JPS62125958A - ワ−クの位置決め装置 - Google Patents

ワ−クの位置決め装置

Info

Publication number
JPS62125958A
JPS62125958A JP26625885A JP26625885A JPS62125958A JP S62125958 A JPS62125958 A JP S62125958A JP 26625885 A JP26625885 A JP 26625885A JP 26625885 A JP26625885 A JP 26625885A JP S62125958 A JPS62125958 A JP S62125958A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positioning
work
workpiece
positioning device
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26625885A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0352386B2 (ja
Inventor
Kiyoshi Kumagai
清志 熊谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP26625885A priority Critical patent/JPS62125958A/ja
Publication of JPS62125958A publication Critical patent/JPS62125958A/ja
Publication of JPH0352386B2 publication Critical patent/JPH0352386B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automobile Manufacture Line, Endless Track Vehicle, Trailer (AREA)
  • Special Conveying (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (座莱上の利用分野) 本発明は、王として自動車の丈イドパ洋ル等の大型のワ
ーク金位置決めして保持する治共に蛤載ざnるワークの
位置決め装置に関する。
(従来の技術) 従米仁の櫨装置として、治具に取付けられる本体に1対
のワーク受けをワークの位置決め方向に′R同させて設
け、ワークの所定Q位置決め箇所七該画ワーク受けで伏
むより(′ζしてワークの(812:置火めを行うもの
は知られる。
ところで5機種によシクークの位置決の御所Q巾や位置
が異ることから1従来は各栽種に応じた専用の位置決め
褒i!栄用、にして、慎株変更に際し位置決め装置を9
.俣するよう?こしている。
(殆HAが解決しようとTる問題点り 上itの如く位置決めA竣の又換と行うと、父侯乍業に
手間がかかつて多機i小ロンド生産には対処できず、ワ
ークの位置決め箇所のlT:I?位置の変化に対応して
ワーク受け?移動し得るよ5にして6位置決め装置金交
俟ぜずに俄抛変更に対処し得るようにすることが望まn
る。
不発F3Ar+、、かかる要菫に適合した装置を提供す
ることをその目的とする。
ψ寺請を那次3ろt(リヮナ  − 不発明では、上6C目的を達成すべく1位置決め装置本
体に、1幻のワーク受けをワークの位置決め方向に対向
させて設けるものにおいて。
該本体に該各2−り受は全取付けた1対の取付板を該位
置決め方向に移動自在に支持させると共に、該両取付板
を該位置決め方向に接離自在に連結する連結部材を設け
、且つ該本体に核両取付板間に挿入されて該両取付板の
接近動作金各f′JT垣位置で規制する機数のストン2
9部材を設け、こCらストッパ部材金培択的VC年動目
在とした。
(I″Il′I l′用ノ位Ujt火めに除しては、先ずワークの・侯撞
に屹:じたストッパ部材を選択して作動させ、1対のワ
ーク受は間にワークの位置決め箇所を挿入しfc次状態
1対の取付板を連結部材によりワークの位置決め方向に
接近させる。この場合。
−万のワーク受けの取付板と位置決め装置本体に同友と
して他方のワーク受けの取付板の+金町動と丁nば1両
ワーク受けの間隔金位虐決の箇所の巾に等しく接近でき
るが1本体自体と位置決め方向にシフトし得るよりにし
ない限り、位置決め箇所の位置変化に対応して両ワーク
