JPS6212278Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6212278Y2
JPS6212278Y2 JP1982115797U JP11579782U JPS6212278Y2 JP S6212278 Y2 JPS6212278 Y2 JP S6212278Y2 JP 1982115797 U JP1982115797 U JP 1982115797U JP 11579782 U JP11579782 U JP 11579782U JP S6212278 Y2 JPS6212278 Y2 JP S6212278Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
movement
pressure needle
amount
signal
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982115797U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5920146U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11579782U priority Critical patent/JPS5920146U/ja
Publication of JPS5920146U publication Critical patent/JPS5920146U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6212278Y2 publication Critical patent/JPS6212278Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、ゴム材料等の硬度を簡便に計測す
るための電子式ゴム硬度計に関するものである。
従来、ゴム材料等の硬度を計測するため、ゴム
表面に接触可能な加圧針をスプリングで突出方向
に付勢して支持する計測器本体に、加圧針に形成
したラツクに噛合するピニオンと、該ピニオンに
設けた指針と、該指針に対向する目盛板とを設け
て、加圧針の移動量を指針により表示するように
した機械式ゴム硬度計が実用化されている。
ところで、ゴム材料の硬度は、第1図に示す如
く、計測開始直後に最高値Pとなり、その弾力の
ために時間とともに最高値Pが低下して一定値S
となる特性を有し、ゴム材料の種類によつて最高
値P、一定値S、最高値Pと一定値Sとの差値A
が異なるので、これらの各特性値を正確に知るこ
とは重要なことである。
しかしながら、上記従来の機械式ゴム硬度計で
は、計測者が目視で指針の振れを読み取つていた
から、各特性値を正確に読み取ることはきわめて
困難で、計測精度が著しく低いものであつた。
この考案は、上記従来の問題点に鑑みてなされ
たもので、加圧針の移動量を光学−電子式リニア
スケールで計測し、リニアスケールから出力すデ
ジタル信号から最高値、一定値、差値を夫々検出
して、デジタル表示またはプリントするようにし
た電子式ゴム硬度計を新規に提供し、計測作業の
簡便、検出精度の向上を図るものである。
以下、この考案の実施例を添付図面について詳
細に説明する。
第2図に示すように、電子式ゴム硬度計は、ゴ
ム材料1の表面に面対面で押し当てる基板2の上
部に計測器本体3を一体的に備え、該計測器本体
3の内部には、上記基板2を挿通してゴム材料1
の表面に接触可能な加圧針4を上下動自在に支持
して設け、該加圧針には加圧ばね5,5を両側か
ら張設して、加圧針4を突出方向に付勢してい
る。
該加圧針4には、移動量計測用スリツト6,
…,6を上下方向に等間隔で穿設したスリツト板
7を平行に取付け、該スリツト板7の両側に対向
して、スリツト6,…,6の通過光を検出する光
学センサ8を設ける。
なお、9は後述する制御回路のプリント基板、
10は硬度のデジタル表示器、11は加圧針4の
位置調節用ねじである。
一方、第3図、第4図に示すように、制御回路
は、発光ダイオード12とホトトランジスタ13
とを組合わせてなる光学センサ8に対して、
AND,NAND,NORの各回路を介して、加圧針
4の没入(UP)時に開くAND回路14と、加圧
針4の突出(DOWN)時に開くAND回路15と
を設け、各AND回路14,15をアツプダウン
カウンタ16,17に接続する。
一方のカウンタ16は、加圧針4の没入初期か
ら没入終期までの移動量に対応する光学センサ8
のデジタル信号をカウントて、没入終期の最高値
信号Pを保持すると共に、その間の信号をドライ
バ回路18によつて駆動されるデジタル表示器1
0に時々刻々表示する。
他方のカウンタ17は、加圧針4が没入終期か
らゴム材料1の弾性力により再び突出するまでの
移動量に対応する光学センサ8のデジタル信号を
カウントして、突出終期の一定値信号Sを保持す
ると共に、その間の信号をドライバ回路18によ
つて駆動されるデジタル表示器10に時々刻々表
示する。
上記一方のカウンタ16により最高値信号Pが
保持されると、タイマー20がスタートして、予
じめ設定した時間Tをカウンタ21,22により
カウントし、設定時間経過後に、他方のカウンタ
17でカウントされている一定値信号Sを保持す
るようになる。
また、コンパレータ23により最高値信号Pと
一定値信号Sとが比較され、最高値信号Pと一定
値信号Sとの差値信号Aを、ドライバ回路18に
よつて駆動されるデジタル表示器10に表示す
る。
従つて、上記構成であれば、カウンタ16によ
りデジタル表示器10に最高値Pがデジタル表示
され、カウンタ17によりデジタル表示器10に
一定値Sがデジタル表示され、コンパレータ23
を介してデジタル表示器10に差値Aがデジタル
表示されるので、これらの特性値を正確に読み取
ることができる。
なお、第2図に示したように、計測器本体3に
プリンタ24を接続すれば、上記各値P,S,A
が記録紙にプリントされるので、より正確に特性
値を知ることができる。
以上のように、この考案によれば、光学−電子
式ニアスケールで計測した加圧針の移動量の計デ
ジタル信号を制御回路で処理して最高値、一定
値、差値を夫々デジタル表示またはプリントする
ようにしたものであるから、各特性値を正確に読
み取ることができ、計測精度が著しく向上するよ
うになつた。また、リニアスケールからはデジタ
ル信号ものものが出力するのでカウンタでカウン
トすればよく、信号処理回路が簡単になる。
【図面の簡単な説明】
第1図はゴム材料の特性グラフ、第2図は電子
式ゴム硬度計の斜視図、第3図は制御回路図、第
4図は第3図のブロツク図である。 1……ゴム材料、3……計測器本体、4……加
圧針、7……スリツト板、8……光学センサ、1
0……デジタル表示器、16,17……カウン
タ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ゴム表面に接触可能な加圧針を引張スプリング
    で突出方向に付勢して支持する計測器本体を備
    え、該計測器本体内に、移動量計測用スリツトを
    有するスリツト板が加圧針に取付られ、該スリツ
    ト板に対して、加圧針の没入初期から没入終期ま
    での移動量を計測する光学センサと、加圧針の没
    入終期からゴム材料の弾性力により再び突出する
    までの移動量を計測する光学センサとが配設され
    てなる光学−電子式リニアスケールを設ける一
    方、該リニアスケールから出力するデジタル信号
    から、移動量の最高値信号を保持する回路と、移
    動量の一定値信号を保持する回路と、最高値と一
    定値との差値信号を保持する回路とを設けて、各
    信号を選択的にデジタル表示器で表示し、または
    プリンターでプリントするようにしたことを特徴
    とする電子式ゴム硬度計。
JP11579782U 1982-07-29 1982-07-29 電子式ゴム硬度計 Granted JPS5920146U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11579782U JPS5920146U (ja) 1982-07-29 1982-07-29 電子式ゴム硬度計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11579782U JPS5920146U (ja) 1982-07-29 1982-07-29 電子式ゴム硬度計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5920146U JPS5920146U (ja) 1984-02-07
JPS6212278Y2 true JPS6212278Y2 (ja) 1987-03-28

