JPS6212971A - 情報記録デイスク再生装置 - Google Patents

情報記録デイスク再生装置

Info

Publication number
JPS6212971A
JPS6212971A JP15012885A JP15012885A JPS6212971A JP S6212971 A JPS6212971 A JP S6212971A JP 15012885 A JP15012885 A JP 15012885A JP 15012885 A JP15012885 A JP 15012885A JP S6212971 A JPS6212971 A JP S6212971A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
moving
reference signal
signal
tracks
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15012885A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Kimura
隆志 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Image Information Systems Inc
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Video Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Video Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP15012885A priority Critical patent/JPS6212971A/ja
Priority to US06/865,389 priority patent/US4740939A/en
Publication of JPS6212971A publication Critical patent/JPS6212971A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moving Of The Head To Find And Align With The Track (AREA)
  • Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)
  • Moving Of Head For Track Selection And Changing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、情報記録ディスク再生装置の特殊再生機能に
係シ、特に光デイスク上に記録されたあるトラックから
他のトラックへ高速で読取器を移動するのに好適な制御
装置に関するものである。
〔発明の背景〕
従来光デイスク再生装置では、ディスクに記録された情
報を読みとるピックアップ手段を現在再生中のトラック
から、数十若しくは数百能れたトラックへ移動させると
きには、第2図に示すように、1回のジャンプ動作にて
、1トラック移行させるという動作を規定の数だけ繰り
返すことにより実現していた。
第2図は1トラック隣りの情報トラックへ読み取りビー
ムを移動させるときの各部の信号波形図であり、(α)
はトラッキング誤差信号波形、(h)はピックアップ手
段のアクチュエータをトラッキング方向へ駆動する駆動
電圧波形、(1)はアクチェエータの移動速度を示した
もので、横軸は時間である。この1回のジャンプ動作で
は、前記したピックアップ手段を目標のトラックに正確
に追従させる機能を有するトラッキング制御ループを一
旦開放する(以下OFFすると呼ぶ)と同時に、ある力
積A0を隣接トラックのほぼ1/2トラック点まで印加
する。ピックアップ手段が1/2トラック点を通過、す
なわち、第1図(b)に示すトラッキング誤差信号のゼ
ロクロス点Z0を検出したら、トラッキング制御ループ
を閉じる(以下、ONすると呼ぶ)と共に、先に印加し
た力積と向きが反対で、大きさの等しい力積−Aoを印
加して隣接トラックに移動させるという方式にしている
。(例えば、特開昭58−187086 )アクチュエ
ータの移動速度はトラッキング制御ループがOFFされ
ている時間1.0間に加速されて最高移動速度+1fi
に到達し、トラッキング誤差信号がゼロクロス点Z0通
過するとアクチェエータの移動速度は減速される。この
とき、1回のジャンプ動作の途中で生じるエネルギーの
ロスは、トラッキング制御ループにより自動的に補正さ
れるが、この補正が完了するには時間が必要である。従
って、1回のジャンプ動作が終了してから次のジャンプ
動作に移るまでにはある程度の余裕時間を取らなければ
ならず、多数のトラックを移動する場合にこの方式を採
用したときには、平均の移動速度V0が、前記の余裕時
間のために、ピックアップ手段のアクチュエータが実現
し得る最高移動速度rrn  に比して相当低下すると
いう問題がある。
これに対して、第3図(信号波形図)に示すような1回
のジャンプ動作で多数のトラックを連続して移動する方