受けを全体的に変位させることはでさない。これに対し
1本発明によれば、両取付板が位置決め装置本体に対し
OTwJのため、原画取付板金接近δせつつ全体的に変
位させて1両ワーク受けの間隔が位置決め箇所の巾に等
しく且つ該間隔の中心位置が位置決め時の該位置決め置
所の中心位置に合致するような所定位置で原画取付板の
接近動作金ストツノゼ郡材によシ規制でき1位置決め箇
Ifrを該両ワーク受けによジ位置火め方向両91!I
から挾んだ状態でワークを正確に位置決めできる。
換言丁れば、ストッパ部材に応じて両ワーク受けの間隔
とその位置とが決定葛れ、ワークによって位置決め箇所
の巾や位置が異ってもワークの機種に応じたストッパ部
材全作動させることで機種変更に対処できるようになる
(実施例〕 第1図及び第2図上参照して、(υはワークたる自動車
用サイドパネルWの複数枚と垂直姿勢に吊持して搬送す
る第1ハンガー、(2)はサイドパネルWfI:水平姿
勢に吊持して前方に搬送する第2ハンガー1(3Jは該
第1ハンガー(υからサイドパネルWを一枚宛取外して
該第2ハンガー(2)に移載える移載装置を示し、該移
載装置(3)は。
機台(4)に左右方向に移動自在に設けた台車(5)に
左右方向の@<6aR中心にしてシリンダ(6b)によ
9図面に笑触で示す起立位置と仮想線で示す前方の倒伏
位置とに90’反転ちれる反転枠(6)をl111役し
、該反転枠(6)Kその起立位置で上下方向と向くガイ
ドバー(7a)(7a)に沿ってシリンダ(7b)に工
Q上下動延れる治具枠(7)を支持させ。
l1lA冶具枠(7)にサイドパネルWのリヤフェンダ
w1を吸着゛rる吸看パッド(8ンと、サイドパネルW
のサイドツルw2とセンタピラーw3とにおいて夫々サ
イドパネルwt−位置決めする各位置決め装置(’11
 ’!rシリンダ(Ba)(9a)により左右方向に進
退自在に取付けて成るもので、該反転枠(6ン茫起立位
置として該台車(5〕金所建のワーク受取位置に右動さ
せ、該治具枠(7ンにサイド・ぐネルW整該各位置決め
装置t(9〕と該吸眉ノ々ツド(8)とで位置決め保持
させ1次いで該治具枠(7)を上IIJ避せて該台車(
5)を左動式せることによりサイドパネルWを該第1ハ
ンガー(1)から取外し1次に該反転枠(6)を倒伏位
置に反転してサイドパネルWを水平姿勢で第2ハンガー
(2)に受渡すようにした。尚、該第2ハンガー(2)
はシリンダ(2aJにより上方の逃げ位置から下方の吊
持位置に帰動延れてサイトノぞネルWを受取るべく!成
きれる。
ここで上記したサイドツルW2用の位置決め装置(9〕
と、センタピラーW3用の位置決め装置(9)とは同様
の構成となっておシ、以下前者の位置決め装置t (9
7Kついてその構成き説明する。
該位置決め装# (9Jは、第3図以下に明示する如く
= 前り己シリンダ(9a]のピストンロンド(9b、
lに取付けた位tIIt決め装置本体αqに、ワークの
位置決め方向即ち丈イドシルW2の巾方向(以下X方向
と称するりに対向させて1対のワーク受け(ロ)四を設
け、該両ワーク受け(IU(2)によシ丈イドシルW2
金侠ひようにしてX方向の位置決めを行うべく構成され
、更に本発明の%黴とするところに従い、該本体四に該
各ワーク受けQv(イ)を取付けた1対の取付板CL1
4tX方向に移動自在に支持きせると共に、該両取付板
a3α尋をX方向に接離目在に連結する連結部材(イ)
を設け、且つ該本体QQK該両取付板(2)a<間に挿
入されて該両数付板Q3α膏の接近動作と各所定位置で
規制するストッパ部材m’taa個設け、これらストッ
パ部材四を選択的に作動自在とした。これを更に詳述す
るに、該両数付板Qα彎は該本体四に横設したX方向の
ガイドバーQηaηに摺動自在に挿通支持葛れるものと
し、該遅18部材a5をシリンダで構成して、そのシリ
ンダバレル(15a)k一方の取付仮りの外面に固設す
ると共に、ピストンロンド(15b、) i該取付板Q
を通して他方の取付板σ◆に連結し1かくで該ピストン
ロンド(15bJの進退により該両取付板(転)α◆に
離反動作と接近動作とが与えられるようにした。
父、該両取付板aa C141の内■にX方向に対向す
る突起(13aバ14a)全容4個突設し、第3図のへ
の部分に突設した第1組の突起(13a1)(14a1
雇J&て挿入される第1のストッパ部材(16i、lと
、おの部分に突設した第2組の突起(13a2バ14a
2雇」に挿入される第2のストッパ部材(162Jと、
Cの部分に突設した第3組の突起(13a3バ14リノ
