JPS6211538A - 排熱ボイラを付属したセメント原料粉末予熱装置 - Google Patents
排熱ボイラを付属したセメント原料粉末予熱装置Info
- Publication number
- JPS6211538A JPS6211538A JP8664586A JP8664586A JPS6211538A JP S6211538 A JPS6211538 A JP S6211538A JP 8664586 A JP8664586 A JP 8664586A JP 8664586 A JP8664586 A JP 8664586A JP S6211538 A JPS6211538 A JP S6211538A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- raw material
- heat exchange
- temperature
- exchange unit
- uppermost
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B7/00—Hydraulic cements
- C04B7/36—Manufacture of hydraulic cements in general
- C04B7/43—Heat treatment, e.g. precalcining, burning, melting; Cooling
- C04B7/432—Preheating without addition of fuel
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Devices And Processes Conducted In The Presence Of Fluids And Solid Particles (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は、セメント原料粉末を焼成処理する装置に付設
される浮遊式予熱装置、例えばサイクロンタイプの多段
式予熱装置において、排ガス顕然を発電用ボイラで効率
良く回収利用することのできる装置に関するものである
。
される浮遊式予熱装置、例えばサイクロンタイプの多段
式予熱装置において、排ガス顕然を発電用ボイラで効率
良く回収利用することのできる装置に関するものである
。
[従来の技術]
第3図は、セメント原料を予熱・焼成するときの用いら
れる装置の一例を示すもので、この装置は主として原料
粉末捕集器としてのサイクロン01〜C3、分離サイク
ロンC4並びに最下位の熱交換段を構成する燃焼装置付
の仮焼炉2を上下方向に配列してなる予熱装置1、焼成
炉3及びクリンカー冷却機4より構成される。
れる装置の一例を示すもので、この装置は主として原料
粉末捕集器としてのサイクロン01〜C3、分離サイク
ロンC4並びに最下位の熱交換段を構成する燃焼装置付
の仮焼炉2を上下方向に配列してなる予熱装置1、焼成
炉3及びクリンカー冷却機4より構成される。
スクリューコンベア等の供給装置5aによって送られて
きた原料粉末Aは、供給機5bの原料排出シュートを通
してダクト7aに送られ、ダクト7a内の上昇気流と共
に最上段のサイクロンCIへ送られる。そしてサイクロ
ンC1,C2,C3及び原料シュート8a、8b、8c
を経由しながら順次降下し、その間ガスダクト7a、7
b。
きた原料粉末Aは、供給機5bの原料排出シュートを通
してダクト7aに送られ、ダクト7a内の上昇気流と共
に最上段のサイクロンCIへ送られる。そしてサイクロ
ンC1,C2,C3及び原料シュート8a、8b、8c
を経由しながら順次降下し、その間ガスダクト7a、7
b。
7cを上昇する熱風によって順次加熱され、バーナ6a
を備えた仮焼炉2に入って仮焼された後ガスダクト7d
を通って分離サイクロンC4に入り、次いで原料シュー
ト8dから焼成炉入口端覆12を経て焼成炉3へ導入さ
れる。
を備えた仮焼炉2に入って仮焼された後ガスダクト7d
を通って分離サイクロンC4に入り、次いで原料シュー
ト8dから焼成炉入口端覆12を経て焼成炉3へ導入さ
れる。
焼成炉8には冷却機4からの高温空気とバーナ6bから
の焼成用燃料が導入されており、高温下で焼成を受けた
クリンカーはクリンカー冷却機4に入って冷却され、更
