JPS62119121A - 屈折率分布を有するガラス体の製造方法 - Google Patents

屈折率分布を有するガラス体の製造方法

Info

Publication number
JPS62119121A
JPS62119121A JP25830885A JP25830885A JPS62119121A JP S62119121 A JPS62119121 A JP S62119121A JP 25830885 A JP25830885 A JP 25830885A JP 25830885 A JP25830885 A JP 25830885A JP S62119121 A JPS62119121 A JP S62119121A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refractive index
component
index distribution
silica gel
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25830885A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Shingyouchi
新行内 和夫
Shiro Konishi
小西 史郎
Kenzo Susa
憲三 須佐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP25830885A priority Critical patent/JPS62119121A/ja
Publication of JPS62119121A publication Critical patent/JPS62119121A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C1/00Ingredients generally applicable to manufacture of glasses, glazes, or vitreous enamels
    • C03C1/006Ingredients generally applicable to manufacture of glasses, glazes, or vitreous enamels to produce glass through wet route
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C23/00Other surface treatment of glass not in the form of fibres or filaments
    • C03C23/008Other surface treatment of glass not in the form of fibres or filaments comprising a lixiviation step

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Glass Melting And Manufacturing (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の背景と目的] 本発明は厚み方向に屈折率分布を有するガラス体製造方
法に係り、特に光フ1イバ母材,ロツドレンズ,その他
の光学部品などに適用されるガラス体の製造方法に関す
る。
従来、ガラス体に、その厚み方向に屈折率分布を設ける
方法として、イオン交換法、CVD法などが知られてい
る。イオン交換法では、例えば、(Apl)ied  
Physies: Vo J 、 19. No7.1
113(1980) )に見られるように、イオン交換
可能なT1+やNa+を含有するホウ硅酸ガラスロッド
を530〜550℃のKNOs溶融塩中で50〜100
時間処理し、さらに、切断、研磨加工する。
この方法では、ガラスロッドを溶融塩中に長時間保持す
るという極めて作業環境の悪い工程が必要である。また
、用いる材料がアルカリを含有しているものなので、耐
候性の点からみても信頼性に乏しいものであった。
一方CVD法では、高シリカ系の材料が使われるので信
頼性は高くなるが、添加できる金属元素がGeなので、
大きな屈折率分布を付与するには多量に添加する必要が
ある。しかしGeを多用に添加すると熱膨張係数の差に
より、焼結時にクランクが発生する。従って、小さな屈
折率差を付与する場合には適するが、大きな屈折率差を
付与することは困難であった。また、製造速度が遅く高
価になるという難点もあった。
本発明の目的は、上記難点を解決し、化較的緩やかな条
件で安価に生産することができる、屈折率分布を有する
ガラス体の製造方法を提供するにある。
[発明の概要] 本発明は、シリコン以外の金属として少なくともGe成
分とB成分を添加したシリカゲルを、水。
アンモニア、カセイソーダ、硫酸、塩酸、硝酸から選ば
れた少なくとも1種からなる溶出液中に、その情意以下
の温度で少なくとも1回浸漬し、少なくともGe成分と
B成分の一部分を溶出した後、乾燥、焼結処理を行なう
ことを特徴とするものである。
[実施例] 以下、本発明の詳細な説明する。
30−Eル%のQe  (OCH3)4と5モル%のB
 (OC2H5)3を含有する Si  (OCHa )a 1モルに、4,5モルのア
ルコール及び4モルの1/1007.Q定のHC1水溶
液を加えて加水分解し、第1図に示すような内径8mの
ガラス容器1内でシリカゲル化しウェットゲル2を作成
した。
このシリカゲルの一部分を20CCの水3に室温で約9
0分間浸漬、次いで、メタノールと水との1対1の混合
液中に室温で約30分間浸漬、最後にメタノール中に約
1時間浸漬して洗浄した。この後、室温から120℃ま
で1時間に1℃の速度で昇温しで徐々に乾燥し、電気炉
4を用いて1150℃で焼結処理を行ないガラス化して
、直径3m、長さ約10順のガラスロッドを17た。こ
のガラスロッドを、その軸に直角に切断して直径方向の
