JPS62130633A - 動物屠体品質の改良処理法 - Google Patents

動物屠体品質の改良処理法

Info

Publication number
JPS62130633A
JPS62130633A JP61213692A JP21369286A JPS62130633A JP S62130633 A JPS62130633 A JP S62130633A JP 61213692 A JP61213692 A JP 61213692A JP 21369286 A JP21369286 A JP 21369286A JP S62130633 A JPS62130633 A JP S62130633A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
day
animal
approximately
dose
live weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61213692A
Other languages
English (en)
Inventor
マルコム ロイ ブランドン
アイアン ジエームス ウオーカー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BANGE AUSTRALIA Pty Ltd
Original Assignee
BANGE AUSTRALIA Pty Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BANGE AUSTRALIA Pty Ltd filed Critical BANGE AUSTRALIA Pty Ltd
Publication of JPS62130633A publication Critical patent/JPS62130633A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/22Hormones
    • A61K38/27Growth hormone [GH], i.e. somatotropin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K50/00Feeding-stuffs specially adapted for particular animals
    • A23K50/30Feeding-stuffs specially adapted for particular animals for swines

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Fodder In General (AREA)
  • Feed For Specific Animals (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Devices For Conveying Motion By Means Of Endless Flexible Members (AREA)
  • Springs (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)
  • Feeding And Watering For Cattle Raising And Animal Husbandry (AREA)
  • Catching Or Destruction (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は動物飼養、特に家畜屠体の改良に関する。
肉製品の品質は家畜飼養および飼育の実際に非常に関連
し消費者の選択における重要な因子である。特別のタイ
プの肉に対する消費者の要求は価格、軟かさおよび外観
のようなパラメータに依る。
肉の感知された「健康」を含む栄養的因子はこの範囲で
ますます重要な影響を有し、これらのうち赤肉対脂肪の
高比率が重要である。
赤肉対脂肪の高化は肉の加工にも有利である。
それは脂肪の人乳なトリミングおよび脂肪の廃棄が避け
られるからである。
さらに赤肉対脂肪の高化は飼料変換経済に対し有利で、
代表的には赤肉組織1kl/を生産するのに必要な飼料
に比較して脂肪11(gを生産するのに必要な飼料要求
は4倍以上大きい。
多くの国において飼料原料の性質および動物の遺伝子型
は@胃内の比較的不十分な変換、および筋肉の表面およ
び内部の双方で望ましくない高割合の脂肪を生ずる。
赤肉対脂肪の割合を改良する試みは通例の飼育戦略を使
用してなされた。これらはしばしば経費を要し、長期で
、肉品質の劣化およびストレスに対する目標動物の感受
性の増加などの望ましくない副作用を伴った。
タン自分解酵素の静脈内注射(オーストラリヤ特許第2
30,148号明細書)又は気絶と放血間の体に電流を
通す(オーストラリヤ特許第529.833号明細’!
’)のような屠殺前の動物の特別の処理も肉の軟かさを
改良する試みで使用された。しかしこれらの方法は一般
的に細断的に伸びなかった。
先行技術に関連する1つ又はそれより多い難点に打ち勝
ち又は少なくとも軽減することが本発明の目的である。
本発明の第1の面では屠体品質および/又は飼料変換効
率を改良する動物の処理方法が供される。
この方法は (a)  (1)処理すべき動物に01)外因性、相同
性、又は合成生長ホルモン、類似体、誘導体、断片又は
これらの塩から選択した成長ホルモン起源を供し、(b
)  動物の種および性別に依り、成長ホルモン起源を
予め選択した生体重および予め選択した一定の用量割合
で動物に投与することを含む。
好ましくは成長ホルモン起源は単位用量形の生長ホルモ
ンである。
さらに好ましくは予め選択した一般的に一定の用量割合
は約0.06〜0.15Iv/ky生体重/日である。
生物学的に活性の断片、類似体、誘導体又は生長ホルモ
ンの代謝物および獣医学的に許容しうるこれらの塩の使
用、およびトランスジェニック動物の使用は本発明の範
囲内にあることが明らかに理解される。
上記のように本発明方法はトランスジェニック動物に適
用できる。これらの動物に対しては生長ホルモンの投与
は生長ホルモン遺伝子に融合したイニシエーター(ゾロ
モーターエンハンサ−)の調整使用を含む。
同様に成長ホルモンの投与に関し本発明は特に記載され
るが(ソマトトロフィンとしても既知)、成長ホルモン
遊離ホルモン(GHRH) 、又は予備プロ成長ホルモ
ン又はプロ生長ホルモンのような生長ホルモンの前駆体
、又はいくつかの動物柚ではサイロトロピン遊離ホルモ
ンの投与のような循環生長ホルモンのレベルを増加する
他の方法は本発明の範囲内にあることは明らかである。
ソマトスタチンのような生長ホルモンに対する阻害因子
の減少、又はソマトメジンのような生長ホルモン作用の
調停者の増加も意図される。
さらに合成成長ホルモンが使用される場合組み換え成長
ホルモンが好ましい。メチオニルムム1−190および
