JPS62114B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS62114B2 JPS62114B2 JP11514083A JP11514083A JPS62114B2 JP S62114 B2 JPS62114 B2 JP S62114B2 JP 11514083 A JP11514083 A JP 11514083A JP 11514083 A JP11514083 A JP 11514083A JP S62114 B2 JPS62114 B2 JP S62114B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mgo
- less
- weight
- spraying
- water
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 26
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 20
- 239000007921 spray Substances 0.000 claims description 17
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 15
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 claims description 11
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 10
- 239000004927 clay Substances 0.000 claims description 7
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 5
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 claims description 3
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims description 2
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N Magnesium oxide Chemical compound [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 34
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 20
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 18
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 17
- 238000000034 method Methods 0.000 description 14
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 9
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 5
- 239000011819 refractory material Substances 0.000 description 5
- 238000009736 wetting Methods 0.000 description 3
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 235000002918 Fraxinus excelsior Nutrition 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002956 ash Substances 0.000 description 1
- 239000010953 base metal Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 230000029087 digestion Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 238000005469 granulation Methods 0.000 description 1
- 230000003179 granulation Effects 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 235000021317 phosphate Nutrition 0.000 description 1
- 150000003013 phosphoric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 238000002203 pretreatment Methods 0.000 description 1
- 150000004760 silicates Chemical class 0.000 description 1
Landscapes
- Ceramic Products (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はタンデイシユ内張り耐火物の表面コー
テイング材としての吹付材の製造方法に関し、特
に吹付施工時に粉塵の発生が少なく、吐出性の良
好な塩基性吹付材の製造方法を提供することを目
的とする。
テイング材としての吹付材の製造方法に関し、特
に吹付施工時に粉塵の発生が少なく、吐出性の良
好な塩基性吹付材の製造方法を提供することを目
的とする。
従来、タンデイシユは内張り耐火物を保護し、
地金除去作業を容易にするためにその上に高アル
ミナ質またはマグネシア質等の塩基性コーテイン
グ材を、通常10〜25重量%の水分でコテ塗りする
施工方法が一般的に行なわれていたが、近年作業
能率の向上、施工時間の短縮等を図るためボード
或いは吹付材(吹付用耐火物)による施工方法が
実施されるようになつてきた。しかしボードによ
る施工は単価が高いことと共に、施工時タンデイ
シユの冷却を必要とし、またボードが灰火して微
粉物が飛散し作業環境を悪化させる等の問題があ
るため高温でもタンデイシユの補修が可能な吹付
材による施工方法が有力視されている。これに使
用する吹付材は施工性、特に付着性を重視するた
め各種の結合材と共に超微粉を一定量使用するの
が常である。吹付機は通常ドライガンを使用して
おり、タンデイシユの吹付施工体に合うノズルで
はノズル先端部と水その他の液分を添加する位置
の距離調整が難しく、エアー圧2〜5Kg/cm2で吹
付施工する際、この超微粉部分をただ単に混合し
ただけの吹付材を使用すると、水と十分な混合が
できず、超微粉が粉塵となつて発生し、作業環境
を著しく悪化させ、健康を害する等の問題があ
る。
地金除去作業を容易にするためにその上に高アル
ミナ質またはマグネシア質等の塩基性コーテイン
グ材を、通常10〜25重量%の水分でコテ塗りする
施工方法が一般的に行なわれていたが、近年作業
能率の向上、施工時間の短縮等を図るためボード
或いは吹付材(吹付用耐火物)による施工方法が
実施されるようになつてきた。しかしボードによ
る施工は単価が高いことと共に、施工時タンデイ
シユの冷却を必要とし、またボードが灰火して微
粉物が飛散し作業環境を悪化させる等の問題があ
るため高温でもタンデイシユの補修が可能な吹付
材による施工方法が有力視されている。これに使
用する吹付材は施工性、特に付着性を重視するた
め各種の結合材と共に超微粉を一定量使用するの
が常である。吹付機は通常ドライガンを使用して
おり、タンデイシユの吹付施工体に合うノズルで
はノズル先端部と水その他の液分を添加する位置
の距離調整が難しく、エアー圧2〜5Kg/cm2で吹
付施工する際、この超微粉部分をただ単に混合し
ただけの吹付材を使用すると、水と十分な混合が
できず、超微粉が粉塵となつて発生し、作業環境
を著しく悪化させ、健康を害する等の問題があ
る。
この発塵を防止する方法としては、吹付材を吹
付機に投入する前に予めプレミキシングして加湿
し、その後吹付機に投入して吹付補修する方法
(特公昭54−22922号公報)があるが、前処理であ
るプレミキシングの工程を現場で設けることは装
置及び装置を操作する人が必要なことから経済的
でない。更にタンデイシユ用吹付機のノズルは精
密ではあるが反面詰まり易い欠点もあるため、プ
レミキシングされた吹付材は吹付機のノズル先端
から吐出する際、少量の水の湿りでも詰まり易
く、施工された表面の性状は必ずしも良好である
とは言えない。他の方法としては超微粉部分を一
度造粒する方法も考えられるが、造粒するために
はかなりのコスト高となる。
付機に投入する前に予めプレミキシングして加湿
し、その後吹付機に投入して吹付補修する方法
(特公昭54−22922号公報)があるが、前処理であ
るプレミキシングの工程を現場で設けることは装
置及び装置を操作する人が必要なことから経済的
でない。更にタンデイシユ用吹付機のノズルは精
密ではあるが反面詰まり易い欠点もあるため、プ
レミキシングされた吹付材は吹付機のノズル先端
から吐出する際、少量の水の湿りでも詰まり易
く、施工された表面の性状は必ずしも良好である
とは言えない。他の方法としては超微粉部分を一
度造粒する方法も考えられるが、造粒するために
はかなりのコスト高となる。
そこでタンデイシユ用の吹付材は施工性、特に
付着性が秀れているだけでは無く、水との混合性
が良く、粉塵の発生が少ない吹付材を開発すべく
研究を重ねた結果、本発明に到達するに至つた。
付着性が秀れているだけでは無く、水との混合性
が良く、粉塵の発生が少ない吹付材を開発すべく
