JPS6212742Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6212742Y2
JPS6212742Y2 JP1981071828U JP7182881U JPS6212742Y2 JP S6212742 Y2 JPS6212742 Y2 JP S6212742Y2 JP 1981071828 U JP1981071828 U JP 1981071828U JP 7182881 U JP7182881 U JP 7182881U JP S6212742 Y2 JPS6212742 Y2 JP S6212742Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
separator
concrete
water
adhesive composition
butyl rubber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981071828U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57185847U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1981071828U priority Critical patent/JPS6212742Y2/ja
Publication of JPS57185847U publication Critical patent/JPS57185847U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6212742Y2 publication Critical patent/JPS6212742Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は水密性セパレーターに係り、特に、コ
ンクリート型枠を保持するためのセパレーター3
の中間部に、合成繊維を原材料とした不織布2を
内蔵積層した、ブチルゴム系粘着組成物1をセパ
レーター鉄面に強固に巻着させてから、そのまま
コンクリート内に埋設させる水密性セパレーター
に関するものである。
すなわち、本考案は、建築物の外部に存在する
水がセパレーターを伝わつて内部に漏水すること
を防止する目的で、コンクリートと接着効果をも
つたブチルゴム粘着組成物を止水材として使用す
るに当り、ブチルゴム系粘着組成物の応力変形を
防止するために合成繊維不織布を内蔵させている
ものである。
従来コンクリートを用いた地下構築物等では外
部の水がセパレーターの界面を伝わつて、水が浸
入する事は屡々見受けられるために、建築物の地
下構造体については内部に2重壁として副壁を設
けて外部より浸入した水を外壁と内壁の中間に導
水溝を設けて集中ピツトに集めて水を外部に掲水
ポンプを利用して外部に排出する方法が行われて
いる。この様な時に外壁の漏水部分を調査した所
型枠を止め付けるセパレーターを伝わつて水が内
部に浸入している事実が最も多い事が判明した。
そこで従来セパレーターより浸入する水を止水す
るためにセパレーターの内側端部にポリマーセメ
ントモルタルを詰込んだり、合成ゴム、合成樹脂
などを使用したパツキング類を用いて封密する方
式が援用されているが、いずれも止水効果に対し
ては不確実な事、作業手間が多く掛ること、経済
的にも高価である欠点を有している。
建築および土木工事において現場打ち鉄筋コン
クリート構造躯体を構築する時、当然コンクリー
ト用型枠を必要とする。このコンクリート用型枠
を組立てる時型枠を所定の間隔に保持することに
より所定の躯体が出来上るものであるから、型枠
を保持させるために鋼製のセパレーターが通常用
いられる。
セパレーターは型枠同志を保持するために構造
躯体の外面にセパレーター端末は露呈していると
共に当然構造躯体の内部を貫通している構造であ
る。
そこで建築、および土木工事の地下部分では外
部に存在する地下水がセパレーター端末部のコン
クリート界面との間をつたわつて構造物の内部に
浸入してくる。
本考案では生コンクリートと接触して、セメン
トの結晶硬化反応と同時にコンクリートと接着す
るブチルゴム系粘着組成物を止水材として用いる
ものである。ただしブチルゴム系粘着組成物は柔
軟なため、コンクリートの流入圧力などで変形す
ることを防止する目的で合成繊維を用いた不織布
を介在させることにより外部の応力により変形移
動することを防止し、かつブチルゴム系粘着組成
物と合成繊維の不織布を内蔵させることにより鋼
製セパレーターに巻着させる取付け作業性が非常
にたやすく取付け出来る特長があり、地下水圧に
耐えて、セパレーターからの漏水が防止出来水密
性が向上したことが確認された。
次に、本考案の一実施態様を第1図にて説明す
ると、参照数字1はブチルゴム系粘着組成物、同
じく2は、合成繊維を用いた不織布、同じく3
は、鋼製のセパレーターであり、さらに同じく4
はコンクリートを示す。
すなわち、コンクリート1の型枠用セパレータ
ー3の中間部に止水機能をもつブチルゴム系粘着
組成物1の内部に合成繊維不織布2を積層し巻着
させて水密性セパレーターが構成されている。
【図面の簡単な説明】
第1図はコンクリート中に埋設された本考案の
一実施態様を示す断面図である。 1……ブチルゴム系粘着組成物、2……合成繊
維を用いた不織布、3……鋼製のセパレーター、
4……コンクリート。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. コンクリート型枠用セパレーター3の中間部に
    止水機能をもつブチルゴム系粘着組成物1の内部
    に合成繊維不織布2を積層して巻着させたことを
    特徴とする水密性セパレーター。
JP1981071828U 1981-05-20 1981-05-20 Expired JPS6212742Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981071828U JPS6212742Y2 (ja) 1981-05-20 1981-05-20

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981071828U JPS6212742Y2 (ja) 1981-05-20 1981-05-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57185847U JPS57185847U (ja) 1982-11-25
JPS6212742Y2 true JPS6212742Y2 (ja) 1987-04-02

Family

ID=29867616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1981071828U Expired JPS6212742Y2 (ja) 1981-05-20 1981-05-20

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6212742Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60110543U (ja) * 1983-12-28 1985-07-26 鐘淵化学工業株式会社 型枠の締付金物用断熱セパレ−タ−
CN111033963B (zh) * 2017-09-15 2022-04-22 日本电产株式会社 马达和电动助力转向装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50791U (ja) * 1974-05-07 1975-01-07
JPS5510508U (ja) * 1978-07-01 1980-01-23

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50791U (ja) * 1974-05-07 1975-01-07
JPS5510508U (ja) * 1978-07-01 1980-01-23

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57185847U (ja) 1982-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN112832279B (zh) 一种地下基坑降水井的防水结构及方法
CN109826239B (zh) 一种地下室外墙后浇带结构及其施工方法
CN105862928A (zh) 一种后浇带外墙超前止水处理结构及其施工工艺
JPS6212742Y2 (ja)
CN212248356U (zh) 一种预制综合管廊接头防水连接结构
KR101693008B1 (ko) Pe항균시트를 이용한 물탱크 방수구조 및 그 시공방법
KR200363400Y1 (ko) 토류벽 시공시 사용된 에이취형 파일을 인출하기 위한이형재
CN205839811U (zh) 一种后浇带外墙超前止水处理结构
CN210459314U (zh) 一种河滩工况地下室超前止水后浇带结构
CN211257400U (zh) 地下室外墙后浇带超前封闭预制卡槽免支模体系
KR100207283B1 (ko) 콘크리트 구조물의 방수공법
JPS6363828A (ja) コンクリ−ト構造体の防水接合方法
CN215888346U (zh) 一种地下室外墙后浇带防水结构
KR200370627Y1 (ko) 토류벽 시공시 사용된 파일을 인출하기 위한 파일이형재
JPH0788759B2 (ja) トンネルの覆工法
CN214994762U (zh) 一种地下室叠合墙的防水构造
JP7362447B2 (ja) 建築物の構築方法
CN109736456B (zh) 一种地下室外墙施工缝防水构造
CN114941403B (zh) 一种钢骨架轻型板屋面密封结构及施工方法
CN220727414U (zh) 一种大断面矩形顶管的管节间防渗结构
CN216107888U (zh) 后浇带防渗装置及市政道路工程结构
CN108149805A (zh) 一种新型装配式建筑接缝防水外墙的结构
CN217128307U (zh) 一种预制装配式地下管廊的防水结构及地下管廊
KR20010038430A (ko) 방수성능을 갖는 접합부의 구조
CN218521852U (zh) 地下室外墙变形缝防渗漏构造