JPS62118894A - でんぷん糖化液の精製方法 - Google Patents

でんぷん糖化液の精製方法

Info

Publication number
JPS62118894A
JPS62118894A JP26084285A JP26084285A JPS62118894A JP S62118894 A JPS62118894 A JP S62118894A JP 26084285 A JP26084285 A JP 26084285A JP 26084285 A JP26084285 A JP 26084285A JP S62118894 A JPS62118894 A JP S62118894A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solution
components
organic solvent
polymerization
starch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26084285A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Morita
博志 森田
Nobuhiro Oda
信博 織田
Nobuhiro Matsushita
松下 聿宏
Mariko Kudou
工藤 万理子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurita Water Industries Ltd
Original Assignee
Kurita Water Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurita Water Industries Ltd filed Critical Kurita Water Industries Ltd
Priority to JP26084285A priority Critical patent/JPS62118894A/ja
Publication of JPS62118894A publication Critical patent/JPS62118894A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はでんぷん糖化液の精製方法に係り、特に高重合
度成分を含むでんぷん糖化液から高重合度成分を効−V
的に除去することにより1.該糖化液を分離会精製等の
後工程に好適な糖化液とする、でんぷん糖化液の精製方
法に関する。
[従来の技術] D−グルコース単位のα−1,4結合よりなる少糖類、
所謂マルト・オリゴ糖は、その独特の物性により、医薬
、診断基質等の分野において、その需要の飛躍的な増大
が期待されている物質である。現在、例えば−に合度=
5(Gs)のマルトペンタオースの高純度品は、急性肝
臓炎診断用のアミラーゼ活性測定基質として使用されて
いる。また、ややグレードの落ちた純度で分離されたオ
リゴ糖でも、特に重合度−2(G2)のマルトース、Φ
合度=3(G:])のマルトトリオースは。
食品分野において、」−品な風味を持つ11−林料、賦
形剤として用いられつつある。
マルトペンタオース等のオリゴ糖の高純度品を得るには
、従来、特殊な酵素(アミラーゼ)を川いて水溶したで
んぷんを加水分解(糖化)して、目的成分の含有率が特
異的に高いでんぷん糖化液(オリゴ糖混合液)を調製し
、これを分離・精製する方法が一般的に行われている。
しかして。
でんぷん糖化液の分離会精製(以下、「単離」というこ
とがある、)法としては、ゲルクロマト法、活性炭によ
る吸着クロマト法、イオン交換樹脂によるクロマト法等
が考えられている。
[発明が解決しようとする問題点] ところで、酵素法によるでんぷん糖化液の調製では、原
料でんぷんの全てをオリゴ糖にまで分解することは難し
い、あえて全でんぷんをオリゴ糖にまで分解しようとす
ると、糖化が進みすぎて。
目的成分よりも重合度の低いオリゴ糖が多く生成し、目
的成分の収率を下げることとなる。このため、現在にお
いては、糖化により得られる目的成分と原料でんぷんと
の比、あるいは、糖化により得られる目的成分と糖化に
より得られる全オリゴ糖成分との比が最大となる条件で
