JPS62129348A - 熱可塑性樹脂組成物 - Google Patents

熱可塑性樹脂組成物

Info

Publication number
JPS62129348A
JPS62129348A JP27028185A JP27028185A JPS62129348A JP S62129348 A JPS62129348 A JP S62129348A JP 27028185 A JP27028185 A JP 27028185A JP 27028185 A JP27028185 A JP 27028185A JP S62129348 A JPS62129348 A JP S62129348A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
unsaturated compound
component
unsaturated
ethylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27028185A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Motai
政明 馬渡
Toshihiro Shimamura
島村 俊裕
Hideji Tsuchikawa
土川 秀治
Shinichi Kimura
木村 慎一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JSR Corp
Original Assignee
Japan Synthetic Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Synthetic Rubber Co Ltd filed Critical Japan Synthetic Rubber Co Ltd
Priority to JP27028185A priority Critical patent/JPS62129348A/ja
Publication of JPS62129348A publication Critical patent/JPS62129348A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、加り性、耐衝撃性、耐熱性に優れた熱町・■
性樹脂組成物に関する。
「従来の技術」 ポリフェニレンエーテル系樹脂は機械的性質、電気的性
質、耐熱性が優れており、しかもく」−法安定性が良い
などの性質を備えているため、広範囲な用途に適した樹
脂として注1]されているが、成型加り性、 +f[m
衝撃強度が劣ることが大きな欠点である。ポリフェニレ
ンエーテル系樹脂の成型加工性を改良するためにポリア
ミドを配合することが特公昭45−997号公報に提案
されているが、ポリフェニレンエーテル系樹脂とポリア
ミドは非常に相溶性が悪く、得られた樹脂組成物は機械
的1¥性に劣り(特番こポリアミド含イj料が20%を
越えると2しく劣る)該樹脂組成物の射出成形により得
た成形品は、J1常に間引撃性の低いものであった。ま
たに記樹脂M[酸物の耐衝撃性を改良すべくエラストマ
ー成分としてエチレンープロピレン系へ工合体(以下E
PRと言う)の添加を試みても、耐衝撃性は、はとんど
改みされない。
「発明が解決しようとする問題点」 本発明者等は、加工性、1嗣衝撃性、耐熱性に優れた広
範囲の用途に使用しうる樹脂組成物を得るへ〈鋭意検討
した結果、ポリフェニレンエーテルとポリアミドに更に
2種類の特定の樹脂を特定比率で配合することにより従
来にない性能を有する熱可塑性樹脂組成物が得られるこ
とを見い出しかかる知見に基いて本発明に到達した。
「問題点を解決するための手段」 すなわち、未発明は (a)ポリフェニレンエーテル系樹脂 3.5〜95重量% (b)ポリアミド    95〜3.5重h1%(c)
エチレン−α−オレフィン、1 共ffi 合体1〜5
0重量% (d)スナレン系重合体 0.5〜90重量% からなる組成物であって、(c)成分がエポキシ基含有
