JPS5959241A - 排熱利用設備付原料粉末予熱装置 - Google Patents

排熱利用設備付原料粉末予熱装置

Info

Publication number
JPS5959241A
JPS5959241A JP17231882A JP17231882A JPS5959241A JP S5959241 A JPS5959241 A JP S5959241A JP 17231882 A JP17231882 A JP 17231882A JP 17231882 A JP17231882 A JP 17231882A JP S5959241 A JPS5959241 A JP S5959241A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
raw material
exhaust gas
material powder
short
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17231882A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Fujisawa
哲夫 藤沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP17231882A priority Critical patent/JPS5959241A/ja
Publication of JPS5959241A publication Critical patent/JPS5959241A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J6/00Heat treatments such as Calcining; Fusing ; Pyrolysis
    • B01J6/001Calcining

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Feeding, Discharge, Calcimining, Fusing, And Gas-Generation Devices (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、セメント原料や水酸化アルミニウム等の粉末
状原料を焼成処理する装置に付設される原料粉末予熱装
置、例えばサイクロンタイプの多段式予熱装置において
、排ガス顕熱を効率良く回収利用することのできる装置
に関するものである。
第1図は、セメント原料を予熱・焼成するときに用いら
れる装置の一例を示すもので、この装置は主として原料
粉末捕集器としてのサイクロンC1〜C3、分離サイク
ロンC4並びに最下位の熱交換段を構成する岐焼装置付
の仮焼炉2を上下方向に配列してなる予熱装置1、焼成
炉8及びタリンカー冷却機4よシ構成される。そしてこ
れらの操業に当って、原料粉末Aは供給機5からダクト
7a円に送られ、ダクト7a内を上昇する熱ガスによっ
て加熱された後、サイクロンCIで熱ガスから分離され
、原料シュー)8aを通して次位のガスダク)7bに入
シ、以後同様の工程を経て順次加熱される。そして最後
にバーナ6aを備えた仮焼炉2で仮焼された後分離サイ
クロンC4に入り、次イで原料シュー)8dから焼成炉
入口端盤12を経て焼成炉3へ導入される。
焼成炉3には冷却機4からの高温空気とバーナ6bから
の焼成用燃料が尋人されており、高温下で焼成を受けた
クリンカーはクリンカー冷却(艮4に入って冷却され、
更にタリンカーコンベア11によって搬出される。tr
r 9は余剰空気誘引曲風機、10は押込送風機、13
は抽気ダクト、14は排ガス鋺引仙風稠、15は排ガス
ダクトを夫々示す。
この様な焼成装置における予熱装置1の最上段サイクロ
ンCIから排出される排ガスの温度は、予熱装置1の熱
交換方式や段数にもよるが通常350〜400°C程度
であシ、未だ相当の熱エネルギーが残されている。そこ
でこの排ガス顕熱を更に有効利用する為、第1図に示し
た如く排ガスダクト15の途中にボイラ16等の排熱利
用設備を設置し、高温排ガスとの熱交換によシ蒸気を発
生させてこれを発電等に利用することにより熱経済性の
向上を図っている。尚ボイラ16の水管75=破損した
場合等に対応する為、ボイラ16を迂回するバイパスダ
クト17を設けると共に、ダクト本管15にダンパ18
B、バイパスダクト17にダンパ18bを設け、これら
の開W]FA作によって焼成装置の運転を継続して行な
うことができる様にしている。
ところがこの様な従来の排熱利用設備では、排ガスダク
ト15内の排ガス温度がそれ程高温でない為、ポイ−7
16における発生蒸気の温度及び圧力が充分に上がらず
、タービンでの発電効率が低い。しかも予熱装置lの排
ガスは一般に原料粉末乾燥用の熱源としても使用される
