストエクストラクト5g/l、ジア
ミノピメリン酸0.01%、チミジン0.004%およ
びアンピシリン(Ap)50μg/mlを含む1.5%
寒天培地上にコロニー約3万個を得た。
(5)  コロニーハイフリダイゼーションコ得られた
コロニーのうち約1万個を同組成の寒天培地上に移し換
え(5)2個/ 14 X 10 cmプレート;2枚
1組とし、1枚をマスタープレートとして保存した。)
、直径約3mmに成長するまで培養した。これにワット
マン5410紙をゆっ(つとのせ、コロニーを完全に口
紙に移行させてから、クロラムフェニコール250μg
/mlを含む同組成寒天培地上に該口紙を密着させ一昼
夜培養した。口紙へのDNA固定は次のよって行った。
培養後の口紙を0.5 M NaOHで5分間、2回処
理し、0.5 M Tris (pH7,4)で中性に
もどし、2XSSC(pH7) (I X5SC: 0
.15MNaC1,0,015Mクエン酸ナトリウム)
処理を経、95%エタノール水溶液で軽(洗浄した後風
乾した。プローブとして(A)17ヌクレオチド:AA
(TorC)TT(TorC)GA(AorG)CA(
AorG)AA(Aor G ) GAの32種類(B
) 14ヌクレオチド:GA(TorC)CA(Tor
C)TG(TorC)AT(T、 CorA)ATの2
4種類をそれぞれトリエステル法で化学合成し、以下に
述べるハイブリダイゼーションに使用した。
(イ) プレハイブリダイゼーション 口紙を6 X SET (1xSET : 0.15M
NaCl、0.015 MTris (pH7,5)、
1 mM EDTA )、0.5%ソニデットP40(
半井化学社裳)および100μg/mlの変性大腸菌D
NA(ファルマシア社製の大腸菌DNAを5分間煮沸後
急冷したもの)を含む溶液で55℃、2時間加温した。
(ロ)ハイブリダイゼーション 次に変性大腸菌DNAの代りに100μg / mlを
[32p ]標識したプローブ0.2 ng/mlとを
用いて29℃、2時間ハイブリダイゼーションを行った
0−1  式(IIの塩基配列を含むプラスミドの単離
洗浄は各々(八39℃で5分間(B29℃で20分間、
続いて室温で10分間の処理を6x ssc溶液を用い
て各段階3回づつ繰返した。
口紙な風乾後、X線フィルム(コダソクXARs )を
用いてオートラジオグラフィーを行ない、(5)、(B
)両方にポジティブなコロニーを1個選別し、その菌体
よりプラスミドを取り出し、そのプラスミドをpH83
237と命名した。
(6)  発現ベクターの構築 大腸菌プラスミドpUC+3(ファルマシア社製)上の
ラクトース・プロモーターに最近接したHae II 
部位を切断後、エキソヌクレアーゼBat31(NEB
社製)で両端を約100 bp削除し、Ta DNA 
!Jガーゼ(全酒造社製)で再閉環させたプラスミドp
ΔUC□3を調製した(このプラスミドはラクトース・
プロモーターとしての機能を失っている)。次いでこの
プラスミドのHinclT切断部位にTrpAターミネ
ータ−(ファルマシア社製)を挿入し、プラスミドpΔ
U CT13を得た。
26一 (A)  SODをコードするDNAの調製前記(5)
の(・うで得られたpH83237をPvu JJで消
化し、Xba T  リンカ−(NEB社製)をT4D
NA、 !J−ガーゼで連結してXbaJ部以を設けこ
のプラスミドをpH8X 3237と命名した。
pI(SX 3237をPst ■で消化し、エキソヌ
クレアーゼBa131で遂次消化した。さらにT4DN
Aポリメラーゼで末端を平滑にそろえ、BamHI’J
ンカー(宝酒造社裳)を連結してBamHI トXba
 T (いずれもニラポン・ジーン社製)テ消化後約6
3 Q 〜700 bpノDNAを2−16%グラジェ
ントポリアクリルアミドゲルで回収した。
(B)  TacプロモーターおよびSOD DNAを
挿入したプラスミドの調製 プラスミドI)DR540(ファルマシア社製〕をEc
oRTにノボ7−ジー゛ン社製)とBamHIで消化し
Tacプロモーターを含む121 bpをポリアクリル
アミドゲルで回収し、pΔUCT13のEcoRI −
BamHI間に挿入して得られた約3Kbのプラスミド
をpTac Jと命名した(第3図)。
pTac JのBam I−I I −Xba T間に
(7) (A)で得られた約630−700 bpのD
NAを挿入して得られたプラスミドを大腸菌DHI (
ATCC3384,9)に形質転換した。得られた種々
のプラスミドの塩基配列を決定し、SD配列(A、GG
A)から開始コドンATGまでの距離が8〜13ヌクレ
オチド長のプラスミドをpTacsOD8〜13と命名
した(第3図)。
桑園である。
第2図は温度上昇後の培養特性図である。
図中0時間(矢印で示したうで温度を30℃から37℃
へ上昇した。
第3図はpΔUCl3. p△UCT 1.3 、 p
’1.’ac 1及びpTacSOD8〜13の構成図
である。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ヒトSODをコードするDNAを有するランナウ
    ェイ型プラスミド
  2. (2)ヒトSODをコードするDNAを有するランナウ
    ェイ型プラスミドで形質転換した微生物を培地中で培養
    してSODを生成蓄積せしめ、次いで生成蓄積したSO
    Dを採取することを特徴とするヒトSODの製造方法
  3. (3)培養をまず30℃以下の温度でおこない、次いで
    培養期が対数増殖期前期になったところで培養温度を3
    5〜42℃に上昇させて 培養するクレーム(2)の方法
  4. (4)対数増殖期前期が吸光度0.10〜0.30の時
    であるクレーム(3)の方法
  5. (5)35〜42℃での培養時間が15時間以上である
    クレーム(2)の方法
JP60271379A 1985-12-04 1985-12-04 ランナウエイ型プラスミド及びそれを利用したヒトsodの製造方法 Pending JPS62130689A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60271379A JPS62130689A (ja) 1985-12-04 1985-12-04 ランナウエイ型プラスミド及びそれを利用したヒトsodの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60271379A JPS62130689A (ja) 1985-12-04 1985-12-04 ランナウエイ型プラスミド及びそれを利用したヒトsodの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62130689A true JPS62130689A (ja) 1987-06-12

