JPS62114633A - ハニカム形状体 - Google Patents

ハニカム形状体

Info

Publication number
JPS62114633A
JPS62114633A JP60253147A JP25314785A JPS62114633A JP S62114633 A JPS62114633 A JP S62114633A JP 60253147 A JP60253147 A JP 60253147A JP 25314785 A JP25314785 A JP 25314785A JP S62114633 A JPS62114633 A JP S62114633A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
honeycomb
shaped body
length
lattice wall
sides
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60253147A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0659407B2 (ja
Inventor
Akira Hashimoto
彰 橋本
Hidenori Suzaki
洲崎 秀矩
Kikuo Senoo
菊雄 妹尾
Hiroshi Takebayashi
浩 竹林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP60253147A priority Critical patent/JPH0659407B2/ja
Publication of JPS62114633A publication Critical patent/JPS62114633A/ja
Publication of JPH0659407B2 publication Critical patent/JPH0659407B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、液体、気体等の流体を通過させ、その表面に
接触することにより、化学反応や、物理反応を引き起こ
す現象を利用するノhニカム形状体に関する。
従来の技術 この種の化学反応や、物理反応を利用した触媒体や、吸
着剤としては、以前は球状もしくは円筒形のベレット状
のものが用いられていた。しかし液体や気体等の流体と
の接触表面積が小さく、又流体抵抗が大きいために次第
に用いられなくなってきた。かわシに板又は塊状を有し
、貫通孔が規則正しく流体を通過させることができるノ
・ニカム形状体が広く用いられるようになった。このハ
ニカム形状体でも、当初は特公昭80−17576に見
られるように、丸筒状を有したピン金型により打ち抜か
れた形状のハニカムが主流であったが現在は、特公昭6
0−31800に見られるようなハニカムダイスを用い
て成形される正方形の格子穴を有したハニカム形状体が
、反応表面積が大きく流体抵抗も少ないので広く用いら
れている。
発明が解決しようとする問題点 触媒体や吸着体として、ノ・ニカム形状体が用いられる
ようになると、用途も加速度的に広がってきた。そのた
め、反応性を良くするために、格子の寸法を小さくシ、
かつ格子壁の厚みをうずくする方向での開発が進められ
てきたが、格子が小さくなれば、反応性は良くなるが、
流体抵抗が大きくなる。一方これを解決するだめに、格
子壁を薄くすればよいが、強度が弱くなるとともに成型
性が非常に悪くなり、いずれも限界があった。特に自然
対流による排ガスを導入することにより、CO,炭化水
素等を酸化浄化する目的で用いられる石油ストーブ用触
媒等では浄化率が60〜70%が限界であった。
問題点を解決するための手段 従来のハニカム形状体では、達成できなかった反応効率
が良くて、かつ流体抵抗が少なく、強度もあるハニカム
形状体として開孔形状が相対する二辺の長さは等しいが
、他の二辺とは長さの異なる四角形(長方形またはそれ
ぞれの相対する二辺どうしが傾きを有した四角形)で、
第1図のように長辺の長さをす、短辺の長さをaとし、
短辺aを形成する格子壁をb′ 、長辺bを形成する格
子壁をΔ′とすると a / b≦a′/b′≦(&/b)5となるように設
計する。通常の石油燃焼機器の触媒体として用いられる
ノ・ニカム体では、乙′は0.1〜2.011の範囲で
用いられる。
作用 触媒体や吸着剤としてのノ・ニカム形状体において、流
体抵抗(圧力損失)を支配する重要な因子は、開孔部分
の大きさや開孔率にある。ノ・ニカム形状体では、ハニ
カムダイスを使用して成型するため、開孔率は50〜8
0%に限定される。その中で圧力損失を小さくするには
、4つの壁に囲まれた開孔部(セルと呼ぶ)の面積を大
きくすればよいことになる。一方、ハニカム形状体の触
媒性能や吸着剤としての性能は、流体がセル中を通過す
るとき、セル壁との距離が問題になり、短いほど性能が
良くなる。このため、小さいセルのもの程流体の圧力損
失が大きく、性能は良くなる。ここで、同じ面積の開孔
を有した正方形のセルと長方形のセルを比較すると、面
積が同じであるので、流体の圧力損失は差がないが、正
方形のセルの方がセル内で流体がセル壁より離れる距離
の長い部分が存在し、そのため性能が悪い。一方1強度
(圧縮、引っ張り、折れ等)を左右するものはセル壁で