Family

ID=30267179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11579782U Granted JPS5920146U (ja) 1982-07-29 1982-07-29 電子式ゴム硬度計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5920146U (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5275391A (en) * 1975-12-19 1977-06-24 Mitsubishi Chem Ind Rubber hardness tester
JPS551769B2 (ja) * 1977-02-04 1980-01-17

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS551769U (ja) * 1978-06-20 1980-01-08

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5275391A (en) * 1975-12-19 1977-06-24 Mitsubishi Chem Ind Rubber hardness tester
JPS551769B2 (ja) * 1977-02-04 1980-01-17

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5920146U (ja) 1984-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20030047009A1 (en) Digital callipers
US4450713A (en) Method for measuring hardness of rubber and plastics and a hardness tester for use therein
US4062120A (en) Digital electronic micrometer
US5317814A (en) Measuring caliper instrument having a digital display and method for calibrating same
EP0318014A2 (en) Reflection plate for a biochemical measuring instrument
JPS6212278Y2 (ja)
JP3598151B2 (ja) 当接型測定器
JPH0431532B2 (ja)
JPH045321B2 (ja)
CN215525325U (zh) 一种用于表带拉伸机器
CN201153950Y (zh) 反应速度测试仪
JPS61219819A (ja) デジタル表示型測定器
EP1279001A1 (en) Digital callipers
CN213874026U (zh) 电子测量塞尺
US2285500A (en) Dynamometer
JPS6136913Y2 (ja)
JPS58131530A (ja) 針圧測定機の校正方法
JP2663424B2 (ja) 変位検出器
SU906231A1 (ru) Устройство дл измерени линейных размеров
US3365803A (en) Fabric elongation measuring device
KR200232663Y1 (ko) 디지탈 조정관 계측기기
JPH0347685B2 (ja)
JPS59114436A (ja) 薄膜曲げ強度測定装置
SU932202A1 (ru) Измеритель линейных размеров с посто нным измерительным усилием
JPH0434437Y2 (ja)