ムム4−190から選択した組み換え成長ホルモンは豚
に対し適することが分った。
本発明は特に豚、羊お工び牛に関し記載されるが、本発
明方法は水牛、馬、山羊、鹿又はウサイのような他の飼
養動物、又は鶏、アヒル、ガチョウおよび七面鳥のよう
な鳥類および魚類に対し適用できることは当業者には容
易に明らかであろう。
その理由はこれらのすべてが成長ホルモンに応答するか
らである。
一般に飼養できる任意の動物、鳥類又は魚類は本発明の
目的に対し使用できる。
成長ホルモン(GH)は正常成長の調整に重要な役割を
演するが、成長の調整および飼養動物の代謝の調整にお
けるその正確な役割は十分に理解されていない。しかし
一般に外因性GHの投与は研究したすべての種の成長割
合を増加する傾向があることが知られる。飼養動物のG
Hの役割は簡単に論評される( 0.G、 8cane
s 、 Mon5ant。
8ympoaium on Present and 
F’utura Trenda inムnimal N
utrition and Feed Manufaa
turingTechnology 、 Arkans
aa 、 1983 )。
豚は現在多くの国にお−てますます重要な肉の起源を供
する。通例の実際によれば、25〜30kg体夏の幼豚
は生g小屋に移される。成長割合は30〜9019間で
恒常的であるが、飼料消費は非常に増加する。こうして
飼料変換経済は約90〜110kli!の屠殺体重に接
近するにつれて除徐に悪化する。後期成長段階(60〜
110kg)中、屠体はその最終特徴を現わし、体重増
加割合は脂肪により表わされる。脂肪生産に対するエネ
ルギー要求は赤肉組織の生産に対するより約2.4倍大
きいので、赤肉組織の生産方向への代謝変化が達成でき
る場合間らかに有利である。
いくつかの研究が豚に対するGHの効果を調査したが結
果にはかなりの変化があった。TurmanおよびAn
drews (J、 Animal Sci、 (19
85)、44 、7 )は45ゆの豚に毎日豚のGHを
注射し、処理豚は一層有効な飼料変換を示し、対照エリ
赤肉の多い屠体であったが総体重の増加は全く認められ
なかった。さらに11頭の処理豚のうち4頭は肝臓およ
び腎臓の変性の結果として試験中死亡した。別の研究(
K、 D、 Lina 、 RoD、 Howari 
、 D、 H9KropfおよびB、 A、 Koch
 、 J、 Animal Sci 。
(1968)、27.1763)は豚GHの処理後72
kgの豚に対し全く効果が認められなかった。
さらに詳細な一連の試験では初めの体重的45kgの豚
6毎日GH譲度の範囲により、これらが約95kgの体
重に達するまで毎日処理された(L、J。
Machlin 、 :r、Animal Sci、 
(1972) + 35+794)。体重1 kgにつ
き0.22又は1.101V(7)豚のGHの毎日の筋
肉内注射は肝(臓および腎)臓の変性、冑出血、水腫お
よび関節炎により高死亡率ヲ生シタ。0.033 、 
O,[、] 66 又ハ0.132111P/kg/日
の用量は毎日の平均体重増加、飼料変換効率および赤肉
/脂肪比の改良を生じたが、差の怠味は一定しなかった
。さらに、限定した高タン白飼料を給飼した95kgの
豚では、0.13/19)IP/kl?/日のGH処理
は未処理の対照に比し体重増加割合を改良した。
さらに最近に到って初め32kg体重のJsgで0.0
22ダGH/kg生体重の60日間の毎日の筋肉内注射
は約10係だけ生長割合を増加し、飼料効率を改良した
。ドレス悌、大理石模様の厚さ、ロインアイ筋長、又は
背部脂肪の厚さに関しては処理および対照群間に全く差
はなかったが最長筋の脂質φは増加した。動物に対し処
理の逆効果は全くなかった。
豚、羊および牛の補足的内因性成長ホルモンレベルは背
部脂肪の厚さ、脂肪および赤肉チ、又はロインアイ筋長
、任意には飼料変換効率の改良と合せて評価する場合、
屠体品質の改良を生ずることがわかった。
動物の健康に及ぼす悪化作用は認められなかった。これ
はNIJ物の体組織のすべての病理学的試験により確証
された。
動物が豚である場合の好ましい態様では、投与は約35
〜100kgの生体重、さらに好ましくは50〜100
に!9の生体重で開始される。選択した開始範囲内で屠
体品質の改良は本質的に長期間にわたって達成されたも
のと同様である。飼料変換効率の一層大きい相対的改良
は注目される。
屠体品質の改良は赤肉組織含量の全般的増加としてm1
lj定でき、同時に赤肉組織含量の割合の増加は全般的
生長割合、同化効果又はこれらの組み合せに寄与できる
赤肉組織対脂肪組織の割合の増加は同化効果および脂肪
組織含緻の減少の双方に寄与できる。
特に、GHの用量、処理の開始時期、処理の長さ、供給
飼料エネルギーおよび豚の性別間に以前に思いもよらな
い重要な相互作用があることが篤くべきことにわかった
。雌豚および去勢雄豚羊および牛の改良された屠体品質
は特に予期されなかった。通常これらは完全な雄より一
層容易に脂肪を貯蔵し、下等な屠体を産生ずるからであ
る。
研究により本発明による処理は対照に比し処理動物の生
長割合を増進することがわかった。さらに屠体品質は非
常に改良され、そして動物の飼料消費はGH処理動物に
よる飼料の一層効率的利用の結果として一層低い。超最
適用量で成長割合はそれ以上向上しない。明らかに食欲
−抑圧効果として限定するようになる。
豚は処理が長期間にわたって行なわれる場合に見られる
初期体重50〜60ゆ、例えば35kl?でGHが与え
られる場合屠体品質からみて結果は本質的に同様である
。篤くべきことに短期間で屠体品質に同じ改良を達成す
るためにGHの用量割合を増加する必費はない。しかし
飼料効率の改良は′55〜69kgの範囲で処理動物に
一層明らかである。
処理豚で赤肉割合の著しい増加のあることがわかった。
例えば60〜35kgのドレスiJtの屠体では特に屠
体の商業的に価値のある部分で、4〜6 kgの肉蓄の
増加を表わす。このような改良の経済的要求は明白であ
る。
別の態様では、動物は牛に対し、投与は約200〜50
0 kg、さらに好ましくは250〜300k19の生
体重で開始される。好ましい開始範囲内では屠体品質の
改良は長期間にわたって達成されたものと本質的に同じ
である。飼料変換効率の一層大きい相対的改良は注目さ
れる。
さらに別の態様では、動物は羊であり、投与は約15〜
50kg、さらに好ましくは25〜35kli+の生体
重で開始される。好ましい開始範囲内で屠体品質の改良
は長期間にわたって達成されたものと本質的に同じであ
る。飼料変換効率の一層大きい相対的改良は注目される
上記のように、篤くべきことに特別の動物に対し、特定
パラメータ範囲内で赤肉組織含量の増加と同時に赤肉組
織対脂肪組織の割合の増加を達成できることがわかった
好ましくは動物が雌又は去勢雄豚である場合、用量割合
は約0.06〜0.109/kg生体重/日である。
別法では豚は完全な雄である場合、用量割合は約0.1
0〜0.15+11f?/鴎生体重/日である。
別法では動物は完全な雄牛である場合、用量割合は0.