にタリンカーコンベア11によって搬出される。尚9は
余剰空気誘引通風機、10は押込送風機、13は抽気ダ
クト、14は排ガス誘引通風機、15は排ガスダクトを
夫々示す。
の焼成用燃料が導入されており、高温下で焼成を受けた
クリンカーはクリンカー冷却機4に入って冷却され、更
にタリンカーコンベア11によって搬出される。尚9は
余剰空気誘引通風機、10は押込送風機、13は抽気ダ
クト、14は排ガス誘引通風機、15は排ガスダクトを
夫々示す。
この様な焼成装置における予熱装置1の最上段サイクロ
ンCIから排出される排ガスの温度は、予熱装置1の熱
交換方式にもよるが、図示する様な4段熱交換式の場合
においては通常350〜400℃程度であり、未だ相当
の熱エネルギーが残されている。そこでこの排ガス顕熱
を更に有効利用する為、第3図に示した如く排ガスダク
ト15の途中に排熱利用設備としてのボイラ16を設置
し、高温排ガスとの熱交換により蒸気を発生させてこれ
を発電に利用することにより熱経済性の向上を図ってい
る。尚ボイラ16の水管が破損した場合等に対処する為
、ボイラ16を迂回するバイパスダクト17を設けると
共に、ダクト本管15にダンパ18a、バイパスダクト
17にダンパ18bを設け、これらの開閉操作によって
燃焼装置の運転を継続して行なうことができる様にして
いる。
ンCIから排出される排ガスの温度は、予熱装置1の熱
交換方式にもよるが、図示する様な4段熱交換式の場合
においては通常350〜400℃程度であり、未だ相当
の熱エネルギーが残されている。そこでこの排ガス顕熱
を更に有効利用する為、第3図に示した如く排ガスダク
ト15の途中に排熱利用設備としてのボイラ16を設置
し、高温排ガスとの熱交換により蒸気を発生させてこれ
を発電に利用することにより熱経済性の向上を図ってい
る。尚ボイラ16の水管が破損した場合等に対処する為
、ボイラ16を迂回するバイパスダクト17を設けると
共に、ダクト本管15にダンパ18a、バイパスダクト
17にダンパ18bを設け、これらの開閉操作によって
燃焼装置の運転を継続して行なうことができる様にして
いる。
[発明が解決しようとする問題点]
ところがこの様な従来の排熱利用設備において熱交換段
数が4段以上の場合には、排ガスダクト15内の排ガス
温度がそれ程高温でない為、ボイラ16における発生蒸
気の温度及び圧力が十分に上がらず、タービンでの発電
効率が低い。しかも予熱装置1の排ガスは一般に原料乾
燥用の熱源としても使用されるので、その余剰分しかボ
イラ16での加熱に利用することができず、結局利用可
能なガス顕熱が不足して発電用タービンの効率が十分に
高いものとなっていない。
数が4段以上の場合には、排ガスダクト15内の排ガス
温度がそれ程高温でない為、ボイラ16における発生蒸
気の温度及び圧力が十分に上がらず、タービンでの発電
効率が低い。しかも予熱装置1の排ガスは一般に原料乾
燥用の熱源としても使用されるので、その余剰分しかボ
イラ16での加熱に利用することができず、結局利用可
能なガス顕熱が不足して発電用タービンの効率が十分に
高いものとなっていない。
こうした熱量不足を補う方法として、排ガスダクト15
の適所に燃焼室を設け、燃料及び燃焼用空気を供給して
排ガス温度を高めることも考えられるが、燃焼炉や仮焼
炉以外に燃焼部を設けるのは、設備的にも操業的にも好
ましいことではない。しかも燃料として安価な石炭を利
用する場合は、燃焼室で発生する燃焼残灰の処理が厄介
になる。
の適所に燃焼室を設け、燃料及び燃焼用空気を供給して
排ガス温度を高めることも考えられるが、燃焼炉や仮焼
炉以外に燃焼部を設けるのは、設備的にも操業的にも好
ましいことではない。しかも燃料として安価な石炭を利
用する場合は、燃焼室で発生する燃焼残灰の処理が厄介
になる。
本発明者は上記の様な事情に着目してなされたものであ
って、その目的は、排ガス顕熱の不足を予熱装置への原
料粉末送給機構の改善によって補い、予熱装置に付属の
排熱ボイラでの熱利用効率を高めようとするものである
。
って、その目的は、排ガス顕熱の不足を予熱装置への原
料粉末送給機構の改善によって補い、予熱装置に付属の
排熱ボイラでの熱利用効率を高めようとするものである
。
[問題点を解決する為の手段]
本発明はこうした研究の結果完成されたものであって、
その構成は、原料粉末捕集器、ガスダクト及び原料シュ
