JPS62117629A - 排ガス浄化用多孔触媒の製造法 - Google Patents

排ガス浄化用多孔触媒の製造法

Info

Publication number
JPS62117629A
JPS62117629A JP60258024A JP25802485A JPS62117629A JP S62117629 A JPS62117629 A JP S62117629A JP 60258024 A JP60258024 A JP 60258024A JP 25802485 A JP25802485 A JP 25802485A JP S62117629 A JPS62117629 A JP S62117629A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
heat
carrier
powder
surface area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60258024A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0350578B2 (ja
Inventor
Mieko Tanabe
田辺 美恵子
Kunio Ito
伊藤 邦夫
Isao Matsumoto
功 松本
Akira Hashimoto
彰 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP60258024A priority Critical patent/JPS62117629A/ja
Publication of JPS62117629A publication Critical patent/JPS62117629A/ja
Publication of JPH0350578B2 publication Critical patent/JPH0350578B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、自動車、工場などから排出される排ガスや、
石油、ガスなどの燃焼排ガス、調理時の油煙などの不完
全燃焼ガスを浄化する多孔触媒の製造法に関するもので
ある。
従来の技術 従来、排ガス浄化用多孔触媒は、特開昭58−1613
27号公報に記載されているように、アルミン酸石灰、
溶融シリカ、二酸化チタンと成形助剤などを混会し、水
を加えて混練したものをハニカム状に成型した後、硬化
、乾燥して得たハニカム担体を、白金族金属などの塩溶
液に浸漬して金属触媒を担持させた後、熱処理すること
によって得られるものであった。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら上記の従来の方法で得られたハニカム担体
は、1oOo℃程度の温度で熱処理すると、比表面積が
減少し、触媒活性が低下するという問題点を有していた
本発明は上記従来の問題点を解決するもので、担体の組
成を改良することにより比表面積の高温下での減少全防
止するとともに高い触媒活性を有する排ガス浄化用多孔
触媒を提供することを目的とする。
問題点を解決するための手段 この目的全達成するために本発明は、主成分であるアル
ミン酸石灰に骨材として溶融シリカ、二酸化チタンと成
型助剤等の粉末材料とともに還元助触媒として酸化希土
類粉末を混合し、水?加えて混稗し、高多孔状に成型し
、硬化乾燥して得たハニカム状の担体に、触媒としてパ
ラジウム、セリウムの金属塩水溶液を含浸させた後、熱
処理するものである。
作用 この手段によって、ハニカム担体の比表面積が15i〜
20rn’/ gと大きく、かつ1000’C(7)高
温下での熱処理でも変化せず、さらに金属触媒を担持さ
せることにより、高温での触媒活性が低下せず、かつ低
温でも良いNO2浄化能を得ることができる。
実施例 以下、本発明の実施例について、図面を参照しながら説
明する。
〔実施例1〕 担体の組成としてアルミン酸石灰40重量部、溶融シリ
カ45重量部、二酸化チタン5重量部、酸化希土類粉末
として酸化セリウム10重量部に、成型助剤とし、てカ
ルボキシメチルセルロ−ス3重量部金加えて混合し、そ
れに水金粉体(fこ対し、て18重量部加えて混練して
得た↓オ料金・・二カッ・ダイスを用いて押し出し成型
し、急速硬化、乾燥して/・二カム担体を得た。その)
〜ニカム担体金触媒と!7てパラジウムおよびセリウム
の混合溶液中に担体表面に触媒としての金属が適度に付
着できるよう約10秒間浸漬しパラジウム1g / e
−=、セリウムを酸化セリウムとして1重g/7!e担
持させ、次に1000℃で熱処理を施した。
〔実施例2〕 担体組成としてアルミン酸石灰40i1j量部、溶融シ
リカ40重量部、二酸化チタン6重量部、酸化希土類粉
末として酸化ランタン16重量部に成型助剤としてカル
ボキシメチルセルロース3重賃部を加えて混合し、それ
に水?粉体に対して18重量部加えて混練して得た材料
に実施例1とローの処理?施した。
〔実施例3〕 担体の組成としてアルミン酸石灰40重箭部、溶融シリ
カ46重量部、二酸化チタン10重量部酸化希土類粉末
として酸化ネオジウム5重量部に成型助剤としてカルボ
キシメチルセルロース3重量部を加えて混合し、それに
水を粉体に対して18重量部加えて混練して得た材料に
実施例1と同一の処理を施した。
〔比較例〕
担体の組成としてアルミン酸石灰4o重量部、溶融シリ
カ45重量部、二酸化チタン16重量部に成型助剤とし
てカルボキシメチルセルロース3重量部を加えて混合し
、それに水を粉体に対して18重量部加えて混練して得
た材料に実施例1と同一の処理を施した。
上記4種の触媒を調整し、それらについて電気炉により
1000’Cで熱処理を行ない、比表面積をBET法に
より測定した。その結果を第1図に示す。
また、得られた4種の触媒の二酸化窒素浄化能について
測定した結果を第2図に、二酸化窒素浄化能測定条件を
表1にそれぞれ示す。
表1 なお図における1は実施例1.2は実施例2.3は実施
例3.4は比較例を示す。
第1図に示すように、比較例4は、高温で長時間熱処理
していくにつれて比表面積が減少する。
これは、微粒子間の、細孔の消失によって起こるものだ
と思われる。実施例1〜3は混合の段階に還元助触媒作
用のある酸化希土類粉末を加えて製造したハニカム媒触
であり、第1図から実施例1〜3は比較例4と比べて高
温で熱処理しても比表面積はあまり減少していない。こ
のことl″i酸化希土類粉末が高温でのハニカム担体の
シンタリングを防止していると考えられる。また実施例
1〜3の中で実施例1が最も表面積が減少していない。
このことから実施例2ば1よりも酸化希土類粉末が多く
含まれているが、酸化希土類粉末を多く混合してもそれ
だけではゾンタリング防止は期待できないと考えられる
また二酸化窒素浄化能について第2図に示すように、比
較例4は実施例1〜3に比べて性能が低い。これは、先
に述べた比表面積の減少とともにシンタリング?起こす
ために活性金属の量も減少するためと思われる。
発明の効果 以上のように本発明は製造工程において最初の混合の時
点で還元助触媒として酸化希土類粉末を加えることによ
り、高温で長時間熱処理しても比表面積の減少が少なく
、かつ触媒活性の良好な触11k得ることができるとい
う効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例および比較例における熱処理温
度とBET比表面積の関係を示す特性図、第21W+−
↓同実地例L−よび比倹例、(二お;−1’ 41鷺処
理(品度と二酸化窒素浄化能との関係で〒ぐす特性図で
ある。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 I′・]、か
11名11 図000 ’c 1mm熱入ス ト2図 シ量 イ1會L(7c)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 高多孔性担体に触媒を担持させた構造を有する排ガス浄
    化用触媒の製造法であって、アルミン酸石灰粉末を主成
    分とし、これに骨材、成型助剤および還元助触媒として
    酸化希土類粉末を添加した混合物に水を加えてペースト
    状にし、ついで成型、硬化、乾燥を施して得られる高多
    孔性担体に触媒としてパラジウムを担持させたのち、熱
    処理することを特徴とする排ガス浄化用多孔触媒の製造
    法。
JP60258024A 1985-11-18 1985-11-18 排ガス浄化用多孔触媒の製造法 Granted JPS62117629A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60258024A JPS62117629A (ja) 1985-11-18 1985-11-18 排ガス浄化用多孔触媒の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60258024A JPS62117629A (ja) 1985-11-18 1985-11-18 排ガス浄化用多孔触媒の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62117629A true JPS62117629A (ja) 1987-05-29
JPH0350578B2 JPH0350578B2 (ja) 1991-08-02