10〜0.15ダ/kg生体重/日でめる。
さらに好ましくは動物が去勢雄牛又は雌牛である場合、
用量割合は約0.06〜0.1019/kl?生体重/
日である。
動物が雄羊又は去勢雄手であるさらに別法では、用量は
約0.06〜0.10η/klil生体重/日である。
羊が完全な雄である別法では用量割合は約0.10〜0
.15 In? / kg生体亀/日である。
別の曲では動物屠体の脂肪言置を減少させる方法が供さ
れる。この方法は (a)  (1)  処理する動物に (11)外因性、相同性又は合成成長ホルモン、類似体
、誘導体、断片又はこれらの塩を供し く1))  約0.06〜0.15ノダ/kg生体重/
日の一般的に一定の生長割合の生長ホルモン起源を動物
に投与し、この投与は屠殺前約10〜25日間継続する
、 ことを含む。
好ましくは動物が雌豚である場合、用量割合は約0.0
6〜0.117f/kg生体重/日であり、処理は層殺
前20日間継続する。
動物が完全な雌豚である場合、さらに好ましくハ用量割
合は約0.1 [1〜[1,15In9/′に9生体重
/日であり、処理は層殺前20日間継続する。
別法では豚は去勢雄である場合用量割合は約0.06〜
0.19/kg生体貞/日で、処理は層殺前10日間継
続する。
別法では、動物が牝牛でおる場合、用量割合は約0.0
6〜0.111夕/kg生体N/日であり、処理は層殺
前25日間継続する。
特に好ましい態様では処理は遅延遊離形、例えば移植で
きるペレット又は注射できるペレット形で投与される。
別法では、動物が完全な雄牛である場合、用量割合は約
0.10〜o、151w/鴎生体重/日で、処理は層殺
前25日間継続する。
別法では動物が去勢雄牛である場合、用量割合は約0.
06〜0.1[]1119/−生体重/日で、処理は層
殺前25日間継続する。
動物が雄羊であるさらに別法では、用量割合は約0.0
6〜0.101a9/kI!生体M/日で、処理は層殺
前25日間継続する。
別法では羊が完全な雄である場合、用量割合は約0.1
0〜0.15 +n97に9生体重/日で、処理は層殺
前25日間継続する。
別法では、羊は去勢雄である場合、用量割合は約0.0
6〜0.10 Ilv / kg生生体重日日、処理は
層殺前25日間継続する。
本発明の尚別の面では上記方法に従って処理した場合は
いつでも動物屠体又はその部分が供される。好ましくは
準備し約35に9体重の動物屠体は標準市販の解体屑、
ロイン又は脚関節から約59チの赤肉含量を有する。
上記処理方法は外因性、相同性成長ホルモン、類′層体
、誘導体又はこれらの塩から選択した生長ホルモン起源
の約3.3〜6.6η/ mlの緩衝水溶液を含む獣医
学的組成物の利用を供することができる。
本発明は例を引用してさらに一層十分に記載されるであ
ろう。しかし、以下の記載は革なる例示であり、上記本
発明の一般的原則に対する制限としていずれにしてもと
るべきではないことを理解すべきである。
本発明は次の非限定例を引用して例示される。
本明細書で使用する略語は次のように定義される: GH成長ホルモン ADG     I日平均生体増加車量1’/日)LP
OR飼料変換比(kg祠料/曙生体増加重縫) ADげ0   1日平均飼料消費量(kg/日)P2背
部脂肪P2位置の背部脂肪の深さく龍)赤肉組織饅 脂
肪および骨除去後に残留する、頭部を除いた内臓除去屠
体のチ ドレッシング(%)温屠体重量対層殺前の最終生体重比 各試験では、Ellisの方法(Endocrinol
ogy。
(1961)、69554)により新しい脳下垂体から
aIfil製した豚のGd2牛のGHおよび羊のGHな
0.05 M  Na2003および0.Q 5 M 
NaHCO2を含む 10〜11の緩衝液にa解し、毎
日筋肉内注射により投与した。対照動物は1チ乳糖を含
む同じ緩衝液の筋肉内注射を受けた。特記しない限り豚
は14.3 M J 1kgを供給する標準高エネルギ
ー飼料を任意に給飼された。羊および牛は市販濃厚飼料
を任意に給飼された。処理はそれぞれの場合に述べたお
よその体重で開始し、これらの屠殺重量に達するまで継
続した。!1!I]物は空の生体重を測定するために屠
殺前24時間飼料および水を与えられなかった。
例1−成長ホルモンの用量 GHの最適用量を確定するために、35〜60 kgの
雌豚の体重で0.0135.0.033、[1,066
,0,099および0.1329/に9/日用量のGH
により処理を開始した。
試験した最低用奮、0.0135および0.033 m
9/に41/ 日fは、ADGハ全<増加シナイ。
これらの用量は屠体品質に全く改良を与えず、飼料要求
は変化しない。
0.066 my/kg/日の用量で雌豚は成長割合お
よびFORおよび背部脂肪の減少に著しい改良を示Lり
(表1 オJ:ヒ3参照)。高用量0.1321n&A
Fl/EJでは0.0669/kg/日の用量の場合に
比しそれ以上の改良はなかったが、高用量でFORの一
層の改良および背部脂肪の減少があった(表6および8
参照)。
0.066 w/ky/日では雌豚も生長割合およびF
ORおよび背部脂肪の減少に著しい改良を示した(表2
および4参照)。0.132〜/ kg/日の高用量で
は生長割合は0.066〜/kfi/日の用量に比しそ
れ以上改良されなかった。高用量でFORの僅かな改良
および背部脂肪の微減少があった1表7および9参照)
こうして屠体品質の改良は生長割合およびFORの改良
を同時に行なう非常に狭い用量範囲があるのみである。
処理が35〜90に9の全体の範囲でなされる場合FO
Rの尚一層の改良が60〜90に9の処理に比し認めら
れる。t7かしGHが60〜50kgの生体重の範囲よ
りも60〜90kgの生体重の範囲にわたって投与され
る場合、一層大きいFORの相対的改良がある。
さらに、屠体パラメータ(赤肉係の増加および脂肪優の
減少)の改良は35〜90kg範囲の全体にわたって与
えられた場合(GHの用量0.066 w/ky/日)
60〜90kgの範囲でのみ与えられた処理に対するも
のと同じである。