式が容易に推察される。第3図で(α)は、トラッキン
グ誤差信号波形、(b)はトラッキングドライブ電圧波
形、(1)はアクチェエータの移動速度を示したもので
、横軸は時間である。このときには、アクチュエータは
最高移動速度V1で多数のトラックを移動することがで
きる。
しかしながら、多数のトラックを連続して移動する方式
では、ピックアップ手段のアクチュエータの共振特性の
影響が顕著に現われ、トラック間を移動中のアクチュエ
ータが振動を起こすことKより、その移動速度の瞬時値
が常時変化し目標トラック上での整定、あるいは所望の
トラック数を正確にジャンプするという動作の実現が困
難であるという問題があった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、上記問題点に鑑み、情報の記録された
トラック上において、記録された情報を再生するピック
アップ手段の移動手段を高速でかつ正確に所要のトラッ
ク数だけ移動させる情報記録ディスク再生装置を提供す
ることにある。
〔発明の概要〕
本発明は、上記の目的を達成するために、1回のジャン
プ動作で所要のトラック数だけ連続して移動手段(以下
アクチェエータと呼ぶ)を移動する構成とし、アクチュ
エータの動作を安定化するために、移動開始直後のアク
チュエータの移動速度を検出し、その結果をもとに参照
信号を発生させ、この参照信号が指示するところの移動
速度にアクチュエータの移動速度を常に一致させるよう
に速度制御するようにした。
ところで、アクチュエータが移動を開始した直後の速度
をもとに参照信号を生成すると、移動開始直後の移動速
度はあまり高くないため、全体の移動速度は低下するが
、目標トラックへの整定は良くなる。また、アクチュエ
ータが移動を開始してからしばらくした後の速度は、移
動開始直後に比べて高くなっているため、このときの速
度を検出して参照信号とすると全体の移動速度は高くな
るが、目標トラック上に整定する際の行きすぎ量が多く
なるため、速かに整定することが困難となる。
そこで、アクチュエータが移動開始した直後の移動速度
と、数トラック通過した後の移動速度の両方を検出し、
それぞれの検出結果に応じた参照信号を生成し、これら
を適当に切り換えることKよってアクチュエータの移動
速度を連続移動中は高く、目標トラック直前では低くな
るように制御する構成とした。
第4図は、このようにジャンプ動作を行なわせたときの
信号波形図で、第4図(α) j Ch) 、 (c)
の信号は第3図と同様である。第4図では、第3図にお
いて最高移動速度Vおで連続ジャンプする際に、アクチ
ュエータに印加する力積A0よりもさらに大きな力積A
o′をトラッキング制御ループをOFFすると共に印加
することで、連続移動中は、第3図の最高移動速度V、
nよシもさらに高い移動速度rr、Llで移動させる。
さらに目標トラックの手前では再びアクチェエータ移動
速度を低い速度に戻し、目標トラックの1/2トラック
手前のゼロクロス点zQ  にてトラッキング制御ルー
プをONすると共に、先に印加した力積と向きが反対で
大きさの等しい力積−4を印加してアクチュエータを目
標とするトラックヘジャンブさせる。
〔発明の実施例〕
次に1本発明に係わる一実施例を第1図、第5図(それ
ぞれブロック図)及び第6図(信号波形図)を用いて説
明する。
第6図(α)は、トラッキング誤差信号波形TR1(A
)は矩形波整形されたトラッキング誤差信号波形T 、
 (c)は参照信号波形R1(、Z)は位相誤差信号波
形E−(g)は力積波形f、&)、(y)は読み取、り
信号波形sr、 、 sr、、(人)は−数構出信号波
形DE、(t)はトラッキングループ信号波形S、0)
は積分出力波形SKを示している。
第5図において、1はディスクで、ディスク押え2にて
ディスクセータ3に固定される。ディスク1はディスク
モータ3によシ回転される。
4は読取りビームをディスク面の情報ビット上に追従さ
せるアクチーエータであり、光学系5と共に光ディスク
から情報を読みだすために使用される。光学系5からの
検出信号はトラッキング誤差信号検出器6に供給され、
その出力にはトラッキング誤差信号TRが得られる。な
お、光学系5からは、フォーカス誤差信号、ディスクか
ら読み取られた主情報信号も得られるが、これらの処理
については図示を省略した。
信号TRは波形整形回路16、位相補償アンプ7に供給
される。位相補償アンプ7で増幅されたトラッキング誤
差信号TRはループスイッチ8に導かれる。通常再生の
場合は、ループスイッチ8は閉であるのでトラッキング
制御ループはONとなっており、位相補償アンプ7の出
力は加算器9.駆動回路10を介してアクチュエータ4
を励振する。アクチュエータ4を流れる電流は電流検出
抵抗器11で電圧に変換され、帰還回路12を介して、
加算器9に加わえられる。従ってアクチュエータ4のコ
イルは電流駆動され、電流に比例した力を発生し、アク
チーエータ自身をディスク半径方向に浴って駆動する。
22はシステムコントロール回路でマイクロプロセッサ
を中心に構成されており、光デイスク再生装置全体を端
子24に入力される指令信号に従ってコントロールスル
次に、連続ジャンプを行なう場合の動作を読取りビーム
を内周から外周へ移動させる場合を例として説明する。
