JPS62116131A - 更生タイヤの製造方法 - Google Patents

更生タイヤの製造方法

Info

Publication number
JPS62116131A
JPS62116131A JP60256899A JP25689985A JPS62116131A JP S62116131 A JPS62116131 A JP S62116131A JP 60256899 A JP60256899 A JP 60256899A JP 25689985 A JP25689985 A JP 25689985A JP S62116131 A JPS62116131 A JP S62116131A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
rubber
breaker ply
vulcanization
vulcanizing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60256899A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0511028B2 (ja
Inventor
Toshiyuki Noda
野田 寿之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP60256899A priority Critical patent/JPS62116131A/ja
Priority to ZA868670A priority patent/ZA868670B/xx
Priority to DE8686308885T priority patent/DE3667424D1/de
Priority to EP86308885A priority patent/EP0228793B1/en
Publication of JPS62116131A publication Critical patent/JPS62116131A/ja
Publication of JPH0511028B2 publication Critical patent/JPH0511028B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/52Unvulcanised treads, e.g. on used tyres; Retreading
    • B29D30/54Retreading
    • B29D30/542Retreading using envelopes or membranes provided with sealings for curing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/52Unvulcanised treads, e.g. on used tyres; Retreading
    • B29D30/54Retreading
    • B29D30/56Retreading with prevulcanised tread

