JPS62126665A - センサ装置 - Google Patents

センサ装置

Info

Publication number
JPS62126665A
JPS62126665A JP60268222A JP26822285A JPS62126665A JP S62126665 A JPS62126665 A JP S62126665A JP 60268222 A JP60268222 A JP 60268222A JP 26822285 A JP26822285 A JP 26822285A JP S62126665 A JPS62126665 A JP S62126665A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
wiring electrodes
substrate
anisotropic conductive
sensors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60268222A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Morimoto
健司 森本
Makiko Ishidoya
石戸谷 牧子
Masayoshi Murata
正義 村田
Katsumi Komiyama
克美 小宮山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP60268222A priority Critical patent/JPS62126665A/ja
Publication of JPS62126665A publication Critical patent/JPS62126665A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/321Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by conductive adhesives
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/36Assembling printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/361Assembling flexible printed circuits with other printed circuits

Landscapes

  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Combinations Of Printed Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野1 本発明は、複数個のセンサが配列されたセンサ基板の配
線電極と、そのセンサを駆動し、出力を読出すための回
路基板の配線電極とを電気的に確実に接続し、かつ製造
を簡易化することを企図したセンサ装置に関する。
[従来技術およびその問題点] 近年、長尺ラインイメージセンサ、液晶シャッタアレイ
、あるいは熱転写型プリンタ等に用いられるサーマルヘ
ッドなどが実用化され、それらの高品位化に伴って、長
尺で微細パターンの配線を精度良く確実に接続する方法
が強く望まれている。
配線接続方法としては、ワイヤポンディング、ゼブラコ
ネクタ等を用いる方法が知られているが、これらの技術
では、多数のセンナが配列され長尺で配線密度が高い配
線を接続する場合に、次のような問題点を有していた。
第9図は、ワイヤポンディングによって接続された配線
電極部の斜視図である。
同図において、基板1および2には配線電極3および4
が各々形成され、それらがワイヤ5によって各々接続さ
れている。
しかしながら、このようなワイヤポンディングではワイ
ヤ1本当たりの接続に時間を要するために、配ll数1
728本(配線密度8本/履鵬でA4サイズの場合)あ
るいは配線数2048本(配線密度8本/■でB4サイ
ズの場合)等の長尺で高密度の配線を接続するのに15
〜30分という時間を必要とし、しかもこの接続時間の
短縮は困難である。また、配線数の増加に伴って、接続
歩留りが低下し、信頼性にも大きな影響を及ぼしてくる
。さらに、ワイヤポンディングによる接続方法では、ワ
イヤ5を保護用樹脂で封止する工程が必要であり、その
樹脂の硬化時間も接続時間に加算される。
また、ゼブラコネクタによる接続方法でも、機械的な取
り付は工程が必要であるために、時間短縮が困難である
とともに、接続の信頼性も不十分である。
その他に、長尺で高密度の配線電極の接続に適したもの
として、異方性導電フィルムを用いた接続方法が提案さ
れているが、フィルムであるために、その厚さに制限が
あるとともに保存性も十分ではない。また、接続しよう
とする配線電極部ごとにフィルムを接着する必要がある
ため番乙配線接続工程の自動化が困難であり、たとえば
