JPS62122122A - 不純物拡散方法 - Google Patents

不純物拡散方法

Info

Publication number
JPS62122122A
JPS62122122A JP25968885A JP25968885A JPS62122122A JP S62122122 A JPS62122122 A JP S62122122A JP 25968885 A JP25968885 A JP 25968885A JP 25968885 A JP25968885 A JP 25968885A JP S62122122 A JPS62122122 A JP S62122122A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diffusion
vessel
container
impurity
melt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25968885A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinari Matsumoto
松本 良成
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP25968885A priority Critical patent/JPS62122122A/ja
Publication of JPS62122122A publication Critical patent/JPS62122122A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Deposition Of Substances Of Which Semiconductor Devices Are Composed (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は不純物の拡散方法に関し、特に化合物半導体
に不純物を拡散する方法に関する。
〔従来技術とその問題点〕
半導体デバイスを製作する場合に不純物の熱拡散は欠く
ことのできないプロセスである。多くの場合、不純物の
熱拡散は半導体デバイスを製作するプロセスのなかでも
最も高温の熱処理工程でもある。はとんどの材料は温度
が高い程、その機械的性質は弱くなるために熱処理工程
でていねいな材料に対する配慮が必要となる。特に化合
物半導体では熱処°理工程では化学量論的欠陥が生じ易
い。
こうしたプロセスで発生する化学量論的欠陥は多くの場
合、半導体の基本的性質であるキャリアの移動度や寿命
等を著しく落とすために化学量論的欠陥の発生を伴って
作られた素子の性能は低いものとなる。また、化学量論
的欠陥は作られた素子の信頼性を損なうものとも考えら
れており、化合物半導体に不純物拡散をする場合には化
学量論的欠陥の発生を防止することを配慮しなければな
らない。
CyaAsへのp形不純物Znの拡散を例に不純物拡散
での問題点を示す。GaAsへのZnの拡散はGaAs
発光ダイオードやダブルへテロ接合レーザの製造プロセ
スで欠くことのできない技術である。GaAsへZnを
熱拡散する場合には母材GaAsの周囲雰囲気をGa、
AsおよびZnからなりかつGaAsとは熱平衡にある
気相として熱拡散を行なわないと、GaAs母材表面か
ら母材構成元素のGaやAsが飛散し、表面には多量の
化学量論的欠陥が発生する。上記したように熱平衡から
大きくずれた系の中でGaAsへZn拡散を行なうと目
視あるいは顕微鏡観察すればすぐにわかる程の表面の乱
れさえも起こる。
エッチ シー キャセイ ジュニア(H,C。
Ca5ey J r )とエム ビー パニック、(M
、B。
Pan1sh )はトランザクション オブ メタラジ
カル ソサエティー エイ アイ エム イー(Tra
nsactions of Metallurgica
l 5ociety ofAIME)第242巻、第4
06−412ページ(1968年3月)においてGa5
%、As50%およびZn45%からなる組成の拡散源
(以後、5150/45拡散源と呼ぶ)による閉管での
拡散法では表面に欠陥を作らず、実効的拡散係数と拡散
層濃度分布といった拡散パラメターに関する再現性が著
しく高いことを示した。このキャセイらの論文中でも述
べられているように再現性の高い拡散を行なうためには
Ga、AsおよびZnからなる三元相図上で考えた時、
拡散源と被拡散材料との間が熱平衡になければならない
(拡散が起こっている間は真の熱平衡ではない。正確に