ので、その余剰分しかボイ′y16での加熱に利用する
ことができず、結局利用可能なガス顕熱が不足して発電
用タービンの効率が十分に亮いものとなっていない。
こうした熱Jル不足を補う方法として、排ガスダクト1
5の適所に燃焼室を設け、燃料及び然焼用壁電を供給し
て排ガス温度を高めることも考えられるが、焼成炉や仮
焼炉以外に燃焼部を設けるのは、設備的にも操業的にも
好ましいことではな匹。
しかも燃料として安価な石脚を利用する場合は、燃焼室
で発生する燃焼残灰の処理が厄介になる。
本発明者は上記の様な挙情に着目し、排ガス顕熱を増大
して発電タービン用ポイヲの様な排熱利用設備の熱利用
効率を高めるべく研究を行った。
本発明はこうした研究の結果完成されたものであって、
その構成は、第1図に示した如く焼成炉の入口端盤の上
方に複数の原料粉末捕集器を縦方向に配列し、当該原料
粉末捕集器間及び最下段の原料粉末捕集器と前記入口端
盤との間を夫々ガスダク)Kよシ按続してなる予熱装置
の排ガス系統に排熱利用設備を付属してなる原料粉末予
熱装置において、該排熱利用設備へ導入される排ガス温
度を高めてその熱利用効率を高める為に、一端を下方段
のガスダクト又は焼成炉の入口端盤に開口すると共に、
他端を上方段のガスダクト又は排ガス系統の排熱利用設
備に至るまでの排ガスダクトに開口する短絡ガス導管を
配設してなるところに要旨が存在する。
以下実施例を示す図面ンご基づいて本発明の構成及び作
用効果を説明するが、下記は代表例であって本発明を限
定する性質のものではなく、原料粉末捕集器の種類、槽
重、段数等はもとよシ、排熱利用設備の具体的な構成等
を適宜設計変更して実施することはすべて本発明の技術
的範囲に含まれる。
第2図は本発明の実施例を示す概略説明図であシ、全体
的な構成は第1図に準じて理解すればよい。本例におけ
る特徴的な部分は、予熱装@1からボイラ16等の排熱
利用設備に至るまでの排ガスダク)15と予熱装置1内
のガスダクト(図−は7F1)とを短絡ガス4管19に
よって接続し、ガスダクト7aから最上段のサイクロン
CIを失格して抽気した熱ガスをサイクロン(,1から
排とされる排ガスと合流させてボイラt6へ導<eiく
したところにある。犀ちガスダクト7aがら抽負される
熱ガスは、該抽剣部よシも下流側(ガス(流れ方向にみ
た下流側で、以下同じ)における用料粉末との熱交換に
使用されておらず高温をボuしているので、これを排ガ
スダクト15中の排父スと合流させると、最終的にボイ
ラ16へ導入づれる排ガスの温度は上昇する。従ってポ
イ′516での回収熱が大巾に増加すると同1寺に、発
生蒸彌の温度及び圧力が高くなるのでタービンでのJa
?tj効率が著るしく改善される。尚熱ガスの抽檗位I
ffは図例に限定されず、ガヌダク)7b、7G、7d
から抽9℃したシ、あるいは仮焼炉2や焼成炉8の入口
端盤12から直接抽気することも、又必要に応じて複数
個所から抽気することもできる。この際上流側から抽気
するほど熱ガスの調度は高温であるので、一定の排ガス
温度に高めるための抽気とが少なくてすむ。一方排ガス
’1Mr度は上記熱ガスj   の抽気量によって変わ
シ、これを増加させる程排3   ガス温度は上昇する
ので、第2図に示す如く短絡ガス導管19の適所に流量
調整器20を設けて卦こ   き、排熱利用設備を効率
良く作動させるのに必要)   な温度に応じて流量調
整器20により短絡熱ガスtj1iを1.!I整すれば
、排熱利用設備へ導入される排ガス温度を任意の温度す
で高めることができる。更°   に図示した如ぐ排ガ
スダクト15への短絡ガス導管19の接合部よりも下流
側に湿度検8器21を配置すると共に、流量調整器20
に開度調節器22を連設し、且つ該検出2g21と調節
器22を制御Fi置28に接続して、検出器21で検出
される排ガス湿度が所定値となる様に短絡ガス量を制御
すれば、焼成装置の操朶状態が変動した場合でも排熱利
用設備へ導入される排ガスの温度を可及的一定に維持す
ることができる。その結果排熱利用設備へ供給される熱
量が一定となってその稼動伏態が安定化し、発電装置の
場合は常に一定の電力を得られる様になる。又必要に応
じズ発電所の設定をW4節することができ、更に高温熱
ガスの一部を短絡することによる焼成装置での燃料使用
量の増加を最少に迎えることができる。倚短絡ガスに伴
われて原料粉末が予熱装置から排ガス系統へ排出するの
を防止するためには、図示した様に短絡ガス導管19の
途中に集塵器24を設け、熱ガスと共に排出される微粉
末を捕捉し、シュート25を通して下方の熱交換段ある
いは仮焼炉8や焼成炉8の入口端a!t12へ戻せばよ
い。
第3図は本発明の他の実施例を示したもので、予熱装置
1は仮焼炉を付属せず、最下段サイクロンC4はガスダ
ク)7dにより直接焼成・加入口端捻12に接続する他
、熱ガスの油気位置及び集塵器24で捕捉した微粉末の