一枚の基板に複数箇所の配線電極部がある場合、接続作
業を迅速に行うことができないという問題点も有してい
る。
したがって、従来のセンサ装置は、センサ基板と回路基
板との配線接続に十分な信頼性がなく、またセンサ装置
の製造が複雑となり製造時間の短縮も困難であるという
問題点を有していた。
[問題点を解決するための手段] 上記従来の問題点を解決するために、本発明によるセン
サ装置は、 複数個のセンサおよび該センサの配線電極を有するセン
サ基板と、前記センサを駆動し、センサ出力を読出すた
めの配線および配線電極を少なくとも有する回路基板と
を有し、 前記センサ基板の配線電極と前記回路基板の配線電極と
が異方性導電接着樹脂によって接続されていることを特
徴とする。
[作用] このように異方性導電接着樹脂を介在させて接続を行う
ために、センサ基板および回路基板の長尺で微細パター
ンの配線電極を確実に接続できるとともに、センサ基板
や回路基板に配線電極部が複数存在しても一回の工程で
異方性導電接着樹脂を同時に形成でき、製造工程の自動
化および高速化が促進される。
[実施例] 以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明する
第3図〜第5図は本発明によるセンサ装置の一実施例に
用いられる配線接続方法の一例であり、第3図は一方の
基板の斜視図、第4図は接続部の平面図、第5図は熱圧
着方法の説明図である。
まず、第3図において、ガラス基板6−Lには4〜8本
/■又はそれ以−ヒの高密度配線電極7が形成され、配
線電極7の接続部分にはホットメルト型の異方性導電接
着樹脂8が形成されている。
微細パターンを有する配線電極7は、ガラス基板θ上に
蒸着法又はスパッタリング法によってAI等の金属膜を
形成し、それをフォトエツチング法によってパターニン
グすることで作製される。
異方性導電接着樹脂8は、ここではホットメルト型の透
明接着樹脂と、その中に含まれ配線電極7の間隔よりも
十分細かい金属粒子(ここではNi)とから成り、樹脂
であることから公知のスクリーン印刷等によって複数の
所望部分に同時に形成することができる。
次に、第4図に示すように、ガラス基板θ上に配線電極
7と同ピツチで形成された配線電極10とガラス基板e
−Lの配線電極7との位置合せを行う。勿論、配線電極
7とlOとは、異方性導電接着樹脂8を介して対向する
。その際、接着樹脂8が透明であるから、配線ずれを生
ずることなく位置合せを行うことができる。
このように位置合せが行われたガラス基板Bおよび8を
試料台11’とホットプレス11とで挟み、第5図に示
すように、ホットプレス11によってガラス基板8の配
線部分を裏面から加圧するとともに加熱する。これによ
って、異方性導電接着樹脂8の接着樹脂が溶融し、接着
樹脂内に含まれる金属粒子によってガラス基板6の配線
電極7とガラス基板9の配線電極lOとが電気的に接続
され、同時に接着樹脂によって内基板が接着固定される
このようなガラス基板−I−の高密度配線接続は、熱に
よる膨張収縮を考慮して行う必要があり、異方性導電接
着樹脂8の温度特性、ガラス基板6および9の熱伝導性
、試料台1Fの放熱特性等を十分に把握しておくことが
必要である。
また、異方性導電接着樹脂8の温度を均一化するために
、ホットプレス11のプレス面は5ILm以下の平坦性
を有することが望ましく、さらにここでは試料台11′
の表面の均一化を図るために、試料台lビの材料を強化
ガラスとした。
第6図は、異方性導電接着樹脂によって接続された配線
電極部の模式図である。
同図において、紙面垂直方向に配線電極7およびIOが
重なり、その間に異方性導電接着樹脂8が介在している
。異方性導電接着樹脂8は、F、述したように配線電極
7およびlOの間隔より十分細かい金属粒子12を含ん
であり、上記ホットプレス11による熱圧着によって金
属粒子12が配線電極7および10を電気的に接続する
。その際、金属粒子12の径が十分細かいために、隣り
の配線電極に接続されることはなく、対応する挟まれた
配線電極7および10のみが接続される。
なお、」−記の例ではガラス基板の場合を述べたが、勿
論これに限定されるものではなく、セラミック基板等の
剛性の高い材料であってもよい。
また、次に述べるように、一方がフレキシブル基板であ
っても同様に接続することができる。
第7図および第8図は、接続方法の別の例の概略的工程
図である。ただし、第3図〜第5図に示す例と同一の部
材には同一番号を付して説明は省略する。
第7図および第8図において、まずガラス基板θ上にパ
ターニングされた配線電極7が形成され、その接続部分
に異方性導電接着樹脂8がスクリーン印刷等によって形
成される。
次に、ポリイミド等のフレキシブル基板13の配線電極
14とガラス基板6の配線電極7とを位置合せした後、
ホットプレス11によって加圧および加熱を行い、配線
電極7および14を電気的に接続するとともに、ガラス
基板6とフレキシブル基板13とを固着させる。
なお、ホットプレス11のプレス面の絶縁シート15は