連続ジャンプ命令と所要のジャンプトラック数が端子2
4より入力されるとシステムコントロール回路22は、
記憶回路31へ2進データに変換したジャンプトラック
数りを送信する。さらに、内周から外周へ向かってジャ
ンプか、外周から内側へ向かりてジャンプかを知らせる
ジャンプ極性信号Pを出力電圧極性変換回路14及び排
他的論理和(EX−OR)回路17へ供給スる。この後
、ジャンプトリガ信号Iをフリツプフロツプ回路28の
セット端子Sに入力すると、回路28はセットされ、そ
の出力であるトラッキングループ信号Sは、第6図(f
) K示すように11”レベルとなる。この出力は、イ
ンバータ回路8を介してループスイッチ8に供給され1
回路27の出力が“L”レベルの期間中、スイッチ8は
トラッキング制御ループをOFFする。
信号Sは、出力電圧極性変換回路14にも供給される。
回路14はジャンプ極性信号Pのレベルに応じて正また
は負のパルス電圧を発生する。
このパルス電圧は、微分及び波形整形回路13と積分回
路15に供給される。回路13は、回路14の出力を微
分して波形整形することによって、第6図(、Z)に示
すような正負が逆で大きさが等しい一対の力積パルスを
出力する。第1の力積パルスが、加算回路9、駆動回路
10を介してアクチュエータ4に供給されると、アクチ
ェエータ4はジャンプ極性信号Pにて決められた方向へ
連続ジャンプ動体を開始する。
この結果、トラッキング誤差信号信号検出器6の出力に
は、第6図(α)K示すようなトラック間隔を1サイク
ルとする正弦波状のトラッキング誤差信号TRが現われ
る。この信号TRは、波形整形回路16にで矩形波に波
形整形される。回路16の出力は、EX−OR回路17
へ供給され、先に供給されているジャンプ極性信号Pに
より、有効エツジが判別される。このとき、第6図(α
)においてアクチュエータ4がトラック上を通過する際
の信号TRの黒丸に相当する第7図(b)の矩形波の立
上りエツジが有効エツジとなる。EX−OR回路17の
出力Tは、AND回路29を介してカウンタ回路30に
導入されてジャンプトラック数をカウントするのに用い
られる。回路29は、ゲート回路の役目を持っていて、
もう一方の端子に供給されている信号Sが“H°レベル
の期間に限って信号Tを通過させる。回路30のリセッ
ト端子には、ジャンプ指令信号Iが供給されており、連
続ジャンプする毎にリセットされる。
回路17の出力Tは、速度検出器19に供給される。
19には基準信号発生器18からある一定の周波数をも
つ基準信号CXが供給されており、アクチュエータ4が
トラック間を移動するときの相対的な移動速度をトラッ
キング誤差信号の繰り返し周期として検出するときに使
用される。回路19はこの移動速度検出結果を参照信号
発生回路20へ出力する。このような検出手段としては
、基準周波数のクロック信号を用いて2進カウンタによ
シパルスカウントを行ない、検出結果を2進データとし
て得る手段等がある。
参照信号発生回路20は、回路19の検出結果をもとに
ある定まった周波数をもつ参照信号Rを出力する。参照
信号Rは位相比較器23に供給されており、位相比較器
23にはEX−OR回路17から波形整形されたトラッ
キング誤差信号Tが供給されている。移動中のアクチュ
エータの速度が変動すると、変動に応じてトラッキング
誤差信号TRの周波数が変動する。従って、参照信号R
と波形整形されたトラッキング誤差信号の有効エツジを
位相比較器23にて位相比較すると。
回路23からは第7図(−)に示すような両者の位相差
に応じた位相誤差信号Eが出力される。また位相比較器
23にはジャンプ極性信号Pが供給されており、アクチ
ュエータが内周から外周へ向かう場合と、外周から内周
へ向かう場合とでは位相検波特性の極性が反転するよう
に構成されている。
回路23から出力された位相誤差信号Eは位相補償アン
プ25を介してループスイッチ26へ導入される。ルー
プスイッチ26にはトラッキングループ信号Sが導入さ
れておシ、信号Sが“H”レベルの期間、スイッチ26
をONする。この結果位相誤差信号Eが加算器9、駆動
回路10を介してアクチュエータ4へ印加されて速度制
御ループが形成される。このようにすることで、トラッ
キング誤差信号TRと参照信号Rの位相がロックされ、
負帰還制御の効果により信号TRの周波数は信号Rの周
波数と完全に一致し、アクチュエータ4の移動速度は参
照信号Rの指示するところの一定値に保たれる。
出力極性変換回路14の出力は積分回路15へ供給され
、回路15は第6図G)に示す積分信号SXを出力する
。信号SKは、加算器9、駆動回路10を介してアクチ
ュエータに印加される。このと−き、積分出力SKによ
って発生する力が、アクチュエータ4を支持する弾性体
による反発力を相殺するように選んでおく。このように
することで、アクチーエータ4を支持する弾性体がアク
チェエータの変位に応じて発生する力の影響を除去する
ことができる。
次に、速度検出器19の動作をさらに詳細に説明する。
第1図は、速度検出器19と参照信号発生回路20にて
構成される部分21の構成をさらに詳細に示したブロッ
ク図である。EX−OR回路17からの波形整形された
トラッキング誤差信号Tは、エツジ検出回路35へ供給
され、回路35にて有効エツジ(本実施例では立上りエ