結果は表1〜4に示す。
結果は表6〜9に示す。
雌豚−rは、0.[l 661nl/又ハ0.132W
Q/kg/日のGHによる処理は14.3 M:r/k
yを供給する比較的低エネルギー飼料に比15.13 
MJ/kgを供給する比較的高エネルギー飼料を動物に
給飼した場合、一層大きいFORの改良を生ずる。2飼
料の組成は表5に示す。各飼料は動物に対し適当なタン
白を供する。
同様に、雌豚では処理’に70kl?で開始した場合を
除いて高エネルギー飼料を給飼した場合FORの大きな
改良がある。70kgの場合大きな改良は低エネルギー
飼料で得られる。
両者の性の豚では、背部脂肪の厚さの減少は低エネルギ
ー飼料の場合一層大きかった。
これらの処理は合成組み換え豚生長ホルモンを使用[7
て反復1.た(メチオニルAAI−190およびAA4
−190)。結果は飼料変換効率および生長割合に同じ
改良を示した。
表10は去勢雄で飼料変換効率および生長割合は50〜
90kgの処理範囲で動物を処理する場合最高であるこ
とを例示する。
P2背部脂肪により示される脂肪の減少は0.1166
の用量割合で有効に達成され、屠殺前の最後の10kg
の成長又は最後のおよそ10日で必要なだけである。
間の効果 表11および12は屠体品質に及ぼす生長ホルモンによ
る処理の同化効果を例、示し、それによって除去できる
赤肉組織重量が認められる。
結果は雌および雌豚の双方で0.132#の最高用量割
合で最善の同化効果を供することを示唆する。
表13および14はより高い処理開始体重で生長ホルモ
ンの脂肪減少効果の有効性を例示する。
結果は0.1321!19/に9/日のより高用量割合
は屠体脂肪の最高減少を生ずるであろうことを示唆する
例6−成長割合、飼料効率および牛の屠体品質に及ぼす
処理時間の効果 表15〜18は牛で50日の処理期間は生長割合および
飼料変換効率に最善の改良を得るために好ましいことを
例示する。しかしより大きい相対的改良は25日間で達
成される。
果 表19〜24は羊で50日の処理期間は屠体品質および
生長割合を□最高化するために好□ましいことを例示す
る。0.132〜/kyの用量割合は最善の屠体品質お
よび生長割合の改良を供するが、雌および雄の去勢羊に
対する最善の相対的改良iま低用量割合で達成される。
しかし、一層大きい相対的改良は25日間で達成される
例8 表25は25〜50日間GHにより処理した羊から得た
羊毛量の変化を例示する。赤肉組織含量の改良は羊毛収
量の減少に逆比例することが仮定できる。このことは飼
料栄養分の再変換に等しい。
表  1 初期重量35kgの雄ブタに及ぼす毎日のGH処理の影
響 対照  処理  差 動物数     66 aHの投与R(myAy/F3)      0  0
.066ADG(11/日)          97
1   1048  ’+7.9係ADPO(ゆ7日)
        2.5    2.3   −8.7
繋P2背脂(關)       22,0  18.3
  −3.7脂肪優       31,625.9 
 −5.7赤肉憾        35.7  71.
4   + 5.70インφアイ筋長(mid)   
 79,5  86.5   +7.0表  2 初期重量35kgの雌ブタに及ぼす毎日のGH処理の影
響 対照  処理  差 動物数     66 GH投与t(mAg/8)        D   O
,066ADG (777日)           
 834    939   +12.6係FOE (
飼料kg/獲得体重ki9)    2,77   2
.29  −17.3優ADF’O(m/日)    
     2,31   2.15  −6.9係P2
背B’a(yn)        24,0  16.
4    7.6脂肪優        35.2  
25.2  −10.0赤肉係        62,
9  73.1   +10.20インアイ筋長(ma
t)     78.1   92.7   +14.
6表  3 初期’I’Z 量6 [] kgの雄ブタに及ぼす毎日
のGH処理の影響 対照 処理(1)   差 動物数    4016 GH投与t(m9Ay/日)       [I   
D、D66ADG (、!i+/日)        
 970  1030    +6.2優AD1i’O
(kg1日>       2.88  2.70  
 −6.3=LP2背脂(翻)       21.1
  15.5   −5.6脂肪4       29
.5 21.6−7.9赤肉係       67.8
 75.7   + 7.9表  4 初期重量60kyの雌ブタに及ぼす毎日のGIH処理の
影響 対照  処理  差 動物数    88 GH投与量(ηAy/日)      OQ、066h
DaC9/日)         855   107
7   +26.0係ADFO(kg1日)     
  2,55   2.44  −4.3係P2背脂(
my)24.1   16.5  −7.6脂肪係  
     34,9  23.2 −11.7赤肉係 
      62,4  74.1  +11.7表 
 5 14.3 MJ/kg   13.[lOMJ/に91
、小麦  64,09 1.大麦  35,422、米
−ボラ−げ  15.00 2.小 麦    23.
333、 大豆(48優)    7.33  3. 
 ミルミックス   20.004、  ミルミックス
    6,00  4.  米・ボラ−r    1
5.[]05、ミート粉   3.00 5.血粉  
  2.336、血粉     2.33 6.  ラ
イム    2.00Z ライム     1.67 
 7.  大豆(48優)   1.338、 塩  
      0.24  8.  L−リジン   0
.269 L−リジン   0.22  9.  塩 
      0.2010、  成長プレミックス  
0.12 10.  成長プレミックス  0.121
1、   DL−メチオニン  0.00 11.  