返送位置を廷吏した他は、第2図の例と構成的に同様で
あるが、短絡する熱交換段数が多いため短絡ガス導管1
9の横断面積及び集趙器が小さくてすみ、必要に応じて
複数段のS部器を股1対することができる。
第4図は本究明の更に他の実施例を示す要部説明図であ
ル、短絡ガス導管19をガスダク)70とガスダクト7
FLのtuJIlc接続し、上流側から抽気した熱ガス
d一部をその下流側へ短絡して流す様にしている。即ち
この例であれば、抽気された熱ガスは少なくともサイク
ロンc3及び同c2を含む熱交換段で熱交換を行なうこ
とな(品温状態でダクト7a内のガスと合流するので、
該ダク)7A内の熱ガス温度が高まシ、最終的にサイク
ロンc1から排出される排ガス温度は上昇する。この様
に本発明では短絡ガス導管19を予熱装置1内で短絡的
に配管したシ、あるいは仮焼炉2や焼成炉8の入口端盤
を予熱装置lの適所との間で短絡的に配管することもで
き、短絡ガスと共に原料粉末の一部を予熱装置の上部へ
wJ環する様に構成することもできる。第4図の様な配
置によれば短絡熱ガスは最終的にサイクロンc1を通過
するので、短絡ダクトに集厘器を別途設けなくてもよく
、従って配置が特に簡素化され、又通気抵抗も少ないた
めに短絡ダクトの横断面積が小さくてすむ。又この場合
も排ガy1fA度の調整は流量調整器2oにょる短絡熱
ガヌ社の制御によって行なえはよい。
この様に本発明では、予熱装置内の高温熱ガスの一部を
原料粉末との熱交換を行なわせることなく下流側へ短絡
的に誘導し、予熱装置i″t1における原料粉末の予熱
効率を若干ト、1性にして1ノ1ガス1Iiii 71
Mを高めるものであり、それに伴って仮焼炉2又は焼成
炉3における燃料便用須を増加させる心安が生じる。し
かしとの増加熱量は、排ガス温度の上昇による排熱利用
設備の効果的利用によって十分に回収されるものであシ
、全体のエネルギー経済からすれば従来例よυも相当改
善される。しかも仮焼炉2や焼成炉8で元々使用する学
科を増加するだけであるから、排ガス系統に燃料を供給
する場合に較べて設備的、操業的な負担が増加する恐れ
もない。加えて燃料として藏粉戻尋の固体燃料を使用す
る場合でも、燃焼によシ生ずる灰分は焼成装置内でセメ
ント原料の一部として消費されるので、特別な灰処理設
備も不要である。
また本発明では、第8図に示した如(仮焼炉2を省略し
た装置としても使用することができる旨説明したが、焼
成fA8の操業条件を女定化する上では、予熱装置1の
最下段ガスダクトに燃焼装置を備えた仮焼炉2を接続し
、予熱装置1での熱ガス抽気によって生ずる温度変化を
仮焼炉2の操業条件の調整によって吸収するのが好まし
い。また本発明では排熱利用設備の熱利用効率を亮める
為に、前述の如く予熱効率を犠牲にして排ガス温度を高
めるものであるから、Ur熱利用設備を稼動させない場
合には、例えば第2〜4図における流量調整器20を全
閉として熱ガスの短絡を行わず、予熱装置1が最高の熱
効率を発揮する様にして使用する。
同図では1基の焼成炉8に対して1基列の予熱装置を組
合せた例を示したが、この他1基の焼成炉に対して2基
列以上の予熱装置を併設してそのうちの少なくとも1基
列に本発明の技術を適用し、複数系列からの排ガスを合
流させて排熱利用設備へ導くこともできる。また排熱利
用設備としては、図示した様な発電タービン用ボイラの
他、ロータリードライヤ等の原料乾燥装置、あるいはロ
ーラミルやボールミル停を用いた原料乾燥・同時粉砕装
置i&の様な焼成設備の各種付帯装置や近υrの各線熱
Wj要般備が吊けられる。
本発明は概略以上の様に構成されるが、いは上流側の熱
ガスの一部を、少なくとも1段の熱交換段を飛ばしてそ
の下流側へ短絡させる構成とすることにより排ガス温度
を高めることができ、それKよシ排熱利用設備への供給
熱量を増大させると共にその熱利用効率を大幅に高め得
ることになった。そしてこの回収エネルギー量の増加は
、焼成炉等における燃料増加分を袖って余シあるもので
あシ、予熱・焼成及び排熱利用設備全体としてのエネル
ギー経済性を大幅に静めることができた。
冑本発明装fttはその41i1i成が極めて簡単であ
シ、イ」:熱利用設備を付属した既存設備への適用も容
易である。更に予熱装置の短絡熱交換段における通過ガ
スルの減少に伴い予熱装置の圧損が減少したシ、或いは
短絡ガスによシ燃焼ガス中のアルカリ分など有害成分が
循環・蓄積するのが軽減される等の副次的効果もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は公知の原料粉末子熱・焼成及び排熱利用設置#
iを示す説明図、第2図は本発明の実施例を示す説明図
、第3.4図は本発明の他の実施例を示す要部説明図で
ある。 ■・・・予熱装置    2・・・仮焼炉CI−c4・
・・原料粉末子熱器 3・・・焼成炉      4・・・タリンカー冷却機