研究を重ねた結果、本発明に到達するに至つた。
即ち本発明は粒度調整されたMgOを主原料と
する塩基性吹付材において発塵源となる0.3mm以
下のMgO微粉と0.3mm以下の粘土に予め0.3〜1.5
重量%の水を添加して湿らせ、密閉容器内で湿気
が無くなるまでMgOを消化させ水分を吸収させ
る前処理の施された混合物を使用して、塩基性吹
付材を製造することにより吹付施工時の粉塵発生
を防止することが出来たのである。
する塩基性吹付材において発塵源となる0.3mm以
下のMgO微粉と0.3mm以下の粘土に予め0.3〜1.5
重量%の水を添加して湿らせ、密閉容器内で湿気
が無くなるまでMgOを消化させ水分を吸収させ
る前処理の施された混合物を使用して、塩基性吹
付材を製造することにより吹付施工時の粉塵発生
を防止することが出来たのである。
本発明において塩基性吹付材の製造方法は主と
して: (1) 粒度調整された耐火材料の中、粉塵発生源と
なる0.3mm以下のMgO微粉と0.3mm以下の粘土に
0.3〜1.5重量%の水を添加して湿らせ混練す
る。この場合、結合材として添加する各種バイ
ンダーには水を添加する必要は無い。添加水分
を0.3〜1.5重量%としたのは0.3重量%未満では
湿潤が不十分となり、1.5重量%を超えるとそ
れ以上添加水分を多くしても顕著な効果が無い
ためである、 (2) 上記の如く加湿混練した微粉を容器に入れ、
密閉して40℃〜100℃の温度で一定期間保持
し、湿り気が無くなるまでMgOを消化させ水
分を吸収させる。この保持温度は40℃以下では
湿潤・消化が遅く、100℃を超えるとバインダ
ーと混合時に結合材として添加しているバイン
ダーが硬化するおそれがあり、40℃〜100℃と
することが保持時間を設定する上からも望まし
い、 (3) この密閉容器内でMgOを消化させた微粉混
合物を残りの組成物(MgO細粒・結合材とし
ての各種バインダー)と共に混合し、袋詰めを
して製品とする、 の3工程から成り、このようにして製造された塩
基性吹付材は、粉塵として発生し易い0.3mm以下
のMgO微粉と0.3mm以下の粘土を予め水で湿らせ
ることによつて、発塵となりにくい集合体とし、
また湿り気であるフリーの水分はMgOを消化さ
せることにより吸収され、親水性材を少量添加す
ることによつて吹付施工時水との混合性も良くな
り、吐出性が良好で粉塵の発生が少ない塩基性吹
付材を得ることが出来るのである。
して: (1) 粒度調整された耐火材料の中、粉塵発生源と
なる0.3mm以下のMgO微粉と0.3mm以下の粘土に
0.3〜1.5重量%の水を添加して湿らせ混練す
る。この場合、結合材として添加する各種バイ
ンダーには水を添加する必要は無い。添加水分
を0.3〜1.5重量%としたのは0.3重量%未満では
湿潤が不十分となり、1.5重量%を超えるとそ
れ以上添加水分を多くしても顕著な効果が無い
ためである、 (2) 上記の如く加湿混練した微粉を容器に入れ、
密閉して40℃〜100℃の温度で一定期間保持
し、湿り気が無くなるまでMgOを消化させ水
分を吸収させる。この保持温度は40℃以下では
湿潤・消化が遅く、100℃を超えるとバインダ
ーと混合時に結合材として添加しているバイン
ダーが硬化するおそれがあり、40℃〜100℃と
することが保持時間を設定する上からも望まし
い、 (3) この密閉容器内でMgOを消化させた微粉混
合物を残りの組成物(MgO細粒・結合材とし
ての各種バインダー)と共に混合し、袋詰めを
して製品とする、 の3工程から成り、このようにして製造された塩
基性吹付材は、粉塵として発生し易い0.3mm以下
のMgO微粉と0.3mm以下の粘土を予め水で湿らせ
ることによつて、発塵となりにくい集合体とし、
また湿り気であるフリーの水分はMgOを消化さ
せることにより吸収され、親水性材を少量添加す
ることによつて吹付施工時水との混合性も良くな
り、吐出性が良好で粉塵の発生が少ない塩基性吹
付材を得ることが出来るのである。
本発明の特徴は発塵し易い0.3mm以下のMgO微
粉と0.3mm以下の粘土を予め加湿しMgOを消化さ
せ水分を吸収させる前処理の施された混合物を使
用して塩基性吹付材を製造することで、その実験
結果は図に示す通りであつて、図は塩基性吹付材
製造時0.3mmのMgO微粉と0.3mm以下の粘土に水を
添加せずに混合した従来法A、水を0.3重量%添
加して湿らせ、MgOを消化させ水分を吸収させ
る前処理の施された混合物を使用した本発明法
B、添加水分1.5重量%時の本発明法C、並びに
本発明範囲外である2.0重量%の水を添加して湿
らせ、MgOを消化させ水分を吸収させる前処理
の施された混合物を使用した範囲外法Dでそれぞ
れ製造した塩基吹付材を使用し、吹付施工した際
の粉塵発生状態を比較したものである。
粉と0.3mm以下の粘土を予め加湿しMgOを消化さ
せ水分を吸収させる前処理の施された混合物を使
用して塩基性吹付材を製造することで、その実験