屈折率分布を測定したところ、第2図の曲線5に示すよ
うに、中心部分で高く、周辺部分で低い屈折率分布を有
することがわかった。さらに、この屈折率分布を詳細に
調べたところ、中心の屈折率をno、・半径rの位置に
おける屈折率をn(r)とし、aを定数としたとき n  (r  )=no  (1−ar2)に近い屈折
率分布を有することがわかった。また上記実施例では溶
出液として水を用いたが、アンモニア、カセイソーダ、
硫酸、塩酸、硝酸から選ばれた少なくとも1種から成る
溶出液を用いても同様の効果を得ることができる。
本発明者らの実験によれば、Ge成分 と日成分の添加
聞、および溶出液の種類と濃度等が決まれば、シリカゲ
ルの直径(または厚み)、シリカゲルの密度、溶出液m
、溶出時間、溶出温度の昇温及び降温速度の制御などの
条件を変えることにより、屈折率分布形状を制御するこ
とができる。
なお、組毅として、SiO2の屈折率を高めるGe成分
と、逆に屈折率を低めるB成分を併用することで、その
屈折率の変化の差により、屈折率分布の微調整が可能で
ある。
溶出液が、アンモニア、カセイソーダ、硫酸。
塩酸、硝酸から選ばれた少なくとも1種の水溶液である
場合に、濃度が高い程溶出率は良いが、作業上の観点か
ら約109A定以下が好ましい。
溶出時間は、溶出液濃度だけでなく、シリカゲルの密度
すなわち多孔質ゲルの細孔径およびシリカゲルのサイズ
によって決まるものである。たとえば、細孔径が2倍に
なれば、溶出時間は約半分になる。また、サイズが2倍
になれば、逆に4倍になる。シリカゲルの密度とサイズ
が同一のものに対しては、時間が長いほど全体の溶出量
は多くなるが、中心部分と周辺部分の屈折率差が小さく
なる。たとえば、上記実施例では、溶出時間を20時間
まで延長した場合はほとんど屈折率差が見られなくなっ
た。したがって、いたずらに、長時間溶出を続けること
は好ましくなく、シリカゲルのサイズなどによっておの
ずから溶出時間の上限が決まる。
溶出温度は室温でも十分可能であるが、溶出時間の短縮
のため必要に応じて、溶出液の沸点近くまで上げたり、
また、屈折率分布形状を変化させるために、昇温および
降温操作を行なうことができる。
上記実施例においては、溶出液による溶出処理後、メタ
ノール中に浸漬してシリカゲルを洗浄したが、この工程
は必ずしも必要とはしない。しかしながら、溶出量が多
い場合は溶出成分が、多孔質のシリカゲルの表面に付着
したり、シリカゲルに割れを生じさせたり、結晶化を生
じさせたりする。これらを防止するためにシリカゲルを
洗浄するわけであるが、洗浄液としては溶出作用の少な
い液体が好ましく、メタノール、エタノール、プロパツ
ール、ブタノールなどが特に好ましい。なお、場合によ
っては、急激に水の浸漬からアルコールの浸漬に変える
と、そのアルコールの、シリカゲル内部への浸透圧によ
る応力が生じるためが、シリカゲル中にクラックが発生
し易くなる。これを緩和するには、一度、水とアルコー
ルとの混合液に浸漬するのが有効である。また、必要に
応じて洗浄操作をくり返えして行なうことが好ましい。
洗浄時間および温度は、溶出時間および温度条件と同様
にシリカゲルの密度およびサイズによって下限条件が決
まる。
上記実施例ではアルコキシドの加水分解によりfJられ
たシリカゲルを用いたが、本発明の実施にあたっては、
少なくともGe成分と日成分の添加された多孔質のシリ
カゲルであればいがなるものも使用できる。
また、添加される金属としては、Ge成分と日成分とこ
れら以外の成分とが同時に添加されたものでも同様の効
果を得ることができる。
例えば、G’e成分と8成分のほかにTa成分を添加し
ても良い。この場合、Ta成分を溶出させるには、弗化
水素酸水溶液を用いると良い。
以下、Ge成分と日成分にさらにTa成分を添加した場
合の実施例を説明する。
20 モル% (7) G O(OC)−13) aと
5モル%のB (OC2Hs )3と5モル%のTa(
OCzHs)sを含有するSi  (OCH3)41モ
ルに6モルのアルコール及び2モルの1/100規定の
HCI!水溶液を加えて加水分解し、第1図に示すよう
に内径8順のガラス容器1内でシリカゲル化しウェット
グル2を作成した。このシリカゲルの一部分を20cc
の0.1重陽%弗化水素酸水溶液3に室温で約2時間浸
漬し、次いでメタノールと水との1対1の混合液中に室
温で約1時間浸漬し、最後にメタノール中に約1時間浸
漬して洗浄した。この後、室温から120’Cまで1時
間に1℃の速度で昇温して徐々に乾燥し、電気炉4を用
いて1200℃で焼結処理を行ないガラス化したところ
、直径2.6m、長さ約1C)sのガラスロンドが得ら
れた。このガラスロンドを、軸に直角に切断して直径方
向の屈折率分布を測定したところ、先記実施例と同様に
中心部分で高(、周辺部分で低い屈折率分布を有するこ
とがねがった。
なお、弗化水素酸濃度は、0.01%重Q重下以下有効
にTa成分が溶出せず、一方、10%重り以上ではSi
成分の溶出も著しく、シリカゲルの溶解がおこるので、
0.01〜10%重量の範囲内にすることが好ましい。
また、以上の実施例は、ロンド状ガラス体に関するもの
であるが、板状のシリカゲルを用いれば、板の厚さ方向
に屈折率分布を有する板ガラス休が作成できる。
C発明の効果コ 以上説明したように、本発明によれば、溶出液によるシ
リカゲルの処理温度は比較的低温で良く、かつ短時間の
処理操作で所望の屈折率分布を有するガラ及体を作成す
ることができる。また、屈折率の大きいシリカ系の材料
を使用することができるので耐候性がすぐれたものとす
ることができる。
さらに本発明によれば、坦産化が容易なために低価格で
生産できるなどの工業的効果を奏することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による作業工程の例を示す説明図、第2
図は本発明の一実施例により得られたガラスロンドの屈
折率分布を示すグラフである。 1ニガラス容器、2:ウェットゲル、3:溶出液、4:
電気炉、5:屈折率分布曲線。 代理人 弁理士 佐 藤 不二雄 第 1 図 羞20