あるが第1図で示したように、aよりbの方が長いセル
の場合、X軸方向のセル壁の数と、y軸方向のセル壁の
数では差が生じてくるだめ、もし、 セル壁の厚みがa
 /  、 b/ で同じとした場合、X軸方向の強度
(例えば圧縮強度)はy軸方向より弱くなる。そこで第
1図でb′の寸法をa′より大きくする。強度(例えば
圧縮強度)は、その強度を支配する物質の長さの2乗に
比例することが考えられるが、本発明者らの検討結果で
は、a//b/をa / bより大きくした場合、X軸
方向の強度は強化されるが、総量孔率が小さくなるため
、性能が低下した。又へ′とb′のセル壁の差が大きく
なりすぎると、ハニカム成形時のトラブルが発生した。
一方、(&/b)’  より大きくした場合、顕著にX
軸方向の強度向上が認められた。
実施例1 アルミン酸石灰、50重量部、  5io250重量部
からなるハニカム体で、第1図で見られる格子形状で、
a=21m 、 t)=4,5JII 、 a’=−0
,6MMとしb′の寸法を0.5flから1.2m″!
、で変えたハニカム形状体を作成した。第2図にそのも
ののX軸方向及びy軸方向の圧縮強度比較を実施した結
果を示す。b′寸法が0.7Nを越えると、顕著に強度
向上の効果が見られ、0.9朋を越えると効果が少なく
なる結果が得られた。又、0.91111を越えるとy
軸方向の強度を抜いており1性能を考え1開孔率を上げ
たい場合は、0.7〜Q、911111で設計するのが
望ましいと思われる。
実施例2 実施例1と同様の組成のハニカム体で第1図におけるa
==3m、 b=5ff、a’=0.7mwとし、b′
の寸法を0,7tgから1.3朋まで変化させたものの
比較をした第2図にその結果を示す。b′の寸法がO,
BMllから0.9MMに変わると急激にX軸方向の圧
縮強度が上昇し、1.1〜1.2mw以上ではあまり強
度向上が見られていない。
実施例3 上記と同じ組成のハニカム体で、&=1.6+u。
b = 4.5 am 、 a’= 0.45 rny
xとし、b′の寸法を0.5から1.4**iで変化さ
せたものの比較を第2図に示した。
以上のように上記3例はいずれも a/b≦a//b’≦(a/b)s を満足するb′を与えることにより、最良の強度が得ら
れた。
実施例4 次に正方形のセルを有したものとの比較を示す。
A)2MM角の開孔を有し、セル壁厚o、3 s m 
(開孔率72.4%)のもの B)311角の開孔を有し、セル壁厚o、sn+(開孔
率73.4%)のもの C)2X4,6朋の開孔を有し、セル壁厚が0.6絹と
0.8mmのもの(開孔率67.9%)第3図は上記A
−Bの構成で厚さj5jll11の触媒体としたものを
、5771/sacの速度で空気を送った場合の圧力損
失を横軸、300’Cで、SV値500oOhr  で
CO濃度1100ppのものを処理した時のCO浄化率
をたて軸で示したものである。第3図から正方形の開孔
を有した触媒人。
触媒Bを結んだ線より、開孔率が小さいにもかかわらず
、本発明の触媒Cは、圧力損失が低く1CO浄化能が高
い側に位置している。
発明の効果 以上のように本発明によるハニカム形状体は、触媒体や
吸着剤として低い圧力損失で高い反応性を現わし、しか
も強度的に十分実用に耐えるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のハニカム形状体の開口部側の一部を示
す平面図、第2図はハニカム形状体のb′の寸法が変化
した時のハニカム形状体の強度変化を示す図、第3図は
本発明のハニカム形状体と正方形の格子形状を有した従
来のハニカム形状体との圧力損失とCO浄化率を比較し
た図である。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 疋 第2図 @ 3 図 一つiう大trnm、WQ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 流体を通過させ、格子壁面での反応を利用するハニカム
    形状体において、開孔部の相対する二辺が同じ長さであ
    り、正方形でない四角形で、かつ開孔の短辺の長さをa
    、長辺の長さをbとし、短辺aを形成する格子壁厚をb
    ′、長辺bを形成する格子壁厚をa′とすると a/b≦a′/b′≦(a/b)^1^/^3となるよ
    うに設計されたハニカム形状体。
JP60253147A 1985-11-12 1985-11-12 ハニカム形状体 Expired - Lifetime JPH0659407B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60253147A JPH0659407B2 (ja) 1985-11-12 1985-11-12 ハニカム形状体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60253147A JPH0659407B2 (ja) 1985-11-12 1985-11-12 ハニカム形状体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62114633A true JPS62114633A (ja) 1987-05-26
JPH0659407B2 JPH0659407B2 (ja) 1994-08-10