間に挿入される第3のストッパ部0’(163Jと、D
の部分に突設した第4組の突起(13a4バ14a4)
間に挿入されるM4のスト27%m材(164)との肘
4個のストッパ部材を前記本体aC>に夫々シリンダ(
16aJによシX方向に直父するY方向に通過自在に取
付け、例えば第1ストッパ部材(161)全進出させた
ときは、第1組の突起(13a+ハNa1)の該ストッ
パ部材(161,1への当接で両取付板Qα◆の接近動
作が規制芒れ、該各板付板Qq脣が夫々該ストツノ七部
材(161〕のX方向位置と賦香突起(13a7バ14
a 1)の長さとで規定される谷i定のX方向位置に停
止される。1m、5にした。
従って、核谷取付板Qu樽に取付けた1対のワーク受け
1.ill四のX方向の間隔及び位置は、進出作動せし
めたストッパ部材のX方向位置とこれとFiiIJ拗す
る各突起の長さとで決定ちれることンこなる。
ここで、第1ストッパm材<161)のX方向位置及び
第1組の突起(13a1バ14a 1 )の長さは、第
4凶にaで示t?イドシルW、の巾及び位置に両ワーク
受けC11kl四の間隔及び位置が合致するように設定
され、同僚にして第2ストツ/9部材(162)のX方
向位置及び42mの突起(13a2ハ14a2)の長さ
はbで示すサイドシルW2に対応するように。
又第3ストッパ部材(16,、)のX方向位置及び第3
Miの突起(13a3)(14as)の長さはCで示″
j′+jイドシルW2に対重6するよりに、第4ストン
パ部材(164)のX方向位置及び第4Miの突起(1
3a、5J(14a4Jの長さはdで示すティドシルW
2に対応するように設逆される。
又1図示のものではブイトシルW2のX方向内側縁に当
接するワーク受けQKI シリンダ(18a)によ51
’lEMされるクランズアーム(18b)とクランプ座
(18c)とから成るクランパー118R−並設し、該
クランパー(至)により該内111il縁と把持せしめ
るようにした。
次いで上記実施例の作動と説明するに、生ず丈イドパネ
ルWの種類に応じた所定のストッパ部材を選択して進出
咋wJ妊せ5例えばサイドパネルWがaのサイドシルW
2ト有するものであるときは第1ストツノぞ部材(16
1)を進出作動させ。
両取付板a3a◆を連結部材(イ)の作動で従近烙せて
第1組の突起(13a 1バ14a 1 )金形第1ス
トッパ部材(16,Jに当接させ、この状態で治具枠(
7)の移動及びシリンダ(9a)の作動で筺置火め装置
不休すqをサイドシルW2に向けて前進葛せる。
かくするときは、サイドシルW2と等巾の間PIK k
存して対向する1対のワーク受け(6)に)閾にサイド
シルW2が挿入されて、丈イドシルW2のX方向の位置
決めがな葛れる。そして1丈イドシ、ルW2にクランプ
座(18C,)が当接したところで該本体四の前進全停
止し1次いでクランパー(7)を作動させてサイドパネ
ルW2の内矩すを漱をI巴汚し、1町休にセ/タヒラー
W3用の位置決め装置(9)にエシセ/タビラーW3を
位置決めして把持する。
サイド・ゼネルW2の仮植変更に際しては、これに対応
するストッパ部材全進出1乍動芒せて、上記と同碌の坪
動によp位置決めを行い得られる。
尚、上記実施圀ではストツノぞ部材のX方向位置とこれ
ttc s 桜する突起の長さとでワーク受け(6)@
のtd」隔及び位置を決定するよりVこシたが、ストラ
フ々部材全取付板Qμ青に直接j桜芒せるようにして、
ストッパ部材のX方向位置及び長さでワーク受け(6)
四の間開及び位置を決定することも勿。面E=f雇であ
る。
(兜明の幼果) 以上の如く本兄明によるときは、iXl置決置火置不休
に設けた仮数のストッパ部材を選択的に作動することで
1位置決め箇所の巾及び位置の異る複敢檀のワークの位
置決めを行い得られ。
載個変更に連速に右廻でさて生産性が同上さへ且つMa
自体も本体全体全位置決め方間にシフトするような仮雑
なシフト慎構金用いずに街むため小型安価に得られる効
果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置を具備するサイドノセネル移41!
装瀘の正面図、第2図は第1図の右側語図。 第3図は第1図の川−用軸から見た要部の拡大側面図、
第4図及び第5図は夫々第3図のIV −IV &及び
V−V蔵栽Wr面図である。 (9)・・・位置決め装置   QO・・・位置決め装
置本体−@・・・ワーク受け  QQ脣・・・取付板四
・・・4M部材 (161) (162) (165) (164) ・
・・ス ト ツ ノ(′部材外2名