、圧接効果を確実にするために、弾力性のある材料が好
ましい。たとえば、シリコンゴム、ウレタンゴム等の合
成ゴムが適している。
また、」二記各側ではホットメルト型の異方性導電接着
樹脂を用いたが、無論、熱硬化型の樹脂を用いても同様
に配線電極の接続および各基板の接着を行うことができ
る。
次に、−に記配線接続法を用いた本発明の詳細な説明す
る。
第1図(A)は、本発明によるセンサ装置の一実施例の
概略的平面図、第1図(B)はそのI−I線断面を示す
模式的断面図である。
各図において、ガラス等の透明材料を用いたセンサ基板
16には、たとえば1728個の光センサ17(ここで
は光導電層としてアモルファスシリコンを用いたもの)
が配列されている。光センサ17の一方の端子は32個
ずつ共通配線18に接続され、54ブロツクを構成して
いる。また光センサ27の他方の端子は個別配線18に
各々接続され、8本/■の密度で1728本の電極から
成る配線電極部を形成している。
ガラス、セラミック等の材料を用いたマトリクス基板2
0には、1728本の垂直配線21と32木の水平配線
22とが形成され、垂直配線21がブロックごとに順次
水平配線22に接続されているマトリクス回路を構成し
ている。マトリクス回路は、図示されているように多層
配線となってあり、水平配線22と垂直配線21とは層
間絶縁層20′によって相互に分離され、更に保護層2
0″によって回路全体が保護されている。
上記センサ基板1Bの各個別配線19とマトリクス基板
20の各垂直配線21とは、異方性導電接着樹脂8を用
いた熱圧着によって電気的に各々接続され、かつセンサ
基板18とマトリクス基板20とが接着される。
また、マトリクス基板20の32本の木平配線22は、
異方性導電接着樹脂8を用いた熱圧着によってフレキシ
ブル配線基板23の各配線と接続され、光センサI7の
出力をブロックごとに外部へ送出する。
センサ基板1Bの54木の共通配線18は、同じく異方
性導電接着樹脂8を用いた熱圧着によってフレキシブル
配線基板24の各ブロック配線と接続され、ブロックご
とに順次電圧を印加して光センサ17を駆動状態にする
なお、センサ基板16、マトリクス基板20およびフレ
キシブル配線基板23の各接続は、異方性導電接着樹脂
8をスクリーン印刷によって所望部分に同時に形成する
ことで、短時間で確実に行うことができる。
第2図は、本発明の他の実施例の概略的斜視図である。
本実施例では、マトリクス回路と、共通配線18に電圧
を印加するブロック配線とが共通のフレキシブル配線基
板26に形成Sれている。センサ基板16の個別配線1
9および共通配線18と、フレキシブル配線基板26の
垂直配線21およびブロック配線とは、それぞれ異方性
導電接着樹脂8を用いた熱圧着によって電気的に接続さ
れている。
本実施例においても、異方性導電接着樹脂8をスクリー
ン印刷によってセンサ基板16の所望部分に同時に形成
し、熱圧着によってフレキシブル配線基板26を接続す
ればよい。
なお、1−記各実施例では、回路基板にマトリクス回路
を構成したものを用いたが、勿論光センサを駆動するた
めの駆動回路が構成されていてもよい。
また、上記各実施例ではホットメルト型の異方性導電接
着樹脂を用いたが、熱論、熱硬化型の樹脂を用いても同
様に配線電極の接続および各基板の接着を行うことがで
きる。
[発明の効果] 以上詳細に説明したように、本発明によるセンサ装置は
、センサ基板および回路基板の各配線電極が異方性導電
接着樹脂を介して接続されているために、多数のセンサ
に接続された長尺で微細パターンの配線電極であっても
確実に接続することができ、信頼性および製造歩留りが
大幅に向−1−する。
また、接続しようとする配線電極部が複数存在していて
も、印刷技術によって異方性導電接着樹脂を同時に複数
部分に形成することができ、製造工程の簡略化および迅
速化を促進することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(A)は本発明によるセンサ装置の一実施例の概
略的平面図、第1図(B)はそのI−I線断面を示す模
式的断面図、 第2図は本発明の他の実施例の概略的斜視図、第3図〜
第5図は本発明において使用される配線接続方法の一例
であり、第3図は一方の基板の斜視図、第4図は接続部
の平面図、第5図は熱圧着方法の説明図、 第6図は、異方性導電接着樹脂によって接続された配線
電極部の模式図、 第7図および第8図は、配線接続方法の他の例の概略的
工程図、 第9図は、ワイヤポンディングによって接続された配線
電極部の斜視図である。 8.9参・・ガラス基板 7、lO・・・配線電極8・
・・異方性導電接着樹脂 11・・・ホットプレス  1211・・金属粒子13
・・・フレキシブル基板 14・・・配線電極 18・・・センサ基板 17・参〇光センサ 20・・・マトリクス基板 23.24.26・・・フレキシブル配線基板代理人 
 弁理士 山 下 積 平 第1図(A) 第1図(B) 第4図 、7.10 □

