JPS62113096A - 主蒸気管開閉制御装置 - Google Patents

主蒸気管開閉制御装置

Info

Publication number
JPS62113096A
JPS62113096A JP60254057A JP25405785A JPS62113096A JP S62113096 A JPS62113096 A JP S62113096A JP 60254057 A JP60254057 A JP 60254057A JP 25405785 A JP25405785 A JP 25405785A JP S62113096 A JPS62113096 A JP S62113096A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main steam
pressure
reactor
opening
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60254057A
Other languages
English (en)
Inventor
斉藤 禎祠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP60254057A priority Critical patent/JPS62113096A/ja
Publication of JPS62113096A publication Critical patent/JPS62113096A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin

Landscapes

  • Devices For Medical Bathing And Washing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、沸騰水型原子炉において:1蒸気管内の主蒸
気圧力を制御づるヨト蒸気管開閉制W装冒に関する。
〔発明の技術的背引とその問題点〕
一般に、沸騰水へ11原子炉においては、原子炉圧力容
器内で発生した蒸気を蒸気タービンに導い−C仕事をさ
け、蒸気タービンに連設された発電機により発電1−る
ようにしている。このような沸騰水型原子炉においCは
、主蒸気管開閉制御装置を設け、主蒸気圧力検出器によ
り1″蒸気圧力を検出し、この主蒸気圧力検出器からの
信号により1:蒸気管に介装されている主蒸気加減弁の
聞庶を適切イ1]−蒸気圧力が1qられるように調整し
ている。
まず、このような主蒸気管開閉制御装置の従来のものを
第4図ないし第6図を参照して説明づる。
第4図において、内部に炉心2が形成されている原子炉
圧力容器1内で発生した蒸気は、4本の主蒸気管3A、
3B、3G、3D (符″;Ji3にJ、り総称する)
により蒸気タービン4に導入されるようになっており、
これらの1本の主蒸気管3A〜3Dにか【Jて主蒸気ヘ
ッダ5が介装され、また、各主蒸気管3A〜31′)に
は、それぞれ↑魚気止砧弁6A、6B、60.6Dおよ
び主蒸気加減弁7A、78.70.7r)が介装されて
いる。前記蒸気タービン4には図示しない発電機が連設
されており、また、蒸気タービン4内での仕事を終えた
蒸気は復水器8内で凝縮されるようになっている。
でしC1前記主蒸気管開閉制御装置っけ、前記主蒸気管
3内の主蒸気圧力を測定づるため前記主蒸気ヘッダ5と
接続されており、この主蒸気圧力に応じ(各1−蒸気加
減弁7の開度を調整JるJ、うになつ7いる。
前記l蒸気管開閉制御装H9は、第5図に訂示されでい
るように、11ff記主蒸気ヘツダ5内の主蒸気圧力を
測定するための圧力検出器10を有しており、この圧力
検出器10により測定された主蒸気圧力の信号11は比
較器12に入力されるようになってる。J:た、この比
較器12には、圧力設定器13により設定された設定圧
力信号14が入力されるようになっており、比較器12
は、これらの主蒸気圧力信号11と設定圧力信号14と
の差分をどり、このX・分信号15が圧力調整器16に
入力されるように<ffiっている。このF「力調整器
16番ま前記差分信号15に基いて主蒸気加減弁7の開
度を演n−するようになっており、この圧力調整器16
による演算された主蒸気加減弁開度要求信号17が低1
lr111先回路18および比較器19に出力されるよ
うになっている。