糖化を行い、得られた糖化液にSS除去程度の簡単な前
処理を施し、これをmtlmの原液としている場合が多
い。
しかしながら、この場合、単離原液とする糖化液中には
、限界デキストリン等を主成分とするでんぷん未分解物
の高重合度成分が残存することから、?i#王程におい
て、下記の如き問題をひき起こしていた。
即ち、ゲルクロマト法、イオン交換樹脂によるクロマト
法による場合では、高重合度成分、即ち、高分子成分は
、理論上はオリゴ糖成分に先立って溶出するのであるが
、目的成分がG5゜G6のように比較的重合度の大きな
オリゴ糖の場合には、高分子成分の溶出のテーリングに
よって目的成分の純度が低下する。しかも、高重合度成
分を含有する糖液は、これを含有しない糖液に比し、粘
性が高いので、このタイプの単離法の一つの欠点である
圧力損失をより増加させる要因となる。
また、活性炭を充填剤とする吸着クロマト法による場合
には、この高重合度成分が充填剤に強固に吸着、蓄積し
てしまい、これが充填剤のオリゴ糖単敲性能を低下させ
ることとなる。
一方、水出願人は、先に、このようなでんぷん糖化液の
優れた単離方法として、カラムクロマト分離法の充填剤
としてイオン交換基を持たない合成吸着剤を用いる方法
を見い出し、特許出願した(特願昭59−253760
、以下、「先願」という。)が、この先願の方法により
巾llを行う場合においても、単離原液に高重合度成分
が残存していると、この高重合度成分が充填剤に強固に
吸着、蓄積し、これが充填剤の単離性能を低下させると
いう問題を回避することはできなかった。
c問題点を解決するための手段〕 本発明は上記従来の問題点を解消し、’It離原液とし
て好適な、目的成分の含有率が高く高重合度成分含有量
の極めて少ないでんぷん糖化液を得ることができる。で
んぷん糖化液の精製方法を提供するものであって、 高重合度成分を含むでんぷん糖化液に有機溶媒を加えて
該高を合度成分を除去することを特徴とするでんぷん糖
化液の精製方法、 を要旨とするものである。
即ち、α−アミラーゼ等を用いて液化でんぷん、++(
溶性でんぷん等のでんぷん水溶液を糖化すると、一般に
05マルトペンタオース等の目的成分を含むオリゴ糖成
分と限界デキストリン等からなる高重合度成分とを含む
でんぷん糖化液が得られる。従って、このようなでんぷ
ん糖化液から高重合度成分を除去することにより、単離
原液として好適な糖化液が得られるのである6本発明者
らは、でんぷん糖化液から高重合度成分のみを選択的に
沈殿させることができるならば、上澄液として高重合度
成分含有率が低く、しかも目的成分の含有−1はそのま
ま保持した液を得ることができるとの理論にJJiき、
木等の極性溶媒に対する溶解度の低い高重合度成分のみ
を選択的に沈殿させることができる方法について検討し
たところ、でんぷん糖化液に有機溶媒を添加する方法が
極めて有効であることを見い出し1本発明を完成させた
以−ドに未発Illにつき詳細に説明する。
本発明において、処理の対象となるでんぷん糖化液は、
でんぷんを酵素等により加水分解して得られる高重合度
成分を含有するでんぷん糖化液であり1例えばグルコー
ス重合度1〜10(G+〜G+o)程度のオリゴ糖、特
に重合度3〜6(03〜G6)のオリゴ糖と、限界デキ
ストリン等の高重合度成分とを含む糖化液が挙げられる
。(なお、グルコース重合度1(G+)の糖(グルコー
ス)は単糖類であるから、狭義のオリゴ糖には含まれな
い。しかしながら、本発明においては、このグルコース
も分離対象とするものであり、従って、木発明において
いラオリゴ糖はグルコースをも包含する広義のものであ
る。) 本発明は、このようなでんぷん糖化液に有機溶媒を加え
ることにより、でんぷん糖化液中に含有される高重合度
成分を沈殿させて除去するものである。
従って、添加する有機溶媒としては、でんぷん糖化液の
水と可溶なものであれば良く、特に制限はないが、入手
し易さの面からアルコールが実用的で好ましい、また、
添加する有機溶媒とじては、高iT+:、合度成分を沈
殿させる効果の高いものが好ましいが、このような観点
からは、アルコールの中でも炭素鎖の長いもの(i2素
数の多いもの)はど効果的である。親木性(水との易溶
度)及び高重合度成分の沈殿効果、入手し易さ等を考慮