ツジ)がエツジ検出され、回路35からのエツジ検出信
号が2進カウンタ回路64のリセット端子、及び制御回
路35へ供給される。2進カウンタ回路34はエツジ検
出信号毎にリセットされるので、基準信号発生口、路1
8からの一定周波数の基準信号CKを用いて、常に信号
Tの周期をカウントしている。制御回路39には、フリ
ップフロップ回路28からの信号Sが供給されており、
信号Sが“H”レベルとなると、エツジ検出信号を同期
信号として第6図0)、(ル)に示すような読み取り信
号sr0. sr、を出力し、主記憶回路36、副記憶
回路37に供給する。主記憶回路36.副記憶回路37
は、それぞれ第6図(α)のτ0.τ1の周期を2進力
ウ/メ回路34がパルスカウントした結果の2進データ
を保持する。回路37に保持された周期τ。の2進デー
タはスイッチ38のY側、回路36に保持された周期τ
、の2進データはスイッチ38のX側に供給されており
、同期回路42からの制御信号によって切り換えられて
スイッチ38の出力は、参照信号発生回路40に供給さ
れる。回路40は、回路18から供給される基準信号C
Xを用いて、2進データをもとに周期がτ0又はτ1に
一致する参照信号Rを発生し、この信号Rはスイッチ4
1のX側に導入される。スイッチ41のW側には、エツ
ジ検出回路35から信号Tのエツジ検出信号が供給され
ており、制御回路69からの制御信号によりてスイッチ
41は切り換えられる。
スイッチ41の出力は参照信号Rとして位相比較器23
に供給される。ジャンプ動作開始直後は、スイッチ41
はW側に接続されており、参照信号Rはトラッキング誤
差信号T自身であるので、位相比較器23の出力には位
相誤差信号があられれない。回路36.37が信号Tの
周期の2進データを保持完了するまで、制御回路39は
スイッチ41をW側に接続しておき、保持が完了すると
制御信号を発生してスイッチ41をX側に接続する。
スイッチ38は、最初、X側に接続されるので、参照信
号信号発生回路40は、第6図(1)に示すよ   ′
うにトラッキング誤差信号TRの速い方の周期τI  
 ′と一致する参照信号Rを出力する。従って、アクチ
ュエータ4の移動速度は、周期τ、に一致する速度にな
るように制御される。
一方、第5図のジャンプトラック数を記憶させておく記
憶回路31にはシフトレジスタ回路33の段数と等しい
数だけ、所要のジャンプトラック数Nから引いた数を予
め記憶させておく。
(本実施例では、段数を4と、した。)回路31の記憶
内容と2進カウンタ回路30の計数内容は一致検出回路
32に供給され、回路30は、ジャンプトラック数をカ
ウントするので両者の内容が一致すると、すなわち目標
トラックの4トラック前になると回路32は一数構出信
号DTを第1図の同期回路42に供給する。同期回路4
2には、参照信号発生回路40からの参照信号Rが供給
されており、一致信号DTが到来すると、参照信号Rの
位相が位相不連続とならないように、信号Rに同期して
スイッチ38をX側からY側へ切換える。このようにす
ると、副記憶回路57に保持されていた連続ジャンプ開
始直後の遅い周期τ0の2進データがスイッチ38を介
して参照信号発生回路40に導入されるので、参照信号
Rの周期はτ0からτ、へ変化するにのように、同期回
路42を用いることで、次段の位相比較器23を誤動作
させることなく参照信号Rの周期を切り換えることがで
きる。
信号Rの周期が遅くなると、第6図(d) K示すよう
に位相誤差信号のパルス幅がひろがシ、トラッキング誤
差信号7’7?の繰り返し周期が周期τGに一致するよ
うに速度制御ループが働き、その結果、アクチーエータ
の移動速度は減速される。
他方、一致回路32の一数構出信号DTはシフトレジス
タ回路33に導入される。回路33には波形整形された
トラッキング誤差信号Tが供給されており、第6図(α
)の白丸に相当する立下りエツジなトリガとして、4ト
ラック分だけ一数構出信号DTを遅延した後、フリップ
フロップ回路28のリセット端子にリセット信号を出力
する。すなわち、目標トラックの1/2トラック前にお
いて回路28はリセットされ、トラッキング誤差信号S
を°L°レベルに戻す。従って、ループスイッチ26は
開となって位相誤差信号Eによる速度制御は終了し、反
対にループスイッチ8が閉となって、トラッキング制御
ループがONとなる。
また、第6図(#)に示す第2の力積が微分及び波形整
形回路13から出力され、加算器9.駆動回路10を介
してアクチュエータ4に印加される。
これKよって、アクチュエータの移動速度はさらに減速
され、このときアクチーエータ4が目標トラック上にい
るという保証はないがトラッキング制御ループの引込み
作用により、確実に目標トラック整定することができる
以上の説明では、一方向への連続ジャンプ動作について
説明したが、反対方向へ連続ジャンプする場合でも、シ
ステムコントロール回路22からのジャンプ極性信号I
を反転させることで微分及び波形整形回路13、積分回
路15、位相比較器23の出力は第6図に示したものと
全く逆極性の信号が発生し、トラッキング誤差信号が極
性反転してもEX−OR回路17の出方におけるトラッ
ク上を通過する際に発生するエツジの向きは同じになり
