JPS62126566A - 角形アルカリ電池の製造方法 - Google Patents

角形アルカリ電池の製造方法

Info

Publication number
JPS62126566A
JPS62126566A JP60268186A JP26818685A JPS62126566A JP S62126566 A JPS62126566 A JP S62126566A JP 60268186 A JP60268186 A JP 60268186A JP 26818685 A JP26818685 A JP 26818685A JP S62126566 A JPS62126566 A JP S62126566A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate group
battery
container
battery case
tightly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60268186A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2619624B2 (ja
Inventor
Hisashi Tsukamoto
寿 塚本
Tetsuzo Kojima
哲三 小島
Masakado Yamaji
山地 正矩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Storage Battery Co Ltd
Original Assignee
Japan Storage Battery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Storage Battery Co Ltd filed Critical Japan Storage Battery Co Ltd
Priority to JP60268186A priority Critical patent/JP2619624B2/ja
Publication of JPS62126566A publication Critical patent/JPS62126566A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2619624B2 publication Critical patent/JP2619624B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/24Alkaline accumulators
    • H01M10/28Construction or manufacture
    • H01M10/281Large cells or batteries with stacks of plate-like electrodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の(1」用分野 本発明は角形アルカリ電池の性能改良に関するものであ
る。
従来の技術とその問題点 アルカリ電池には、偏平形、角形、円筒形などの種々の
形式があるが、この内の偏平形は比較的小容量のものに
限られ、また角形は封口が難しいこと及び電槽の耐圧が
円筒形に比べ低いことなどから、一般に円筒形がアルカ
リ電池の主流となっている。
しかし近年、機器の小形化に伴ないスペース効率の良い
角形のアルカリ電池を望む声が大きくなってきた。
そこで角形アルカリ電池を実際に設計してみると、先に
述べた封口及び電槽耐圧の問題の他に極板群をいかにし
て均一■つ緊密に圧迫するかという問題が大きなi題と
して浮び上がってきた。
?G池において極板群が均−且つ緊密に圧迫されていな
いと、極間距離及び電解液の分布等が不均一となり、こ
のkめ充故電時の電流密度が不均一となる恐れがある。
このようなとき、極端な場合には充電時に電;鮭の一部
分に電流が集中し、水分解等の副反応が起こってしまっ
たり、放電時にも電流分布が不均一となるため、電極の
一部に使われない部分が残るなどの不都合な現象が起こ
り、さらには放電電圧が低下し、寿命が低下する傾向が
生ずる。したがって、極板群を均−且つ緊密に圧迫づる
ことは極めて大切である。
円筒形では、帯状の正・負極板をセパレータとともに加
圧下に渦巻状に巻回することによって、その際極板自身