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、トラック、バス等の重車両用ラジアルタイヤ
の更生タイヤの製造方法に関する。
【従来の技術〕
一般にトラック、バス等の重車両用のラジアルタイヤは
、スチールコードをタイヤ周方向に比較的浅い角度で配
列したプライを3〜4枚積層したブレーカ層を配置した
構造が採用されている。この種のタイヤは走行中の外傷
や摩耗過多あるいはブレーカ端部のセパレーション等に
よりブレーカが被傷した場合、その被傷部分を取り除き
新たにブレーカプライを貼り付けるリプレーカ更生が行
われζいる。この更生方法はヨーロッパ諸国ではかなり
以前から行われ°ζおり、日本でも7〜8年前から行わ
れはじめ特にメーカー系列では更生技術、並びに材料の
供給面からポピユラー化している。そしこのリプレーカ
ー更生の方法は、未加硫トレッドゴムを台タイヤに貼設
して再加硫するりモールド方式と加硫済のトレンドゴム
を台タイヤに貼設するプレキュア方式があるが、後者は
次の問題点があり、現在のところほとんど日本では採用
されていない。
つまり被傷部のブレーカプライを除去した段階でブレー
カのまたが効果“が減少するため、この状態でプレーカ
プラ1′を新しく貼付けても加硫中のタイヤの内圧は通
常7〜13 kg / c4になリゲービング作用によ
り正常なブレーカ面の形状が保持されず、曲率半径の小
さいタイヤとなる。曲率半径が小さくなると走行中セン
ターのみ早期に摩耗したりトレンドゴムの動きが大きく
なるため、溝底にゴム割れ等の問題を生ずる。これを図
に従って具体的に説明する。
新品タイヤへの部分断面図を示す第2図(イ)において
、曲率半径R1は通常450〜500n程度である。被
傷部のブレーカBを除去したときのタイヤCの部分断面
図を示す第2図(ロ)において、ブレーカBの“たが効
果”が減少し曲率半径R2が小さくなる。(例えばR2
は通常3001程度)この場合4枚ブレーカ−Bのうち
下側2〜3枚のブライDは非被傷であり、新たに貼りつ
けるブライDは1〜2枚である。
新しいブレーカプライE及び加硫済トレッドFを貼り付
けたときのタイヤの部分断面図を示す第2図(ハフにお
いて、前記第2図(ロ)とほぼ同一の曲率半径R2’の
プレーカプラー(Eを貼り付けた状態でかつ未加硫であ
り“だが効果”は期待できない、タイヤ加硫後のタイヤ
の部分断面形状を示す第2図(ニ)において、加硫中の
タイヤ内圧の影響で曲率半径R3はさらに小さくなる。
プレキュア方式が、このような欠点を有する反面、耐摩
耗性が非常に優れているため、顧客の要求も強く、一方
製造上は台タイヤの寸法に関係なく対応でき設備コスト
も安価であることから、北米では盛んに行われており欧
州でも激しいタイヤサイズの変更に対応しきれず最近リ
モールド方式からプレキュア方式へと比重が移りつつあ
る。
〔解決すべき問題点〕
本発明はプレキュア方式によるタイヤ半径の減少を抑制
し、プレキュア方式の利点である耐摩耗性及び安価な製
造コストの維持を図った更生タイヤの製造方法を提案す
ることを目的とする。
〔技術手段〕
本発明は、被傷ブレーカプライを除去した台タイヤに新
規なブレーカプライを貼設し、しかる後該新規ブレーカ
プライの上側にトレッド模様成形の加硫済もしくは半加
硫のトレッドゴムを未加硫の薄いシート状クッションゴ
ムを介在して積層し加熱加硫に際しコードをタイヤ周方
向に15度以内の角度に配列してゴム中に埋設した環状
の保護リングをタイヤ内面に接して配置し前記タイヤの
周方向の伸長を抑制することを特徴とする更生タイヤの
製造方法である。
以下実施例に従って本発明の詳細な説明する。
第1図(イ)(ロ)において、被傷ブレーカプライを除
去した台タイヤ1に新規ブレーカプライ13を貼設した
後、加硫済トレッドゴム3を未加硫ゴムシートよりなる
クッションゴム2を介在して貼付ける。そして保護リン
グ14を前記台タイヤの内面に接して配置するとともに
チューブ4、及びフラップ5をセットし、前記タイヤを
リム6に装着する。そしてタイヤの外周をエンベロープ
9で覆った後加硫缶8へ収納する。夕・f型内部はチュ
ーブバルブ7を通して通常7〜8kg/−のエアーを充
填し、一方加硫缶内11には熱媒体入口12より100
℃〜160℃でかつ5kg/cff1前後の圧力を持っ
た温風又はスチームを送る。
加硫缶内11に充填された熱媒体はエンベロープ9を強
圧し加硫済のトレッドゴム3を通してり・7シツンゴム
2を加圧加熱することにより加硫が行われ、台タイヤ1
と加硫済トレッドゴム3は接着一体化される。
ここで保護リング14によって内圧によるタイヤの伸長
を抑制するためタイヤの曲率半径R4はほとんど変化せ
ず安定したタイヤ寸法が維持できる。
次に台タイヤ1並びに加硫済トレッド3とエンベロープ
9の間に存在するエアーはエンベロープlOを通じて大
気に排出され(必要に応じてバキュームを行う場合もあ
る)クッションゴム2への加圧、加熱が促進され、さら
に接着が強固になる。加硫時間は通常100°Cで5時
間程度(160℃で1.5時間)である。
本発明で用いられる保護リング14の幅はトレンド幅T
Wの50%〜120%の範囲、好ましくは80%〜10
0%の範囲である。そして保護リング14は、有機繊維
コード例えばアラミド、ナイロン、レーヨンあるいはス
チールコード等の無機繊維をタイヤ周方向に15°以内
の角度でゴム中に埋設して構成されるプライの1枚もし
くは2枚以上を用いて作成される。2枚以上のプライを
用いる場合はプライ間でコードを相互に交差するように
配列される。
一方保i11Jング14は、加硫後除去して再使用して
もよく、又タイヤ内面に一体的に貼着してもよい。
実施例 第1図(イ)において新規ブレーカプライ13、トレッ
ドゴム3を貼設する前の台タイヤ1を用いて保護リング
14を配置した状態と配置しないものについてタイヤ内
圧の変化によるタイヤ曲率半径の変化を測定しその結果
を第3図に示す、ここで用いたタイヤサイズは100.
0R20で保護リング14の仕様は第1表に示す通りで
ある。
第  1  表 〔発明の効果〕 畝上のごとく本発明はタイヤ加硫の際内圧によりタイヤ
の伸張を抑制する保護リングをタイヤ内面に配置したた
め従来のプレキュア方式の欠点であったタイヤの曲率半
径の減少は防止できしかも現存の生産設備、!Jl!が
そのまま使用できる利点がある、なお本発明は重車両用
ラジアルタイヤは勿論、L/Tタイヤのほか、剛性の高
いコードをブレーカとした類似のタイヤの更生に際して
も同様に採用しうる。
【図面の簡単な説明】
第1図(イ)は本発明の方法を示すタイヤ部分断面図、
第1図(ロ)は本発明の方法における加硫工程の概略図
、第1図(ハ)は保護リングの概略図、第2図(イ)、
第2図(ロ)、第2図(ハ)、第2図(ニ)は従来の方
法におけるタイヤの部分断面図、第3図はタイヤ内圧と
曲率半径の関係を示すグラフである。 】一台タイヤ、  2−クッションゴム、3・−・トレ
ンドゴム、  13−新規ブレーカプライ、14−・保
護リング。 特許出願人  住友ゴム工業株式会社 代理人弁理士 苗 村      正 11111(イ) 第1ll(ロ)               第1r
tit<i\ン第3図 (mm) 2イマIj11f−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)被傷ブレーカプライを除去した台タイヤに新規ブ
    レーカプライを貼設し、しかる後該新規ブレーカプライ
    の上側にトレッド模様成形の加硫済もしくは半加硫のト
    レッドゴムを未加硫の薄いシート状のクッションゴムを
    介在して積層し加熱加硫一体化するプレキュア方式の更
    生タイヤ製造方法において、前記タイヤの加熱、加硫に
    際しコードをタイヤ周方向に対し15度以内の角度に配
    列してゴム中に埋設した環状の保護リングをタイヤ内周
    に接して配置し、前記タイヤの周方向の伸長を抑制する
    ことを特徴とする更生タイヤの製造方法。
JP60256899A 1985-11-15 1985-11-15 更生タイヤの製造方法 Granted JPS62116131A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60256899A JPS62116131A (ja) 1985-11-15 1985-11-15 更生タイヤの製造方法
ZA868670A ZA868670B (en) 1985-11-15 1986-11-14 Retreading process
DE8686308885T DE3667424D1 (de) 1985-11-15 1986-11-14 Verfahren zum runderneuern.
EP86308885A EP0228793B1 (en) 1985-11-15 1986-11-14 Retreading process