、全く同様の動作で目標トラックへの連続ジャンプ動作
が行なわれる。
以上述べた如く本発明によれば、アクチュエータを複数
のトラック間を安定にかつ最高移動速度で移動させるこ
とができるが、ジャンプ動作毎に移動速度を検出し直す
ためトラックピッチの異なる光ディスクを再生する場合
や、アクチュエータ特性が製品毎に不均一な場合にも、
それぞれに応じた参照信号を発生させて、移動速度を制
御するため連続ジャンプ動作の成功率が高いという特徴
がある。
なお、第5図に示した実施例では、速度制御の手段とし
て位相比較器を用いたが、速度側−の方法として他の手
段を用いてもよい。また、□アクチュエータの移動速度
の検出期間を時間的に前後に移動させて設定したり、ト
ラッキング誤差信号の繰シ返しの半サイクルとしても良
くこれらいずれの場合においても本発明の趣旨をそれる
ことな〈実施可能である。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、情報記録ディス
ク再生装置において、アクチュエータを1回のジャンプ
動作にて、多数トラック間を安定に連続して移動させる
ことが可能であるうえに、ジャンプトラック数が正確で
あり、かつ加速、減速期間中を除けば最高速度を維持す
るので、アクセスに要する時間が短時間であシしかも目
標トラック直前での移動速度は、1トランクずつジャン
プする場合の最高速度と同じであるので、目標トラック
へのアクチェエータの整定も容易に行なえるという効果
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の構成を示すブロック図、第
2図は隣接トラックへのジャンプ動作の動作原理を示す
信号波形図、第3図、第4図は、本発明に係わる連続ト
ラックジャンプ動作の動作原理を示す信号波形図、第5
図は、本発明の”二実施例の構成を示すブロック図、第
6図は、各部の波形を示す信号波形図である。 4・・・・・・・・・・・・アクチュエータ5・・・・
・・・・−・・光学系 6・・・・・・・・・・・・トラッキング誤差信号検出
器16.13・・・波形整形回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、情報の記録されたディスク上のトラックへ読取りビ
    ームを追従させる読取りビーム移動手段のサーボ装置(
    以下トラッキングサーボと呼ぶ)を備えた情報記録ディ
    スク再生装置において、トラッキングサーボ系のループ
    断と同時に、トラッキングサーボ用読取りビーム移動手
    段に所定の第1の力積を印加し、該移動手段が移動する
    ときの移動速度をトラッキングサーボ装置の誤差信号か
    ら検出する速度検出装置と、該速度検出装置の基準とな
    る信号を発生する基準信号発生装置と、前記速度検出装
    置が検出した前記移動手段が移動を開始した直後の第1
    の移動速度を保持する第1の記憶保持装置と、前記移動
    手段が移動を開始してから所定の数トラック分だけ移動
    した後の第2の移動速度を保持する第2の記憶保持装置
    と、目標トラックの数トラック手前において、前記第1
    の記憶保持装置の保持内容と等価な第1の参照信号を発
    生する参照信号発生装置と、該第1の参照信号と前記誤
    差信号と比較することにより、前記移動手段が第2の移
    動速度から第1の移動速度となるように制御する速度制
    御手段と、前記第2の記憶保持装置の保持内容と等価な
    第2の参照信号を発生する参照信号発生装置と、該第2
    の参照信号と前記誤差信号とを比較することにより前記
    移動手段の移動速度が第2の移動速度となるように制御
    する速度制御手段と、前記移動手段を支持する支持手段
    に発生する前記移動手段の変位に応じた力を、ほぼ相殺
    する様な力を前記移動手段に印加する補正手段と前記誤
    差信号を矩形波に波形整形する波形整形回路と、該波形
    整形回路からの出力をパルスカウントすることにより前
    記移動手段の移動したトラック数を検出し、所要のトラ
    ック数の数トラック以前のトラック数を計数する手段と
    、所要のトラック数を計数する計数手段と、該計数手段
    の結果により前記移動手段が移動するべき目標トラック
    のほぼ半トラック手前にて、前トラッキングサーボのル
    ープを閉とし、且つ前記第1の力積と、向きが反対で、
    大きさがほぼ等しい第2の力積を印加し前記移動手段を
    所定のトラック数だけ移動させる装置を備えたことを特
    徴とする情報記録ディスク再生装置。
JP15012885A 1985-05-22 1985-07-10 情報記録デイスク再生装置 Pending JPS6212971A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15012885A JPS6212971A (ja) 1985-07-10 1985-07-10 情報記録デイスク再生装置
US06/865,389 US4740939A (en) 1985-05-22 1986-05-21 Apparatus for reproducing information recorded on a disk