Family

ID=17314470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60258024A Granted JPS62117629A (ja) 1985-11-18 1985-11-18 排ガス浄化用多孔触媒の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62117629A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4979808A (en) * 1987-05-26 1990-12-25 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Endoscope objective lens system
US6956703B2 (en) 2003-05-30 2005-10-18 Olympus Corporation Objective lens for endoscope

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4979808A (en) * 1987-05-26 1990-12-25 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Endoscope objective lens system
US6956703B2 (en) 2003-05-30 2005-10-18 Olympus Corporation Objective lens for endoscope

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0350578B2 (ja) 1991-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3326836B2 (ja) 触媒体および触媒体の製造方法
JPH03224631A (ja) 粒子を放出せずまた周期的に浄化中断することなく、デイーゼル機関の排気ガスを酸化浄化する連続作動触媒
JPH01168341A (ja) アンモニアを用いて窒素酸化物を選択的に還元するための触媒の製法
JP2005081189A (ja) 高温排ガス用脱硝触媒
JPS62117629A (ja) 排ガス浄化用多孔触媒の製造法
JPS62261803A (ja) 接触燃焼方法
JPH0114808B2 (ja)
JP2000308832A (ja) 排ガス浄化触媒化合物、該化合物を含む触媒、およびその製法
JPS6227041A (ja) 排ガス浄化用触媒体の製造法
JPH10180113A (ja) 排ガス浄化触媒及びその製造方法
JPH10277393A (ja) 耐熱性触媒およびその製造方法
JPH09155190A (ja) 排ガス中の窒素酸化物除去用触媒、その製造方法およびこれを用いた排ガス中の窒素酸化物除去方法
JPH10354A (ja) 排ガス浄化触媒及びその製造方法
JPS62140643A (ja) 排ガス浄化用多孔触媒の製造法
JPS6297645A (ja) 排ガス浄化用触媒体の製造法
JPH01270942A (ja) 脱硝触媒用担体
JPS62140644A (ja) 排ガス浄化用多孔触媒の製造法
JPS6260937B2 (ja)
JPH0970534A (ja) 脱硝触媒の製造方法
KR0134752B1 (ko) 연소기기의 정화 촉매의 워시코트 슬러리 제조방법
JP2000026122A (ja) 複合金属酸化物の製造方法
JPH05228377A (ja) 成形触媒の焼成方法
KR20030003632A (ko) 졸 형태의 무기결합제를 이용한 촉매 담체의 제조 방법
JP3741295B2 (ja) エンジン排ガス浄化触媒の製造方法
JPS61291040A (ja) 排ガス浄化用触媒