JPS62118006A - タ−ビン翼 - Google Patents

タ−ビン翼

Info

Publication number
JPS62118006A
JPS62118006A JP25840085A JP25840085A JPS62118006A JP S62118006 A JPS62118006 A JP S62118006A JP 25840085 A JP25840085 A JP 25840085A JP 25840085 A JP25840085 A JP 25840085A JP S62118006 A JPS62118006 A JP S62118006A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shield plate
turbine blade
erosion shield
erosion
inlet side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25840085A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromasa Shikame
浩正 鹿目
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP25840085A priority Critical patent/JPS62118006A/ja
Publication of JPS62118006A publication Critical patent/JPS62118006A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は蒸気タービンにおけるタービン翼に係り、特に
低圧タービン最終殺菌に関する。
〔発明の技術的昔日およびその問題点)一般に、蒸気タ
ービンプラントにおける低圧タービン側では、高圧ター
ビン側の蒸気条件に比べて、圧力、温度の低下に伴い、
蒸気湿り度が高まり蒸気粒径が大きい状態になる。
したがって、このような蒸気が衝突する低圧最終段羽根
の蒸気入口側では噴流エロージョンが発生し易い。そこ
で、この現象に対処するため、従来低圧タービンの最終
膜質においては、第4図に示すように、12Cr鋼から
なる羽根材より耐エロージョン性に優れたCO基合金の
ステライト板1をステライトもしくはインコネル溶接2
によって最終膜質3に袋打することが行なわれている。
しかし、上述のように構成したタービン翼においても、
長時間の運用に際してはその耐エロージョン特性は必ず
しも十分Cない等の問題があった。
〔発明の目的〕
本発明はこのような点に鑑み、ステライトよりざらに耐
エロージョン特性に優れ、さらに生産性が高く、かつ高
い信頼性があるタービン翼を(qることを目的とする。
〔発明の概要〕
本発明は、蒸気入口側先端縁部に、耐エロージョン性に
優れた窒化珪素からなるエロージョンシールド板を軟質
合金を介して接合したことを特徴とするものであって、
従来のちのに比し耐エロージョン特性を向上させるとと
もに、窒化珪素エロージョンシールド板の翼材への接合
を十分なものとしたものである。
〔発明の実施例〕  : 以下、第1図乃至第3図を参照して本発明の実施例につ
いて説明する。
第1図において、符号10は蒸気タービンにおける最終
段のタービン翼であって、そのタービン翼10の蒸気入
口側先端部には、軟質合金11を介在させてセラミック
スエロージョンシールド板12が接合されている。
すなわら、タービンWJ10の蒸気入口側先端部には、
第3図に示すようにセラミックスエロージョンシールド
板12の接合面13が削り出しにより形成されている。
上記接合部13はタービン翼10の軸線に直交する方向
に延びる複数の帯域13a、13a、・・・に区画され
ており、各帯域13aはそれぞれその先端側がタービン
翼10の軸線側に向う傾斜面としてあり、各帯域13a
の隣接部にそれぞれ上記軸線に直交する方向に延びる段
部13bが形成されている。一方、上記セラミックスエ
ロージョンシールド板12の内面にも、上記接合部13
の各帯域13aおよび段部13bと係合し得るように形
成された接合面12aが形成されている。
そこで、上記セラミックスエロージョンシールド板12
をタービン110の接合面13に接合する場合には、強
度が最適条件となる厚さ0.05〜0.10#IlのA
g40%、Cu30%、zn28%、Ni2%の板状ろ
う材からなる軟質合金11を両者間に介挿し、タービン
翼10の接合面13の段部13bにエロージョンシール
ド板12の段部が係合するようにし、圧力を加えて押え
付けた状態で真空炉中で750℃〜800℃まで急速加
熱し、8〜10分保持した後冷却する。
このようにして、上記エロージョンシールド板12は板
状ろう材からなる軟質合金11を介してタービン翼10
の接合面13に接合されるとともに、タービン翼10の
接合面13およびエロージョンシールド板12の接合部
12aにそれぞれ設けられた段部が互いに噛み合った状
態となる(第2図)。
しかして、タービン運転中に上記エロージョンシールド
板12に加わる遠心力に対して、上記接合面に形成され
た段部の噛み合いによって十分対抗せしめられ、上記エ
ロージョンシールド板が飛散することが確実に防止され
る。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明においては、タービン翼の
蒸気入口側先端縁部に耐エロージョン性に優れた窒化珪
素からなるエロージョンシールドを軟質合金を介して接
合したので、タービン翼の先端縁部の工0−ジョンを防
止することができるばかりでなく、窒化珪素自体が軒昂
であることから遠心応力低減効果を奏し、接合力も十分
確保でき、従来の羽根製造方法に係る溶接、熱処理、シ
ョットピーニング等の工程を大幅に省略できる。
しかもエロージョンシールド板とタービン翼との接合面
にそれぞれ互いに噛合する段部を形成した場合、その噛
合によって遠心力に対する抗力を十分増大往しめること
ができ、エロージョンシールド板の飛散防止効果を一段
と向上せしめることができ、安全性を向上せしめること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のタービン翼の基本的構成図、第2図は
本発明のタービン翼のエロージョンシールド板接合部の
拡大図、第3図は上記タービン翼の分解斜視図、第4図
は従来のタービン翼の説明図である。 10・・・タービン翼、11・・・軟質合金、12・・
・セラミックスエロージョンシールド板、12a・・・
接合面、13・・・接合面、13a・・・帯域、13b
・・・段部。 出願人代理人  佐  藤  −雄 82図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、蒸気入口側先端縁部に、耐エロージョン性に優れた
    窒化珪素からなるエロージョンシールド板を軟質合金を
    介して接合したことを特徴とする、タービン翼。 2、タービン翼の蒸気入口側先端縁部およびエロージョ
    ンシールド板内面には、それぞれ互いに噛合する段部が
    形成され、その噛合によりエロージョンシールド板のタ
    ービン翼に対する相対的移動が防止されるように構成さ
    れていることを特徴とする、特許請求の範囲第1項記載
    のタービン翼。
JP25840085A 1985-11-18 1985-11-18 タ−ビン翼 Pending JPS62118006A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25840085A JPS62118006A (ja) 1985-11-18 1985-11-18 タ−ビン翼