に発生1Jるバネ特性を利用して極板群を相互に緊密に
圧迫している。しかし極板及びセパレータを交互に積み
重ねただけの角形では、このようなことは期待できない
。よって、例えば(転板群とともにバネ板を電1a内に
挿入することによって圧迫を17るようにしたり、極板
群をテープなどで緊縛するなどの方法が考えられるが、
電池内に発電要素以外の物を保有するということは電池
のエネルギー効率がそれだけ低下することになり、望ま
しくない。また電槽内寸を圧迫されたときの極板群厚さ
と同寸にし、電槽自体をエンドプレートとして極板を圧
迫する方法は、電槽への極板群の挿入が難しいという欠
点がある。
発明が解決しようとする問題点 本発明は角形アルカリ電池において従来問題となってき
た極板を均一に且つ緊密に圧迫するための方法に関し、
発電要素以外の物を電槽内に保有することによる電池の
エネルギー効率の低下を避け、且つ作業性に1ぐれた方
法を提供するものである。
問題点を解決するための手段 即ら、本発明は、電槽内寸を軽く圧迫した状態の極板群
の厚さと同等かやや大きく設計することによって、電槽
に極板群を容易に挿入できるようにし、さらに極板群を
電槽に挿入した後、電槽を極板群の積層方向にプレス加
工することによって、電槽自体がエンドプレートとして
働き、極板群を均一に且つ緊密に圧迫するようにせ/υ
とするものである。
実施例 以下、本発明を図面に示す実施例を用いて詳述する。第
1図は本発明を外形寸法が6111X lG1llX7
0mm、公称容量が5001A hの密m式角形ニッケ
ルーカドミウム電池に適用した場合を示すもので、本電
池では電W11の厚さ方向の内寸は5.2mm1mとし
、極板群2の厚さは軽い圧迫状態で5.1mmとしてい
る。このように電槽1の内寸と重板群2の厚さとに0.
1mmのギャップをとることにより、極板群2を電槽1
に挿入する際に良好な作業性を(りることができた。次
に極板群2を電槽1に挿入後、図に示すように加圧面1
法12mm (tl ) x ulIIIa (t、)
の加圧用角材3で電槽1の側面を片側3ケ所づつ約0.
2mm (t、)の深さのへこみ4となるようにプレス
加工し、極板群2のセパレータの厚さが初期のGO〜8
0%程度に圧迫されるようにした。こうすることにより
、極板群2に均一に■つ緊密な圧迫をかけることができ
た。
次に上記実施例に示した本発明に基づくプレス加工を行
なった電池とプレス加工を行なわなかった電池とをそれ
ぞれ40セルづつ作製し、11iTs電圧特性及び寿命
サイクル特性を比較した。その結果を第2図、第3図に
示す。図中のAは本発明によるプレス加工を行なった電
池の特性、Bはプレス加工を行なわない従来形の電池の
特性を示す。
第2図では、それぞれの電池を室温にて1cm八で放電
した場合の放電電圧特性を示す。本発明に基づく電池へ
は従来形の電池Bに比し、50%放電時に約10111
Vはど電圧が高く、且つ特性のバラツキも小さいのがわ
かる。
第3図では、それぞれの電池を室温にて0.120 I
IAで6時間充電し、0.250 mAt’2時間放電
するサイクルを行ない、100サイクル毎に0.ICI
Aで15時間充電し、0.20IIIAで1.00 V
まで放電する容量確認試験を行なった結果を示す。
図は100ナイクル毎の容量変化を示しているが、本発
明に基づ(電池Aの500サイクル目の容量が初期容量
の約95%であるのに対し、従来形の電池Bでは約75
%であり、本発明に基づく電池へがすぐれた寿命特性を
何するのがわかる。
発明の効果 以上述べたように本発明製造方法によれば、極板を均一
に且つ緊密に圧迫した角形アルカリ電池を電槽内に発電
要素以外のものを挿入することなく、且つ極板群の電槽
への挿入の作業性を悪くすることなく、極めて、簡単な
作業によりIFIることができる。また本発明は角形ア
ルカリ電池の性能改良において極めて効果的であり、そ
の工業的価値は極めて大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明角形アルカリ電池の製造方法の一実施例
を示す図、第2図は本発明製造方法により得られた電池
と従来形の電池のtIl?l12電圧を比較して示す特
性図、第3図は本発明製造方法により1qられた電池と
従来形電池の寿命サイクル特性を比較して示す特性図で
ある。 1・・・電槽、2・・・極板群、3・・・加圧用角材、
4・・・へこみ部 オ  1  ロ z 1:電清 2:極板群 3・r圧用内桟 4:〜:与岬