不飽和化合物及び/又ほアミノ基含有不飽和化合物で変
性されたエチレン−α−オレフィン系」(重合体であり
、(d)成分がスチレン系I′li;、H体と不飽和ジ
カルボン酩無水物、不飽和酸、エポキシノ、(含有不飽
和化合物およびアミツノ、(含有ビニル系?tt績体か
ら選ばれた少なくとも一種の不飽和化合物との共重合体
であることを特徴とする熱可塑性樹脂組成物である。
以下、本発明の詳細な説明する。
本発明で用いる(a)成分のポリフェニレンエーテル系
樹脂は、一般式 (式中、R1,R2,R3,R4は同一の又は異なるア
ルキルノ、(、アリール基、ハロゲン、本末などの残基
を示し、nは重合度を表わす、      )で示され
る重合体を表わし、その具体例としてはポリ(2、6−
シメチルフエニレンー1,4−エーテル)、ポリ(2、
6−ジメチルフェニレンー1.4−エーテル)、ポリ(
2,6−ジプロムフエニレンー1.4−エーテル)、ポ
リ(2−メチル−6−エチルフェニレン−1,4−エー
テル)、ポリ(2−クロル−6−メチルフェニレン−1
゜4−エーテル)、ポリ(2−メチル−6−インブロピ
ルフエニレンー1.4−エーテル)、ポリ(2,6−ジ
ーn−プロピルフェニレン−114−エーテル)、ポリ
(2−クロル−6−プロムフエニレンー1.4−エーテ
ル)、ポリ(2−クロル−6−エチルフェニレン−1,
4−エーテル)、ポリ(2−メチルフェニレン−1,4
−エーテル)、ポリ(2−クロルフェニレン−1,4−
エーテル)、ポリ(2−フェニルフェニレン−1,4−
エーテル)、ポリ(2−メチル−6−フェニルフェニレ
ン−1,4−エーテル)、ポリ(2−ブロム−6−フェ
ニルフェニレン−1,4−エーテル)、ポリ(2、4’
−メチルフェニルフェニレンー1.4−エーテル)など
、それらの共重合体及びそれらのスチレン系化合物グラ
フト共屯合体である。
本発明の熱of−7i17性樹脂組成物におけるポリフ
ェニレンエーテル系樹脂の配合址は3.5〜95ITf
hシ%であり、好ましくは8〜60重量%、更に好まし
くは10〜50改量%である。
ポリフェニレンエーテル系樹脂の量が3゜5千μ%未満
では耐熱性の改良に顕著な効果がみられず。
95 屯74%を越えると加工性が劣る。
本発明で使用する(b)成分のポリアミドは。
通常、弐H2N−(cH2)、−NHp  (式中、X
は4〜12の間の整数である。)により表わされる線状
ジアミンと式HO2C(cH2)v〜C02HC式中、
yは2〜12の間の整数である。)により表わされる線
状カルボン酸との縮合によって製造されたものや、ラク
タムの開環重合によって製造されたものなどが使用でき
る。これらのポリアミドの好ましい例としては、ナイロ
ン6゜6、ナイロン6.9.ナイロン6、to、ナイロ
ン6.12.ナイロン6、ナイロン12、ナイロン11
.ナイロン4.6等がある。
又ナイロン6/6.6、ナイロン6/6,10゜ナイロ
ン6/12、ナイロン6/6 、12、ナイロン6/6
,6/6,10、ナイロン6/6 、6/12等の共重
合ポリアミド類も使用される。
更にナイロン6/6.T、(T;テレフタル酸成分)、
テレフタル酸、イソフタル酸のような芳香族ジカルボン
酸とメタキシレンジアミン、あるいは脂環族ジアミンか
ら得られる半芳香族ポリアミド類、メタキシレンジアミ
ンと上記線状カルボン酩から得られるポリアミド類、ポ
リエステルアミド、ポリエーテルアミド及びポリエステ
ルエーテルアミドを挙げることができる。尚ポリアミド
は単独で用いてもよく、又二種以上のポリアミドを’J
F用することもできる。
本発明の(b)Q分である上記ポリアミドは混合して用
いてもよい。
(b)成分の使用量は95〜3.5重量%であり、好ま
しくは90〜25重量%、更に好ましくは80〜35重
量%である。
(b)成分の使用量が95重量%を越えると耐熱性の改
良に顕著な効果がみられず、3.5重量%未満では加圧
性が劣る。
本発明の(c)成分は、エポキシ基金イ1不飽和化合物
及び/又ほアミノ基含有不飽和化合物で変性したエチレ