DL−メチオニン 0.01表  6 2種の飼料を自由に採餌させかり90kgの生体重で屠
殺17た、初期重量50に9の雄ブタに及ぼす毎日のG
H処理の影響 16.0 動物数      7 8 5 aH投与量(myAy/日)          OG
、CJ66  0.132平均毎日獲得険(11/日)
        958  1073   1(188
飼料変換率           3.2<S   3
.04  2.79P 2背脂(冨菖)       
              15.2    14,
1      12,714.3 動物数      6 8 7 GH投与量(myAy1日)          0 
0.066  0.132平均毎日獲得楡(9/日) 
       1067  1167   1187飼
料転換率           3.01  2.57
  2.48P2背脂(i19)+)        
  17.4  16,5  14.8表  7 2種の飼料を自由に採餌させかつ90に9生体重で屠殺
した、初期重量50に9の雌ブタに及ぼす毎日のGH処
理の影響 13.0 動物数     4 7 8 GH投与駿(myAyZ日)         On、
866  0.132平均毎日獲得曾(gA3)   
    902   962   966飼料転換率 
         3,64   3.24  3.3
3P2背脂(ig19))         19,6
13.612,514.6 動物数     7 8 6 G「投与量(1119A9/日)         0
  0.066  0.132平均毎日獲得量(iA3
)       923   1028   1007
飼料転換率          3..463.00 
 2.79P2背脂hat)         20−
2  16.3  14.15 ] 表  8 2種の飼料を自由に採餌させかつ90kg生体重で屠殺
した、初期重量70kgの雄ブタに及ぼす毎日のGH処
理の影響 13.0 動物数      7 7 8 GH投与量(447日)          On、0
66  0.132平均毎日獲得量(k乍)     
  1011  1(187   1072飼料転換率
          3.55  2.92  2.8
9P2背脂(my)          17.4  
14,6  12.114.3 動物数      8 6 8 GH投与量(m9A9/日)          0 
0.0<519)S   O,132平均毎旧獲得量(
9/日)      1・070  1206  11
46飼料転換率          3.23  2.
67  2.56P2背脂(冨諺)         
         18.4    16.7    
 5.2表  9 2種の飼料を自由に採餌させた、初期重量70kgの雌
ブタに及ぼす毎日のGH処理の影響13.0 動物数      7 6 7 GH投−14(19)Vkg/F3)        
  0  0.o66  0.132平均毎旧獲得tr
(l/日)        796   909   
9(18飼料転換率          4,23  
3,17  3.(18P2背脂(m)       
   19.3  15.614.214.3 動物’#        6  7  7GH投与量(
Vkg/日)          On、866  0
.132平均毎日獲得量U/日)        90
2   1027   927飼料転換率      
    3.62  3,01  2.82P2背脂(
my)         19.7  17,4  1
5.1表10 14.3 MJ/kg飼料を自由に採餌サセ、50,7
0および80kgで地膜処理した、初期重量50kgの
去勢ブタに及ぼす毎日のGH処理の影響対照  処理(
1)   処理(2)   処理(3)動物数   8
8 8 8 飼料転換率     3.60 3.23  2.93
  2.66P2背脂(龍)    24.1 19.
4  18.6  19.2葺投与率0.066■/k
y/日 表11 初期重量50に9の雄ブタに及ぼす毎日のGH処理の影
響 対照  処理(1)   処理(21 動物数    7 8 8 GH投与量(mvkg1日)      OD、Cl6
6  0.132肩  脂肪(kg)     1,9
8   1.69  1.82骨(kg)   1.3
5 1.53 1.77赤身(ky>     5.1
3  5.13  5.280イン 脂肪(kg)    1.83  1,77   1.
59骨(kg)   1,04 0.96 1.18赤
身(kfl)     3,763.88  4.06
脚  脂肪(kg)     2.09  1.92 
 1.77骨(kfl)   1,80 1.82 1
.97赤身(kg)     5,43  5.8り 
  5.63組織重量は屠体の半分に相当。
ブタは14.3 MJ/kg飼料を自由に採餌させた。
表12 初期重量50k19の酸ブタに及ぼす毎日のGH処理の
影響 対照  処理(1)   処理(2) 動物数    7 8 5 GHの投与−1#(mQA9/日)         
0   0.[]66  0.132肩   脂肪(k
g)     2.29   1.98   1.68
骨(kg)  1.54 1,51 1.63赤身(k
g)     4.95  5,09  5.420イ
ン 脂肪(kg)     2,21   1,60 
  1.46骨(kg)  0.98 0.97 1.
05赤身(ky)     3.77  3.71  
 3.93脚   脂肪(kg)     2.58 
 2.33  1.98骨(kg)  1.62 1.
761.82赤身(kg)     5.34  5.
(’31   5.91組織重量は屠体の半分。
ブタには14.3MJ/kg飼料を自由に採餌。
表13 初期重量70に9の雄ブタに及ぼすGH毎日処理の影響 対照   処理(1)    処理(2)動物数   
 8 8 8 GH投与量(tn9/kg1日)      11  
 0.066   0.132肩   脂肪(係)  
   23.5   19.7   19.9骨(優)
  18.3 19.3 −18.0赤身(係)   
  58.2    /S1.0   1ls2.10
イン 脂肪([)     27.0   24.0 
  21.1骨(係)  15.615,5 15.6
赤身(係)     57,4   60.5   6
3.3脚   脂肪(優)     、23.0   
19.8   17.7骨(優)  19.9 20.
8 19.5赤身(優)     57,1   59
.4   62.8ブタには13.0 M:J/kg飼
料を自由に採餌。
表14 初期M量7nkyの雌ブタに及ぼす毎日のGH処理の影
響 対照   処理(1)    処理(2)動物数   
 4 5 5 GH投与1(9Δ9/日)     n    O,0
660,132屑   脂肪(優)     26.5
    21.2    2G、6骨(優)16゜7 
17.8 18.3赤身(優)56゜8   61.[
161,10イン 脂肪(係)    31.0   
26.1   23.2骨(優)  14.0 15.
5 16.4赤身(優)    55.[15B、4 
  60.4脚   脂肪(優)    27.5  
 21.6   21.4骨(4)  17.3 17
.8 18.3赤身(優)    55.2   60
.6   6[1,3ブタには13.0 MJ/kl?
