JPS62129077A - 蛇行玩具 - Google Patents

蛇行玩具

Info

Publication number
JPS62129077A
JPS62129077A JP26893285A JP26893285A JPS62129077A JP S62129077 A JPS62129077 A JP S62129077A JP 26893285 A JP26893285 A JP 26893285A JP 26893285 A JP26893285 A JP 26893285A JP S62129077 A JPS62129077 A JP S62129077A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
segment
toy
meandering
spiral
core material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26893285A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0434424B2 (ja
Inventor
樺山 達
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takara Co Ltd
Original Assignee
Takara Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takara Co Ltd filed Critical Takara Co Ltd
Priority to JP26893285A priority Critical patent/JPS62129077A/ja
Publication of JPS62129077A publication Critical patent/JPS62129077A/ja
Publication of JPH0434424B2 publication Critical patent/JPH0434424B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Toys (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は構成が簡潔でありながら蛇、竜等の実物にそっ
くりの蛇行連動を行うことができる蛇行玩具に関する。
(従来の技術及びその問題点) 従来、蛇、竜、ムカデ、ウナギ等のように長い胴体を有
した動物、昆虫、魚類等をかたどった玩具にあっては、
実物の動きに似せた蛇行連動を行わせるために種々の複
雑な駆動機構を有したものが提案されている。
しかしながら、従来の蛇行玩具の大半は予め蛇行した形
状に固定された伸縮不能の胴体に走行用のローラまたは
タイヤを取り付けることによって前進させる構成であり
、実物の動きとはかけはなれたものであった。
(問題点を解決するための手段) 本発明は上記に鑑みてなされたものであり。
長い胴体を有した動物等の動きにそっくりの蛇行運動を
可能にするため、頭部体の後方に複数のブロック状節体
を直列状に連結し、該隣り合う節体は左右方向に回動可
能に軸着連結されているとともに各節体同士の隣接壁の
中央部には縦長の案内溝が形成され、上記連結された節
体内には螺旋状に形成された螺旋芯材が挿通され、しか
も該螺旋芯材は上記案内溝内を貫通し、上記頭部体には
螺旋芯材を螺旋の中心軸のまわりに回動させる駆動部を
設けた蛇行玩具を提供するものである。
(実施例) 以下、本発明の蛇行玩具について詳細に説明する。
第1図は本発明の一実施例を示し、この蛇行玩具1は、
先頭に位置する頭部体2と、頭部体2の後方に順次直列
且つ左右に回動自在に連結された節体20と、頭部体2
に搭載されたモータ等の駆動部5及び電池6と、先頭の
節体20Aの両側から突出して回転自在に支持されたタ
イヤ25a、25bと、同じく先頭の節体2゜Aによっ
って回動自在に支持されたス)−/パ26a、26aと
、各節体20の各隔壁21の中央部に縦方向に形成され
た案内溝(孔)21aを前方から後方へ貫通する螺旋状
の螺旋芯材22と、螺旋芯材22に対して駆動部5から
の駆動トルクを伝達する伝達機構10(第2図(a)(
b) (c) )と、節体20群のうちの幾つかの底面
に所定の角度をもって回転自在に支持されたローラ状の
転動体30とから概略構成されている。
頭部体2は例えば第2図(a)に示すように、蛇または
竜の頭部をかたどった形状に構成され、先頭の節体20
Aに対して固定的にまたは上下方向へ回動自在に支持さ
れた頭部体本体2aと、本体2aに一体化され駆動部5
を支持した上顎部2bと、無線受信部7を保持した下顎
2cと、本体2aに回動自在に取付けられ電池6を保持
する角部2dと、本体2a内部に保持されている伝達機
構lOとから構成されている。符号7aは、無線受信部
のオンオフスイッチである。
駆動部5は例えば第2図(b)に示すように、無線発信
機(図示せず)からのコントロール信号を受信する受信
部7及び受信アンテナ7bと接続され、該コントロール
信号に基いて駆動されることによって伝達機構lOを介
して螺旋芯材22を回転させるように構成されている。
伝達機構10は、第2図(b) (C)に示すようにモ
ータ等の駆動部5の出力軸5aからの駆動トルクを中間
歯車11を介して推進軸12に伝達するように構成され
、推進軸12の後端部は自在継手13によって螺旋芯材
22の先端に接続されている。
駆動部としては、本実施例で示したものの他にも種々の
ものを適用可能であり、例えば無線操作方式以外であっ
てもよい。
左右の各タイヤ25a、25bは先頭の節体20Aによ
ってそれぞれ独立別個に回転自在に支持され、ストッパ
26a、26aは節体20Aの壁21の左右両側部に回
動自在に支持されるとともにその先端で各タイヤ25a
、25bの外周面に係合して各タイヤが前転することだ
けを許容し、後転することを阻止するように構成されて