は拡散源と不純物濃度の分布がなくなるまで拡散された
被拡散材料との間が熱平衡であることを意味する。しか
し、不純物濃度の分布がなくなるまでZn拡散されたG
aAsはやはり熱化学的には限りなくGaAsに近いた
め、以後、拡散が起こっている状態にあっても熱平衡と
呼ぶことにする。)という制約がある。5150/45
拡散源の優れた点は拡散源と被拡散材料との間には熱平
衡条件が成り立つために拡散温度のみを決めると実効的
拡散係数と拡散層濃度分布布といった拡散パラメターが
一義的に決まることである。しかし、このことは、同時
に拡散パラメターを選択しに(いという欠点があること
を意味する。また5150/45拡散源による拡散は石
英アンプル中で行なう、いわゆる閉管法であるため、生
産的でない。
不純物拡散技術としては拡散パラメターを自由に選択で
き、かつ、開管法が行なえることが望まれる。開管法で
の拡散の例としては通常、A s 83等を石英管中に
流しながら、表面の熱分解を防いでなされるが、拡散パ
ラメターの制御性に乏しい。このため、化合物半導体に
対する拡散層濃度を自由に選択でき、拡散後表面に乱れ
の発生しない開管法での不純物拡散は強く望まれるとこ
ろである。
〔発明の目的〕
本発明の目的は拡散層濃度を自由に選択でき、拡散後表
面に乱れの発生しない開管法での化合物半導体への不純
物拡散の方法を提供することにある。
〔発明の構成〕
本発明は、被不純物拡散化合物半導体と拡散しようとす
る不純物、あるいは該不純物を含む化合物あるいは混合
物とを入れた第1の容器と、第1の容器とは別体の第2
の容器を結合し、その結合部を、拡散温度にて、被不純
物拡散化合物半導体の構成元素の少なくとも一部を含む
第1の溶融液と、その溶融液の上に位置する被熱処理化
合物半導体の構成元素および拡散不純物が実質的に透過
できない第2の溶融液とで封じて、不純物を拡散する方
法において、第2の容器を拡散温度に加熱し、さらにこ
れを第1の溶融液と第2の溶融液とが定常組成に至るま
で温度を保持する第1の工程と、第2の容器に第1の容
器で蓋をするように結合する第2の工程とを含むことを
特徴としている。
〔発明の作用と原理〕
ここでは化合物半導体の中で最も注目されているGaA
sを被拡散材料とし、Znを拡散する不純物とした例に
より本発明の不純物拡散の方法における作用と原理につ
いて第1図および第2図を参照して説明する。一般に、
化合物半導体への不純物拡散工程では化合物半導体と拡
散雰囲気とが熱力学的に非平衡であるがために試料表面
近くには化学量論的欠陥が発生したり、拡散パラメター
の制御が困難となる。熱力学的に平衡条件下での開管法
での拡散を意図したものはA s H,を系に導入して
蒸気圧を制御したAs雰囲気を作り、このなかで不純物
拡散を行なおうとするものであるが、あくまでもAs雰
囲気は人為的に制御されたもので熱力学的平衡条件に限
りなく近いとはいえず、その制御も容易ではない。基本
的には温度さえ定めれば自動的に熱力学的平衡条件がで
き、不純物拡散が行なえることが理想的である。この発
明の方法は第1図のような容器中で不純物拡散をするも
ので、限りなく熱力学的平衡に近い条件での不純物拡散
を温度を定めれば自動的につくることができる。
第1図はこの発明の不純物拡散方法で用いられる円筒状
容器を断面構造で示すもので、第1図(a)は蓋容器を
、第1図(b)は蓋容器が被さる容器を示している。第
2の容器11および第1の容器としての蓋容器12は炭
素製であり、第2の容器11に掘られた堀状の溝13に
はGa131とC,aAs132が用意され、不純物拡
散温度ではAsで飽和したGa溶液14となるものであ
る(第2図)。さらに溝13にはB20.15が入れら
れており、不純物拡散温度ではこの日20315も溶融
し、比重差の関係でGa溶液14を覆ってGa溶液14
の上に位置するものである。蓋容器12には被熱処理G
aAs基板16を設置するサセプタ一部17と拡散しよ
うとする不純物(ここではZn)あるいはこの不純物を
含む化合物(ZTIAS2等)または混合物を入れる収
納部10が作られている。この場合にはZn1O1が収
納されている。いま、500℃以上のある温度に上げら
れた状態にあり、第2の容器11を蓋容器12が被さっ
た状態の断面図は第2図のようになる。溝13中のGa
131には温度のみで決まる溶解度に見合ったGaAs
132が溶融し、Ga溶液14となり、B20315が
その上を覆っている。蓋容器12が容器11が被さった
状態では蓋容器12につけられたテーパー状嵌合部18
が上記溶融状態の820315に少なくともつきささっ
た状態をつくるように設定されている。第2図の状態を