結果は図に示す通りであつて、図は塩基性吹付材
製造時0.3mmのMgO微粉と0.3mm以下の粘土に水を
添加せずに混合した従来法A、水を0.3重量%添
加して湿らせ、MgOを消化させ水分を吸収させ
る前処理の施された混合物を使用した本発明法
B、添加水分1.5重量%時の本発明法C、並びに
本発明範囲外である2.0重量%の水を添加して湿
らせ、MgOを消化させ水分を吸収させる前処理
の施された混合物を使用した範囲外法Dでそれぞ
れ製造した塩基吹付材を使用し、吹付施工した際
の粉塵発生状態を比較したものである。
前記において使用した塩基性吹付材の配合割合
はMgOの粒度1.0mm以下の粉末60重量%、0.3mm以
下のMgO微粉30重量%、0.3mm以下の水ヒ粘土微
粉1〜5重量%好ましくは3重量%、公知のバイ
ンダー例えば珪酸塩、リン酸塩、ベンナイト等の
計9〜5重量%好ましくは7重量%から成り、粒
度分布は0.3mm以上40〜50重量%、0.3〜0.07mm20
〜30重量%、0.07mm以下25〜35重量%である。こ
の塩基性吹付材をそれぞれ上述の方法で製造した
ものを使用してタンデイシユの内張り耐火物から
50cm離れた位置でドライガンを用いエアー圧2
Kg/cm2、吹付量20〜30Kg/分で吹付施工を行な
い、粉塵の発生状態をデジタル粉塵測定器により
時間毎に測定したもので、本発明方法B及びCに
よる塩基性吹付材を使用した場合は、粉塵の発生
が従来法Aと比較して著しく減少している。しか
し、本発明範囲外法Dは本発明法Cと明らかな差
を示さなかつた。カウント数は粉塵の発生割合
(mg/cm3)を表わす計数値で測定方法は昭和51年
4月22日労働省公示の作業環境測定基準第46号発
令第1条の定めによる。
はMgOの粒度1.0mm以下の粉末60重量%、0.3mm以
下のMgO微粉30重量%、0.3mm以下の水ヒ粘土微
粉1〜5重量%好ましくは3重量%、公知のバイ
ンダー例えば珪酸塩、リン酸塩、ベンナイト等の
計9〜5重量%好ましくは7重量%から成り、粒
度分布は0.3mm以上40〜50重量%、0.3〜0.07mm20
〜30重量%、0.07mm以下25〜35重量%である。こ
の塩基性吹付材をそれぞれ上述の方法で製造した
ものを使用してタンデイシユの内張り耐火物から
50cm離れた位置でドライガンを用いエアー圧2
Kg/cm2、吹付量20〜30Kg/分で吹付施工を行な
い、粉塵の発生状態をデジタル粉塵測定器により
時間毎に測定したもので、本発明方法B及びCに
よる塩基性吹付材を使用した場合は、粉塵の発生
が従来法Aと比較して著しく減少している。しか
し、本発明範囲外法Dは本発明法Cと明らかな差
を示さなかつた。カウント数は粉塵の発生割合
(mg/cm3)を表わす計数値で測定方法は昭和51年
4月22日労働省公示の作業環境測定基準第46号発
令第1条の定めによる。
本発明は前記した説明で明らかな如く、塩基性
吹付材を製造するに際し0.3mm以下のMgO微粉と
0.3mm以下の粘土に予め0.3〜1.5重量%の水を添加
し、混練により均一に加湿した混合物を密閉容器
内でMgOを消化させ水分を吸収させた後、残り
の組成物と混合する方法により製造した塩基性吹
付材を使用することによつて、吹付施工時、添加
する水との混合性が良く、吐出性が良好になるた
めノズル先端部で詰まることなく、施工面が良好
な性状となり、粉塵の発生が少なく作業環境の改
善された状態で、付着率が良くリバウンドロスの
少ない吹付施工が実施出来る。
吹付材を製造するに際し0.3mm以下のMgO微粉と
0.3mm以下の粘土に予め0.3〜1.5重量%の水を添加
し、混練により均一に加湿した混合物を密閉容器
内でMgOを消化させ水分を吸収させた後、残り
の組成物と混合する方法により製造した塩基性吹
付材を使用することによつて、吹付施工時、添加
する水との混合性が良く、吐出性が良好になるた
めノズル先端部で詰まることなく、施工面が良好
な性状となり、粉塵の発生が少なく作業環境の改
善された状態で、付着率が良くリバウンドロスの
少ない吹付施工が実施出来る。
図は従来法A、本発明法B及びC、本発明範囲
外法Dで製造した塩基性吹付材にて吹付施工した
際の時間毎の粉塵発生カウント数を説明するグラ
フである。
外法Dで製造した塩基性吹付材にて吹付施工した
際の時間毎の粉塵発生カウント数を説明するグラ
フである。
Claims (1)
- 1 0.3mm以下のMgO微粉と0.3mm以下の粘土に予
め0.3〜1.5重量%の水を添加して湿らせ、密閉容
器内でMgOを消化させ水分を吸収させる前処理
の施された混合物に、残りのMgO細粒・結合材
としての各種バインダーを混合して製造する事を
特徴とするMgOを主原料として防発塵性塩基性