しり場合、インプロパツール、ブタノール等が最適であ
る。その他、有機溶媒としては、アセトン。
ケトン、エーテル等も使用可1Fである。
有機溶媒の添加量は少なすぎると高重合度成分の沈殿効
果が低く、また多すぎると高重合度成分とともにオリゴ
糖成分まで沈殿する。一般に、有機溶媒の添加量は、そ
の有機溶媒の物性、処理するでんぷん糖化液中の高重合
度成分、その他の含有ニド、その他の物性に応じて適宜
決定される。
有機溶媒の添加方法としては、特に制限はなく1例えば
、でんぷん糖化液の入った容器中に適宜注ぎ込み、攪拌
器等により攪拌し、糖化液と有機溶媒とを混合する等、
一般的な添加混合方法が採用される。この場合、混合の
ための攪拌時間に特に制限はないが、通常は、5分間程
度で十分である。添加した有機溶媒の種類及び量が適切
であれば、この攪拌時に直ちに、混合液は白色を示し、
高重合度成分の析出が始まる。
有機溶媒の添加、攪拌により得られた混合液は、そのま
ま静置することにより、オリゴ糖等を主成分とする上層
と高を今度成分を主成分とするド層との2層に分離され
る。
しかして、分離した2層のうちL層部を吸引等により分
取し、真空又は煮沸蒸発等により有機溶媒を留去させる
ことにより、高重合度成分含有率が低く、かつ目的成分
のオリゴ糖等の含有率の高い糖液を得ることができる。
この場合、有機溶媒としてインプロパツール等の低級ア
ルコールを用いた場合には、ロータリーエバポレータに
よる減圧蒸発等により、有機溶媒は極めて容易に分離で
き、しかも有効に11使用することが可能である。
なお、高重合度成分を含む下層側についても、同様に有
効溶媒を回収して再利用するのが経済的に有利である。
このようにして本発明方法により、高重合度成分を除去
いた精製糖化液は、次いでその成分濃度を適当な濃度、
例えばブリックス度(Brimdegree)で5〜5
0屯に%となるように調整して、ゲルクロマト法、吸着
クロマト法等の単離用原液とすることができる。
しかして、このような木発明の方法は、でんぷんの加水
分解によりマルトペンタオース(G6)等のオリゴ糖を
クロマト分離する場合に、極めて有効である。
以ドに、本発明を利用してマルトペンタオース(G5)
等のオリゴ糖を製造する方法について説明する。
まず、液化でんぷん、可溶性でんぷん等のでんぷん水溶
液をマルトペンタオース生成酵素等のα−アミラーゼ等
を用いて分解し、マルトペンタオース等の目的成分を多
く含むでんぷん糖化液を調製する。
次いで、このでんぷん糖化液を、ト述の本発明方法に従
って、イソプロパノール等の有機溶媒を添加して、含有
される高重合度成分を沈殿分離させることにより精製し
、更に精製液をオリゴ糖濃度で30 !TfjiF%程
度以下、望ましくは5〜15重量%の単離川原液に調製
する。
このようにして調製した原液をクロマト分離に供するが
、その際、この原液をイオン交換基を持たない合成吸着
剤の充填剤を充填したカラムに通液するのが好ましい。
充填剤に用いる合成吸着剤としては、多孔性のポリマー
が好適である。その−例としてダイヤイオンHP20、
ダイヤイオン5P207(いずれも三菱化成工業(株)
製)、アンバーライトXAD (ロームアントハース社
製)シリーズ等の多孔性のポリマー(ハイポーラスポリ
マー)が挙げられるが、吸着力の面から、特にダイヤイ
オン5P207が好ましい、充填剤の粒径は細かく均一
であるものほど好ましいが、一般に市販されているもの
をそのまま用いるものでも十分に分離を行なうことがで
きる。
カラムとしては、数十K g / c rn”の圧に耐
えるものであれば良く、その材質に制限はない。充填剤
は、タップ法、振動法あるいはスラリー充填法Tの通常
の方法によりカラムに密に充填するのが好ましい。
原液及び溶離液の通液方向は、上向流、下降流のどちら
でも良く、その流速は特に制限はないがSVo 、 2
〜3 、 Oh r−’(1)a囲、特に好ましくはS
Vo、4〜1.0hr−’程度が好適である。
処理温度は分離性の向上及び糖液の腐敗防止対策1:5
0°C以」二が好ましいが、防腐対策が万全であれば常
温でも良い。
通液方法は、通常のカラムクロマトグラフィーにおける
方法と同様で良く、純水16換済みの充填カラムに、ま
ず原液をポンプにより流入させる。
この原液供給量は、カラムの充填剤量に対し20容1.