つくることで容器11内部は外部と遮断された構造とな
り、容器は溶融したGa14とB20315で密封され
た状態になる。容器内空間はAsの飽和溶液であるGa
溶液と容器11の溝13の内壁に作られたたくさんの細
孔19で接しているので熱平衡にある気相でみたされ、
当然のことながらこの気相はGaAs基板16とも熱平
衡になる。このことは液相エピタキシャル結晶成長法か
ら容易に類推されるようにGa溶液14はGaAs基板
16と熱平衡条件を達成するのでGa溶液14と熱平衡
にある前記気相はGaAs基板16と熱平衡になり、G
aAs基板16の表面に損傷を与えることはない。また
、Ga溶液14は封入容器外の雰囲気とはB20,15
で遮断されているため、Ga溶液からのAsおよび不純
物Znの容器外部気相への解離飛散もきわめて少ない。
すなわち、この状態ではGaAs基板16はZn蒸気を
含んだ熱平衡にある気相中に置かれる。なお、B2O3
はGaAs結晶引き上げ時に溶液からのAsの気相への
解離飛散を防ぐための溶液表面封止用の溶融素材として
極めて有名な材料であり、B20315を通して母材構
成元素の解離飛散を極めて有効に阻止するものである。
すなわち、GaAs基板16を取り巻く封入容器内部の
気相はGaAs基板16とは熱平衡にあり、かつ、気相
の組成は温度のみで自動的に定まるために表面の化学量
論的比も常に温度のみで決まり、安定した熱処理ができ
る。
〔実施例〕
以下図面を参照して本発明の一実施例を詳細に説明する
。第3図は本発明の実施例に使用される装置を示すもの
であり、図に示すように、反応管20の底面には、炭素
製の有底円筒状容器11が載置されている。この容器1
1は、内面がテーパー状に形成された円筒状外壁lIA
と、この外壁11Aと同心状に形成されかつ高さが外壁
11Δより低くされた円筒状内壁11Bを備えている。
円筒状内壁11Bには周方向に沿って複数の細孔19が
等間隔に穿設され、この細孔19によって内壁11の内
側空間と、内壁11Bと外壁11Δとの間の空間が連通
されている。
蓋容器12は、軸方向に移動自在の石英片封じ管22の
一端に連結された状態で反応管20内に収納されている
。蓋容器12の内側外周には、外面が容器11の外壁1
1Aと同様のテーパー状にされた嵌合部18が形成され
ている。嵌合部18に囲まれた円柱状部には、化合物半
導体ウェーハであるGaAs基板16を収納する開放し
たサセプタ一部17および拡散しようとする不純物、こ
の不純物を含む化合物あるいはこの不純物を含む混合物
を収納する開放した収納部lOが形成されている。そし
て、反応管20の底面側外周には熱処理を行なうための
高周波コイル21が配置されている。
以下、GaAsへのZnの不純物拡散を例にとり、上記
装置を使用した本発明の実施例について説明する。実際
に熱処理を行なうには、先ず第3図のように反応管20
中に容器11と蓋容器12を別々に配置した後、反応管
20中にB2ガスを100mβ/minの割合で流して
十分に反応管20中をB2で置換する。この後、高周波
コイル21に電流を通じ、容器11を800℃に加熱す
る。この時、蓋容器12はGaAs基板16の温度を1
00℃以下に保ち、蓋容器12に設置された一GaAs
基板16の熱的分解と不純物Zn101の蒸発を防ぐべ
く十分に容器11から離しておく。容器11を800℃
に加熱して30分間保つことでGa溶液14が十分にA
sで飽和される。
この後、高周波コイル21の電流を減少して容器11の
温度を800℃に下げる。その後、石英片封じ管22を
反応管外部より動かして速やかに蓋容器12を容器11
に被せる。この状態は第4図で示しである。
このとき、容器11と蓋容器12で封じられた空間に配
置されたGaAs基板を取り巻く雲囲気は速やかに、G
a溶液14と熱平衡なZn蒸気を含んだ気相でみたされ
る。発明の作用と原理で説明したようにGaAs基板1
6は温度のみで決まる封入容器内熱平衡雲囲気に置かれ
るため、表面状態は変化せず、化学量論的欠陥の発生も
ない安定したZnの拡散を行なうことができる。Zn1
1度としてはZr+101の量を変えることでなされ、
10′7〜1011019aの表面濃度を持った拡散層
が再現性よ<(尋られる。この濃度領域は5150/4
5拡散源で得られる表面濃度〜1020c「3とは明ら
かに異なった領域であり、化合物半導体への再現性と制
御性に優れた拡散パラメターを自由に選択できる拡散方
法がこの発明の方法で確立される。
Ga溶液14に代わるものとしてはSn溶媒中にAsを
飽和したものでもよいことはGaAsの液相エピタキシ