ン−α−オレフィン系J(重合体であり、この中で特に
好ましいのは、エチレン−α−オレフィン系共重合体に
エポキシ基含有不飽和化合物及び/又はアミノ基含有不
飽和化合物が共重合、就中グラフト重合した重合体であ
る。
ここで使用されるα−オレフィンは、炭素数3〜20個
を有する不飽和炭化木−に化合物であり、11体例とし
てはプロピレン、ブテン−1,ペア7ンー1.ヘキセン
−1,ヘプテン−1,4−メチルブテン−1,4−メチ
ルペンテン−1等が挙げられるが特に好ましくはプロピ
レンである。
又本発明の(c)lIt分にポリエン化合物を共重合す
ることも回部であるが、ポリエン化合物を共重合しない
ものの方が加工性の点で好ましい。
ここで使用されるポリエン化合物としては、1゜4−ペ
ンタジェン、l、5−へキサジエン、2−メチル−1,
5−ヘキサジエン、3,3−ジメチJl/−1,5−ヘ
キサジエン、1.7−オクタジエン、1.9−デカジエ
ン、6−メチル−1,5−へキサジエン、■、4−へキ
サジエン、7−メチル−1,6−オクタジエン、9−メ
チル−1,9−ウンデカン、インプレン、1.3−ペン
タジェン、1,4.9−デカトリエン、4−ビニル−1
−シクロヘキサン、シクロペンタジェン、2−メチル−
2,5−ノルボルナジェン、5−メチル−2−ノルボル
ネン、5−エチリデン−2−ノルボルネン、5−インプ
ロピリデン−2−ノルボルネン、5−インプロペニル−
2−ノルボルネン、ジシクロペンタジェン、トリシクロ
ペンタジェン等が挙げられる。
エチレンとα−オレフィンの重1逢比は95二5〜5:
95、好ましくは95:5〜20 : 80、更に好ま
しくは92:8〜60 : 40、特に好ましくは85
:15〜70 : 30である。
エチレンとα−オレフィンの重量化が20 : 80〜
30 : 70の範囲で特に加工性が良い。
エチレンとα−オレフィンの重fB比カ80 : 20
〜70 : 25の範囲で特に耐衝撃性が良い。
上記ポリエン化合物を用いた場合、ヨウ素価が2〜40
の範囲の(c)成分が使用される。
エチレン−α−オレフィンのムーニー粘土(ML + 
、s、 100℃)は、耐衝撃性の而から5〜200の
範囲であり、好ましくは5〜100、更に好ましくは5
〜50である。ムーニー粘土が10〜30の範囲で特に
IIIt衝撃性が良い。
又、エチレン−α−オレフィン共重合体のシクロヘキサ
ン不溶分711−は1本発明の熱可塑性樹脂!1r&物
の加工性とIfIJ衝撃性に影響を与え、50爪量%以
下、好ましくは5重縫%以下である。
本発明の(c)成分において、変性、例えばグラフトに
用いるエポキシ基含有不飽和化合物、アミノへ含イi不
飽和化合物としては次の化合物が卆げられる。
エポキシ基含有不飽和化合物としては1分子中にオレフ
ィンおよびエチレン系不飽和化合物と共重合しうる不飽
和ノ、(と、エポキシ基をそれぞれ右する化合物である
例えば、下記一般式(II)、(m)および(IV)で
表わされるような不飽和グリシジルエステル類。
不飽和グリシジルエーテル類、エポキシアルケン類、p
−グリシジルスチレン類などの不飽和エポキシ化合物で
ある。
υ (Rはエチレン系不飽和結合を有するC218の炭化水
素基である。) (Rはエチレン系不飽和結合を有するC2−18の炭化
水素基である。Xは−CH2−0−、−C)−0−また
はバつ−である。) (Rはエチレン系不飽和結合を有するC2−18の炭化
水、に基である。R′は本末またはメチル基である。) 具体的にはグリシジルアクリレート、グリシジルメタク
リレート、イタコン酸グリシジルエステル類、ブテンカ
ルボン酸エステル類、アリルグリシジルエーテル、2−
メチルアリルグリシジルエーテル、スチレン−p〜グリ
シジルエーテル、3゜4−エポキシブテン、3.4−エ
ポキシ−3−メチル−1−ブテン、314−エポキシ−
1−ペンテン、3.4−エポキシ−3−メチルペンテン
、5.6−エポキシ−1−ヘキセン、ビニルシクロヘキ
センモノオキシド、p−グリシジルスチレンなどが挙げ
られる。これらは1種又は2種以上が使用できる。