前記蒸気タービン4にはタービン回転速度検出器20が
設けられており、こタービン回転速度検出器20により
測定された蒸気タービン4のタービン回転速度信号21
が比較器22に入力されるようになっている。また、こ
の比較器22には、速度負荷設定器23により設定され
た速度0荷設定信号24が入力されるようになっており
、比較器22は、これらのタービン回転速度信号21と
速度負荷設定信号24どの差分をとり、この速度負荷信
号25が前記低値優先回路18に出力されるようになっ
ている。前記低値優先回路18は、入力された主蒸気加
減弁開度要求信号17および速度負荷信号25を比較し
て低値信f326を前記比較器19およびサーボ機構2
7に出力するようになっており、このサーボ機構27に
より主蒸気加減弁7の開度を調整して主蒸気圧力を定め
られた圧力に維持するようになっている。
前記主蒸気止め弁6の上流側の主蒸気管3には、主蒸気
を蒸気タービン4をバイパスして直接復水器F3に導入
するタービンバイパス管28が接続され(よjす、この
タービンバイパス管28にはタービンバイパス弁29が
介装されている。そして、前記比較器1つに入力された
主蒸気加減弁開度要求信号17と低値信号26とがこの
比較器19においで比較され、この差分信号30がサー
ボ機構31に出力され、この]]J−ボ機構3により前
記タービンバイパス弁290開麿が調整されるようにな
っている。
前述した構成によれば、圧力検出器10により測定され
た主蒸気圧力信号11と、圧力設定器13により設定さ
れた圧力設定信号14とが比較器12ににり比較され、
その差分信号15が圧力調整器16に入力され、この圧
力調整器16により演詐された1E蒸気加減弁開度要求
信号17が低値優先回路18および比較器19に出力さ
れる。
一方、タービン回転速度検出器20により測定されたタ
ービン回転速醍信月21と、速度負荷設定器23により
設定された速度0荷設定信号24とが比較器22により
比較され、速度0荷信I> 2 hが低flTi優先回
路18に出力3れる。
ところで、前記低値優先回路18に入力される主蒸気加
減弁開度要求信号17および速用0荷信号25を比較器
ると、通常運転中は、速t(i負荷信号25が主蒸気加
減弁開度要求信号17より太さな値となっているので、
この低値優先四rlf 111においては主蒸気加減弁
聞疫要求信号17が選択され、低値信号26どしてリー
ボ機構27に入力され、主蒸気圧力が定められた圧力に
維持されるように主蒸気加減弁7の開度を調整する。
一方、タービン回転速度信号21が大きくなり、速度負
荷信号25が主蒸気加減弁開度要求信号17より小さい
場合には、低値優先回路18の出力信号たる低値信号2
6どじては、速度0荷信Y(25が選択され、号−ボ機
構27により主蒸気加減弁7は絞り込まれるため、ター
ビン回転速度は減少する。この際、主蒸気711減弁聞
度要求信号17と低値優先回路18の低値信826とは
安<iったものにr7るが、その差は比較器19の出力
信号たる差分信号30となり、リーーボ機1−31にJ
:リタービンバイパス弁28を聞く。この結果、主蒸気
加減弁13が絞り込まれたために不要となった原子炉■
−力容器1からの主蒸気をタービンバイパス管2 Bを
介して復水器8に導くことができる。
イ1お、前述した主蒸気管開閉制御装置9においては、
11″力調整器16が故障しても、圧力調整器16内に
は、最大流量制限器が設(Jれられているので、1宗r
炉出力にかかわらず最大でも定格主蒸気流h10115
%以l−の主蒸気流量とならないように制限されている
また、主蒸気加減弁7△〜7Dのうちの1個が定格出力
運転中に故障1]急聞したどしても、主蒸気管開閉制御
I 装置9の作用により、残りの3個の主蒸気加減弁7
が絞り込まれ、主蒸気管3内の主蒸気圧力(J圧力設定
器13による設定圧力まで戻されるので、原子炉は安定
な運転を継続することかできる。
しかしながら、25%定格出力以下の低出力時においで
−1このような主蒸気加減弁7A〜7Dのうちの1個が
0間すると、この急開した主蒸気加減弁7を通過する主
蒸気の流量が過大どなり、残り3個の主蒸気加減弁7番
3二よっては主蒸気管3内の主蒸気圧力を定められた圧
力に維持りることができない。このため、主蒸気管3内
の主蒸気圧力は次第に減少し−C主蒸気圧力低設定点に
至り、主蒸気止め弁6が閉鎖し、原子炉が停止1?Jる