ャル法がSn溶媒によってもなされることを考えるなら
当然であり、被熱処理母材化合物半導体とはよい熱平衡
系を形成しうるGa溶液14に飽和したAsのごとく少
なくとも一種類の母材化合物構成元素を含む溶融液(第
1の溶融液と呼ぶ)であれば材料を限らない。また、B
20315に代わるものとしてはCaF2等があること
はGaAS結晶引き上げ時に溶液からのAsの気相への
解離飛散を防ぐための溶液表面封止用の溶融素材を考え
れば当然であり、これも材料を限るものでなく、熱処理
条件下で820315のごとく溶融し、かつ前記溶融液
の上を覆い、しかも母材化合物構成元素の透過阻止能が
ある溶融液(第2の溶融液と呼ぶ)であればよい。さら
に、容器11や蓋容器12の構造は実施例で示したもの
に限らず、形状等は問わない。要件は容器11と蓋容器
12の間に前記第1の溶融液、さらに熱処理条件下で前
記第1の溶融液の上を覆う前記第2の溶融液にて封止で
きる構造を持てば良い。さらに容器11および蓋容器1
2の材質は炭素の例を示したがBN等も採用でき、本質
的に材料を限定するものではない。また、以上の記述か
ら明白であるが被熱拡散母材化合物半導体の種類を限定
するものではなく、GaP、InP等の二元材料は言う
におよばずInGaAsP等の混晶群に対しても適用で
きる。さらに不純物としてCdやSなども使用でき、そ
の種類を限るものでもない。
〔発明の効果〕
この発明の熱拡散方法を適用することにより、化合物半
導体ウェーハは表面状態も変化せず、化学量論的欠陥の
発生もなく、拡散パラメターの制御性に優れた安定した
不純物拡散を行なうことができ、このため、本発明の方
法を用いればデバイスの製作再現性は著しく向上し、か
つ、プロセスのトラブルも激減し、工数削減が実現でき
るのみならず、得られたデバイスの信頼性もきわめて高
くなるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1および第2図はこの発明の熱処理方法の作用原理を
説明するための熱処理容器の横断面図、第3および第4
図は本発明の実施例に使用される熱処理容器が石英管内
に置かれた状態を示す横断面図である。 10  ・・・・・・ 拡散不純物収納部101  ・
・・・・・ 拡散不純物Zn11  ・・・・・・ 容
器 12  ・・・・・・ 蓋容器 13・・・・・・溝 14  ・・・・・・ Ga溶液 15  ・・・・・・ B203 16  ・・・・・・ GaAs基板 17  ・・・・・・ サセプタ一部 18  ・・・・・ 嵌合部 19  ・・・・・・ 細孔 代理人 弁理士  岩 佐 義 幸 (b) 第1図 第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)被不純物拡散化合物半導体と拡散しようとする不
    純物、あるいは該不純物を含む化合物あるいは混合物と
    を入れた第1の容器と、第1の容器とは別体の第2の容
    器を結合し、その結合部を、拡散温度にて、被不純物拡
    散化合物半導体の構成元素の少なくとも一部を含む第1
    の溶融液と、その溶融液の上に位置する被熱処理化合物
    半導体の構成元素および拡散不純物が実質的に透過でき
    ない第2の溶融液とで封じて、不純物を拡散する方法に
    おいて、第2の容器を拡散温度に加熱し、さらにこれを
    第1の溶融液と第2の溶融液とが定常組成に至るまで温
    度を保持する第1の工程と、第2の容器に第1の容器で
    蓋をするように結合する第2の工程とを含むことを特徴
    とする不純物拡散方法。
JP25968885A 1985-11-21 1985-11-21 不純物拡散方法 Pending JPS62122122A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25968885A JPS62122122A (ja) 1985-11-21 1985-11-21 不純物拡散方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25968885A JPS62122122A (ja) 1985-11-21 1985-11-21 不純物拡散方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62122122A true JPS62122122A (ja) 1987-06-03

Family