アミノ基含有不飽和化合物としては、一般式(但し、式
中R1は水素、メチル基、エチル基を表わし、R2は水
素= W:ka数1−12のアルキル基、炭素数2〜1
2のアルカノイル基、炭素数6〜12のフェニル基、炭
素数6〜12のシクロアルキル基あるいはそれらの誘導
体類を示す、)で表わされるアミノ基又は置換アミ7基
の少なくとも1種を有するビニル系Oi量体であり、具
体例としてはアクリル酸アミノエチル、アクリル酸プロ
ピルアミンエチル、メタクリル酸ジメチルアミノエチル
、メタクリル酸アミノプロピル、メタクリル酸フェニル
アミノエチル及びメタクリル酸シクロヘキシルアミノエ
チル等のアクリル酸又はメタクリル酸のアルキルエステ
ル系誘導体類、N−ビニルジエチルアミン及びN−アセ
チルビニルアミン等のビニルアミン系誘導体類、アリル
アミン。
メタクリルアミン及びN−メチルアリルアミン等のアリ
ルアミン系誘導体類、アクリルアミド及びN−メチルア
クリルアミド等のアクリルアミド系誘導体及びp−アミ
ノスチレン等の7ミノスチレン類等が用いられる。なか
でもアリルアミン、メタクリル酩アミノエチル、メタク
リル酸アミノプロピル及びアミノスチレン等が工業的規
模で経済的に入トできることから特に好ましく用いられ
る。
これらの7ミノ基又は置換アミ7基含有不飽和化合物は
1種又は2種以」−で使用される。
上記これらのエチレン−α−オレフィン系共重合体の変
性に用いる不飽和化合物は混合して用いてもよい。
なお、本発明の(c)成分において変性に使用するエポ
キシ基含有不飽和化合物及び/又はアミノ基含有不飽和
化合物の代りにスチレン系単量体を用いると耐衝撃性、
耐熱性などが劣る等の欠点を有している。
本発明の(c)i分は、エチレン−α−オレフィン系共
重合体と前記不飽和化合物又は前記不飽和化合物混合物
及び過酸化物を混合し、例えば100〜300℃(好ま
しくは150〜250℃)で0.5〜30分(好ましく
は1−10分)熱処理(混練り)することによって得る
ことができる。
これらの反応は、押出機、ニーダ−、バンバリーミキサ
−等で行うことができる。あるいは、エチレン−α−オ
レフィン系共重合体及び前記有機パーオキサイドを有機
溶媒に溶解し、加熱することによっても得ることができ
る。この時使用する溶媒としては炭素数6〜12の炭化
木未あるいは炭素数1〜12のハロゲン化炭化水素、テ
トラヒドロフラン等が用いられる。加熱温度は使用する
有機パーオキサイドの種類によって変るが通常40〜3
00℃、好ましくは50〜200℃であり、加熱時間は
1分〜10時間、好ましくは5分〜5時間である。反応
終了後アルコール等のポリマーが不溶性の溶媒中に投入
し凝固するか又はスチームストリッピングにより固化後
乾燥する。
又エポキシ基含有不飽和化合物及びアミノ基含有不飽和
化合物と共重合可能な他のビニル単量体を用いることが
出来る。
共重合可能な他のビニル単量体としては、アクリロニト
リル、メタクリレートリル等のビニルシアン化合物、メ
チルアクリレート、エチルアクリレート、プロピルアク
リレート、ブチルアクリレート、アミルアクリレート、
ヘキシルアクリレート、オクチルアクリレート、2−エ
チルヘキシルアクリレート、シクロへキシルアクリレ−
1・、ドデシルアクリレート、オクタデシルアクリレー
ト。
フェニルアクリレート、ベンジルアクリレート等のアク
リル酸アルキルエステル、メチルメタクリレート、エチ
ルメタクリレート、ブチルメタクリレート、アミルメタ
クリレート、ヘキシルメタクリレート、オクチルメタク
リレート、2−エチルへキシルメタクリレート、シクロ
ヘキシルメタクリレート、Fデシルメタクリレート、オ
クタデシルメタクリレート、フェニルメタクリレート、
ベンジルメタクリレート等のメタクリル酸アルキルエス
テル、スチレン、α−メチルスチレン、メチルスチレン
、ビニルキシレン、モノクロルスチレン、ジクロルスチ
レン、モノブロムスチレン、ジブロムスチレン、p −
tart−ブチルスチレン、エチルスチレン、ビニルナ
フタレン等の芳香族ビニル化合物、マレイミド、N−メ