ートより構成される4段以上の熱交換ユニットを上下方
向に連接して構成される予熱装置の排ガスラインに排熱
ボイラを付属してなるセメント原料粉末子熱装置におい
て、当該予熱装置から前記排熱ボイラへ導入する排ガス
温度を高めるために、原料粉末供給機の原料排出シュー
トを、少なくとも最上段の熱交換ユニットを含む複数段
の熱交換ユニットに接続すると共に、前記排熱ボイラへ
導入される排ガスの温度、最上段熱交換ユニット内の混
相流の温度、同ユニットのガス排出部温度、又は同ユニ
ットの粉末排出部温度の少なくとも1つを検知する温度
検出器、及び、最上段の熱交換ユニット及び/又は最上
段以外の熱交換ユニットへ原料粉末を供給する供給機の
供給量調整装置を備えてなるところに要旨が存在する。
その構成は、原料粉末捕集器、ガスダクト及び原料シュ
ートより構成される4段以上の熱交換ユニットを上下方
向に連接して構成される予熱装置の排ガスラインに排熱
ボイラを付属してなるセメント原料粉末子熱装置におい
て、当該予熱装置から前記排熱ボイラへ導入する排ガス
温度を高めるために、原料粉末供給機の原料排出シュー
トを、少なくとも最上段の熱交換ユニットを含む複数段
の熱交換ユニットに接続すると共に、前記排熱ボイラへ
導入される排ガスの温度、最上段熱交換ユニット内の混
相流の温度、同ユニットのガス排出部温度、又は同ユニ
ットの粉末排出部温度の少なくとも1つを検知する温度
検出器、及び、最上段の熱交換ユニット及び/又は最上
段以外の熱交換ユニットへ原料粉末を供給する供給機の
供給量調整装置を備えてなるところに要旨が存在する。
[作用及び実施例コ
以下実施例を示す図面に基づいて本発明の構成及び作用
効果を説明するが、下記は代表例でありて本発明を限定
する性質のものではなく、熱交換ユニットの種類、構造
等はもとより、排熱ボイラの具体的な構成等を必要に応
じて適宜変更することはすべて本発明の技術的範囲に含
まれる。
効果を説明するが、下記は代表例でありて本発明を限定
する性質のものではなく、熱交換ユニットの種類、構造
等はもとより、排熱ボイラの具体的な構成等を必要に応
じて適宜変更することはすべて本発明の技術的範囲に含
まれる。
第1図は本発明の実施例を示す概略説明図であり、全体
的な構成は第3図に準じて理解すればよい。本例におけ
る特徴的な部分は、供給装置5aにより搬送する原料粉
末Aを供給機5b及び5cから分割して予熱装置1へ供
給する様に構成したところにあり、一部の原料粉末Aは
従来通り最上段の熱交換ユニットを構成するガスダクト
7aへ送り他の一部は最上段の熱交換ユニットを飛ばし
て次段の熱交換ユニットを構成するガスダクト7bへ短
絡して送る。その結果、最上段の熱交換ユニットへ供給
する原料粉末の減少分に相当して予熱装置1における熱
効率が低下し、この結果最終的に予熱装置1から排出さ
れる排ガス温度が上昇し、ボイラ16での回収熱が大巾
に増加すると同時に、発生蒸気の温度及び圧力が高くな
るのでタービンでの発電効率が著しく改善される。この
際、排ガス温度は供給機5b、5cから供給する原料粉
末の分配比によって変わり、ガスダクト7aへの供給量
比を高めれば排ガス温度は降下し、反対にガスダクト7
bへの供給量比を高めれば排ガス温度は上昇する。従っ
て第1図に示した様に、排ガスダクト15の適所に温度
検出器19を取付けると共に、供給機5cあるいは5b
の一方又は両方に供給量調整装置20を設けておき、ボ
イラ16を効率良く作動させるのに必要な温度に応じて
供給機5b、5cから供給する原料の分配比を変えるこ
とにより、排ガス温度を調整することができる。しかも
前記温度検出器19と供給量調整装置20を制御装置2
1に電気的に接続し、上記温度検出器19による検出温
度が所定値となる様に供給機5C又は5bの供給量調整
装置20を制御すれば、焼成装置の操業状態が変動した
場合でも排ガス温度を可及的一定に維持することができ
る。その結果ボイラ16へ供給される熱量が一定とな)
てその稼動状態が安定化し、発電装置では常に一定の電
力が得られる様になる。又必要に応じて発電量の設定を
調節することができ、更に最上段の熱交換ユニット以外
へ原料粉末の一部を直接供給することによる焼成装置で
の燃料使用量の増加を最少に抑えることができる。尚温
度検出器19は排ガスダクト15に設置してボイラ16
へ導入するガス温度を検出することの他、予熱装置1の