か、あるいは原子炉圧力容器1内の水位が上昇して原子
炉水位高設定点に至り、主蒸気止め弁6が急閉して原子
炉が停止する。
この場合における各種パラメータの特性が第6図に示さ
れている。第6図中折曲線aは急開した主蒸気加減弁7
0開度を示しており、この折曲線aが全開近傍で急閉し
ているのは、曲線Cで示1原子炉水位が上昇し、原子炉
水位高設定点dに至り、主蒸気止め弁6が全弁閉鎖した
ためであり、この場合、原子炉停止に〒る。
また、故障していtiい残り3個の主蒸気加減弁7の開
度が曲線すで示されており、これらの主蒸気加減弁7は
故障した主蒸気加減弁7の急開侵、−を蒸気管開閉制神
装置9の作用により全閉りるが、これらの正常イ【主蒸
気加減弁70聞度はもともと小さいので故障により全開
したに蒸気加減弁70分を補償しきれず、曲線qで示す
主蒸気流量は増えたままとなっているため、曲線eで示
す主蒸気rt=力は低下し、主蒸気圧力低設定点ずに至
り、主蒸気隔離弁が閉鎖することにJ:り原子炉停止1
:に至り、この結果、曲線[)で示づ中H子朱は低下づ
ることにイrる。
〔発1す1の目的〕 本発明は、このJ:うな点を考慮してなされたもので、
低出力運転時に複数個ある主蒸気加減弁のうりのいくつ
かが急開しても、原子炉が停止に至ることのない安定性
の高い主蒸気管開閉制御装置を11?供することを目的
としてる。
〔発明の概要〕
本発明(ま、それぞれ主蒸気止め弁および主蒸気加減弁
が介装され、原子炉圧力容器内で発生した蒸気を蒸気タ
ービンに供給する複数本の主蒸気管内の1=蒸気圧力を
測定する圧力検出器と、この圧力検出器からの主蒸気圧
力ど設定圧力とを比較づる比較器と、この比較器の出力
信号により主蒸気加減弁の開度を演界ツ゛る圧力調整器
と、この月−力調整器の出力信号により主蒸気加減弁の
聞raを調整するサーボ機構とを有しCなる主蒸気管開
閉制御装置において、原子炉出力により主蒸気加減弁許
容開度を演算Jる関数発生器と、この関数発生器の出力
信号および主蒸気加減弁の開IQを比較して特定の主蒸
気加減弁の開度が許容開度を越えたときにこの主蒸気加
減弁の介装されている主蒸気管の主蒸気止め弁を閉鎖す
る比較器とを有することを特徴としている。
〔発明の実施例〕
以下、本発明を図面に示す実施例に」:り説明する。な
お、前述しIこ従来のものと同一の構成については、図
面中に同一の符号を付し、その説明は省略する。
第1図は本発明の実施例を示J−ものであり、各サーボ
機構27A、278.27C,271”)(省号27で
総称する)は、低値優先回路18からのイル11t1信
号26に基いて駆動され、各り一−ボ機構27Δ〜27
[)ににり開閉される主蒸気加減弁7△へ・7Dからの
主蒸気加減弁開度信号32A。
32B、32G、32rl (符号32で総称する)が
ぞれぞれ比較器33A、33B、33G、33D(符号
33で総称する)に入力されるようになっCいる。一方
、原子炉出力信号34が関数発生器3;)に入力される
ようになっており、この関数発生器35において原子炉
出力信号34の関数としての1熱気加減弁許容量度信号
36を発生さ1!る。この主蒸気加減弁許容開度信号3
6は各比較器33に出力されるようになっており、各比
較器33は主蒸気加減弁開度信号32および主蒸気加減
弁許容開度信号36を比較し、各主蒸気加減弁70間度
が主蒸気加減弁許容開度を越えたときに対応Jる主蒸気
管3の主蒸気止め弁6を閉鎖するようになっている。
第2図は、主蒸気加減弁7の許容開度の設定例を示Jも
のであり、横軸には、関数発生器35に入力される原子
炉出力と等価の主蒸気流量をとつでいる。この図の折曲
線iで示すように、主蒸気加減弁7の許容開度は低出力
運転時に低くなるように設定されている。なお、原子炉
出力と′61i11i イを信号としては、主蒸気流量
のばか原子炉圧力あるいは炉心平均中性子束または熱流
束相当の中M子束信号を用いることができる。
つぎに、前述した実施例の作用について説明する。
原子炉の低出力運転中に何らかの原因で1個の主蒸気加
減弁7が急開したとすると、この急開した主蒸気加減弁
7の主蒸気加減弁開度信号32が比較器33に入力され
るが、この主蒸気加減弁開度信号32は主蒸気加減弁許
容fFfHJt信号36を越えているので、急開した主
蒸気加減弁7が介装されている主蒸気管3に介装されて
いる主蒸気止め弁6が閉鎖される。したがって第3図に