チルマレイミド。
N−エチルマレイミド、N−ブチルマレイミド。
N−ラウリルマレイミド、N−フェニルマレイミド、N
−(p−プルモフェニル)マレイミド等のマレイミド系
化合物等があり、これらの共重合可能な他のビニル単量
体は1種又は2種以上で使用される。
L記共重合回部な他のビニル単量体は前記不飽和化合物
と混合して前記グラフト重合法等で変性反応を行っても
よく、又あらかじめ上記共重合可能な他のビニル単量体
と前記不飽和化合物との共重体を重合し、当該重合体を
前記グラフト重合法等に従って変性反応させてもよい。
前記(c)成分の製造において使用される過酸化物は、
公知の有機過酸化物が全て使用される。
例えば、2.5−ジメチル−2,5−ジ(tert−ブ
チルパーオキシ)ヘキシン−3,2,5−ジメチル−2
,5−ジ(tart−ブチルパーオキシ)ヘキサン、2
.2′−ビス(tart−ブチルパーオキシ)−p−ジ
イソプロピルベンゼンジクミルパーオキサイド、ジーt
ert−ブチルパーオキサイド。
tert−ブチルパーオキシベンゾエート、1.1−ビ
ス(tert−ブチルパーオキシ)−3,3,5−トリ
メチルシクロヘキサン、2.4−ジクロルベンゾイルパ
ーオキサイド、ベンゾイルパーオキサイド、p−クロル
ベンゾイルパーオキサイド、アゾビスインブチロニトリ
ル等であり、好ましくは2.5−ジメチル−2,5−ジ
(tert−ブチルパーオキシ)ヘキサン、2,5−ジ
メチル−2,5−ジ(tert−ブチルパーオキシ)ヘ
キシン−3である。
ここで使用される有機過酸化物量は、エチレン−α−オ
レフィン系共重合体100 玉量部に対して0.05〜
2重ij)部、好ましくは0.1−1重量部である。
エチレン−α−オレフィン系共重合体に反応した前記不
飽和化合物績はエチレン−α−オレフィン系共重合体に
対して好ましくは0.01〜50重量%であり、更に好
ましくは0.1〜lO重量%、特に好ましくは0.2〜
5重14%である。変性量が多過ぎたり、少な過ぎたり
した場合は耐衝撃性が劣る。
本発明の熱可塑性樹脂組成物中の前記(c)成分の使用
量は1〜50!11H%であり、好ましくは2〜30重
星%、更に好ましくは5〜25爪量%である6 1重量
%未満では1耐衝撃性の改良がみられず、又50 m 
1%を越えると加工性が劣る。
本発明の(d)成分は、スチレン系単41体と不飽和ジ
カルボン酸無水物、不飽和酸、エポキシ基含有不飽和化
合物および、アミ7基含有ビニル糸車諺体から選ばれた
少なくとも1種の不飽和化合物を好ましくは0.1〜3
0重贋%共重合したものである。
ここで使用されるエポキシ含有不飽和化合物及びアミノ
基含有ビニル系111M体は、前記エポキシ基含有不飽
和化合物及び前記アミノ基含有系ビニルOi琶体が使用
される。
不飽和酸としては、例えばアクリル酸、メタクリル酸、
クロトン酸、ケイ皮酸、イタコン酸、マレイン酸等があ
り、好ましくはアクリル酸、メタクリル酸である。これ
らの不飽和酸は1種又は2種以上で使用される。
不飽和ジカルボン酸無水物としては無水マレイン酸、無
水イタコン酸、クロロ無水マレイン酸。
無水シトラコン酩、ブテニル無氷コハク酸、テトラヒド
ロ無水フタール酸等があり、特に好ましい不飽和ジカル
ボン酸無水物は無水マレイン酸である。これらの不飽和
ジカルボン酸無水物は1種又は2種以りで使用される。
スチレン系単硅体としては、前記芳香族ビニル化合物が
全て使用される。
本発明の(d)成分は、上記必須成分の他に、これらと
共重合可能な他のビニル単量体を共重合することができ
る。
ここで使用される他のビニル単量体としては前記ビニル
シアン化合物、前記アクリル酸アルキルエステル、前記
メタクリル酸アルキルエステル。
前記マレイミド系化合物が全て使用される。これらの単
量体は1種又は2種以北で使用される。
本発明の(d)成分は、公知の重合法である乳化組合、
塊状重合、溶液重合、懸濁−重合法等で得ることができ
る。
木iJiで使用される(d)成分の使用量は、0.5〜
90重量%であり、好ましくは0.5〜6(111L%
