JPS62117929A - 鉄筋コンクリ−ト壁体の開口周辺部におけるひび割れ誘発構造 - Google Patents

鉄筋コンクリ−ト壁体の開口周辺部におけるひび割れ誘発構造

Info

Publication number
JPS62117929A
JPS62117929A JP25764585A JP25764585A JPS62117929A JP S62117929 A JPS62117929 A JP S62117929A JP 25764585 A JP25764585 A JP 25764585A JP 25764585 A JP25764585 A JP 25764585A JP S62117929 A JPS62117929 A JP S62117929A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crack
inducing
reinforced concrete
wall
concrete wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25764585A
Other languages
English (en)
Inventor
横須賀 誠一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujita Corp
Original Assignee
Fujita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujita Corp filed Critical Fujita Corp
Priority to JP25764585A priority Critical patent/JPS62117929A/ja
Publication of JPS62117929A publication Critical patent/JPS62117929A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は鉄筋コンクリート壁体の開口周辺部におけるひ
び割れ誘発構造に係るものである。
(従来の技術) 鉄筋コンクリート壁体に開口部がある場合、その周辺部
にはコンクリートの乾燥や温度変化に伴なう収縮ひび割
れが発生し易い。一般にひび割れは構造物としての耐力
、耐久性、防水性、美観等を損なうことがsb、決して
好ましいものではない。
近年、ひび割れ対策の一方法として、ひび割れの発生し
易い箇所に予め目地を設けてコンクリートを打設し、断
面欠損部を形成している目地に応力を集中させ、同目地
部にひび割れを誘発する方法が試みられておシ、この方
法は特に建築物の外壁において実績が多く、ある程度の
効果を得ている。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら壁体内には通常、二重に鉄筋が配筋されて
いるので、鉄筋を切断しない限シ、前記従来の方法では
鉄筋のかぶシ厚以上には目地による断面欠損を生起させ
ることはできない。
このため特にひび割れが発生し易い壁体内の開口周辺部
においては、前記従来のひび割れ目地を設けても信頼性
に乏しく、同目地部を外れてひび割れが発生することも
あった。
(問題点を解決するだめの手段) 本発明はこのような問題点を解決するために提案された
ものであって、開口部を有する鉄筋コンクリート壁体に
設けられたひび割れ誘発目地部に対応する壁体内部鉄筋
に金属、プラスチツク等よりなる薄板またはリングより
構成されたひび割れ誘発材を取付けて壁体コンクリート
に埋設し、コンクリートに引張応力に対する脆弱部を構
成してなることを特徴とする鉄筋コンクリート壁体の開
口周辺部におけるひび割れ誘発構造に係るものである。
(作用) このように本発明においては開口部を有する鉄筋コンク
リート壁体に設けられたひび割れ誘発目地部に対応する
壁体内部鉄筋に1金属、プラスチック等の薄板またはリ
ングよりなるひび割れ誘発材を取付けて壁体コンクリー
ト中に埋設したので、前記目地部は前記ひび割れ誘発材
によって鉄筋と打設コンクリートとの耐着が防止される
と同時に、同壁体コンクリートが一部断面欠損された状
態となる。
この結果、前記目地部におけるひび割れ誘発率が誘発目
地部を単独で設けた場合より大幅に向上する。
(発明の効果) 本発明においてはこのようにひび割れ誘発目地部に対応
する鉄筋コンクリート壁体の内部鉄筋に取付けられた金
属、プラスチック等の薄板、またはリングよりなるひび
割れ誘発材によって、壁体コンクリートに引張力応力に
対する脆弱部を構成することによって、開口部を有する
鉄筋コンクリート壁体に有効にひび割れを誘発しうるも
のであ ・る。
また本発明によれば、壁体内に殆んど全断面を横断する
ように誘発目地部にひび割れ4発材が埋設されてはいな
いので、開口部下部へのコンクリートの充填作業がひび
割れ誘発材によって阻害されることがない。
更に本発明によれば前記したように、壁体内部鉄筋に薄
板まだはリング状のひび割れ誘発材が取付けられ、前記
鉄筋がひび割れ目地部においても切断されることなく連
続しているので、前記目地部に沿う剪断力が十分に伝達
され、しかも前述の如き有効なひび割れ誘発効果が発揮
されるものである。
(実施例) 以下本発明を図示の実施例について説明する。
(A)は鉄筋コンクリート壁体、(至)はその開口部、
(C)は柱、■)は梁、(ト)はスラブ、(1)は前記
壁体(A)に設けられたひび割れ誘発目地である。
(2)は金属、プラスチツク等よりなる薄板若しくはリ
ング状のひび割れ誘発材で、前記ひび割れ誘発目地(1
)に対応する位置において、壁体(A)内に埋設された
相対する水平鉄筋(3)(3)に差し込んで取付けられ
る。
なお前記ひび割れ誘発材(2)はその幅tを目地幅W以
下とし、また薄板の長さまたはリングの外径dを前記目
地(1)底部における有効壁厚内におさまるようにする
。また前記ひび割れ誘発材(2)はコンクIJ −) 
(4)の打設によって移動しないように固定される。コ
ンクリート打設後は従来通シ、前記目地(1)部分にシ
ーリング材を施して防水性を確保する。
図中(5)は垂直鉄筋である。
図示の実施例は前記したように構成されているので、前
記ひび割れ誘発目地(1)部分において水平鉄筋(3)
と打設コンク!j −ト(4)との耐着が妨げられると
同時に、打設壁体コンクIJ −ト(4)が一部断面欠
損された状態となシ、コンクリート(4)に引張応力に
対する脆弱部が構成されることになって、前記目地部(
1)におけるひび割れ誘発率が大幅に向上する。
前記実施例によればこのようにひび割れ誘発率が向上さ
れるのみならず、薄板またはリング状に形成された前記
ひび割れ誘発材(2)が水平鉄筋(3)(3)間に差込
み固定されているので、開口下部に対するコンクリート
の充填が前記誘発材(2)によって阻害されることがな
く、更にまた前記水平鉄筋(3)はひび割れ誘発材(2
)の取付部において切断されることなく連続しているの
で、ひび割れ誘発目地(1)K沿う剪断力の伝達が十分
に可能である。
なお本発明は壁体の開口周辺部の目地だけでなく、一般
の目地にも適用される。
以上本発明を実施例について説明したが、本発明は勿論
このような実施例にだけ局限されるものではなく、本発
明の精神を逸脱しない範囲内で種々の設計の改変を施し
うるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る鉄筋コンクリート壁体の開口周辺
部におけるひび割れ誘発構造の一実施例を示す横断半回
図、第2図は第1図の矢視■−■図、第3図は本発明の
適用される開口部を有する壁体を有する鉄筋コンクリー
ト構造体の正面図である。 (1)・・・ひび割れ誘発目地、(2)・・・ひび割れ
誘発材、(3)・・・水平鉄筋