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)シリコン以外の金属として少なくともGe成分と
    B成分を添加したシリカゲルを、水、アンモニア、カセ
    イソーダ、硫酸、塩酸、硝酸から選ばれた少なくとも1
    種から成る溶出液中に、その沸点以下の温度で少なくと
    も1回浸漬し、少なくともGe成分とB成分の一部分を
    溶出した後、乾燥、焼結処理を行なうことを特徴とする
    屈折率分布を有するガラス体の製造方法。
  2. (2)前記アンモニア、カセイソーダ、硫酸、塩酸、硝
    酸から選ばれた少なくとも一種から成る溶出液が10規
    定以下の水溶液である特許請求の範囲第1項記載の屈折
    率分布を有するガラス体の製造方法。
  3. (3)前記溶出後、乾燥、焼結処理を行なう前に、シリ
    カゲルを、少なくとも1回洗浄液で洗浄する特許請求の
    範囲第1項または第2項記載の屈折率分布を有するガラ
    ス体の製造方法。
  4. (4)前記洗浄液が、水、メタノール、エタノール、プ
    ロパノールから選ばれた少なくとも1種から成る特許請
    求の範囲第3項記載の屈折率を有するガラス体の製造方
    法。
  5. (5)前記溶出液への浸漬が、室温から溶出液の沸点近
    傍までの間の温度を制御しながら、昇温、降温操作する
    ものである特許請求の範囲第1項乃至第4項のいずれか
    の項記載の屈折率分布を有するガラス体の製造方法。
  6. (6)前記乾燥処理が、室温から洗浄液の沸点までの温
    度を制御しながら昇温、降温操作するものである特許請
    求の範囲第1項乃至第5項のいずれかの項記載の屈折率
    分布を有するガラス体の製造方法。
JP25830885A 1985-11-18 1985-11-18 屈折率分布を有するガラス体の製造方法 Pending JPS62119121A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25830885A JPS62119121A (ja) 1985-11-18 1985-11-18 屈折率分布を有するガラス体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25830885A JPS62119121A (ja) 1985-11-18 1985-11-18 屈折率分布を有するガラス体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62119121A true JPS62119121A (ja) 1987-05-30