、更に好ましくは0.5〜40重量%である。
0.5ffi量%未満では耐衝撃性が劣り、90重量%
を越えると耐熱性が劣る。
本発明の熟ITr:!!i性樹脂組成物を得るに当って
各種押出機、バンバリーミキサ−、ニーグー、ロール等
で混練りすることによって得ることができる。
北記混練りに際して本発明の各成分を全量混合して本発
明の組成物を得てもよく、又各成分の1種又は2種以上
及び各成分の一部を混合して混練りした後、更に残りの
成分を配合し更に混練りし本発明の熱可塑性樹脂組成物
を得てもよい。
なお、耐衝撃性、加工性の面から(a)成分/(c)成
分/(d)成分を先ず混練りし、その後(b)成分を添
加し更に混練りした方がよい、また、先ず(a)成分/
(c)成分/ (d) J&分中に(b)成分の50爪
量%以下を添加して混練りし、その後残りの(b)成分
を添加し更に混練りする方法も同様に好まし結果が得ら
れる。
本発明の熱可塑性樹脂組成物の使用に際して、ガラス繊
維、炭素繊維、金属繊維、ガラスピーズ、アスベスト、
ウォラスナイト、炭酸カルシウム。
タルク、硫酸バリウム等の充填剤を、単独又は併用して
用いることかでSる。これらの充填剤のうちガラス繊維
、炭素繊維の形状としては6aogmの繊、!II径と
30pLm以上の繊維長を有するものが好ましい。
これらの充填剤は、8可塑性樹脂組成物lOO重量部に
対して5150重琶部含有していることが好ましい。
又公知の難燃剤、酸化防止剤、可塑剤、着色剤。
滑剤などの添加物を添加して用いることができる。
好ましい難燃剤及び酸化防止剤は燐系化合物である。
他の重合体、例えばPUT、PET等のポリエステルを
本発明の熱射・m性樹脂Ml酸物に使用するポリアミド
の50重ちに%未満使用することで優れた耐衝撃性を有
するものを(1)ることができる。
更に要求される性衡に応じて他の重合体、例えば、ポリ
エチレン、ポリプロピレン、BR,NBR,SBR,5
−B−Sブロックハル合体、水添5−B−3、ポリスチ
レン、AS樹脂、HIPS、ABS樹脂、AES樹脂、
ポリスルホン、ポリエーテルスルホン、N−フェニルマ
レイミド共重合スチレン系樹脂、MBS、メタクリル酸
メチル−スチレン共重合体、5−I−Sブロック共重合
体、ポリイミド、PPS、ポリエーテルエーテルケトン
、フッ化ビニリデン重合体等を適宜ブレンドすることが
できる。
本発明の熱可塑性樹脂組成物は射出成形、シート押出、
真空成形、異形成形、発泡成形等によって各種成形品と
して用いることができる。
上記成形法によって得られた各種成形品は、その優れた
性質を利用して自動車の外装、内装部材及び電気、電子
関連の各種部品、ハウジング等に使用することができる
「実施例」 以下、実施例、製造例により本発明を更に詳細に説明す
るが、これらはいずれも例示的なものであって本発明の
内容を限定するものではない。
尚、以下の各個において部及び%はそれぞれ重jI′、
、部及び金融%を示す。
製造例1 実施例、比較例に用いるポリフェニレンエーテルを以下
の方法で得た。
1)ffi合体A−1(ポリフェニレンエーテル)の聚
憫 反応器底部に酸素吹込み装置、冷却用コイル、攪拌機を
備えたステンレス性反応器内部を窒素で充填置換したの
ち、臭化第2銅53.6g、ジ−n−ブチルアミン11
10g、 さらにトルエン40交に2.6−キシレノー
ル8.75kgを溶解して添加した。攪拌しながら均一
溶液にしたのち、反応合奏内部に酸素を急速に吹き込み
ながら90分間重合を行った0重合の間、冷却用コイル
に水を循環させて内温を30℃に維持した。重合終了後
、トルエン30見を添加し、エチレンジアミン四酢酸三
ナトリウム430gを木に溶解した20%水溶液を添加
して反応を停止した。
得られた生成混合物から遠心分離によって重合体溶液相
を堆り出した6重合体溶液相を烈しく攪拌しながら、メ
タノールを徐々に添加しスラリー状態にした。濾別した
のち乾燥し重合体A−1を得た。
2)ffi  体A−2(ポリフェニレンエーテル)ノ
覧憫 重合体A−1の製造において、フェノール化合物を2.