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25840085A JPS62118006A (ja) 1985-11-18 1985-11-18 タ−ビン翼

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62118006A true JPS62118006A (ja) 1987-05-29

Family

ID=17319708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25840085A Pending JPS62118006A (ja) 1985-11-18 1985-11-18 タ−ビン翼

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62118006A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4305697A (en) Method and replacement member for repairing a gas turbine engine vane assembly
KR100639450B1 (ko) 내마모성 표면경화 합금의 부착 방법, 터빈 블레이드의 일부의 재생 방법 및 터빈 블레이드
US9328614B2 (en) Method of making a metal reinforcing piece
JPS61142301A (ja) タービンロータおよびその製造方法
JPH0510194B2 (ja)
JP5163756B2 (ja) ファンブレードの前縁強化部材の製造方法
CN101821480A (zh) 用于借助焊接的叶片根部制造叶盘或叶环的方法
JP3839389B2 (ja) ベーンの修理方法
CN108343475B (zh) 叶片盘及制造叶片盘的方法
US6160237A (en) Friction welding process for mounting blades of a rotor for a flow machine
US5795412A (en) Method of manufacturing and repairing a blade made of α-β titanium
US20040112883A1 (en) Method of repairing a turbine blade and blade repaired thereby
JPS62118006A (ja) タ−ビン翼
JPH08159088A (ja) インペラの製造方法
JPH11114662A (ja) 鋳造材の接合方法及びタービンブレード製造方法
JP3181157B2 (ja) ガスタービン動翼の補修法
JPS62165511A (ja) タ−ビン翼
JPS62165512A (ja) タ−ビン翼
RU2575894C2 (ru) Способ изготовления металлического усилительного элемента
JPH0463902A (ja) チタン合金製タービン動翼の製造方法
JPS59180004A (ja) 蒸気タ−ビン動翼
JP2849496B2 (ja) 高低圧一体ロータの製造法
JPS58128403A (ja) 蒸気タ−ビンの動翼
JPS62180049A (ja) Ti合金製タ−ビン翼の製造法
JPS5829196B2 (ja) タ−ビン翼の防食片接合方法