X、%程度までii(能であるが、望ましくは5〜lO
容(−:%とするのが良い0次いで、バルブの切り換え
等により、カラム供給液を原液から溶離液に切り換え、
原液と同流速で溶離液を流し、吸着剤に吸着されている
オリゴ糖を押し出し展開する。これにより重合度の小さ
いもの(即ち分子量の小さいもの)から順に大きいもの
(即ち分子:よの大きいもの)へと、溶出する。
溶離液としては、通常、水、好ましくは純水を用いるが
、重合度が4(マルトテトラオース)以上になると売場
1剤への強い吸着力のために、水では容易に溶離しなく
なる。従ってそれ以にの重合度のオリゴ糖を溶離させる
には、エタノール等のアルコールの稀薄な水溶液を用い
るのが好ましい。溶離液のアルコール濃度は濃いほど溶
離させる力が強いので、溶離目的物質の重合度に応じて
アルコール濃度を適宜変える。アルコール濃度の11や
すとしては1例えば重合度5のマルトペンタオースであ
れば、濃度3屯;五%程度のエタノ−Jし水溶液で十分
溶離することができる。溶離液のアルコール濃度を1す
・rクルの中で変える場合には1通常の液体クロマト法
の手法であるステップワイズ法又はグラジェント法を採
用するのが有効である。更に、溶離液としては、上述の
他に、疎水性の水質を有している水溶性の41R溶媒、
例えばアセトニトリル、エーテル類、ジオキシ酸等を用
いることができる。
このようにして、溶離液によりカラムからオリゴ糖をク
ロマト的に分離して流出した溶出液は。
RI(示差JHti折計)等により含まれる糖分を検出
し、フラクションコレクター等で分取する。分取した、
目的物質のみ(あるいは]]的物質と許容範囲内の他成
分)を含有するフラクションは、通常の蒸発法又は逆浸
透脱法等によって水、又はアルコール水溶液等を除いて
e縮し、必要に応じて乾燥した後、医薬10基質、食品
用素材等の用途に供する。目的物質以外(あるいは目的
物質とこれに隣接する成分との混合液)は、そのまま廃
棄しても良いが、原液に戻して+Ir処理するのが好ま
しい。
このようなりロマト分離で用いる合成吸着剤は、11f
生等の処理を必要とせず、何回でも使用することができ
る。
イオン交換基を持たない合成吸着剤による分離機構は、
ゲル濾過法及びカチオン交換樹脂法のような分子のサイ
ズ排除効果(充填剤の内部へ浸透していけない分子サイ
ズの大きなもの、即ち、分子量の大きなものから順に溶
出する特性ないし効果。)と全く異なり、活性炭法と同
様、オリゴ糖と充填剤との間の親和力及び吸着力に基〈
ものと考えられる。従って、分子11(の大きいもの、
即ち重合度の大きいもの程充填剤との親和力、吸着力が
大きいことから1分子量の小さいもの、即ち重合度の小
さいものから順に溶出分離され、カラムから分取される
しかして、イオン交換基を持たない合成吸着剤に吸着し
たオリゴ糖は、その吸着力が比較的弱いので、溶離液と
して水、又はアルコール水溶液等を用いることによりほ
ぼ完全に屯離回収することが口I能である。
[作用] でんぷん糖化液中に含有される高重合度成分は、オリゴ
糖の他成分に比し水等の極性溶媒に溶解し難い0本発明
においては、この性質を利用して、でんぷん糖化液に単
に有機溶媒を添加することにより、容易に重合度成分を
選択的に沈殿分離するものである。
このため、本発明によれば、オリゴ糖等を分離精製する
際の障害となる重合度成分が殆ど含有されない、分離精
製のための原液として好適な糖化液を容易に得ることが
できる。
[実施例] 以ドに本発明を実施例により更に具体的に説明するが、
本発明はその要旨を超えない限り、以下の実施例に限定
されるものではない。
なお、実施例において「%」はr 、iJ< :i)%
」を示す。
実施例1 α−アミラーゼ(スピターゼH3(長潮産業製))によ
る加水分解により得らえたでんぷん糖化液(高重合度成
分/糖分総jIl=a o%)をBrlxlO%及び2
0%にそれぞれ調整し、この調製液を原液として用い、
各々20muずつloom立ビーカビ−採取した。
BrlxlO%の原液(NO,1)及びBr1x20%
の原液(No 、2)に、それぞれインプロパ/−ルを
第1表に示す量添加し、5分17+1 pH拌後、30
分間静置し1次いで1;澄(上層部)と沈殿(下層部)
とを分離した0分離した各々のt澄及び沈殿に、こげつ
き防とのために蒸留水を加え、煮沸によりインプロパツ
ールを蒸発させた後、各々20m1にメスアップした。
各々のBr1x及び高重合度成分/糖分総賃の測定結果
を第1表に示す。
第  1  表 第1表より、本発明によれば、高重合度成分を4’l+
 :Ji fl+ L、デ:f1 WI Vh t: 
−ra 都z−L、 at++++ + J、−七フ[
発明の効果] 以1: +iT’述した通り1本発明のでんぷん糖化液
の精製方法は、高重合度成分を含有するでんぷん糖化液
に有機溶媒を添加するものであり、有機溶媒の添加によ
り、高重合度成分のみを選択的に沈殿分離することによ
り、目的成分の含有率が高く、高重合度成分が殆ど含有
されないでんぷん糖化液を容易に得ることができる。
このため、本発明により精製されたでんぷん糖化液はで
んぷん糖化液から目的成分を分離、精製する工程への原
液として極めて好適であり、(f+  分離精製工程が
吸着クロマト法の場合においては、高重合度成分が分離
カラム充填剤に強固に吸着、蓄積することを未然に防1
1二し、安定な分離能の確保及び充填剤の寿命延長が達
成される。
・2) 分離精製工程がゲルクロマト法の場合において
は、重合度成分の混入による目的成分の純度紙ド、回収
率の低ド及び原液のJ’Jf粘性による差圧の1−yl
を防11ニすることができる。
等の効果が奏され、工業的に極めて有利である。