曲線jで示す原子炉水位はわずかじか上行せず、曲線に
で示す主蒸気管3内の主蒸気圧力も低下しイ1い。この
結果、曲線Iで示す主蒸気流量も殆んど変化けず、また
、曲線mで示す中性子束も下降拷ずに原1炉(1運転を
継続できる。
−・方、前述した主蒸気止め弁6の閉鎖に」:す、1蒸
気管3内の主蒸気圧力あるいは原子炉圧力は−11,〜
的に十胃するが、残りの3個の主蒸気加減弁7が1E力
調整器16の作用により補償動作を行なうため、圧力上
昇は0.5Kg/ctdfIi1度に止り、また、圧力
−1胃に伴う原子炉水位の低下は5 cmm爪痕通常運
転II?の変動範囲内に止まる。
さらに万一、2個以上の主蒸気加減弁7が誤開放したと
しでも、急開した主蒸気加減弁7が介装されている主蒸
気管3に介装されている主蒸気止め弁6は閉鎖するため
、この場合でも主蒸気圧力が主蒸気圧力低設定点に、ま
た原子炉水位が原子炉水位高設定点に至ることはない。
なお、この場合、2本以上の主蒸気管3が閉鎖するが、
第1図に図示を省略1)だタービンバイパス管28(第
5図)は原子炉出力が25%以下の場合には原子炉圧力
’ff器1においで発生した主蒸気のすべてを処理でき
る容量となっているため、急開していない主蒸気加減弁
7およびタービンバイパス弁29がfF力調整器16か
らの信号で補償動作を行ない、原子炉は運転を継続する
ことができる。
〔発明の効宋〕
以上説明したように、本発明によれば、原子炉の低出力
運転+18に複数個の主蒸気加減弁のうらのいくつかが
急開しても、態量した三1:蒸気加減弁が介装されてい
る主蒸気管の十蒸気止砧弁を1′J1鎖するので、原子
炉を継続しC運転することができ、原子炉の安定性をさ
らに向上づることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る主魚気管開閉制ill袋間の実施
例を示す構成−、第2図は第1図の二1−蒸気管開閉制
御装首による主蒸気加減弁許容間度の設定の一例を示す
グラフ、第3図は第1図の主蒸気管開閉制御装置を備え
た原子炉における各秤パラメータの特性を示すグラフ、
第4図は従来の主蒸気管開閉制御装置を示′?l構成図
、第5図(L第4図の主蒸気管開閉制御装置の詳細を示
すブ[1ツク図、第6図は第4図および第5図の主蒸気
9g開閉制御装置6°をυhえlこ原子炉にお(〕る各
秤パラメータの特性を示リグラフである。 1・・・原子炉圧力容器、2・・・炉心、3・・・主蒸
気管、4・・・熱気タービン、5・・・主蒸気ヘッダ、
6・・・1:蒸気11め弁、7・・・主蒸気加減弁、8
・・・復水器、9・・・三)二蒸気管開閉制御装置、1
0・・・圧力検出器、12・・・比較器、′13・・・
圧力設定器、16・・・圧力調整器、18・・・11(
飴優先回路、19・・・比較器、20・・・タービン回
転速度検出器、22・・・比較器、23・・・速瓜t1
萄設定器、27・・・1ノ一ボ機構、28・・・タービ
ンバイパス管、29・・・タービンバイパス弁、31・
・・リーボ機椙、32・・・主蒸気加減弁開度信号、3
3・・・比較器、35・・・関数発生器。 出願人代理人  佐  藤  −It 主蒸気流量(X) 第2図 時間 (秒) 第4図 す 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、それぞれ主蒸気止め弁および主蒸気加減弁が介装さ
    れ、原子炉圧力容器内で発生した蒸気を蒸気タービンに
    供給する複数本の主蒸気管内の主蒸気圧力を測定する圧
    力検出器と、この圧力検出器からの主蒸気圧力と設定圧
    力とを比較する比較器と、この比較器の出力信号により
    主蒸気加減弁の開度を演算する圧力調整器と、この圧力
    調整器の出力信号により主蒸気加減弁の開度を調整する
    サーボ機構とを有してなる主蒸気管開閉制御装置におい
    て、原子炉出力により主蒸気加減弁許容開度を演算する
    関数発生器と、この関数発生器の出力信号および主蒸気
    加減弁の開度を比較して特定の主蒸気加減弁の開度が許
    容開度を越えたときにこの主蒸気加減弁の介装されてい
    る主蒸気管の主蒸気止め弁を閉鎖する比較器とを有する
    ことを特徴とする主蒸気管開閉制御装置。 2、前記関数発生器に入力される原子炉出力が主蒸気流
    量とされている特許請求の範囲第1項記載の主蒸気管開