いる。
各節体20は、第3図に示すように先頭の節体20Aを
除いて、上板20aと壁21と下板20bから成るコ字
形の同形状物をピン23によって順次左右方向へ回動自
在に連結させたものである。先頭の節体20Aだけは、
図示のような箱形であり、その直後に位置する節体20
に対して左右に回動自在に連結されている。節体20A
の前部の壁21には自在継手13を回転自在に支持する
支持溝(孔)21bが形成され、後部の壁21は他の節
体20と同様に螺旋芯材22を挿通支持する案内溝21
aを有している。各節体20A、20の各案内溝21a
の横にはアンテナ7bを挿通して後方へ案内するアンテ
ナ用案内溝21cが形成されている。
節体群20の中央に位置する幾つかの節体には重り35
が取り付けられている。この重り35は玩具1全体が蛇
行前進する際に、安定性を得るために必要である。
また転動体30は、第4図(a) (b) (c) (
7)底面図に示すように、頭部体2のすぐ後方に形成さ
れる第1の屈曲部Aの後方の3つの節体20と、第2の
屈曲部Bののすぐ後に位置する3つの節体20の底面に
それぞれ所定の傾斜角度で支持されている。この傾斜角
度は、頭部を進行方向右側へ振った場合(第4図(b)
)と、左側へ振った場合(第4図(C))に、第1と第
2の屈曲部A、Bがそれぞれ床面に対する大きな抵抗と
なって蛇行玩具l全体の前進を妨げることがないように
適切に設定されている。この実施例では2つの転動体群
を構成する各転動体30は、それぞれ異なった傾斜角度
を有していて、しかも進行方向右側(図面上方)へ傾斜
しているが、これとは逆に左側(図面下方)へ傾斜させ
てもよい。仮に各転動体に傾斜角度を与えないで、各節
体の前後方向と直交するように配置した場合には、各屈
曲部A、Bの底面に位置する各転動体は各屈曲部の進行
方向(常に斜め前方である)と大きく交差した方向に回
転することになるため、円滑に回転することが困難とな
ると同時に、ひきずられ、前進に対する大きな障害とな
る。
第5図(a) (b)は各節体に螺旋芯材22が挿通さ
れている状態を示し、螺旋芯材22と螺旋芯材22は例
えばピアノ線のような金属線を螺旋状に螺子った状態で
形状を固定したものであり、その前端は自在継手13に
よって、後端は図示しない後部節体によって回動自在に
支持されている。従って推進軸12が回転すると、各節
体20の縦長の案内溝21a内を貫通する螺旋芯材22
も螺旋の中心軸のまわりを回転するため、その複数の湾
曲部で縦長の溝21aの内壁を左右方向へ押圧し、当該
押圧された各節体を波動的に左右方向へ交互に移動させ
る。その結果玩具全体として、蛇行することが可能とな
る。螺旋芯材22の回転によって、先頭の節体20Aが
左右に振れる際に、先頭の節体20Aの側面に支持され
た左右のタイヤ25a、25bも交互に前方へ回転する
ように構成されている。即ち、第4図(b)のように頭
部が進行方向右側に振られる場合には、左側(外側)の
タイヤ25aが前転する一方で右側(内側)タイヤ25
bは後転しようとするが、右側のストー/パ26aがタ
イヤ25bの回転を阻止しているため、左側のタイヤ2
5aだけで玩具全体を右方向前方へ押出すことができる
。これと逆に、第4図(C)のように頭部が進行方向左
に振られるときには、右側のタイヤ25bが前転する一
方で左側のタイヤ25aは後転しようとするが、左側の
ストッパ26aがこれを阻止しているため、右側のタイ
ヤ25bだけで玩具全体を左前方へ押出すことができる
。仮にストッパ26a、26aを用いない場合は、内側
のタイヤの後転を許容することになるので、頭部及び先
頭の節体2Aが左右方向へ振られるだけで前進すること
が不可能となる。案内孔21aが縦長である結果、螺旋
芯材22の回転時に螺旋湾曲部は溝に沿って上下方向へ
は変位可能であるが、横方向へは変位困難であるため、
溝の内壁を左右に押し退けようとするのである。
以上の構成において、スイッチ7aをオンにした状態で
、無線発信機からコントロール信号を出力すると、受信
部において該信号を入力して駆動部5を回転駆動させる
。駆動部5の回転トルクは出力軸5aから中間歯車機構
11.推進軸12、自在継手13を経て、螺旋芯材22
に伝達され、螺旋芯材22は、各節体2oの隔壁21に
それぞれ形成された案内溝21cの左右の内壁を押圧し
ながら回転する。案内溝21Cが左右に押圧されると、
押圧された溝を有する節体はそれに応じて左右に変位す
る。そして第4図(a)に示す直線状の状態を中間形態
として、第4図(b)に示す右側前進と、(C)に示す
左側前進を繰り返しながら、前方へ進んでゆく。頭部体
2が右に振れるときには、左側(外側)のタイヤ25a
が前転し、左に振れるときには右側(外側)のタイヤ2
5bが前転する。
このとき、内側のタイヤの後転はストッパ26a、26
aによってそれぞれ阻止されているため、玩具1は確実
に右前方、左前方へ交互に前進することができる。
(発明の効果) 以上のように本発明の蛇行玩具によれば、長い胴体を有
した動物等の動きにそっくりの蛇行運動を再現すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の全体を示す斜視図、第2図
Ca) (b) (c)は頭部体周辺の構成説明図、第
3図は節体の分解構成説明図、第4図(a) (b) 
(c)は蛇行玩具の前進時における各姿態を示す底面図
、第5図は各節体部の側面図である。 符号1・・・蛇行玩具、2・・・頭部体、2a・・・本
体、2b・・・上顎、2c・・・下顎、5・・・駆動部
、5a・・・出力軸、6・・・電池、7・・・無線受信
部、7a・・・スイッチ、10・・・伝達機構、11・
・・中間歯車、12・・・推進軸、13・・・自在継手
、20・・・節体、20A・・・先頭の節体、21・・
・隔壁、22・・・螺旋芯材、21a・・・案内溝、2
1b・・・支持孔、21c・・・案内溝、23・・・ビ
ン、25a、25b・・・タイヤ、26a、26a・・
・ストッパ、30・・・転動体、35・・・重り