飼料を自由に採餌。
表15 自由に採餌させ、処理後50日に屠殺した初期重量20
0−220kgの雌牛に及ぼすGHを50日間毎日処理
した場合の影響 対照     処理 動物数     77 平均初期重量(kg)      224      
206平均最終市葉(kg)      280   
    274GH投与(ηAψ/日)       
 D        D、066hDa(g)    
 1125   1354脂肪スコア(117,155
,516,755,26脂肪スコ了(2)      
    7.0       6.1ドレツシング(臨
屠体→    57.8      57.5(1)測
定脂肪は12/13リプ間の14と3.4位置(背骨か
らMiてリブアイ筋の幅の14と34点)で採取。
(2112/131Jプの脂肪の幅は評価のCALMシ
ステムを使用。
0 γ 表16 最初25日間ゾラシーポ処理(続いてGHで処理した、
初期重量約205kl17の雌牛に及ぼす50日間毎日
のGH処理の影響。牛は自由採餌で、50日後に屠殺し
た 対照    処理 動物数     77 ゼロ日の平均初期重量(kg)     224   
    2[”1525日の平均初期重量(kg)  
   248       22750日の平均最終重
量(kg)     281       271GH
投与(〜/ky/日)        On、0662
5〜50日のADG(,9)      1304  
      1739脂肪スコア(117,155,5
16,805,35脂肪スコア(2)        
    7 、0       6 、5ドレツシング
優(温屠体)      57,8       58
.6表17 自由に採餌させかつ50日処理後に屠殺【7た初期重量
約210〜220に9の去勢雄牛に及ぼす毎日の50日
処理の影響 対照     処理 動物数     78 平均初期重量イkg)      212      
217平均最終重蓄(kg)      277   
   293GH投与(■Ay/日)       0
       0.066AD()(,17)    
     1292      1520脂肪スコア(
1)       6.14 4.14  4.23 
3.53脂肪スコア(2)          6.9
       5.9ドレツシング係(温屠体)   
 58,8       58.7表18 最初の25日間プラシーポ処理り、続いてGHで25日
処理した初期重量約225 kgの去勢雄牛に及ぼす毎
日の25日間処理の影響 対照     処理 動物数     77 ゼロ日の平均初期重量(ky)     212   
     22625日の平均初期重量(ky)   
 241         2525日の平均最終重量
 (kg>     277          30
2GH投与(my/kg/日)        0  
       0.06625−5[1日のADG U
)     1435        2000脂肪ス
コア(116,144,144,212,66脂肪スコ
ア(216,96,I Pレッシング優(温屠体)     58.8    
    59.6表19 50日の処理後自由採餌させた初期重量約20に9の雄
羊に及ぼす毎日の処理の影響 対照    処理(1)     処理(2)動物数 
  8  8  8 平均初期重量(kg)    19.6    20.
1     19.8平均最終重量(kg)29.1 
   31,1     31.80H投与(即Ay/
日’)    OO,0660,132ADG (g)
    190  220  240脂肪スコア   
 2.6 17.1 2.3 15.2 3.0 16
.0ドレツジスグ%(濡屠体)  48,1     
 48.4     51・2rOJ12と13リプ間
で測定■−だアイ筋の脂肪深度(中心から30−40龍
) [GRj 12と16リプ間で測定した中心から組織1
10+u+の深度 表20 最初の25日間プラシーポ処理し続いてGHで25日処
理した初期重量約20kgの雄羊に及ぼす25日間毎日
のGH処理の影響 対照    処理(1)    処理(2)動物数  
  8  8  8 零日の平均初期重量(kg>   19.6     
19.5    20.825日の平均初期重量(kg
>  25.9     24,0    25.35
0日の平均初期重量(ky)  29,1     3
2.0    33.8GHの投与(In?A9/日)
     OO,0660,13225−50日のAD
G(,9)    210      320    
  340脂肪スコア      2.6 17.1 
1.8 15.92.516.0ドレツシング優(温屠
体)    48.1     49,1     4
9.3表21 自由採餌しかつ50日の処理後に屠殺した初期重量約2
0に9の去勢雄手に及ぼす毎日のGH処理の影響 対照    処理(1)     処理(2動物数  
 8  8  8 平均初期重量     19.5     20.3 
    20.4平均最終重量     31,0  
    33.3     32.4GH1与(myA
y1日)     [10,0660,1,1S2AD
G (fl )    230  260  240脂
肪スコア     3.8 19.8 2,5 14.