6−キシレノール/2,3.6−ドリメチルフエノール
=907to(モル比)に代えて重合を行い、重合体A
−2を得た。
製造例−2 実施例、比較例に用いる本発明の(c、)成分を以下の
方法で得た。
エチレンプロピレンゴム(E本合成(株)製JSREP
O2F、ムーニー粘度ML+、4++oot)24)1
00部に対してグリシジルメタノール5部、有機パーオ
キサイド(化薬ヌーリ(株)製カヤへキサAD)0.3
部をあらかじめ予備混合し、55mmφ押出機(l軸、
フルフライトタイプスクリュー)を用い200℃、スク
リュー回転数3Orpm(b?留待時間約4分で熱処理
した。
得られた反応生成物をア七トン抽出(沸点×2時間)し
た後の重合体をフィルムフィルム状に成形して赤外分光
分析よりグリシジルメタクリレートのグラフト量を求め
た。グリシジルメタクリレートのグラフト率はエチレン
プロピレン100重量部に対して2.2屯に部であった
2)正合体B−2B−8 重合体B−1の製造条件において重合体B−2B−4は
グリシジルメタクリレート量を変漬したものである。B
−6、B−7はエチレンプロピレン共重合体種を代えた
ものである。B−5はグリシジルメタクリレートをp−
アミノスチレンに代えたものである。結果を表−1に示
した。
表−1 エチ し ンー               グリシ
ジルメタクリレート毛体  プロピレンゴム種    
 リラフト1−1(部)B−2JSREP−02P  
        1 、 IB −3JSREP−02
P          0 、6B−4JSREP−(
12P          5 、 OB −5JSR
EP−02P          l 、 1(p−7
ミノスチレン) B−6JSREP−911P            
     2  、 2(ムーニー粘度Ml、し4 (
IGO′c) :15)B  −7JSREP−912
P                 2  、 2(
ムーニー粘度ML+ 、auooc):10)B  −
8JSREP−02P               
   −−−製造例−3 実施例、比較例に用いる本発明の(d)成分を以下の方
法で得た。
攪拌機付ステンレス製オートクレイプ中を窒素で置換し
た後窒素気流中でスチレン−45部、グリシジルメタク
リレ−1・5部、tert−ドデシルメルカプタン0.
2部、ドデシルベンゼンスルホン酸ソーダ1.0部、イ
オン交換水140部を添加した。ジャケットに70℃の
温水を循環しなから内温60℃で過硫酸カリ1.0部を
イオン交換水20部に溶解した水溶液を添加した。2時
間重合反応を行った後、スチレン45部、グリシジルメ
タクリレート5部、 tart−ドデシルメルカプタン
0.2fi、ドデシルベンゼンスルホン酸ソータ1.0
部、イオン交換水90部からなる乳濁液を添加し、更に
2時間重合反応を行った。得られた重合体ラテックスに
塩化カルシウム水溶液を加え、洗節、脱水、乾燥した後
重合体D−1を得た。
2)ム「合体D−20−6 重合体D−1の製造条件においてグリシジルメタクリレ
ート量及びグリシジルメタクリレートをアクリル酸、p
−アミノスチレン、アリルアミンに代えて重合を行った
表−2にグリシジルメタクリレート量、アクリル酸量、
p−アミノスチレン、アリルアミン量ヲ示した。
D−215(グリシジルメタクリレート)D−33(グ
リシジルメタクリレート)D−43(アクリル酸) D−53(p−7ミノスチレン) D−63(アリルアミン) 3)重合体D−7 スチレンー無水マレイン酸共重合体(ダイラタ■ −り 232、アーコボリマー製) 4)重合体D−8 ■ ポリスチレン(トーボレックス 500−51、三井東
圧(株)製) 実施例、比較例 前記各種重合体を表−3の組成1合で混合し、バレル温
度220℃280℃の温度で同方向回転2軸押出機にて
、滞留時間35分で溶融混練してペレット状の熱uf 
@性樹脂Ml戒物を(すた。
真空乾燥機にて充分乾燥した後、射出成形機にて試験片
を作製し、If14衝撃性、耐熱性等を次の方法で測定
した。結果を表−3に示す。
なお実施例−21は、実施例−1の組1Ili、割合で
、混練り方法を変更した。先ず(a)、(c)、(d)
成分をブレンドしたものについて押出機を通し、押出機
途中から(b)成分を添加しながら実施例−1と同じ組
成割合の組成物を得たものである。
耐衝撃性 デュポン式インパクトテスターにて打撃棒先端R=17
2”を用い、厚み2.4mmc7)落錘衝撃強度を求め
た。
蚊ハ九 厚み1/8″のUL試験片を用い、150℃雰囲気中で
2時間放置した後の成形品の長さを測定し、以下の計算
に従って加熱収縮率を求めた。
加熱収縮率(%)= (初期の試験片の長さ一加熱放置後の試験片の長さ)X
100/(初期の試験片の長さ)渡工九 高化式フローテスターを用いてノズルn 1 m mφ
、厚み2mm、温度280″C1加% 30 k g 
テア111定した。
比較例6は公知のM1t&物であり、成形加工性、耐熱
性は優れているものの、耐衝撃性が非常に低く脆い樹脂
であり産業上の利用価値は極めて低い。
これに対し未発11にかかる!l成酸物実施例に示した
通り耐衝撃性が大幅に改良され、1耐+jI撃性、耐熱
性、成形加工性の諸物性が高度にバランスされている。
従って、本発明の組成物はその高度にバランスのとれた
物性を有していることから、高品質が要求される自動車
の外装、内装部材及び電気・電子関連の各種部品、ハウ
ジング等の成形品に用いることができる。
「発明の効果」 以りから明らかなごとく、未発IJ+によればポリフェ
ニレンエーテルとポリアミドに更に2種類の特定の樹脂
を特定比率で配合することにより従来のポリフェニレン
エーテル系樹脂組成物に見られない高度にバランスのと
れた耐衝撃性、耐熱性、成型加工性を有する熱可塑性樹