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 下記構成の頭部体の後方に複数のブロック状節体を直列
    状に連結してなる蛇行玩具。 (イ)隣り合う節体は左右方向に回動可能に軸着連結さ
    れているとともに各節体同士の隣接壁の中央部には縦長
    の案内溝が形成されていること。 (ロ)上記連結された節体内には螺旋状に形成された螺
    旋芯材が挿通され、該螺旋芯材は上記案内溝内を貫通し
    ていること。 (ハ)上記頭部体には螺旋芯材を螺旋の中心軸のまわり
    に回動させる駆動部が設けられていること。
JP26893285A 1985-11-29 1985-11-29 蛇行玩具 Granted JPS62129077A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26893285A JPS62129077A (ja) 1985-11-29 1985-11-29 蛇行玩具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26893285A JPS62129077A (ja) 1985-11-29 1985-11-29 蛇行玩具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62129077A true JPS62129077A (ja) 1987-06-11
JPH0434424B2 JPH0434424B2 (ja) 1992-06-05

Family

ID=17465282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26893285A Granted JPS62129077A (ja) 1985-11-29 1985-11-29 蛇行玩具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62129077A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008132082A (ja) * 2006-11-27 2008-06-12 Sankyo Co Ltd 遊技機
JP2013158731A (ja) * 2012-02-07 2013-08-19 Ga-Rew:Kk 首振りノズルおよびこれを用いた流体放出装置
WO2019207940A1 (ja) * 2018-04-27 2019-10-31 株式会社バンダイ 玩具
JP2020171634A (ja) * 2019-04-10 2020-10-22 東陽坎層電子科技有限公司 バイオニック毛虫もちゃ
JP2021027852A (ja) * 2019-08-09 2021-02-25 株式会社バンダイ 可動構造および玩具

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008132082A (ja) * 2006-11-27 2008-06-12 Sankyo Co Ltd 遊技機
JP2013158731A (ja) * 2012-02-07 2013-08-19 Ga-Rew:Kk 首振りノズルおよびこれを用いた流体放出装置
WO2019207940A1 (ja) * 2018-04-27 2019-10-31 株式会社バンダイ 玩具
JP2019187978A (ja) * 2018-04-27 2019-10-31 株式会社バンダイ 玩具
JP2020171634A (ja) * 2019-04-10 2020-10-22 東陽坎層電子科技有限公司 バイオニック毛虫もちゃ
JP2021027852A (ja) * 2019-08-09 2021-02-25 株式会社バンダイ 可動構造および玩具

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0434424B2 (ja) 1992-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR880003101Y1 (ko) 주행 완구
US5752871A (en) Running body
JPS6125391B2 (ja)
US4244596A (en) Steering controlling apparatus for trailers
US4595380A (en) Steerable wheeled toy
US4156987A (en) Toy vehicle
JPS62129077A (ja) 蛇行玩具
JPH0632711B2 (ja) 自動起立形走行玩具
US4248012A (en) Lane changing car
US4227693A (en) Toy racing track
US4463520A (en) Self-returning toy vehicle
US4254577A (en) Model vehicle
US4218846A (en) Lane changing toy car with unidirectional clutch and positive steering
JPH0421574Y2 (ja)
JPS63153089A (ja) 走行玩具
CA1098313A (en) Toy with endless belt for conveying a doll or the like
US4545776A (en) Steering mechanism for self-powered vehicles and vehicles employing said steering mechanism
US3568363A (en) Movable animal toy
US5141469A (en) Toy racing set
JPH0676810B2 (ja) 動力伝達機械継手
US3241263A (en) Remotely controlled toy car
US4223476A (en) Blocking toy vehicle
KR830000117B1 (ko) 장난감 무인자동차
CA1141547A (en) Toy vehicle and toy vehicle game
US5830038A (en) Manually operable front guide wheel steering in a vehicle toy