JPS6211411B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6211411B2
JPS6211411B2 JP55112148A JP11214880A JPS6211411B2 JP S6211411 B2 JPS6211411 B2 JP S6211411B2 JP 55112148 A JP55112148 A JP 55112148A JP 11214880 A JP11214880 A JP 11214880A JP S6211411 B2 JPS6211411 B2 JP S6211411B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
light
amplitude
output signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55112148A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5736439A (en
Inventor
Seiji Nishino
Akihiro Sakata
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP11214880A priority Critical patent/JPS5736439A/ja
Publication of JPS5736439A publication Critical patent/JPS5736439A/ja
Publication of JPS6211411B2 publication Critical patent/JPS6211411B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/125Optical beam sources therefor, e.g. laser control circuitry specially adapted for optical storage devices; Modulators, e.g. means for controlling the size or intensity of optical spots or optical traces
    • G11B7/126Circuits, methods or arrangements for laser control or stabilisation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は円盤状記録担体へ、レーザー等の光源
を用いて、露光し、上記担体に信号を記録する情
報信号記録装置に関するものである。
最近、レーザー光線等をレンズで回折限界まで
絞り込み円盤状の原盤上に塗布、又は蒸着された
感光物質にあて、この感光物質に変化を起させ
て、時系列的に信号を記録する方法が活発に研究
されている。通常この記録担体は回転され、レン
ズは記録担体の直径方向に移動される。
以下この種の記録装置の一例を第1図と共に説
明する。
1はレーザ・ダイオード(以下D・Lと記す)
を示し、2,3はL・L1へのパワー供給用端子
である。4はこの端子に供給されているパルス的
電圧波形を示し、このパルス電圧に従つて、D・
L1からパルス的な光が放射される。この光は対
物レンズ5を通つて原盤6の表面に絞られてい
る。又この盤上には感光物質が塗布されていてこ
の盤はモーター7によつて適当な回転が与えられ
ている。8は上記光線によつて盤上で感光された
軌跡を示す。
ここで、感光物質に与えられる露光パワーにつ
いて考えてみる。
第2図ハはD・L1に与えられる電圧の拡大図
で、横軸は時間である。
第2図イの横軸は第1図中に示しているように
盤上で接線方向に取つた長さxである。今t=0
のとき、D・L1にV0という電圧が供給された
とし、このとき対物レンズは盤上のある点x=0
にあつたとする。電圧V0がD・L1に供給され
ているので前述のようにD・L1から光が放射さ
れ、対物レンズを通つて盤上に絞られる。この絞
られる光の直径の大きさは第2図ロ中に で示さ
れており、これはD・L1から放射される光の波
長と対物レンズのN.A.との関数である。
第2図イで11はレンズで集光される光パワー
のプロフイールである。D・L1が光を放射して
いる間、すなわち、t=0からt=t0、結局11
で示された光プロフイールがx=0からx=x0
で盤上を走ることとなる。よつて特別な所、第2
図イ中では−x1からx1,x2からx4を除いて、感材
に与えられる光パワーはプロフイール11の全体
の積分値になることが解る。ここで問題になるの
が、上述の特別な所である。この所では積分が全
域にわたらない。たとえば図中点x5では、x5から
x1に含まれるパワーは一度もx5上を通過しない。
よつて点x5に与えられるパワーは−x1からx5中に
含まれる光量の積分である。同じようなことがx2
からx4の所でも起る。第2図イ中で線10はこの
積分パワー(露光光量)を示している。この線1
0で与えられるカーブの上述の特別な領域、すな
わち立ち上り立ち下り領域では、いろいろな問題
が発生する。
今第2図イ中12で示されるレベルは感材のス
レツシヨールドであり、これ以上であると感光さ
れた作用が表われる。よつてこれ以下のレベルで
はまつたく書き込めないのであるから光量のスロ
ープは問題にしない。よつて以下立上り13,立
下り14はスレツシヨルドレベル12より以上の
所を示すこととする。
さて感材がポジタイプレジストであれば、現像