最上段熱交換ユニットを構成するサイクロンC8内又は
同ガスダクト7a内におけるガス−原料粉末混相流の温
度や、第2図に示す如くサイクロンCIに接続した原料
シュート8a内の原料温度で代用することもできる。
的な構成は第3図に準じて理解すればよい。本例におけ
る特徴的な部分は、供給装置5aにより搬送する原料粉
末Aを供給機5b及び5cから分割して予熱装置1へ供
給する様に構成したところにあり、一部の原料粉末Aは
従来通り最上段の熱交換ユニットを構成するガスダクト
7aへ送り他の一部は最上段の熱交換ユニットを飛ばし
て次段の熱交換ユニットを構成するガスダクト7bへ短
絡して送る。その結果、最上段の熱交換ユニットへ供給
する原料粉末の減少分に相当して予熱装置1における熱
効率が低下し、この結果最終的に予熱装置1から排出さ
れる排ガス温度が上昇し、ボイラ16での回収熱が大巾
に増加すると同時に、発生蒸気の温度及び圧力が高くな
るのでタービンでの発電効率が著しく改善される。この
際、排ガス温度は供給機5b、5cから供給する原料粉
末の分配比によって変わり、ガスダクト7aへの供給量
比を高めれば排ガス温度は降下し、反対にガスダクト7
bへの供給量比を高めれば排ガス温度は上昇する。従っ
て第1図に示した様に、排ガスダクト15の適所に温度
検出器19を取付けると共に、供給機5cあるいは5b
の一方又は両方に供給量調整装置20を設けておき、ボ
イラ16を効率良く作動させるのに必要な温度に応じて
供給機5b、5cから供給する原料の分配比を変えるこ
とにより、排ガス温度を調整することができる。しかも
前記温度検出器19と供給量調整装置20を制御装置2
1に電気的に接続し、上記温度検出器19による検出温
度が所定値となる様に供給機5C又は5bの供給量調整
装置20を制御すれば、焼成装置の操業状態が変動した
場合でも排ガス温度を可及的一定に維持することができ
る。その結果ボイラ16へ供給される熱量が一定とな)
てその稼動状態が安定化し、発電装置では常に一定の電
力が得られる様になる。又必要に応じて発電量の設定を
調節することができ、更に最上段の熱交換ユニット以外
へ原料粉末の一部を直接供給することによる焼成装置で
の燃料使用量の増加を最少に抑えることができる。尚温
度検出器19は排ガスダクト15に設置してボイラ16
へ導入するガス温度を検出することの他、予熱装置1の
最上段熱交換ユニットを構成するサイクロンC8内又は
同ガスダクト7a内におけるガス−原料粉末混相流の温
度や、第2図に示す如くサイクロンCIに接続した原料
シュート8a内の原料温度で代用することもできる。
尚上記では原料粉末Aを最上段の熱交換ユニットを構成
するガスダクト7aと次段のガスダクト部bとに分配し
て供給する例を示したが、後者については第3段目以降
の熱交換ユニットへ分配して供給したり、あるいは最下
段の仮焼炉2や焼成炉3へ直接供給することもできる。
するガスダクト7aと次段のガスダクト部bとに分配し
て供給する例を示したが、後者については第3段目以降
の熱交換ユニットへ分配して供給したり、あるいは最下
段の仮焼炉2や焼成炉3へ直接供給することもできる。
また分配した原料粉末の供給投入位置は各ガスダクト部
に限定される訳ではなく、熱交換ユニットの原料排出用
シュート8a、8b−・・へ供給したり、あるいは第2
図に要部を示す様にサイクロンC2,C3・・・へ直接
供給することもでき、この様な分配手段を複数組合せて
採用してもよい。
に限定される訳ではなく、熱交換ユニットの原料排出用
シュート8a、8b−・・へ供給したり、あるいは第2
図に要部を示す様にサイクロンC2,C3・・・へ直接
供給することもでき、この様な分配手段を複数組合せて
採用してもよい。
この様に本発明では、予熱装置への原料粉末供給機を少
なくとも2個併設し、1つの供給機からは最上段の熱交
換ユニットへ原料粉末を送り、他の供給機からは第2段
目以降の熱交換ユニット又は焼成炉へ原料を送る様に構
成することにより、予熱装置1における原料粉末の予熱
効率を若干犠牲にして排ガス温度を高めるものであり、
それに伴って仮焼炉2又は焼成炉3における燃料使用量
を増加させる必要が生じる。しかしこの増加熱量は、排
ガス温度の上昇によるボイラ16での熱回収量の増加及
び熱利用効率の向上のために利用されるものであり、全
体のエネルギー経済からすれば従来例よりも相当改善さ