吹付材の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11514083A JPS6011272A (ja) | 1983-06-28 | 1983-06-28 | 防発塵性塩基性吹付材の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11514083A JPS6011272A (ja) | 1983-06-28 | 1983-06-28 | 防発塵性塩基性吹付材の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6011272A JPS6011272A (ja) | 1985-01-21 |
JPS62114B2 true JPS62114B2 (ja) | 1987-01-06 |
Family
ID=14655275
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11514083A Granted JPS6011272A (ja) | 1983-06-28 | 1983-06-28 | 防発塵性塩基性吹付材の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6011272A (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63120947A (ja) * | 1986-11-07 | 1988-05-25 | Tech Res & Dev Inst Of Japan Def Agency | 変速操向装置用エンジンブレ−キ制御装置 |
US5318277A (en) * | 1989-07-10 | 1994-06-07 | Dresser Industries, Inc. | Lined ladles, linings therefor, and method of forming the same |
US4993692A (en) * | 1989-07-10 | 1991-02-19 | Brown William K | Unitary tundish linings with flow-control devices |
-
1983
- 1983-06-28 JP JP11514083A patent/JPS6011272A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6011272A (ja) | 1985-01-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH027911B2 (ja) | ||
CA2194894C (en) | Process for applying low-cement castable refractory material | |
WO1988006263A1 (en) | Method for spray-working refractory composition | |
US4683151A (en) | Method for application of refractory spray material | |
CN108640694A (zh) | 一种引入复相添加剂的增强镁碳砖及其制备方法 | |
JPS5839203B2 (ja) | 造滓剤およびその製造方法 | |
JPH0617273B2 (ja) | 耐火組成物の吹付け施工方法 | |
JPS6128630B2 (ja) | ||
JPS5823351B2 (ja) | 不定形耐火物 | |
JPS62114B2 (ja) | ||
CN110407594A (zh) | 一种高温熔炼炉修补料 | |
RU2365561C1 (ru) | Масса для изготовления огнеупорных теплоизоляционных материалов и изделий | |
JPH0822781B2 (ja) | タンディッシュおよび溶鋼取鍋用表面被覆材 | |
US5478786A (en) | Manufacture of shaped refractory objects | |
JP2928625B2 (ja) | 焼付補修材 | |
JPH0948675A (ja) | 吹付用不定形耐火物 | |
JPS5812226B2 (ja) | 熱間吹付補修用耐火物 | |
JPH11199338A (ja) | 吹付け補修用耐火物および吹付け補修方法 | |
JPS5834423B2 (ja) | 塩基性耐火組成物 | |
US3743524A (en) | Refractory mass | |
JPH09278552A (ja) | 窯炉用火炎溶射材料 | |
KR20000040776A (ko) | 분무내화물의 경화제로 사용되는 황산알루미늄의 미분화방법 | |
JPH0137352B2 (ja) | ||
US2660537A (en) | Bonded refractory and its manufacture | |
JPS62119171A (ja) | 吹付耐火材組成物 |