    閉制御装置。 3、前記関数発生器に入力される原子炉出力が原子炉圧
    力とされている特許請求の範囲第1項記載の主蒸気管開
    閉制御装置。 4、前記関数発生器に入力される原子炉出力が中性子束
    とされている特許請求の範囲第1項記載の主蒸気管開閉
    制御装置。
JP60254057A 1985-11-13 1985-11-13 主蒸気管開閉制御装置 Pending JPS62113096A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60254057A JPS62113096A (ja) 1985-11-13 1985-11-13 主蒸気管開閉制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60254057A JPS62113096A (ja) 1985-11-13 1985-11-13 主蒸気管開閉制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62113096A true JPS62113096A (ja) 1987-05-23

Family

ID=17259629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60254057A Pending JPS62113096A (ja) 1985-11-13 1985-11-13 主蒸気管開閉制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62113096A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108877973A (zh) * 2018-06-27 2018-11-23 中广核工程有限公司 核电站汽轮机控制方法及控制系统

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108877973A (zh) * 2018-06-27 2018-11-23 中广核工程有限公司 核电站汽轮机控制方法及控制系统
CN108877973B (zh) * 2018-06-27 2021-10-15 中广核工程有限公司 核电站汽轮机控制方法及控制系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2809977B2 (ja) 制御装置
US10132492B2 (en) System and method for drum level control in a drum of a heat recovery steam generator
JPS62113096A (ja) 主蒸気管開閉制御装置
JPS62113097A (ja) 原子炉圧力調整装置
JPS585412A (ja) 再熱器を有する蒸気タ−ビンプラントの制御装置
JPH0572378A (ja) 原子炉故障検出方法及び装置と原子炉出力制御方法及びその装置
JP3697316B2 (ja) 原子力発電所の湿分分離加熱器保護装置
JPS6158903A (ja) 原子炉のタ−ビン制御装置
JPS62131903A (ja) 蒸気タ−ビン速度制御装置
JPS587200B2 (ja) 高速増殖炉プラントにおける側路流量制御装置
JPS61215404A (ja) 蒸気タ−ビン制御装置
JPS63295997A (ja) プラントのウォ−ミング制御装置
KR860000760B1 (ko) 가압수형 원자로의 급수 제어 시스템 및 방법
JPS6198908A (ja) 蒸気タ−ビン装置
JPS6098108A (ja) 蒸気タ−ビン制御装置
JPS646716B2 (ja)
JPS6029916B2 (ja) 沸騰水型原子炉の給水制御装置
JPS6038507A (ja) 給水加熱器の加熱蒸気制御装置
JPS6172905A (ja) ポンプの最少流量制御装置
JPH02298606A (ja) タービン制御装置
JPS5916679B2 (ja) 原子炉給水制御装置
JPS6240603B2 (ja)
JPH02298607A (ja) 地熱蒸気タービンのバイパス制御装置
JPS6070397A (ja) 原子炉出力制御装置
JPS63154807A (ja) 非線形特性を有するタ−ビン制御装置