れる。しかも仮焼炉2や焼成炉3で元々使用する燃料を
増加するだけであるから、排ガスラインに燃料を供給す
る場合に較べて設備的、操業的な負担が増加する恐れも
ない。加えて燃料として微粉炭等の固体燃料を使用する
場合でも燃焼により生ずる灰分は焼成装置内でセメント
原料の一部として消費されるので、特別な灰処理設備も
不要である。本発明の装置を使用することによって得ら
れる更に他の利点として、ボイラ16等の木管への微粉
末の付着抑制効果が挙げられる。即ち従来例の様に最上
段の熱交換ユニットへ原料粉末の全量を供給する場合に
は、サイクロンC1で補足しきれなかった多量の微粉が
排ガスと共にボイラ16方向へ送られ、これが木管に付
着して伝熱効率を低下させるが、本発明装置の様に供給
原料を第2段目以降の熱交換ユニットへ分配して供給す
ると、サイクロンc1から排ガスと共に持ち出される微
粉の量が減少し、ボイラ16の木管への付着及びそれに
伴う伝熱効率の低下が抑制されると共に、付着した微粉
を除去する為の上記ブロー等の処理頭皮を少なくするこ
とができる。
なくとも2個併設し、1つの供給機からは最上段の熱交
換ユニットへ原料粉末を送り、他の供給機からは第2段
目以降の熱交換ユニット又は焼成炉へ原料を送る様に構
成することにより、予熱装置1における原料粉末の予熱
効率を若干犠牲にして排ガス温度を高めるものであり、
それに伴って仮焼炉2又は焼成炉3における燃料使用量
を増加させる必要が生じる。しかしこの増加熱量は、排
ガス温度の上昇によるボイラ16での熱回収量の増加及
び熱利用効率の向上のために利用されるものであり、全
体のエネルギー経済からすれば従来例よりも相当改善さ
れる。しかも仮焼炉2や焼成炉3で元々使用する燃料を
増加するだけであるから、排ガスラインに燃料を供給す
る場合に較べて設備的、操業的な負担が増加する恐れも
ない。加えて燃料として微粉炭等の固体燃料を使用する
場合でも燃焼により生ずる灰分は焼成装置内でセメント
原料の一部として消費されるので、特別な灰処理設備も
不要である。本発明の装置を使用することによって得ら
れる更に他の利点として、ボイラ16等の木管への微粉
末の付着抑制効果が挙げられる。即ち従来例の様に最上
段の熱交換ユニットへ原料粉末の全量を供給する場合に
は、サイクロンC1で補足しきれなかった多量の微粉が
排ガスと共にボイラ16方向へ送られ、これが木管に付
着して伝熱効率を低下させるが、本発明装置の様に供給
原料を第2段目以降の熱交換ユニットへ分配して供給す
ると、サイクロンc1から排ガスと共に持ち出される微
粉の量が減少し、ボイラ16の木管への付着及びそれに
伴う伝熱効率の低下が抑制されると共に、付着した微粉
を除去する為の上記ブロー等の処理頭皮を少なくするこ
とができる。
前述の様に最上段の熱交換ユニット以外の熱交換ユニッ
トへ原料粉末を分配供給する位置は種々考えられるが、
第1図に示した様に原料供給装置5aからの短絡シュー
トを第2段目の熱交換ユニットへ接続する場合には、必
要に応じて原料粉末の全量を第2段熱交換ユニットへ供
給することができ、この際最上段のサイクロンC1は粉
末捕集専用に使用されるためボイラ16へ流入する原料
粉末量を最少に抑えることができる。この様な構成にな
る一実施例において原料粉末の全量をガスダクト7bへ
供給したとき、同じく全量をガスダクト7aへ供給する
従来例に較べて予熱装置1の排ガス温度は約60℃上昇
し、仮焼炉2における燃料使用量の増加はIKgタリン
カー当り40kcal程度であった。
トへ原料粉末を分配供給する位置は種々考えられるが、
第1図に示した様に原料供給装置5aからの短絡シュー
トを第2段目の熱交換ユニットへ接続する場合には、必
要に応じて原料粉末の全量を第2段熱交換ユニットへ供
給することができ、この際最上段のサイクロンC1は粉
末捕集専用に使用されるためボイラ16へ流入する原料
粉末量を最少に抑えることができる。この様な構成にな
る一実施例において原料粉末の全量をガスダクト7bへ
供給したとき、同じく全量をガスダクト7aへ供給する
従来例に較べて予熱装置1の排ガス温度は約60℃上昇
し、仮焼炉2における燃料使用量の増加はIKgタリン
カー当り40kcal程度であった。
尚本発明装置を使用するに当っては、図示した如く予熱
装置の最下段熱交換ユニットを構成するガスダクトに燃