Family

ID=17247171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60253147A Expired - Lifetime JPH0659407B2 (ja) 1985-11-12 1985-11-12 ハニカム形状体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0659407B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02187150A (ja) * 1988-11-17 1990-07-23 Wacker Chemie Gmbh 塩素化炭化水素を製造するための触媒
WO2003021089A1 (fr) * 2001-08-30 2003-03-13 Ngk Insulators, Ltd. Structure en nid d'abeilles a haute resistance, son procede de moulage et convertisseur de structure en nid d'abeilles
EP1604719A2 (en) * 2002-03-15 2005-12-14 Ibiden Co., Ltd. Ceramic filter for exhaust gas purification
JP2007289924A (ja) * 2006-03-29 2007-11-08 Ngk Insulators Ltd ハニカム構造体
US7678439B2 (en) 2002-09-05 2010-03-16 Ngk Insulators, Inc. Honeycomb structure and die for forming honeycomb structure
JP2010227846A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Ngk Insulators Ltd ハニカム構造体
JP2010227847A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Ngk Insulators Ltd ハニカム構造体
KR20190018495A (ko) 2016-06-17 2019-02-22 가부시끼가이샤 사따께 연삭식 횡형 정미기

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5568540U (ja) * 1978-11-02 1980-05-12
JPS55155741A (en) * 1979-05-22 1980-12-04 Ngk Spark Plug Co Ltd Honeycomb structural body
JPS5642326U (ja) * 1979-09-06 1981-04-18
JPS5743832U (ja) * 1980-08-23 1982-03-10
JPS6140523A (ja) * 1984-08-01 1986-02-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 熱電堆型赤外検出素子

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5568540U (ja) * 1978-11-02 1980-05-12
JPS55155741A (en) * 1979-05-22 1980-12-04 Ngk Spark Plug Co Ltd Honeycomb structural body
JPS5642326U (ja) * 1979-09-06 1981-04-18
JPS5743832U (ja) * 1980-08-23 1982-03-10
JPS6140523A (ja) * 1984-08-01 1986-02-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 熱電堆型赤外検出素子

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02187150A (ja) * 1988-11-17 1990-07-23 Wacker Chemie Gmbh 塩素化炭化水素を製造するための触媒
WO2003021089A1 (fr) * 2001-08-30 2003-03-13 Ngk Insulators, Ltd. Structure en nid d'abeilles a haute resistance, son procede de moulage et convertisseur de structure en nid d'abeilles
EP1422390A1 (en) * 2001-08-30 2004-05-26 Ngk Insulators, Ltd. HIGH STRENGTH HONEYCOMB STRUCTURE, METHOD OF MOLDING THE SAME, AND HONEYCOMB STRUCTURE CONVERTER
EP1422390A4 (en) * 2001-08-30 2004-09-22 Ngk Insulators Ltd HIGH STRENGTH HONEYCOMB STRUCTURE, MOLDING METHOD AND HONEYCOMB STRUCTURE CONVERTER
US7803447B2 (en) 2001-08-30 2010-09-28 Ngk Insulators Ltd. High strength honeycomb structure, method of molding the same, and honeycomb structure converter
EP1604719A3 (en) * 2002-03-15 2006-01-04 Ibiden Co., Ltd. Ceramic filter for exhaust gas purification
EP1604720A2 (en) * 2002-03-15 2005-12-14 Ibiden Co., Ltd. Ceramic filter for exhaust gas purification
EP1604720A3 (en) * 2002-03-15 2006-01-04 Ibiden Co., Ltd. Ceramic filter for exhaust gas purification
US7393376B2 (en) 2002-03-15 2008-07-01 Ibiden Co., Ltd. Ceramic filter for exhaust gas emission control
EP1604719A2 (en) * 2002-03-15 2005-12-14 Ibiden Co., Ltd. Ceramic filter for exhaust gas purification
US7678439B2 (en) 2002-09-05 2010-03-16 Ngk Insulators, Inc. Honeycomb structure and die for forming honeycomb structure
JP2007289924A (ja) * 2006-03-29 2007-11-08 Ngk Insulators Ltd ハニカム構造体
JP2010227846A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Ngk Insulators Ltd ハニカム構造体
JP2010227847A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Ngk Insulators Ltd ハニカム構造体
KR20190018495A (ko) 2016-06-17 2019-02-22 가부시끼가이샤 사따께 연삭식 횡형 정미기

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0659407B2 (ja) 1994-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1253130A (en) Ceramic honeycomb body
US4528279A (en) Monolithic catalyst for exhaust gas purification
FI119682B (fi) Katalyyttiyksikkö
RU2153933C2 (ru) Металлический элемент с сотовой структурой
JPS62114633A (ja) ハニカム形状体
US20020189217A1 (en) Exhaust gas purifying filter
GB1164263A (en) Ceramic Elements of Honeycomb Structure Suitable for Use as Packing Elements.
KR20010080918A (ko) 파상벽 벌집형 구조체 및 이것의 제조 방법
JPH10264125A (ja) セラミックハニカム構造体
US20070281128A1 (en) Crack-resistant ceramic honeycomb articles and methods of manufacturing same
US3860535A (en) Dual cross-flow catalyst system
WO1999039904A1 (en) Rectangular-channel catalytic converters
EP0637727A2 (en) Cross-flow heat exchanger and method of forming
JPS62266298A (ja) セラミツクハニカム構造体
IE44836B1 (en) Ceramic structure for catalyst support
ZA200505527B (en) Coating material, ceramic honeycomb structure and method for production thereof
JPS6320038A (ja) ハニカム構造体
JP3742138B2 (ja) 球面化双曲放物面の流体接触板
JPS62234527A (ja) 多孔質セラミック構造体
CN214439103U (zh) 雪花组合环
JPS63147875A (ja) 多孔質セラミックス構造体
JPH0550022U (ja) 触媒反応器
JPH0246544B2 (ja)
JPH02171232A (ja) ハニカム構造体
SU1500351A1 (ru) Насадка дл тепломассообменных аппаратов