本発明の方法は、特に、クロマト分離によりマルトペン
タオース等を単離するための原液の調製に極めて有効で
ある。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)高重合度成分を含むでんぷん糖化液に有機溶媒を
    加えて該高重合度成分を除去することを特徴とするでん
    ぷん糖化液の精製方法。
  2. (2)有機溶媒がアルコールであることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項に記載の精製方法。
  3. (3)アルコールがイソプロパノールであることを特徴
    とする特許請求の範囲第2項に記載の精製方法。
  4. (4)高重合度成分が限界デキストリンであることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項ないし第3項のいずれか
    1項に記載の精製方法。
  5. (5)でんぷん糖化液はオリゴ糖を含むものであること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項ないし第4項のいず
    れか1項に記載の精製方法。
JP26084285A 1985-11-20 1985-11-20 でんぷん糖化液の精製方法 Pending JPS62118894A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26084285A JPS62118894A (ja) 1985-11-20 1985-11-20 でんぷん糖化液の精製方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26084285A JPS62118894A (ja) 1985-11-20 1985-11-20 でんぷん糖化液の精製方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62118894A true JPS62118894A (ja) 1987-05-30

Family

ID=17353514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26084285A Pending JPS62118894A (ja) 1985-11-20 1985-11-20 でんぷん糖化液の精製方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62118894A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011037974A (ja) * 2009-08-10 2011-02-24 Rengo Co Ltd 多糖解重合物の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011037974A (ja) * 2009-08-10 2011-02-24 Rengo Co Ltd 多糖解重合物の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4174439A (en) Process for isolating glucopyranose compound from culture broths
JPH0262239B2 (ja)
JPS6026482B2 (ja) サイクロデキストリンの製造方法
JPH0751083A (ja) 長鎖イヌリンの製造方法
CA1333779C (en) Method for producing galactooligosaccharide
WO2014025560A1 (en) Mannose production from palm kernel meal using simulated moving bed separation
EP0382836B1 (en) Fractionation of branched beta cyclodextrins
US4294623A (en) Method of producing high purity maltose
JP3983522B2 (ja) 分岐デキストリン液状物の製造方法
JP2022537956A (ja) ラクト-n-ネオテトラオースの精製法
CA2604328C (en) Purification method and production method for cellobiose
JPS62118894A (ja) でんぷん糖化液の精製方法
JPH04309501A (ja) アラビノキシロオリゴ糖
US3418311A (en) Polysaccharide and the preparation thereof
JPH0331294A (ja) 新規なオリゴ糖及びその製造方法
JPS61130297A (ja) オリゴ糖の分離方法
WO2015194199A1 (ja) アルキル-n-アセチルグルコサミニドの製造方法
JP2834807B2 (ja) 精製ラクチュロースの製造法
JPS62120394A (ja) オリゴ糖液の処理方法
CN113784772B (zh) 从角豆提取物中分离松醇的方法
CN111051518B (zh) 肌醇衍生物的制造方法
JP5856619B2 (ja) イヌリンの製造方法
JP3481651B2 (ja) ネオトレハロースの分離精製法
JP4482312B2 (ja) D−キロ−イノシトール高含有抽出物の製造方法
JPH0614870B2 (ja) ガラクトオリゴ糖の製造法