Family

ID=17499249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60271379A Pending JPS62130689A (ja) 1985-12-04 1985-12-04 ランナウエイ型プラスミド及びそれを利用したヒトsodの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62130689A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60137286A (ja) * 1983-10-03 1985-07-20 カイロン コーポレイション ス−パ−オキシドジスムタ−ゼ遺伝子

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60137286A (ja) * 1983-10-03 1985-07-20 カイロン コーポレイション ス−パ−オキシドジスムタ−ゼ遺伝子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61501307A (ja) 高収量の組換え産物の産生宿主及び産生方法
WO2019076021A1 (zh) 一种橙皮素的制备方法、橙皮素中间体的制备方法和用于制备橙皮素的生物酶
JPS62130689A (ja) ランナウエイ型プラスミド及びそれを利用したヒトsodの製造方法
Lilley et al. High-level production and purification of Escherichia coliN-Acetylneuraminic acid aldolase (EC 4.1. 3.3)
US5432072A (en) Purification method for materials having nick-translation ability
Porcelli et al. Expression, purification, and characterization of recombinant S-adenosylhomocysteine hydrolase from the thermophilic archaeon Sulfolobus solfataricus
US6017745A (en) Enzyme amplification and purification process for producing DNA polymerase
JP2001103973A (ja) シチジン5’−ジリン酸コリンの製造法
EP0435725B1 (en) DNA having the genetic information of phospholipase D and its use
RU2441916C1 (ru) РЕКОМБИНАНТНАЯ ПЛАЗМИДНАЯ ДНК pACYC-LANS(KM), ШТАММ Escherichia coli BL21(DE3), ТРАНСФОРМИРОВАННЫЙ РЕКОМБИНАНТНОЙ ДНК pACYC-LANS(KM), И СПОСОБ ПОЛУЧЕНИЯ РЕКОМБИНАНТНОЙ L-АСПАРАГИНАЗЫ Erwinia carotovora
JP2857886B2 (ja) バチルス・エス・ピー、l―乳酸脱水素酵素遺伝子を含有するdna断片およびそれを含有する組み換え体プラスミド並びにl―乳酸脱水素酵素遺伝子およびそれを含有する組み換え体プラスミド。
CA2284111C (en) Process for production of l-methionine .gamma.-lyase crystals
RU2278160C2 (ru) РЕКОМБИНАНТНЫЙ БЕЛОК LACspCBD, ОБЛАДАЮЩИЙ БЕТА-ГАЛАКТОЗИДАЗНОЙ АКТИВНОСТЬЮ И СПОСОБНОСТЬЮ САМОПРОИЗВОЛЬНО СВЯЗЫВАТЬСЯ С ЦЕЛЛЮЛОЗОСОДЕРЖАЩИМИ СОРБЕНТАМИ, РЕКОМБИНАНТНАЯ ПЛАЗМИДНАЯ ДНК, КОДИРУЮЩАЯ СИНТЕЗ РЕКОМБИНАНТНОГО БЕЛКА LACspCBD, ШТАММ Escherichia coli M15 [pREP4, pLACspCBD] - ПРОДУЦЕНТ РЕКОМБИНАНТНОГО БЕЛКА LACspCBD, СПОСОБ ПОЛУЧЕНИЯ ИММОБИЛИЗОВАННОГО РЕКОМБИНАНТНОГО БЕЛКА LACspCBD НА ЦЕЛЛЮЛОЗЕ И СПОСОБ ФЕРМЕНТАТИВНОГО РАСЩЕПЛЕНИЯ ЛАКТОЗЫ
JPH0644875B2 (ja) 組換え遺伝子産物の製造方法
JPH0822223B2 (ja) PvuI制限エンドヌクレアーゼの製造方法
JP3508871B2 (ja) クレアチニンデイミナーゼ活性を有する蛋白質の遺伝情報を有するdna並びにクレアチニンデイミナーゼの製造法
JP3014717B2 (ja) プリン・ヌクレオシド・ホスホリラーゼをコードするdna断片
SU1495377A1 (ru) Способ получени рибонуклеазы Н из ЕSснеRIснIасоLI
WO2023169200A1 (zh) 重组酵母菌及其应用
JPH06303981A (ja) ホルムアルデヒド脱水素酵素活性を有する蛋白質の遺伝情報を有するdna並びにホルムアルデヒド脱水素酵素の製造法
JPH0116156B2 (ja)
JPS61271981A (ja) 新規微生物及びそれを用いるl−ヒスチジンの製法
JPS63283590A (ja) 組換え細菌を利用するl‐フェニルアラニンの製造法
JPH01225484A (ja) 耐熱性β−グルコシダーゼ遺伝子DNA、該DNAを含む組換え体プラスミド、該プラスミドを含む形質転換微生物及び耐熱性β−グルコシダーゼの製造法
JP2002153286A (ja) 酵素の精製法