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)正極板と負極板をセパレータを介して交互に積層
    してなる極板群を電槽に挿入した後、極板群の積層方向
    に電槽をプレス加工することによって極板群を均一に且
    つ緊密に圧迫するようにしたことを特徴とする角形アル
    カリ電池の製造方法。
  2. (2)極板群のセパレータの厚さがもとの60〜80%
    になるようにプレス加工することを特徴とする特許請求
    の範囲第(1)項記載の角形アルカリ電池の製造方法。
JP60268186A 1985-11-27 1985-11-27 角形アルカリ電池の製造方法 Expired - Lifetime JP2619624B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60268186A JP2619624B2 (ja) 1985-11-27 1985-11-27 角形アルカリ電池の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60268186A JP2619624B2 (ja) 1985-11-27 1985-11-27 角形アルカリ電池の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62126566A true JPS62126566A (ja) 1987-06-08
JP2619624B2 JP2619624B2 (ja) 1997-06-11

Family

ID=17455110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60268186A Expired - Lifetime JP2619624B2 (ja) 1985-11-27 1985-11-27 角形アルカリ電池の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2619624B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006040879A (ja) * 2004-07-29 2006-02-09 Samsung Sdi Co Ltd リチウムイオン二次電池、リチウムイオン二次電池用ケースおよびリチウムイオン二次電池の製造方法
JP2014103101A (ja) * 2012-10-23 2014-06-05 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 大容量リチウムイオン電池
DE102014219834A1 (de) 2013-10-01 2015-04-02 Gs Yuasa International Ltd. Elektrische Speichervorrichtung und elektrisches Speichergerät
WO2019077952A1 (ja) * 2017-10-20 2019-04-25 日本碍子株式会社 亜鉛二次電池
WO2022138334A1 (ja) * 2020-12-24 2022-06-30 株式会社村田製作所 二次電池および二次電池の製造方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5065826A (ja) * 1973-10-13 1975-06-03
JPS58159167U (ja) * 1982-04-20 1983-10-24 松下電器産業株式会社 角形密閉ニッケル・カドミウムアルカリ蓄電池
JPS58162561U (ja) * 1982-04-26 1983-10-29 新神戸電機株式会社 鉛蓄電池
JPS5998476A (ja) * 1982-11-26 1984-06-06 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 鉛蓄電池
JPS60124856U (ja) * 1984-01-31 1985-08-22 新神戸電機株式会社 シ−ル型鉛蓄電池用電槽
JPS60174066U (ja) * 1984-04-19 1985-11-18 日本電池株式会社 角型密閉電池

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5065826A (ja) * 1973-10-13 1975-06-03
JPS58159167U (ja) * 1982-04-20 1983-10-24 松下電器産業株式会社 角形密閉ニッケル・カドミウムアルカリ蓄電池
JPS58162561U (ja) * 1982-04-26 1983-10-29 新神戸電機株式会社 鉛蓄電池
JPS5998476A (ja) * 1982-11-26 1984-06-06 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 鉛蓄電池
JPS60124856U (ja) * 1984-01-31 1985-08-22 新神戸電機株式会社 シ−ル型鉛蓄電池用電槽
JPS60174066U (ja) * 1984-04-19 1985-11-18 日本電池株式会社 角型密閉電池

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006040879A (ja) * 2004-07-29 2006-02-09 Samsung Sdi Co Ltd リチウムイオン二次電池、リチウムイオン二次電池用ケースおよびリチウムイオン二次電池の製造方法
JP4633528B2 (ja) * 2004-07-29 2011-02-16 三星エスディアイ株式会社 リチウムイオン二次電池およびリチウムイオン二次電池の製造方法
JP2014103101A (ja) * 2012-10-23 2014-06-05 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 大容量リチウムイオン電池
DE102014219834A1 (de) 2013-10-01 2015-04-02 Gs Yuasa International Ltd. Elektrische Speichervorrichtung und elektrisches Speichergerät
KR20150039088A (ko) 2013-10-01 2015-04-09 가부시키가이샤 지에스 유아사 축전 소자 및 축전 장치
US9397364B2 (en) 2013-10-01 2016-07-19 Gs Yuasa International Ltd. Electric storage device and electric storage apparatus
WO2019077952A1 (ja) * 2017-10-20 2019-04-25 日本碍子株式会社 亜鉛二次電池
US11239489B2 (en) 2017-10-20 2022-02-01 Ngk Insulators, Ltd. Zinc secondary battery
WO2022138334A1 (ja) * 2020-12-24 2022-06-30 株式会社村田製作所 二次電池および二次電池の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2619624B2 (ja) 1997-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4603093A (en) Lead-acid battery
EP1683226B1 (en) Lithium ion secondary battery
US6479179B1 (en) Source of electrical power for an electric vehicle and other purposes, and related methods
EP0251683B1 (en) High rate sealed lead-acid battery with ultrathin plates
JP3056054B2 (ja) 亜鉛2次電池及び亜鉛電極
US20030162088A1 (en) Coin-shaped battery
US10505222B2 (en) Pressurized lithium metal polymer battery
JPH0917441A (ja) 折曲した電極板を内蔵する角形電池
JPH07122252A (ja) 組電池
US3661644A (en) Battery construction having a honeycomb matrix with cells filled with different electrode materials
EP3726638A1 (en) Secondary battery capacity recovery method and secondary battery capacity recovery apparatus
JPH04294071A (ja) リチウム電池
JPS62126566A (ja) 角形アルカリ電池の製造方法
US5773163A (en) Sealed alkaline storage battery
KR100739841B1 (ko) 크기고정식 단위셀 전지
JPH09320636A (ja) 非水電解液二次電池
US3790409A (en) Storage battery comprising negative plates of a wedge-shaped configuration
JP2002373633A (ja) 組電池
CN220774468U (zh) 一种锂电池电芯卷绕结构
JP3166487B2 (ja) 薄形電池
JPH1050337A (ja) 密閉形鉛蓄電池
JP2804557B2 (ja) 角形電池およびその製造方法
JPH01149376A (ja) 密閉型鉛蓄電池
JP2004127667A (ja) 非水電解質二次電池の製造方法
JPH103938A (ja) アルカリ蓄電池

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370