7・・・ガスダクト   15・・・排ガスダクトlf
j・・・4非熱利用設備  19・・・帰路ガス導管2
0・・・流承調′9器 出λ調人  株式会社神戸v eJi所代卯人  升坤
士 槓木久了°゛7) 劃)′ 第3図 力 手続補正書 昭和58年IO月 4[」 1、事件の表示 昭和57年特許願第172318号 2、発明の名称 排熱利用設備付原料粉末予熱装置 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 神戸市中央区脇浜町−丁目3番18号 (119)株式会社 神戸製鋼所 代表者  牧   冬 彦 4、代理人 〒530 大阪市北区堂島2丁目3番7号 シンコーヒル 明細書の「特許請求の範囲」及び「発明の詳細な説明」
の各欄並びに図面 (1)「特許請求の範囲」を別紙の通り訂正します。 (2)明細書の所定筒所を別紙正誤表の通り訂正します
。 (3)第2図を別紙のものと差し替えます。 特許請求の範囲 (1)焼成炉の入口端盤の上方に複数の原料粉末捕集器
を縦方向に配列し、当該原料粉末捕集器間及び最下段の
原料粉末捕集器と前記入目端盤との間を夫々ガスダクト
によシ接続してなる予熱装置の排ガス系統に排熱利用設
備を付属してなる原料粉末子熱装置において、下方段の
ガスダクト又は焼成炉の入口端盤から、上方段のガスダ
クト又は排ガス系統の排熱利用設備に至るまでの排ガス
ダクトへ、熱ガスの一部を短絡させる短絡ガス導管を配
設してなることを特徴とする排熱利用設備付原料粉末予
熱装置。 (2、特許請求の範囲第1項において、短絡ガス導管の
途中に集塵器を配設し、該集塵器の粉末排出口を予熱装
置の適所又は焼成炉の入口端盤に接続してなる原料粉末
子熱装置。 (3)特許請求の範囲第1又は2項において、最下段の
原料粉末捕集器と焼成炉の入口端盤とを接続するガスダ
クトに、燃焼装置を備えた仮焼炉を接続してなる原料粉
末子熱装置。 (4)特許請求の範囲第1〜3項のいずれかにおいて、
排熱利用設備に至るまでの排ガスダクトへ温度検出器を
設置すると共に、短絡ガス導管には通過ガスの流量調整
器と当該調整器用の開度調節器を設け、且つ上記温度検
出器で検出される温度が所定値となる様に、該検出器の
信号によって前記開度調節器を作動させる制御装置を設
けてなる原料粉末子熱装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)焼成炉の入口端機の上方に複数の原料粉末捕集器
    を縦方向に配列し、当核原料粉本抽集器間及び最下段の
    原料粉末j]η集器と前記入口端盤との間を夫々ガスダ
    クトによシ接続してなる予熱装置の排ガス系統に排熱利
    用設備を付属してなる原料粉末予熱装置において、下方
    段のガスダクト又は焼成炉の入目端盤から、上方段のガ
    スダクト又は排ガス系統の排熱利用設備に至るまでの排
    ガスダクトへ、熱ガスの一部を短絡させる短絡ガス導管
    を配設してなることを特徴とする排熱利用設備付原料粉
    末予熱装置。 (2、特許請求の範囲第1項において、短絡ガス導管の
    途中に集塵器を配設し、該集塵器の粉末排出口を予熱装
    置の適所又は焼成炉の入口端盤に接続してなる原料粉末
    予熱装置。 (3)特許請求の範囲第1又は2項において、最下段の
    原料粉末捕集器と焼成炉の入口端盤とを接続するガスダ
    クトに、燃焼装置を備えた仮焼熔を接続してなる原料粉
    末予熱装置。 (4)特許請求の範囲第1〜8項のいずれかにおいて、
    排熱利用設備に至るまでの排ガスダクトへ温度検出器を
    設置すると共に、短絡ガス導管には通過過ガスの流量調
    整器と当該調整器用の開度調節器を設け、且つ上記温度
    検出器で検出される温度が所定値となる様に、該検出器
    の信号によって前記開度調節器を作ωノさせる制御装置
    を設けてなる原料粉末予熱装置。
JP17231882A 1982-09-29 1982-09-29 排熱利用設備付原料粉末予熱装置 Pending JPS5959241A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17231882A JPS5959241A (ja) 1982-09-29 1982-09-29 排熱利用設備付原料粉末予熱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17231882A JPS5959241A (ja) 1982-09-29 1982-09-29 排熱利用設備付原料粉末予熱装置

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28184685A Division JPS61141925A (ja) 1985-12-14 1985-12-14 原料粉末予熱装置の排熱利用方法