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 位置決め装置本体に、1対のワーク受けをワークの位置
    決め方向に対向させて設けるものにおいて、該本体に該
    各ワーク受けを取付けた1対の取付板を該位置決め方向
    に移動自在に支持させると共に、該両取付板を該位置決
    め方向に接離自在に連結する連結部材を設け、且つ該本
    体に該両取付板間に挿入されて該両取付板の接近動作を
    各所定位置で規制する複数のストツパ部材を設け、これ
    らストツパ部材を選択的に作動自在としたことを特徴と
    するワークの位置決め装置。
JP26625885A 1985-11-28 1985-11-28 ワ−クの位置決め装置 Granted JPS62125958A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26625885A JPS62125958A (ja) 1985-11-28 1985-11-28 ワ−クの位置決め装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26625885A JPS62125958A (ja) 1985-11-28 1985-11-28 ワ−クの位置決め装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62125958A true JPS62125958A (ja) 1987-06-08
JPH0352386B2 JPH0352386B2 (ja) 1991-08-09

Family

ID=17428478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26625885A Granted JPS62125958A (ja) 1985-11-28 1985-11-28 ワ−クの位置決め装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62125958A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006312401A (ja) * 2005-05-09 2006-11-16 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp 車両用パネル部材の起立装置と、車両用パネル部材を起立させる方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006312401A (ja) * 2005-05-09 2006-11-16 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp 車両用パネル部材の起立装置と、車両用パネル部材を起立させる方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0352386B2 (ja) 1991-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4654505A (en) Multi-point laser beam welding installation for vehicle bodies
US4404451A (en) Welding apparatus for motorcar body
US6895647B2 (en) Device and method for mounting part to base structure
KR101459465B1 (ko) 트렁크 리드 및 테일 게이트 공용 로딩 지그장치
US4740133A (en) Composite working device using a robot and method of accomplishing composite work using a robot
KR20110065865A (ko) 범퍼빔용 클램핑 장치
CN109175841A (zh) 多车型夹具切换控制方法
JPS62125958A (ja) ワ−クの位置決め装置
CN103639571A (zh) 一种多自由度双侧双丝自动焊接装置
CN205074710U (zh) 可自动切换的车身焊装总成
JPH0141463B2 (ja)
US4523075A (en) Resistance welding apparatus
CN108465717A (zh) 一种全自动钣金折弯机
JP2004520940A (ja) 位置決め及び/又は組立の補助具、及び対応するプロセス
CN203356907U (zh) 一种尾端梁定位夹紧装置
EP0377865A3 (en) Punching and nibbling machine fitted with a device for an automatic quick tool change
JP2002113626A (ja) 治具装置およびワークの加工方法
JPH0112702B2 (ja)
KR100592871B1 (ko) 맞춤 용접되는 강판의 위치 고정장치
CN218540180U (zh) 一种订制用的图案排版装置
JPS629715Y2 (ja)
CN209503379U (zh) 一种可多方向自由调节尺寸的装潢平台三角架用治具
JPS61172623A (ja) 金属管の自動曲げ加工方法及びその装置
CN113020767B (zh) 一种用于焊接钢筋骨架的机械手及其使用方法
CN211136000U (zh) 一种工业机器人智能速换焊具模块及自动焊接系统

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees