JPS62123110A - 香料組成物 - Google Patents

香料組成物

Info

Publication number
JPS62123110A
JPS62123110A JP60144152A JP14415285A JPS62123110A JP S62123110 A JPS62123110 A JP S62123110A JP 60144152 A JP60144152 A JP 60144152A JP 14415285 A JP14415285 A JP 14415285A JP S62123110 A JPS62123110 A JP S62123110A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mixture
acetyl
methyl
expressed
acyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60144152A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0343317B2 (ja
Inventor
Nobuo Yamada
山田 延男
Toyohiko Kobayashi
小林 東洋彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takasago International Corp
Takasago Corp
Original Assignee
Takasago Perfumery Industry Co
Takasago Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takasago Perfumery Industry Co, Takasago Corp filed Critical Takasago Perfumery Industry Co
Priority to JP60144152A priority Critical patent/JPS62123110A/ja
Publication of JPS62123110A publication Critical patent/JPS62123110A/ja
Publication of JPH0343317B2 publication Critical patent/JPH0343317B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)
  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は香料組成物に関し、詳しくは上記式〔I〕の新
規化合物を含有してなる香料組成物に関する。本発明の
香料組成物は石けん、香水、化粧品、室内芳香剤、マス
キング剤等に有効に使用できるものである。
〔従来の技術〕
ジャコラ鹿より得られる天然ムスクは非常に高価で、供
給も不安定なため、ムスク香を有する化合物の開発は古
くから盛んに行われ、ニトロムスク系やインダンムスク
系、テトラリンムスク系。
大環状ムスク系等に属する数多くの化合物が見出されて
いる。
しかし近年、それらの化合物の中に安全性の問題から、
石けん、化粧品等への使用規制がなされるものが出てき
ている。そのため、ムスク香を有する化合物でより安全
性の高いものの出現が望まれている。このような化合物
としてシクロペンタナフタレン骨格を有する化合物が知
られ、既に几 等が開示されて(・るが、これらはいずれも安全性の点
ではすぐれているものの匂いの質2強さの点で未だ満足
のいくものではない。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従って、本発明の目的は、安全性が高く、安価に製造で
き、しかも匂いの質2強さともすぐれ、香料として有用
なシクロペンタナフタレン骨格のムスク香化合物を提供
することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者らはシクロペンタナフタレン骨格を有する多く
の化合物の合成法と匂い特性を比較検討する中で、テト
ラリンとインプレンの環化反応によって生ずる1、1−
ジメチル−2,3,5,6,7,8−ヘキサヒドロ−I
H−シクロペンタ〔b〕ナフタレン(以下1.1− [
b)体と略す。)、1.1−ジメチル−2,3,6,7
,8,9−ヘキサヒドロ−IH−シクロペンタ〔a〕ナ
フタレン(以下1.1− [:a、:]体と略す。)お
よび3,3−ジメチル−1,2,6,7,8,9−ヘキ
サヒドロ−IH−シクロペンタ〔a〕す7タレン(以下
3.3− (a〕体と略す。〕の混合物をさらにアシル
化して得られる4−アシル−1,1−(:b1体と4(
または5)−アシル″″1,1(または3.3 ) −
[、aE体との混合物が、それ自体はヨノン的な弱−・
ムスク香を有するのみであるKもかかわらず、カラムク
ロマトグラフィーにより既知化合物であろ4−アシル−
1,1−(b:]体を除去すると、思いもかけず強力で
高貴なムスク香をもった香料組成物が得られること、さ
らKそのムスク香の本体が新規化合物である4(または
5)−アシル−1,1(または3,3 ) −[a1体
であることを見出して本発明を完成した。
すなわち本発明は、 式         R1 〔式中、几1はメチル基またはエチル基であり、R,、
R,はいずれか一方がメチル基で、他方が水素原子であ
る。〕で示される4(または5)−アシル−1,1(ま
たは3.3 ) −(a)体を含有してなる香料組成物
に関する。
本発明の香料組成物を得るには、公知の方法(特公昭4
2−6491号、特公昭60−20364号等)により
、次の反応式に示すようにテトラリンにインプレンを環
化イづ加させて1.1− (b1体。
1.1− (a〕および3.3− (a〕体(およそ3
2:40:28の比で生成する)の混合物とし、それを
さらにアシル化して4−アシル−1,1−(b:1体、
4(または5)−アシル−1,1(または3.3)−(
a〕体混合物とする。
アシル化体混合物は、酢酸エチル:n−ヘキサン(1:
20)を展開剤とするシリカゲルカラムクロマトグラフ
ィーにより4−アシル−1,1−〔53体、5−アシル
−3,3−[a’J体、5−アシル−1,1−Ca〕体
、4−アシル−1,1−(a〕体の順に溶出してくるの
で、これKより4−アシル−1,1−Cbl)体を除去
して本発明の香料組成物が得られる。
本発明において、4(または5 ) −1,1(または
3.3 ) −(a)体は混合物として用いてもよく、
または単離してそれぞれ単独で用いてもよい。単離して
用いる場合は、4−アシル−1,1−(a)体がムスク
香として質9強さとも最もよく、次に5−アシル−3,
3−(a1体が優れている。
また、アシル基のR1はメチル基またはエチル基である
とき、ムスク香として好ましく、プロピル基以上になる
と、ヨノン的となってムスク香としては好ましくない。
かくして得られる本発明の香料組成物は、安全で良質な
ムスク香を有する香料ベースとして石けん、香水、化粧
品、室内芳香剤、マスキング剤等に有効に利用でき、そ
れら商品の香気を改善、強化してその商品価値を高める
のに役立つ。
本発明の式〔■〕で示される化合物は、その使用目的等
を考慮して配合量を適宜決定すればよく、通常は最終製
品における配合量が0.001〜10重量%、好ましく
は0.01〜1重fIk%である。また、本発明の香料
組成物には溶剤、界面活性剤。
殺菌剤9色素等の常用の補助的成分を任意に加えること
ができる。
〔実施例〕
次に、実施例、参考例をあげて本発明をさらに詳しく説
明する。
製造例1 環化混合物の製造 テトラリン2901に93%硫酸300gを加え、−5
℃に冷却した。これにイソプレン61.2.9 (0,
9M )をテトラリン29011に溶解した溶液を一5
〜0℃で激しく攪拌しながら4時間かけて滴下した。滴
下後、同温でさらに1時間攪拌を続けた後、静置するこ
とにより分離した油層を分液した。
油層を水、5%水酸化ナトリウム、5%炭酸水素ナトリ
ウムの順で洗し・、芒硝で乾燥した。未反応のテトラリ
ンを留去した後、蒸留を行い、沸点89〜98℃/ 0
−3 mILHgの留分を集めて環化混合物を得た。収
量は100.9(理論収率55.5%)であり、特性値
は1、d:o ” 0.97 B、 ”:>°=1.5
45であった。
本混合物はガスクロマトグラフによる分析の結果、1.
1− [b]体、  i、t −(:a)体および3,
3−C63体の割合がおよそ32:40:28の比で成
っていることを確認した。
製造例2 アセチル化混合物の製造 1.2−ジクロルエタン50.!i+に塩化アルミニウ
ム31.2gを加え、塩化アセチル21.2 p (0
,27M〕を室温で15分かけて滴下する。これに製造
しl11で得た混合物36−5 g(0,18M )を
1,2−ジクロルエタン259に溶解した溶液を室温で
攪拌しながら30分かけて滴下した。滴下後、さらに1
時間攪拌を続けたのち氷水中に投入して触媒を分解し、
分離した油層を分液した。
油層を水、5%水酸化ナトリウム、水の順で洗い、芒硝
で乾燥した。ジクロルエタンを留去後、蒸留を行い沸点
140〜142℃70.2龍IIgの留分な集め、アセ
チル化混合物を得た。得られた混合物の収量は36.3
9 (理論収率82.0%)であり、特性値は、d =
1.047.nD −1,557G であった。
本混合物はガスクロマトグラフによる分析の結果、4−
アセチル−1,1−(b)体、5−アセチル−3,3−
[a〕体、5−アセチル−1,1−Ca)体および4−
アセチル−t、1− [a)体の生成比がおよそ27:
29=20:24であることを確認した。
第1図にクロマトグラムを示す。
製造例3 グロビオニル化混合物の製造 製造例2において塩化アセチルの代りに塩化グロピオニ
ル25.9 (0,27M )を用いたこと以外は製造
例2と同様に反応させ、蒸留して沸点147〜150℃
/ 0−1 tptmHgの留分を集め、グロピオニル
化混合物38.1.9 (理論収率82.6%)を得た
製造例4 香料組成物の製造および各成分の単離 製造例2で得たアセチル化混合物25gをn−ヘキサン
50ゴに溶解し、シリカゲルを固定相(6tyl x 
120 crn )とし、酢酸エチル:n−ヘキサン(
1: 20 )を展開剤としてカラムクロマトグラフィ
ーを行った。
アセチル化混合物は4−アセチル−1,1−[b、:1
体、5−アセチル−3,3−Ca1体、5−アセチル−
1,1−Ca3体、4−アセチル−1,1−[a]体の
順に溶出するため、これによりアセチル化混合物から4
−アセチル−1,1−(b〕体を除去して香料組成物を
得た。また、各成分リッチの72クシヨンの再クロマト
グラフィーにより各成分を単離した。
新規化合物である各成分の特性値は次の通りである。
5−アセチル−3,3−〔a)体 d= 1.046 、   n”   1.55620
              D   ”IRCNac
l液膜t CIIL−” ) v 1680 (c ”
 0 )(第2図に示す) NMR(CDO/、t 1)I)m)  i  1.2
7 (6H: 3,3−ジーC旦t)2.56  (3
HニアセチルOH,)7.24 (H: 4−H) (第3図に示す) 5−アセチル−1,t −[a)体 d2o=1.047.nD=1.557IR(Na1l
液膜+ m−”); 1680(c−0) (第4図に
示す)NMR(CDCjla−ppm); 1.35 
(6H: 1 、1−ジー0Ha)2−53 (3H:
 7−1=チ、ItloH,、)7.26  (H: 
4−H) (第5図に示す) 4−アセチル−1,1−(a〕体 d   −1,047、nD= 1.557G IRCNaCl液膜t(1m″″’ ) ; 1675
 (c =O)  (第6図に示す)NMR(0DC1
a 、I)1)m ) i 1.33 (6H’ 1.
1−ジーCLI、 )2.54 (3HニアセチルOH
,) 7.42(H:5一旦〕 (第7図に示す) 製造例5 プロピオニル化混合物各成分の単離 製造例4におけるアセチル化混合物の代りに製造例3で
得たグロビオニル化混合物を用いたこと以外は製造例4
と同様にして4−プロピオニル=1.1− (b)体、
5−プロピオニル−3,3−(a〕休。
5−プロピオニル−1,1−(a)体および4−プロピ
オニル−1,1−[a]体の各成分を単離した。
参考例1 香りの評価 製造例2で得たアセチル化混合物および製造例4により
得た各成分について専問バーフユーff −3名により
香りの評価を行った。結果を第1表に示す。
第1表 第1表から明らかなように、4−アセチル−1,1−C
a11体が匂いの質9強さとも最良で、その強さはアセ
チル化混合物の約200倍であった。
実施例1 香料への応用 製造例4で得た香料組成物を用いてそれぞれ下記の香料
を調製した。
サンダル調香水用香料 ラバンジン油        110 アニスアルデヒド       5 アミルサリシレート      30 ゲラニウム油         45 シナミツクアルデヒド          10り  
マ  リ  ン                  
 90サンタレツクス       300 バツチエリ油        60 上記配合により高貴なムスクトーンをもったサンダル調
香水用香料を得た。上記処方中の香料組酸物の代りに製
造例2で得たアセチル化混合物を配合した香料にくらべ
、その香気は著しく改善されたものであった。
実施例2 製造例4で得た4−アセチル−1,1−[83体を用い
て下記の香料を調製した。
オークモス調香水用香料 成   分             重量部α−アミ
ルシナミックアルデヒド      110メチルアン
スラニレート            10オイゲノー
ル               40オーランチオー
ル              10フエネチルアルコ
ール            22ベンジルアセテート
              70タービニルアセテー
ト             70ペルベトン    
             150ジヒドロミルセノー
ル              7p−クレジルメチル
エーテル          6ユーカリ油     
            30ラバンジン油     
           200クマリン       
          45パツチエリ油       
        50リリアール          
       35上記配合によりシックで深みのある
オークモス調香水用香料を得た。上記処方中の4−アセ
チル−1,1−(a)体の代りに製造例2で得たアセチ
ル化混合物を配合した香料にくらべ、その香気は著しく
改善されたものであった。
参考例2 本発明香料組成物の安全性 製造例4および5で得た新規化合物5種につき刺毛した
モルモットを用いて、開放塗布による一次刺激性試験、
森用法による光毒性試験およびマグナソン法による感作
性試験を行った。結果を9fy2表に示す。
八 7′ 7・′ 第2表′ (溶媒:アセトン、 適用量: 0.02ゴ)全試料と
も、動物皮膚に対する何らの刺激性も感作性も認められ
ず、本発明の新規化合物はきわめて安全であることが確
認された。
〔発明の効果〕
本発明の香料組成物はすぐれたムスク香を有し、しかも
きわめて安全性の高いものである。したがって、石けん
、香水、化粧品、室内芳香剤、マスキング剤等の香料ベ
ースとして広く使用でき、それら商品の香気を改善、強
化して商品価値を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図:製造例2で得たアセチル化混合物のガスクロマ
トダラム、 第2図:製造例4で得た5−アセチル−3,3−Ca3
体のIRスペクトル、 第3図二     同 NMRスペクトル、 第4図:製造例4で得た5−アセチル−1,1−〔83
体のエルスペクトル、 第5図:     同 NMRスペクトル、 第6図:製造例4で得た4−アセチル−1,1−(a)
体のII’Lスペクトル、 第7図:     同 NMRスペクトル 特許出願人 高砂香料工業株式会社 手製り主甫正書(自発) 昭和60年8月6日