5 1.9 14.6ドレツシング係(温屠体)  4
9.9      48,2      50.9表2
2 最初25日間ゾラシーポ処理し続いてGHで25日処理
した初期重量約20kgの去勢雄手に及ぼす毎日の25
日間GH処理の影響。羊は自由採餌させ、50日後に層
殺 対照    処理(1)    処理(2)動物数  
 8 8 8 キロの平均初期1量(kg)  19.5    20
,8    20.225137)平均初期重量化9)
  24.0    25.0    24.550日
の最終初期重量(kg)  31,0    33.3
    33.3GHf刈ぐ与(−67197日)  
    0       0.066     0.1
3225−50日のAD() (,9)   280 
    33[1350脂肪スコア     3,8 
19.8 2,5 15.9 2.8 17./SPレ
ッシング係(m屠体)  49.9     49.3
     50.9表23 自由採餌しかつ50日の処理後に層殺した初期重量約1
5−20kgの全雄羊に及ぼす毎日のGH処理の影響 対照   処理(1)    処理(21動物数   
6 6 6 平均初期Ni(kg)    15.2    20,
0    17.5”Ft14N重量(ky)    
31.[I     35.5    34.7GH(
1’1!4r#、4’lE)      0     
   0.066     0.132ADG (9)
    315  310  344rレツシング係(
温屠体)   47,9     48,7     
48.1・ 41 表24 最初25日ゾラシーボ処理し続いてGHで25日処理し
た初期重量約15−18kgの雄羊に及ぼす毎日のGH
25日間処理の影響 対照   処理(1)    処理(2動物数    
6 6 6 キロの平均初期重量(ky>    15.2   1
7.6    16.025日の平均初期重量〜)  
 22,5   24,6    23.350日の平
均最終重量(kg)   31.0    33.7 
   32.70Hの名すラ0■ン’ky/日)   
  0       0.066     0.132
25−30日のADG (fl)    343   
   363      376脂肪スコア     
 3.3 14.9 3.1 12.9 2.1 12
.7rレッシング膚イ温層体)    47.9   
  48.1     48.7表25 25−50日間GHで処理した羊から得たI/生体重ゆ
として表わしたウールの量。8匹/1群去勢雄   雌
    雄

Claims (25)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)屠体品質および/又は飼料変換効率を改良する動
    物の処理方法において、 (a)(i)処理する動物、 (ii)外因性、相同性又は合成成長ホルモン、類似体
    、誘導体、断片又はこれらの塩から選択した成長ホルモ
    ンの起源を供し、 (b)動物の種および性別により予め選択した生体重お
    よび予め選択した一般的に一定の用量割合で成長ホルモ
    ンの起源を動物に投与する ことを特徴とする、上記方法。
  2. (2)予め選択した一般的に一定の用量割合は約0.0
    1〜0.15mg/kg生体重/日である、特許請求の
    範囲第1項記載の方法。
  3. (3)予め選択した一般的に一定の用量割合は約0.0
    6〜0.15mg/kg生体重/日である、特許請求の
    範囲第2項記載の方法。
  4. (4)動物は豚であり、投与は約35〜100kgの生
    体重で開始する、特許請求の範囲第3項記載の方法。
  5. (5)投与は約50〜100kgの生体重で開始する、
    特許請求の範囲第4項記載の方法。
  6. (6)豚は雌又は去勢雄であり、用量割合は約0.06
    〜0.10mg/kg生体重/日である、特許請求の範
    囲第5項記載の方法。
  7. (7)豚は完全な雄であり、用量割合は約0.1〜0.
    15〜mg/kg生体重/日である、特許請求の範囲第
    5項記載の方法。
  8. (8)動物は牛であり、投与は約200〜500kgの
    体重で開始する、特許請求の範囲第6項記載の方法。
  9. (9)牛は雌又は去勢雄であり、用量割合は約0.06
    〜0.10mg/kg生体重/日である、特許請求の範
    囲第8項記載の方法。
  10. (10)牛は完全な雄であり用量割合は約0.10〜0
    .15mg/kg生体重/日である、特許請求の範囲第
    8項記載の方法。
  11. (11)動物は羊であり投与は約15〜50kgの体重
    で開始する、特許請求の範囲第3項記載の方法。
  12. (12)羊は雌又は去勢雄であり、用量割合は約0.0
    6〜0.10mg/kg生体重/日である、特許請求の
    範囲第11項記載の方法。
  13. (13)羊は完全な雄であり、用量割合は約0.10〜
    0.15mg/kg生体重/日である、特許請求の範囲
    第11項記載の方法。
  14. (14)動物屠体の脂肪含量減少方法において、(a)
    (i)処理する動物、 (ii)外因性、相同性又は合成成長ホルモン、類似体
    、誘導体、断片又はこれらの塩から選択した成長ホルモ
    ンの起源を供し、 (b)約0.06〜0.15mg/kg生体重/日の一
    般的に一定の成長割合の成長ホルモンの起源を動物に投
    与し、この投与は屠殺前約10〜25日間継続する ことを特徴とする、上記方法。
  15. (15)動物は雌豚であり、用量割合は約0.06〜0
    .1mg/kg生体重/日であり、処理は屠殺前約20
    日間継続する、特許請求の範囲第14項記載の方法。
  16. (16)動物は完全な雄豚であり、用量割合は約0.1
    〜0.15mg/kg生体重/日であり、処理は屠殺前
    約20日間継続する、特許請求の範囲第14項記載の方
    法。
  17. (17)動物は去勢雄豚であり、用量割合は約0.06
    〜0.1mg/kg生体重/日であり、処理は屠殺前約
    10日間継続する、特許請求の範囲第14項記載の方法
  18. (18)動物は雌牛であり、用量割合は約0.06〜0
    .10mg/kg生体重/日であり、処理は屠殺前25
    日間継続する、特許請求の範囲第14項記載の方法。
  19. (19)動物は完全な雄牛であり、用量割合は約0.1
    0〜0.15mg/kg生体重/日であり、処理は屠殺
    前25日間継続する、特許請求の範囲第14項記載の方
    法。
  20. (20)動物は去勢雄牛であり用量割合は約0.06〜
    0.10mg/kg生体重/日であり、処理は屠殺前2
    5日間継続する、特許請求の範囲第14項記載の方法。
  21. (21)動物は雌羊であり、用量割合は約0.06〜0
    .10mg/kg生体重/日であり、処理は屠殺前25
    日間継続する、特許請求の範囲第14項記載の方法。
  22. (22)動物は完全な雄羊であり、用量割合は約0.1
    0〜0.15mg/kg生体重/日であり、処理は屠殺
    前25日間継続する、特許請求の範囲第14項記載の方
    法。
  23. (23)動物は去勢雄羊であり、用量割合は約0.06
    〜0.10mg/kg生体重/日であり、処理は屠殺前
    25日間継続する、特許請求の範囲第14項記載の方法
  24. (24)特許請求の範囲第1項から第24項のいずれか
    1項に従つて処理したすべての動物屠体又はこれらの部
    分。
  25. (25)外因性相同性成長ホルモン、類似体、誘導体又
    はこれらの塩から選択した成長ホルモン起源の約3.3
    〜6.6mg/mlの緩衝水溶液を含む獣医学的組成物
JP61213692A 1985-09-10 1986-09-10 動物屠体品質の改良処理法 Pending JPS62130633A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AUPH235685 1985-09-10
AU2356 1989-01-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62130633A true JPS62130633A (ja) 1987-06-12

Family

ID=3771267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61213692A Pending JPS62130633A (ja) 1985-09-10 1986-09-10 動物屠体品質の改良処理法

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP0217572B1 (ja)
JP (1) JPS62130633A (ja)
AT (1) ATE80040T1 (ja)
AU (1) AU599922B2 (ja)
CA (1) CA1319609C (ja)
DE (1) DE3686625T2 (ja)
DK (1) DK171390B1 (ja)
NZ (1) NZ217525A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04500605A (ja) * 1988-09-12 1992-02-06 ピットマン―ムーア・インコーポレイテッド ブタ成長促進

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0279616A3 (en) * 1987-02-17 1990-03-07 International Minerals And Chemical Corporation Swine growth promotion
US5637566A (en) * 1988-08-24 1997-06-10 Southern Cross Biotech Pty. Ltd. Method of improving carcass quality by administering growth hormone