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 開口部を有する鉄筋コンクリート壁体に設けられたひび
    割れ誘発目地部に対応する壁体内部鉄筋に金属、プラス
    チツク等よりなる薄板またはリングより構成されたひび
    割れ誘発材を取付けて壁体コンクリートに埋設し、コン
    クリートに引張応力に対する脆弱部を構成してなること
    を特徴とする鉄筋コンクリート壁体の開口周辺部におけ
    るひび割れ誘発構造。
JP25764585A 1985-11-19 1985-11-19 鉄筋コンクリ−ト壁体の開口周辺部におけるひび割れ誘発構造 Pending JPS62117929A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25764585A JPS62117929A (ja) 1985-11-19 1985-11-19 鉄筋コンクリ−ト壁体の開口周辺部におけるひび割れ誘発構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25764585A JPS62117929A (ja) 1985-11-19 1985-11-19 鉄筋コンクリ−ト壁体の開口周辺部におけるひび割れ誘発構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62117929A true JPS62117929A (ja) 1987-05-29

Family

ID=17309119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25764585A Pending JPS62117929A (ja) 1985-11-19 1985-11-19 鉄筋コンクリ−ト壁体の開口周辺部におけるひび割れ誘発構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62117929A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6085139A (ja) * 1983-10-13 1985-05-14 フジタ工業株式会社 鉄筋コンクリ−ト構造物におけるひび割れ誘発構造

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6085139A (ja) * 1983-10-13 1985-05-14 フジタ工業株式会社 鉄筋コンクリ−ト構造物におけるひび割れ誘発構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0135969B2 (ja)
JPS6156393B2 (ja)
JPS62117929A (ja) 鉄筋コンクリ−ト壁体の開口周辺部におけるひび割れ誘発構造
JP3160777B2 (ja) プレキャストコンクリート大梁に取り付くプレキャストコンクリート小梁の端部接合方法およびその接合構造
JPH05106339A (ja) コンクリート打継ぎ用プレキヤストコンクリート型枠
JPS6085139A (ja) 鉄筋コンクリ−ト構造物におけるひび割れ誘発構造
JPS61261556A (ja) 逆打ち工法に於ける柱と梁・スラブ接合部の補強方法
JPS60126448A (ja) コンクリ−ト構造物のひび割れ誘発構造
JPH07207774A (ja) コンクリートの目地構造
JP2948737B2 (ja) コンクリートの乾燥収縮ひび割れ誘発目地部の処理方法
JPS6268946A (ja) 梁構築工法
JP2960812B2 (ja) 鉄筋コンクリート柱の剪断補強方法
JPS61179947A (ja) 鋼管コンクリ−ト複合柱
FR2724681B1 (fr) Panneau formant coffrage perdu pour la construction d'ouvrages de genie civil, et notamment de piscines et procede de mise en oeuvre de ces panneaux
JP2694715B2 (ja) 地中連続壁の継手構造
JPH0317335A (ja) コンクリートスラブの打継ぎ構造
JP3323902B2 (ja) 柱・梁の接合部構造
JP2775224B2 (ja) 地中連続壁の継手構造
JPS59150851A (ja) シヤ−コツタ−
JPH0441223B2 (ja)
JPH0218088Y2 (ja)
JPS60497U (ja) 接合面に補強鋼材を備えたrcセグメント
JPH01146035A (ja) 充填鋼管コンクリート柱の仕口部構造
JP2612977B2 (ja) 合成スラブにおける後打ちコンクリートのひび割れ防止方法
JPH0868121A (ja) プレキャストコンクリート部材間の継ぎ手構造