Family

ID=17318445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25830885A Pending JPS62119121A (ja) 1985-11-18 1985-11-18 屈折率分布を有するガラス体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62119121A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998042627A1 (en) * 1997-03-20 1998-10-01 Pilkington Plc Sol-gel synthesis of alkali-free borosilicate glass
EP1833076A2 (en) 2006-03-10 2007-09-12 Burle Technologies, Inc. Resistive glass structures used to shape electric fields in analytical instruments

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998042627A1 (en) * 1997-03-20 1998-10-01 Pilkington Plc Sol-gel synthesis of alkali-free borosilicate glass
EP1833076A2 (en) 2006-03-10 2007-09-12 Burle Technologies, Inc. Resistive glass structures used to shape electric fields in analytical instruments
EP1833076A3 (en) * 2006-03-10 2010-06-23 Burle Technologies, Inc. Resistive glass structures used to shape electric fields in analytical instruments
US8084732B2 (en) 2006-03-10 2011-12-27 Burle Technologies, Inc. Resistive glass structures used to shape electric fields in analytical instruments

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3485687A (en) Porous high silica glass
JP3708238B2 (ja) 屈折率分布型光学素子の製造方法
JPS6366777B2 (ja)
JPS62187140A (ja) 強化ガラスの製造法
JPS6121171B2 (ja)
US2428357A (en) Method of reducing reflection of a transparent body
JP4700340B2 (ja) 失透の制御された溶融石英物品
JPS6021928B2 (ja) ガラス製品の製造方法
JP4855933B2 (ja) Grinレンズの製造方法及びgrinレンズ
JPS62119121A (ja) 屈折率分布を有するガラス体の製造方法
JPS61501320A (ja) アルミノ珪酸塩光学ガラス
JPS6252136A (ja) ガラス製品の製造方法
JP2515713B2 (ja) 屈折率分布を有するガラス体の製造方法
US5160358A (en) Process for producing silica glass plate having controlled refractive index distribution
JPS62119122A (ja) 屈折率分布を有するガラス体の製造方法
JPS62119120A (ja) 屈折率分布を有するガラス体の製造方法
EP2305612B1 (en) Method of producing grin lens
JPS61183137A (ja) 屈折率分布を有するガラス体の製造方法
JPS61183136A (ja) 屈折率分布を有するガラス体の製造方法
JPH03208823A (ja) 屈折率分布を有するガラス体の製造方法
JPS6364928A (ja) 屈折率分布を有するガラス体の製造方法
JPS62171929A (ja) 屈折率分布を有するガラス体の製造方法
JPS6364927A (ja) 屈折率分布を有するガラス体の製造方法
JPH04260609A (ja) 屈折率分布型光学素子の製造方法
JP2515713C (ja)