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)式 ▲数式、化学式、表等があります▼〔 I 〕 〔式中、R_1はメチル基またはエチル基であり、R_
    2、R_3はいずれか一方がメチル基で、他方が水素原
    子である。〕 で示される4(または5)−アシル−1,1(または3
    ,3)−ジメチル−2,3,6,7,8,9(または1
    ,2,6,7,8,9)−ヘキサヒドロ−1H−シクロ
    ペンタ〔a〕ナフタレンを含有してなる香料組成物。
JP60144152A 1985-07-01 1985-07-01 香料組成物 Granted JPS62123110A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60144152A JPS62123110A (ja) 1985-07-01 1985-07-01 香料組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60144152A JPS62123110A (ja) 1985-07-01 1985-07-01 香料組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62123110A true JPS62123110A (ja) 1987-06-04
JPH0343317B2 JPH0343317B2 (ja) 1991-07-02

Family

ID=15355421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60144152A Granted JPS62123110A (ja) 1985-07-01 1985-07-01 香料組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62123110A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0306529A1 (en) * 1987-03-05 1989-03-15 Takasago Perfumery Co. Ltd. Perfume composition

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0306529A1 (en) * 1987-03-05 1989-03-15 Takasago Perfumery Co. Ltd. Perfume composition

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0343317B2 (ja) 1991-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3233777B1 (en) Process for preparing 1-[(1r,4r/s,8s)-10,10-dimethyl-7-methylene-4-bicyclo[6.2.0]decanyl]ethanone
Meinwald et al. Acyclic ketones in the defensive secretion of a “daddy longlegs”(Leiobunum vittatum)
US3493650A (en) Perfume and deodorizing with citronellyl senecioate
EP0694605B1 (fr) Diester cyclique et son utilisation à titre d'ingrédient parfumant
EP0424787B1 (fr) Utilisation de lactones macrocycliques insaturées à titre d'ingrédients parfumants
US4308179A (en) Perfumed compositions
EP0584477B1 (fr) Utilisation d'une cyclopentadécénone à titre d'ingrédient parfumant
BRPI0818473A2 (pt) octano(eno) nitrilas substituídas, os respectivos processos de sínteses e as respectivas utilizações em perfumaria.
US4341666A (en) Perfuming with oxygen containing derivatives of tricyclo[6.2.1.02,7 ]un
US3996169A (en) Perfume uses of tricyclic alcohols and processes
JPS62123110A (ja) 香料組成物
US4885274A (en) Perfume composition
JPS6020364B2 (ja) 持続性香料
JPS63159378A (ja) スピロジオキサン誘導体、その製造方法および香料組成物
DE60209664T2 (de) Duftstoffzusammensetzung enthaltend 3-(3-Hexenyl)-2-Cyclopentenon
JP3009404B2 (ja) 2−メトキシ−4−プロピル−1−シクロヘキサノールを含有する調合香料、該調合香料を含有する付香製品、および該調合香料の匂い特性を強調、改善または変更する方法
BRPI0508817B1 (pt) "Furanos trissubstituídos, seu uso, composição de aroma ou fragrância, e métodos de fabricação de composição de aroma ou fragrância e de aplicação de fragrância"
JP2927608B2 (ja) 香料組成物
EP0676393B1 (fr) Cétones cycliques nouvelles et leur utilisation en parfumerie
CH645337A5 (fr) Composes cycloaliphatiques insatures, procede pour leur preparation et composition parfumante les contenant.
EP0558928B1 (fr) Ethers furaniques et leur utilisation à titre d'ingrédients parfumants
EP0282798B1 (fr) Alcools aliphatiques bicycliques et leur utilisation à titre d'ingrédients parfumants
JPS625402B2 (ja)
EP0081699A1 (fr) Nouveaux composés alicycliques, leur utilisation à titre d'ingrédients parfumants ou aromatisants, procédé pour leur préparation
EP0006616A1 (de) Neues Tiglat, Verfahren zu dessen Herstellung, dessen Verwendung und dieses enthaltende Kompositionen