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60256899A JPS62116131A (ja) 1985-11-15 1985-11-15 更生タイヤの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62116131A true JPS62116131A (ja) 1987-05-27
JPH0511028B2 JPH0511028B2 (ja) 1993-02-12

Family

ID=17298938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60256899A Granted JPS62116131A (ja) 1985-11-15 1985-11-15 更生タイヤの製造方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0228793B1 (ja)
JP (1) JPS62116131A (ja)
DE (1) DE3667424D1 (ja)
ZA (1) ZA868670B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0318690A (ja) * 1989-06-15 1991-01-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電動送風機
JPH07195572A (ja) * 1991-08-27 1995-08-01 Innoshima Seiki Kk プレキユア更正タイヤの製造方法とその装置
JP2009137228A (ja) * 2007-12-10 2009-06-25 Bridgestone Corp 航空機用更生タイヤ製造方法及び更生用モールド

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3802978A (en) * 1972-02-07 1974-04-09 Brad Ragan Inc Method and apparatus for tire tread bonding
US3779833A (en) * 1972-04-25 1973-12-18 Oliver Tire & Rubber Co Apparatus for retreading tires
US4175991A (en) * 1977-11-14 1979-11-27 Harrelson Rubber Company Tire retreading method
US4328053A (en) * 1980-08-27 1982-05-04 Medlin Jr Henry C Apparatus and method for retreading tires

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0318690A (ja) * 1989-06-15 1991-01-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電動送風機
JPH07195572A (ja) * 1991-08-27 1995-08-01 Innoshima Seiki Kk プレキユア更正タイヤの製造方法とその装置
JP2009137228A (ja) * 2007-12-10 2009-06-25 Bridgestone Corp 航空機用更生タイヤ製造方法及び更生用モールド

Also Published As

Publication number Publication date
EP0228793A3 (en) 1987-10-28
JPH0511028B2 (ja) 1993-02-12
EP0228793B1 (en) 1989-12-13
ZA868670B (en) 1987-06-24
DE3667424D1 (de) 1990-01-18
EP0228793A2 (en) 1987-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6089290A (en) Precured tire tread for a truck tire and the method of assembly
US8646501B2 (en) Puncture sealant laminate
US4308083A (en) Pneumatic tire and method of building a pneumatic tire
US4092196A (en) Retreading and rebuilding of radial tires
US4269646A (en) Method of making a belted tire
JPH03143701A (ja) 空気入りタイヤ
JPH03148302A (ja) 空気入りタイヤ
JPH03130135A (ja) ラジアルタイヤの製造方法およびラジアルタイヤ
JP4114710B2 (ja) 空気入りタイヤの製造方法
US5015315A (en) Method of making a pneumatic tire
US6264779B1 (en) Precurred tire tread for a truck tire and the method of assembly
US4381331A (en) Non-sticking ply end turn-over bladder and method of manufacture thereof
JP2011235783A (ja) 更生タイヤ及びその製造方法
JP5495698B2 (ja) プレキュアトレッド、更生タイヤ及び更生タイヤの製造方法
JPS62116131A (ja) 更生タイヤの製造方法
JPH03164302A (ja) 空気入りタイヤ
US3839123A (en) Elastomeric heat and pressure annulus
WO2014178338A1 (ja) タイヤ製造方法及びタイヤ
JPH0379401A (ja) 空気入りタイヤ
CA1082863A (en) Method of building a radial tire
JP5188936B2 (ja) 航空機用更生タイヤおよびその製造方法
CA1138272A (en) Non-sticking ply end turn-over bladder and method of manufacture thereof
JP3831024B2 (ja) 更生重荷重用空気入りタイヤの製造方法及び更生タイヤ
US7189298B1 (en) Hot forming system to produce pre-cured innerliners
JPH07246665A (ja) 更生タイヤの製造方法