後、除去されるレジストはほぼ積分光量に比例す
るためこの領域ではレジストの深さがほぼ10の
スレツシヨルドレベル12以上と相似的な形状と
なる。又、金属感材のように光パワーを熱に変え
蒸発させて記録させるような物質に対して、この
立上り13、立下り14の領域では十分なパワ
ー、すなわち熱が与えられないので、この領域の
記録後のエツヂが悪くなる。又、アモルフアスの
ように光量によつて感材に明暗等の光学的変化が
現われるような物質ではこの領域では中間色とな
つてしまう。このようにして記録された記録担体
を再生する場合を考えると、ホトレジストやアモ
ルフアスの場合はほぼ第2図イ中の線10のよう
な信号が検出され、記録時の信号第2図ハと異な
り、なまつた信号となり、このような場合、信号
に位相誤差等の原因を与える。金属感材のときは
エツヂが悪くなるので信号のS/N低下をきた
す。
本発明はこのような種々の悪問題の発生を解決
する為なされたものである。
今D・Lに第3図イのような立上りおよび立下
り部が高電圧となる波形の電圧を加えたとする。
このような電圧がD・Lに加えられると前述の説
明より当然立上り13、および立下り14を急峻
にすることが出来て、種々の問題が解決されるこ
とが解る。ここでLPの値及びt0の値は使用する
レンズ及びデイスクの回転速度によつて可変し、
実験的に決定されるべきものである。
このような波形は結果的に第3図ロのような露
光をガラス盤上の感光材に与えることとなる。よ
つて第2図イと第3図ロを比較すると立上り1
3、および立下り14がいちぢるしく改善される
ことが解る。このようにして記録されるとき、感
材が金属等であればエツヂが改善される。我々の
実験では約6dbの改善が見られた。又アモルフア
ス等の感材では中間色の部分が減少し、結果的に
消去するとき書き込み時のパワー分布が減少して
いるので、消去むらをいちぢるしく減少させるこ
とが出来た。
第4図に、本発明の一実施例のブロツク図を示
し、第5図にその動作波形図を示す。
記録すべき信号(第5図a)は、入力端子20
に印加され、遅延回路21、排他的論理和回路2
2および論理積回路23に印加される。
また、前記遅延回路21により、第3図イの時
間t0だけ遅延された遅延信号(第5図b)は、前
記排他的論理和回路22と論理積回路23にそれ
ぞれ導かれる。
この排他的論理和回路22の出力(第5図e)
と論理積回路22の出力(第5図d)とは、それ
ぞれ減衰器24,25により、出力cの振巾が出
力dの振巾より大なるような状態で、加算器26
に印加される。
この加算器26の出力は第5図eに示すように
立上りおよび立下り部分において、振巾の大きな
信号となり、この出力eはフイルタ27を介し
て、立上りおよび立下りの雑音を減少せしめた信
号fとして出力端子28に出力される。
以上のように、本発明によれば、立ち上りおよ
び立ち下りの良好な記録が望めるものであり、
S/Nの良い記録再生が可能となる。
また、遅延回路、排他的論理和回路、論理積回
路および加算回路を使用したことにより、きわめ
て簡易な構成で立上り部および立下り部の振幅の
大きい最適な記録用信号を得ることができ、しか
も、フイルタに通すことにより不要な雑音を除去
して良好な記録信号にすることができるものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は円盤状記録担体を用いた記録再生装置
の一例を示す概略図、第2図は同動作説明図、第
3図は本発明の動作原理を示す説明図、第4図は
本発明の一実施例を示すブロツク図、第5図は同
動作説明波形図である。 20……入力端子、21……遅延回路、22…
…排他的論理回路、23……論理積、24,25
……減衰器、26……加算器、27……フイル
タ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 外部信号電圧に応じて光源から発せられる光
    量を変化せしめ、この光量の変化された光を感光
    材層の設けられた記録担体に部分的に照射するこ
    とによつてその記録担体上に前記外部信号を記録
    する装置において、前記外部信号を短時間遅延さ
    せる遅延回路と、その遅延回路の出力信号と前記
    外部信号とがそれぞれ入力される排他的論理和回
    路および論理積回路と、その排他的論理和回路の
    出力信号の振幅を論理積回路の出力信号の振幅よ
    り大きくした状態で両出力信号を加算する加算回
    路と、その加算回路の出力信号の立上り部および
    立下り部の雑音を減少せしめるフイルタとを備
    え、このフイルタの出力信号として前記外部信号
    の立上り部と立下り部の振幅が中間の部分の振幅
    より大きい矩形波を得、この矩形波を前記光源に
    前記光量変化用の信号として印加するようにした
    情報信号記録装置。
JP11214880A 1980-08-13 1980-08-13 Information signal recorder Granted JPS5736439A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11214880A JPS5736439A (en) 1980-08-13 1980-08-13 Information signal recorder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11214880A JPS5736439A (en) 1980-08-13 1980-08-13 Information signal recorder