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15012885A JPS6212971A (ja) 1985-07-10 1985-07-10 情報記録デイスク再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6212971A true JPS6212971A (ja) 1987-01-21

Family

ID=15490091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15012885A Pending JPS6212971A (ja) 1985-05-22 1985-07-10 情報記録デイスク再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6212971A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0277799A2 (en) * 1987-02-04 1988-08-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Object positioning system
JPS63276714A (ja) * 1987-05-07 1988-11-15 Fujitsu Ltd 光ディスク装置のマルチトラックジャンプ回路
JP2008057830A (ja) * 2006-08-30 2008-03-13 Toshiba Corp 加熱調理器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0277799A2 (en) * 1987-02-04 1988-08-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Object positioning system
JPS63276714A (ja) * 1987-05-07 1988-11-15 Fujitsu Ltd 光ディスク装置のマルチトラックジャンプ回路
JP2008057830A (ja) * 2006-08-30 2008-03-13 Toshiba Corp 加熱調理器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4740939A (en) Apparatus for reproducing information recorded on a disk
JPS61194645A (ja) 光デイスク装置におけるトラツク引き込み方法
US5394386A (en) Optical disk high-speed search control device
JPS61977A (ja) トラツキングサ−ボ装置
US5621709A (en) Tracking servo apparatus
US5144605A (en) Optical disk apparatus and method for controlling movement of light spot thereof
JPS6212971A (ja) 情報記録デイスク再生装置
US5532988A (en) Tracking apparatus for sampled servo system which performs tracking control using signals identifying tracks as even or odd numbered
JPH0229584Y2 (ja)
US5600626A (en) Optical disk of sampled servo type having synchronization a marks for simple synchronization detection
KR930003191B1 (ko) 콤팩트 디스크 플레이어의 트래킹 안정장치
JPH02103790A (ja) トラッキングサーボ装置
JPH02105336A (ja) トラッキングサーボの方法
US5712835A (en) Track jump device and information recording medium driving apparatus
JP2576132B2 (ja) 光ディスク装置
JP2500417Y2 (ja) トラツキングサ−ボ引込装置
JP2527425B2 (ja) トラツキングサ−ボ装置
EP0158245A2 (en) Skip circuit for recorded information reproducing unit
JP2628623B2 (ja) トラツキングサーボ装置
JPS6066372A (ja) トラッキング制御回路
JPS6376161A (ja) トラツキングサ−ボ装置
JPS63122024A (ja) トラツククロスパルス発生器
KR930014519A (ko) 광 디스크장치의 고속위치설정 서보시스템
JPS62200534A (ja) 光デイスク装置のトラツクジヤンプ回路
JPH0476180B2 (ja)