焼装置を備えた仮焼炉2を接続し、予熱装置1全体の温
度変化を該仮焼炉2の操業条件の調整によって吸収し、
焼成炉3の操業条件を安定化するのが好ましいが、仮焼
炉2を具備しない通常タイプの予熱装置に適用すること
も可能である。また本発明装置ではボイラの熱利用効率
を高める為に、前述の如く予熱効率を犠牲にして排ガス
温度を高めるものであるから、ボイラを稼動させない場
合には、例えば第1図における供給機5Cを全閉、供給
機5bを全開にして原料粉末Aの短絡供給を行なわず、
予熱装置1が最高の熱効率を発揮する様にして使用する
。
装置の最下段熱交換ユニットを構成するガスダクトに燃
焼装置を備えた仮焼炉2を接続し、予熱装置1全体の温
度変化を該仮焼炉2の操業条件の調整によって吸収し、
焼成炉3の操業条件を安定化するのが好ましいが、仮焼
炉2を具備しない通常タイプの予熱装置に適用すること
も可能である。また本発明装置ではボイラの熱利用効率
を高める為に、前述の如く予熱効率を犠牲にして排ガス
温度を高めるものであるから、ボイラを稼動させない場
合には、例えば第1図における供給機5Cを全閉、供給
機5bを全開にして原料粉末Aの短絡供給を行なわず、
予熱装置1が最高の熱効率を発揮する様にして使用する
。
面図では1基の焼成炉3に対して1系列の予熱装置1を
組合せた例を示したが、この他1基の焼成炉に対して2
系列以上の予熱装置を併設してそのうちの少なくとも1
系列に本発明の思想を適用し、複数系列からの排ガスを
合流させてボイラへ導くこともでき、あるいは予熱装置
へ供給する原料粉末をタリンカー冷却機4の余剰空気を
利用して予備加熱する様な構成とすることも可能であり
、これらの程度の設計変更はすべて本発明の技術的範囲
の実施とみるべきである。
組合せた例を示したが、この他1基の焼成炉に対して2
系列以上の予熱装置を併設してそのうちの少なくとも1
系列に本発明の思想を適用し、複数系列からの排ガスを
合流させてボイラへ導くこともでき、あるいは予熱装置
へ供給する原料粉末をタリンカー冷却機4の余剰空気を
利用して予備加熱する様な構成とすることも可能であり
、これらの程度の設計変更はすべて本発明の技術的範囲
の実施とみるべきである。
[発明の効果]
本発明は概略以上の様に構成されるが、要は原料粉末を
、予熱装置の最上段の熱交換ユニットと第2段目以降の
熱交換ユニットへ分配して供給する構成とすることによ
り排ガス温度を高め且つ調整することができ、それによ
りボイラへの供給熱量を増大させると共にその熱利用効
率を大幅に高め得ることになった。そしてこの回収エネ
ルギー量の増加は、焼成炉等における燃料増加分を補っ
て余りあるものであり、予熱・焼成及び排熱利用設備全
体としてのエネルギー経済性を大幅に高めることができ
た。尚本発明装置の設計に当っては、原料粉末供給部に
原料を分配して供給する機構を付加するだけであるから
、設備上の負担が極めて軽微であると共に既存設備への
適用も容易である。
、予熱装置の最上段の熱交換ユニットと第2段目以降の
熱交換ユニットへ分配して供給する構成とすることによ
り排ガス温度を高め且つ調整することができ、それによ
りボイラへの供給熱量を増大させると共にその熱利用効
率を大幅に高め得ることになった。そしてこの回収エネ
ルギー量の増加は、焼成炉等における燃料増加分を補っ
て余りあるものであり、予熱・焼成及び排熱利用設備全
体としてのエネルギー経済性を大幅に高めることができ
た。尚本発明装置の設計に当っては、原料粉末供給部に
原料を分配して供給する機構を付加するだけであるから
、設備上の負担が極めて軽微であると共に既存設備への
適用も容易である。
第1図は本発明の実施例を示す概略説明図、第2図は本
発明の他の実施例を示す要部説明図、第3図は公知のセ
メント原料粉末子熱・焼成及び排熱利用設備を示す概略
説明図である。
発明の他の実施例を示す要部説明図、第3図は公知のセ
メント原料粉末子熱・焼成及び排熱利用設備を示す概略
説明図である。
Claims (4)
- (1)原料粉末捕集器、ガスダクト及び原料シュートよ
り構成される4段以上の熱交換ユニットを上下方向に連
接して構成される予熱装置の排ガスラインに排熱ボイラ
を付属してなるセメント原料粉末子熱装置において、当
該予熱装置から前記排熱ボイラへ導入する排ガス温度を
高めるために、原料粉末供給機の原料排出シュートを、