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5736439A JPS5736439A (en) 1982-02-27
JPS6211411B2 true JPS6211411B2 (ja) 1987-03-12

Family

ID=14579425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11214880A Granted JPS5736439A (en) 1980-08-13 1980-08-13 Information signal recorder

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5736439A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59227040A (ja) * 1983-06-07 1984-12-20 Nec Corp 光記憶書込回路
JPS60237641A (ja) * 1984-05-11 1985-11-26 Seiko Instr & Electronics Ltd 半導体レ−ザの駆動装置
JPS61113154A (ja) * 1984-11-06 1986-05-31 Seiko Epson Corp 光磁気記録装置
JP2559362B2 (ja) * 1985-03-22 1996-12-04 株式会社日立製作所 光学的記録方法
JPS63153743A (ja) * 1986-07-10 1988-06-27 Hitachi Maxell Ltd 光情報記録媒体及びその製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55139693A (en) * 1979-04-17 1980-10-31 Fujitsu Ltd Write system for optical recording medium

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55139693A (en) * 1979-04-17 1980-10-31 Fujitsu Ltd Write system for optical recording medium

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5736439A (en) 1982-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0859358B1 (en) Optical information read/write device
US4716560A (en) Recording disc and method for fabricating same
US4688203A (en) Optical recording and reproducing apparatus
US5040165A (en) Optical information recording medium and method of fabricating the same
US5353277A (en) Optical disk having intertrack heat conduction suppression
US4896313A (en) Optical information recording medium utilizing pits having a sharp front face and method of manufacturing the same
JPS60211641A (ja) 信号処理方法と装置
JPH0696463A (ja) 光ディスク演奏装置
JPS6211411B2 (ja)
JP3273444B2 (ja) 書込み可能な光ディスク
EP0814464B1 (en) Method of manufacturing an optical disk
JPH0427610B2 (ja)
JP2560298B2 (ja) 光デイスク記録装置
US4806952A (en) Information recording apparatus for recording/reproducing information by irradiating an information recording medium with an energy beam
JPS61214149A (ja) 光デイスクおよびその製造方法
JPS6149730B2 (ja)
JP3307081B2 (ja) 光ディスクのマスタ製造方法
JP2869146B2 (ja) 光学式情報記録媒体
JP3068878B2 (ja) 光ディスク原盤の作製方法
JP2674986B2 (ja) 光学的情報の記録方法及び装置
JPS6289253A (ja) 光学情報記録用媒体およびその製造方法
JPS6131507B2 (ja)
JP3274986B2 (ja) ピット長調整装置および光ディスク原盤露光装置および光ディスクドライブ装置
JPS58212628A (ja) デイスク記録装置
JPH05334726A (ja) 光記録媒体及び光記録再生方法