ID=17337534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25968885A Pending JPS62122122A (ja) 1985-11-21 1985-11-21 不純物拡散方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62122122A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02216820A (ja) * 1989-02-17 1990-08-29 Hitachi Ltd 半導体ウエハの熱処理装置
JPH0540859A (ja) * 1990-03-31 1993-02-19 Stocko Metallwarenfab Henkels & Sohn Gmbh & Co Icメモリカードを電子装置と電気的に接触させる装置
CN103471966A (zh) * 2013-08-01 2013-12-25 中国石油天然气股份有限公司 油气藏孔隙介质内流体索瑞特参数的测试装置及方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02216820A (ja) * 1989-02-17 1990-08-29 Hitachi Ltd 半導体ウエハの熱処理装置
JPH0540859A (ja) * 1990-03-31 1993-02-19 Stocko Metallwarenfab Henkels & Sohn Gmbh & Co Icメモリカードを電子装置と電気的に接触させる装置
CN103471966A (zh) * 2013-08-01 2013-12-25 中国石油天然气股份有限公司 油气藏孔隙介质内流体索瑞特参数的测试装置及方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3093517A (en) Intermetallic semiconductor body formation
Wieder Intermetallic Semiconducting Films: International Series of Monographs in Semiconductors
US3632431A (en) Method of crystallizing a binary semiconductor compound
US3619283A (en) Method for epitaxially growing thin films
US4620897A (en) Method for growing multicomponent compound semiconductor crystals
EP0244987B1 (en) A process for growing a multi-component crystal
US4365588A (en) Fixture for VPE reactor
JPS62122122A (ja) 不純物拡散方法
JP4022997B2 (ja) 3−5族化合物半導体結晶へのZn拡散方法及び拡散装置
US4482423A (en) Protection of semiconductor substrates during epitaxial growth processes
US4869776A (en) Method for the growth of a compound semiconductor crystal
JPS6249619A (ja) 不純物の拡散方法
US4135952A (en) Process for annealing semiconductor materials
JPS6249618A (ja) 不純物拡散用容器
US4263064A (en) Method of liquid phase epitaxial growth
JPS5917846B2 (ja) 3↓−5化合物半導体への不純物の拡散方法
US4601888A (en) Protection of semiconductor substrates during epitaxial growth processes
JPS6369219A (ja) 分子線源用セル
JPS634934B2 (ja)
JPS63128622A (ja) 化学蒸着方法および装置
JPS6249621A (ja) 熱処理方法
JPS62162324A (ja) 超高真空用反応性ガス加熱導入装置
JPH0232240B2 (ja)
KR100257720B1 (ko) Lpe장치의 결정성장부 및 이를 이용한 2상용액법
JPS5946096B2 (ja) 液相エピタキシヤル成長装置