少なくとも最上段の熱交換ユニットを含む複数段の熱交
換ユニットに接続すると共に、前記排熱ボイラへ導入さ
れる排ガスの温度、最上段熱交換ユニット内の混相流の
温度、同ユニットのガス排出部温度、又は同ユニットの
粉末排出部温度の少なくとも1つを検知する温度検出器
、及び、最上段の熱交換ユニット及び/又は最上段以外
の熱交換ユニットへ原料粉末を供給する供給機の供給量
調整装置を備えてなることを特徴とする排熱ボイラを付
属したセメント原料粉末子熱装置。 - (2)特許請求の範囲第1項において、原料粉末供給機
の原料排出シュートを最上段の熱交換ユニットと次段の
熱交換ユニットに接続してなるセメント原料粉末子熱装
置。 - (3)特許請求の範囲第1又は2項において、最下段の
熱交換ユニットを構成するガスダクトに、燃焼装置を備
えた仮焼炉を接続してなるセメント原料粉末子熱装置。 - (4)特許請求の範囲第1〜3項のいずれかにおいて、
前記温度検出器により検知される温度が所定値となる様
に、当該温度検出器の信号により前記供給量調整装置を
作動させる制御装置を備えてなるセメント原料粉末子熱
装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8664586A JPS6211538A (ja) | 1986-04-15 | 1986-04-15 | 排熱ボイラを付属したセメント原料粉末予熱装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8664586A JPS6211538A (ja) | 1986-04-15 | 1986-04-15 | 排熱ボイラを付属したセメント原料粉末予熱装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17048482A Division JPH0243694B2 (ja) | 1982-09-28 | 1982-09-28 | Hainetsuboiraofuzokushitasementogenryofunmatsuyonetsusochi |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6211538A true JPS6211538A (ja) | 1987-01-20 |
Family
ID=13892764
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8664586A Pending JPS6211538A (ja) | 1986-04-15 | 1986-04-15 | 排熱ボイラを付属したセメント原料粉末予熱装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6211538A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0318460A2 (de) * | 1987-11-27 | 1989-05-31 | VOEST-ALPINE INDUSTRIEANLAGENBAU GESELLSCHAFT m.b.H. | Verfahren und Vorrichtung zum Vorwärmen von Rohmehl |
CN100449238C (zh) * | 2003-08-12 | 2009-01-07 | 沈阳恒星水泥机械有限公司 | 带有五级旋风筒及分解炉的余热发电回转窑及其生产方法 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5311524A (en) * | 1976-07-20 | 1978-02-02 | Sony Corp | Color pickup unit |
JPS56145141A (en) * | 1980-04-10 | 1981-11-11 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Cement raw material preheating method |
-
1986
- 1986-04-15 JP JP8664586A patent/JPS6211538A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5311524A (en) * | 1976-07-20 | 1978-02-02 | Sony Corp | Color pickup unit |