DK173142B1 (da) * 1988-08-24 2000-02-07 Natinco Nv Fremgangsmåde til forbedring af kødkvaliteten og foderomsætningseffektiviteten for grise
AU647374B2 (en) * 1988-09-29 1994-03-24 Natinco Nv Sheep growth hormone
EP0363063A3 (en) * 1988-09-29 1990-07-25 Bunge (Australia) Proprietary Limited Sheep growth hormone
CN102132683A (zh) * 2010-01-22 2011-07-27 张黎华 猪、牛、羊的饲养、屠宰及食用新方法
CN105961334A (zh) * 2016-06-06 2016-09-28 天津市宁河原种猪场 根据背膘定量饲喂母猪的管理方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58124720A (ja) * 1982-01-18 1983-07-25 モンサント・カンパニ− 雌牛の牛乳産生を増加させる方法
JPS5963197A (ja) * 1982-08-17 1984-04-10 バイオジエン・ナ−ムロ−ズ・ベンノツトシヤツプ 牛成長ホルモン状ポリペプチドを高収率で製造するためのdna配列、組換dna分子および製造方法
JPS5978125A (ja) * 1982-09-28 1984-05-04 エスデイ−エス・バイオテツク・コ−ポレ−シヨン ソマトメジン成長促進剤
JPS6072900A (ja) * 1983-08-29 1985-04-24 ザ・ソーク・インステチュート・フォー・バイオロジカル・スタディーズ Grf類似体

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4818531A (en) * 1985-02-06 1989-04-04 Eli Lilly And Company Growth hormone and thyroid hormone
US5037806A (en) * 1985-02-22 1991-08-06 Monsanto Company Biologically active method using somatotropins
US4670249A (en) * 1985-04-12 1987-06-02 International Minerals & Chemical Corp. Growth-promoting compositions

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58124720A (ja) * 1982-01-18 1983-07-25 モンサント・カンパニ− 雌牛の牛乳産生を増加させる方法
JPS5963197A (ja) * 1982-08-17 1984-04-10 バイオジエン・ナ−ムロ−ズ・ベンノツトシヤツプ 牛成長ホルモン状ポリペプチドを高収率で製造するためのdna配列、組換dna分子および製造方法
JPS5978125A (ja) * 1982-09-28 1984-05-04 エスデイ−エス・バイオテツク・コ−ポレ−シヨン ソマトメジン成長促進剤
JPS6072900A (ja) * 1983-08-29 1985-04-24 ザ・ソーク・インステチュート・フォー・バイオロジカル・スタディーズ Grf類似体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04500605A (ja) * 1988-09-12 1992-02-06 ピットマン―ムーア・インコーポレイテッド ブタ成長促進

Also Published As

Publication number Publication date
CA1319609C (en) 1993-06-29
ATE80040T1 (de) 1992-09-15
DE3686625T2 (de) 1993-01-28
AU599922B2 (en) 1990-08-02
NZ217525A (en) 1989-09-27
DK431486D0 (da) 1986-09-10
AU6252286A (en) 1987-03-12
EP0217572A2 (en) 1987-04-08
DK171390B1 (da) 1996-10-14
DK431486A (da) 1987-03-11
EP0217572A3 (en) 1988-06-29
EP0217572B1 (en) 1992-09-02
DE3686625D1 (de) 1992-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Prescott et al. The effects of castration on meat production in cattle, sheep and pigs
CN106974112A (zh) 一种湘西黑猪的饲养方法
KR100513420B1 (ko) 반추동물의 비육방법
JPS62130633A (ja) 動物屠体品質の改良処理法
Byerly Efficiency of feed conversion
Maughan et al. Determination and assessment of apparent ileal amino acid digestibility coefficients for the growing pig
JPH02503987A (ja) 家禽の体組成を改善する内分泌操作
Coelho et al. The effect of a combination of trenbolone acetate and oestradiol-17β on growth performance and blood, carcass and body characteristics of wether lambs
HU195090B (en) Method for producing fodder
Cahill et al. Measurement of and ways of affecting sex-influenced performance of growing-finishing swine
MacRae Advancing our understanding of amino acid utilization and metabolism in ruminant tissues
AU618396B2 (en) Improving carcass quality
US5637566A (en) Method of improving carcass quality by administering growth hormone
Giro et al. Ante-mortem formation of the qualitative characteristics of environmentally friendly meat raw material by intensification of the mechanisms of the metabolic processes in gilts
Shirima et al. Effects of period of stay in feedlot on growth performance and carcass characteristics of Tanzanian long fat-tailed sheep
Wray-Cahen Performance-enhancing substances
Sainz et al. Exogenous growth hormone releasing factors and cottonseed meal improve growth performance and composition of gain in lambs fed lucerne chaff ad libitum
Eggum Nutritional problems related to double low rapeseed in animal nutrition
US5053391A (en) Composition containing polypeptide hormone for stimulating skeletal growth in poultry
Karthik Effect of feeding different protein source on carcass characteristics in commercial broilers
Mahmood et al. Effect of Testosterone Enanthate Injection on Some Carcass Traits and Chemical Characteristics of Castrated Karadi Lambs Meat
Muthuramalingam et al. Effect of accelerated feeding in the growth performance and carcass quality in native kids
Pająk et al. Protein content in the diet for fattening lambs.
Ayanniyi et al. The EFFECTS OF AGE ON GROWTH, COMPOSITIONS AND QUALITY ATTRIBUTES OF CHEVON FROM WEST AFRICAN DWARF (GOATS) BUCKS: Introduction
Simčič et al. The effect of a second grazing period on carcass traits of indigenous Cika and Simmental young bulls