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数個のセンサおよび該センサの配線電極を有す
    るセンサ基板と、前記センサを駆動し、センサ出力を読
    出すための配線および配線電極を少なくとも有する回路
    基板とを有し、 前記センサ基板の配線電極と前記回路基板の配線電極と
    が異方性導電接着樹脂によって接続されていることを特
    徴とするセンサ装置。
JP60268222A 1985-11-27 1985-11-27 センサ装置 Pending JPS62126665A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60268222A JPS62126665A (ja) 1985-11-27 1985-11-27 センサ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60268222A JPS62126665A (ja) 1985-11-27 1985-11-27 センサ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62126665A true JPS62126665A (ja) 1987-06-08

Family

ID=17455605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60268222A Pending JPS62126665A (ja) 1985-11-27 1985-11-27 センサ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62126665A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0234339A (ja) * 1988-07-26 1990-02-05 Canon Inc 液体噴射記録ヘッド
US5218462A (en) * 1989-11-13 1993-06-08 Nippon Steel Corporation Image sensor module for handy-type image input apparatus
EP0630056A1 (en) * 1993-05-28 1994-12-21 Toshiba Ave Co., Ltd Use of anisotropically conductive film for connecting leads of wiring board with electrode pads of photoelectric converting device and mounting method of the device
WO1997005660A1 (fr) * 1995-08-02 1997-02-13 Matsushita Electronics Corporation Dispositif de prise de vues a semi-conducteurs et fabrication dudit dispositif

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0234339A (ja) * 1988-07-26 1990-02-05 Canon Inc 液体噴射記録ヘッド
US5218462A (en) * 1989-11-13 1993-06-08 Nippon Steel Corporation Image sensor module for handy-type image input apparatus
EP0630056A1 (en) * 1993-05-28 1994-12-21 Toshiba Ave Co., Ltd Use of anisotropically conductive film for connecting leads of wiring board with electrode pads of photoelectric converting device and mounting method of the device
US5506401A (en) * 1993-05-28 1996-04-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Photoelectric converting device mounting apparatus with anisotropically conductive film for connecting leads of wiring board and electrode pads of photoelectric converting device and fabrication method thereof
US5786589A (en) * 1993-05-28 1998-07-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Photoelectric converting device with anisotropically conductive film for connecting leads of wiring board and electrode pads of photoelectric converting device
WO1997005660A1 (fr) * 1995-08-02 1997-02-13 Matsushita Electronics Corporation Dispositif de prise de vues a semi-conducteurs et fabrication dudit dispositif
US5952714A (en) * 1995-08-02 1999-09-14 Matsushita Electronics Corporation Solid-state image sensing apparatus and manufacturing method thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5029984A (en) Liquid crystal display device
KR100321883B1 (ko) 반도체소자의실장구조및실장방법과,액정표시장치
JP3186925B2 (ja) パネルの実装構造並びに集積回路搭載テープおよびその製造方法
KR100520145B1 (ko) 액정표시장치의 제조방법
US4690510A (en) Structure and method of connecting terminals of matrix display units
US5293262A (en) Liquid crystal display device having heat-insulating members and driving circuit boards attached to rear edges of light box
KR960018724A (ko) 회로 어셈블리 및 그 제조 방법
JPH0817109B2 (ja) 電気配線およびその接続方法
US4832455A (en) Liquid crystal apparatus having an anisotropic conductive layer between the lead electrodes of the liquid crystal device and the circuit board
US4934045A (en) Method of producing electric circuit patterns
EP0260141B1 (en) Liquid crystal apparatus
JPH08262471A (ja) 電気回路基板及びそれを備えた表示装置
JPH075487A (ja) 混成回路基板
JPS62126665A (ja) センサ装置
JPH0425523B2 (ja)
JP2002341786A (ja) プリント配線基板、及びこれを用いる平面表示装置の製造方法
JP3199408B2 (ja) 液晶パネルの実装方法、液晶パネルの実装構造及び液晶パネルの実装構造の製造方法
JPS62126692A (ja) 配線接続方法
JP2002344097A (ja) 実装用基板及びこの基板を有する表示装置
JPS62126696A (ja) 多層配線板およびその製造方法
JPH09113562A (ja) 液晶マトリックス表示パネルの検査方法
JPH01201984A (ja) 配線基板
JP3229902B2 (ja) 液晶表示装置の接続方法および液晶表示装置の製造装置
KR930000703B1 (ko) 감열기록소자의 조립방법
JPS62126666A (ja) センサ装置およびその製造方法