JPS56145141A (en) * | 1980-04-10 | 1981-11-11 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Cement raw material preheating method |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0318460A2 (de) * | 1987-11-27 | 1989-05-31 | VOEST-ALPINE INDUSTRIEANLAGENBAU GESELLSCHAFT m.b.H. | Verfahren und Vorrichtung zum Vorwärmen von Rohmehl |
EP0318460A3 (de) * | 1987-11-27 | 1991-07-17 | VOEST-ALPINE INDUSTRIEANLAGENBAU GESELLSCHAFT m.b.H. | Verfahren und Vorrichtung zum Vorwärmen von Rohmehl |
CN100449238C (zh) * | 2003-08-12 | 2009-01-07 | 沈阳恒星水泥机械有限公司 | 带有五级旋风筒及分解炉的余热发电回转窑及其生产方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4381916A (en) | Method and apparatus for roasting fine grained ores | |
CN207963507U (zh) | 一种煤基竖炉烟气余热回收系统 | |
US20120247374A1 (en) | Independent vector control system for gasification furnace | |
US4130390A (en) | Installation and method of burning cement raw | |
EP0258977A2 (en) | Apparatus for roasting fine grained material | |
CN200993533Y (zh) | 水泥窑熟料冷却机循环风纯中低温余热发电系统 | |
JPS6211538A (ja) | 排熱ボイラを付属したセメント原料粉末予熱装置 | |
CN106402911A (zh) | 一种基于循环流化床的双回路气化燃烧系统及方法与应用 | |
US4218210A (en) | System and method for the heat treatment of fine grained materials | |
JPH0243694B2 (ja) | Hainetsuboiraofuzokushitasementogenryofunmatsuyonetsusochi | |
JPH033920Y2 (ja) | ||
CN101654736B (zh) | 一种悬浮停留烧结工艺及系统 | |
CN115111918A (zh) | 电石渣悬浮焙烧系统 | |
JPH0755846B2 (ja) | 粉末原料焼成装置 | |
CN101676364B (zh) | 一种大型回转窑石油焦煅烧工艺及其设备 | |
CN107965773A (zh) | 一种燃用低热值燃料的流化床热能中心及其使用方法 | |
CN209840410U (zh) | 一种机械加煤的节能型沸腾式热风炉 | |
JPS5959241A (ja) | 排熱利用設備付原料粉末予熱装置 | |
JPS61141925A (ja) | 原料粉末予熱装置の排熱利用方法 | |
JPH0755847B2 (ja) | 粉末原料焼成装置 | |
JPS61141924A (ja) | 排熱利用設備付セメント原料粉末予熱装置 | |
JPS61197452A (ja) | サスペンシヨンプレヒ−タ | |
CN217483217U (zh) | 氧化铝球生产用烧制窑炉装置 | |
JP7209814B2 (ja) | 排熱回収システム | |
JPS5924104B2 (ja) | セメント原料粉末の予熱方法 |