JP28184585A Division JPS61141924A (ja) 1985-12-14 1985-12-14 排熱利用設備付セメント原料粉末予熱装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5959241A true JPS5959241A (ja) 1984-04-05

Family

ID=15939685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17231882A Pending JPS5959241A (ja) 1982-09-29 1982-09-29 排熱利用設備付原料粉末予熱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5959241A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59199031A (ja) * 1983-04-26 1984-11-12 Ube Ind Ltd 粉粒体原料の焼成装置
JPS62283850A (ja) * 1986-05-29 1987-12-09 株式会社神戸製鋼所 粉末原料焼成装置
JPS6364947A (ja) * 1986-09-03 1988-03-23 株式会社神戸製鋼所 粉末原料焼成装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59199031A (ja) * 1983-04-26 1984-11-12 Ube Ind Ltd 粉粒体原料の焼成装置
JPS62283850A (ja) * 1986-05-29 1987-12-09 株式会社神戸製鋼所 粉末原料焼成装置
JPS6364947A (ja) * 1986-09-03 1988-03-23 株式会社神戸製鋼所 粉末原料焼成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN207963507U (zh) 一种煤基竖炉烟气余热回收系统
US9725362B2 (en) Method for using the waste heat from a plant for producing cement and plant for producing cement
CN201059880Y (zh) 一种水泥窑纯中低温余热发电系统
US4094626A (en) Apparatus for producing cement clinker
CN102057239A (zh) 水泥熟料的制造方法和水泥熟料的制造设备
US3118429A (en) Power plant in which single cycle gas turbine operates in parallel with direct fired steam generator
US20190039949A1 (en) Process and device for cement clinker production
CN106969638A (zh) 转底炉烟气余热梯级利用系统及使用方法
US3095699A (en) Combined gas-steam turbine power plant and method of operating the same
GB2108251A (en) A heat treatment plant especially for producing cement clinker
CN106524127A (zh) 一种蒸汽冷却器系统及其降低抽汽过热度的方法
CN102865746A (zh) 改进型水泥工业用余热发电系统
CN104315844A (zh) 利用烧结砖生产线隧道窑余热干化污泥制砖工艺
CN108267009A (zh) 链箅机热风系统
CN110118492B (zh) 基于超内燃烧结砖隧道窑的余热利用生产系统
JPS5959241A (ja) 排熱利用設備付原料粉末予熱装置
US2230799A (en) Combustion system
SU494872A3 (ru) Способ окислительного обжига окатышей
CN206281365U (zh) 一种高温废气余热利用系统
CN201754033U (zh) 一种隧道窑烟气余热锅炉
GB2108401A (en) Power generating plant
US2434950A (en) Air supply arrangement for hot-air power plant furnaces
CN107965773A (zh) 一种燃用低热值燃料的流化床热能中心及其使用方法
JPH0755846B2 (ja) 粉末原料焼成装置
JPS61141925A (ja) 原料粉末予熱装置の排熱利用方法