脂組成物を提供することが可能となった。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (a)ポリフェニレンエーテル系樹脂  3.5〜95重量% (b)ポリアミド 95〜3.5重量% (c)エチレン−α−オレフィン系共重合体 1〜50
    重量% (d)スチレン系重合体  0.5〜90重量% からなる組成物であって、(c)成分がエポキシ基含有
    不飽和化合物及び/又ほアミノ基含有不飽和化合物で変
    性されたエチレン−α−オレフィン系共重合体であり、
    (d)成分がスチレン系単量体と不飽和ジカルボン酸無
    水物、不飽和酸、エポキシ基含有不飽和化合物およびア
    ミノ基含有ビニル系単量体から選ばれた少なくとも一種
    の不飽和化合物との共重合体であることを特徴とする熱
    可塑性樹脂組成物。
JP27028185A 1985-11-30 1985-11-30 熱可塑性樹脂組成物 Pending JPS62129348A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27028185A JPS62129348A (ja) 1985-11-30 1985-11-30 熱可塑性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27028185A JPS62129348A (ja) 1985-11-30 1985-11-30 熱可塑性樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62129348A true JPS62129348A (ja) 1987-06-11

Family

ID=17484070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27028185A Pending JPS62129348A (ja) 1985-11-30 1985-11-30 熱可塑性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62129348A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0286657A (ja) * 1988-09-22 1990-03-27 Sumitomo Naugatuck Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0286657A (ja) * 1988-09-22 1990-03-27 Sumitomo Naugatuck Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62253652A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
WO1991019762A1 (fr) Composition de resine thermoplastique
JPS62223217A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS62187747A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0616807A (ja) 低ゲル含量のエポキシ官能化ポリフェニレンエーテル、それらの製造法及びそれらから製造された共重合体含有組成物
JPS63183954A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0232143A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS62129350A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS62209165A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0352764B2 (ja)
JPS62129349A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS62129348A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS62129345A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS62129351A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS62177065A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0243234A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS63162750A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS6366249A (ja) 熱可塑性樹脂組成物の製造方法
JPS636042A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH08295798A (ja) ナチュラル色相の優れたポリフェニレンエーテル系熱可塑性樹脂組成物
EP0362439A1 (en) Polyamide-polyphenylene ether mixture
JPS62129343A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS62129342A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2949699B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH07173394A (ja) 熱可塑性樹脂組成物