JPS62112873A - 電柱支線の氷雪切断防止方法 - Google Patents

電柱支線の氷雪切断防止方法

Info

Publication number
JPS62112873A
JPS62112873A JP60253581A JP25358185A JPS62112873A JP S62112873 A JPS62112873 A JP S62112873A JP 60253581 A JP60253581 A JP 60253581A JP 25358185 A JP25358185 A JP 25358185A JP S62112873 A JPS62112873 A JP S62112873A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
branch line
snow
ice
heat pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60253581A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0140196B2 (ja
Inventor
良輔 畑
余田 拓郎
加藤 邦友
鯵坂 貢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP60253581A priority Critical patent/JPS62112873A/ja
Publication of JPS62112873A publication Critical patent/JPS62112873A/ja
Publication of JPH0140196B2 publication Critical patent/JPH0140196B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)
  • Suspension Of Electric Lines Or Cables (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はヒートパイプを用いて電柱の支線に付着する氷
雪を溶かし、氷雪による支線の切断を防止する方法に関
する。
(従来技術) 第1図はヒートパイプを用いた電柱支線の氷雪切断防止
方法の!!![要説明図である。
図面において、(1)は電柱、■はその支線、(3)は
ヒートパイプで、ヒートパイプ(Jの吸熱蒸発部(3I
)は土壌(Φ中に埋設されており、その放熱凝縮部(3
2)は支線■の特に積雪部分に沿って配設されている。
しかして、ヒートパイプ(Jの吸熱蒸発部(3I)によ
って地下3〜5mあるいはそれ以上深いところの土壌熱
を汲み上げ、この熱を地上の放熱凝縮部(32)で放熱
して支線■周囲の氷雪を溶かし、氷雪によるg支線■の
切断を防止する方法である。
(解決しようとする問題点) −L述したようなヒートパイプを用いた電柱支線の氷雪
切断防止方法においては、土Ijl熱の有効利用が重要
となる。即ち土壌熱の汲み上げ過ぎによ03月、4月の
融雪必要時に土壌熱が不足し、電柱支線の周辺の氷雪を
溶かすことが不可能な事態が生しるおそれがある。
従来の方法では、横断面円形のヒートパイプ(3)の放
熱凝縮部(32)を支線■に沿わせて配設しただけであ
るが、第4図のように雪中部分においては、必要でない
部分(A)も必然的に融雪してしまい、特に融雪を必要
とする部分(B)は融雪し難いという現象を生じ、土壌
熱を有効に利用しているとはいえなかった。これはヒー
トパイプの周辺を均等に融雪することが理想であるが、
ヒートパイプの接している部分CA)の雪には熱が十分
行き届き、ヒートパイプ(3)からみて支i■の裏側は
十分熱が行き届き難く、融雪し難いためである。
このため土壌熱を汲み上げ過ぎることになり、融雪必要
期間中−貫して必要かつ十分な熱を供給し続けるのに支
障を来たすことになる。
(問題点を解決するための手段) 本発明は上述の問題点を解消したヒートパイプによる電
柱支線の氷雪切断防止方法を提供するもので、その特徴
は、少くともヒートパイプの放熱凝縮部を断面形状U字
形又はC字形に形成しその内側が電柱の支線を覆うよう
配設したことにある。
(実施例) 第2図(イ)は本発明の電柱支線の氷雪切断防止方法の
実施例の横断面図で、ヒートパイプ(3)の全長、少く
とも地上にあるヒートパイプ(3)の放熱凝縮部(32
)を図のように断面形状をU字形又はC字形に形成し、
その内側が支線■を覆うように配設する。
このような断面形状がU字形又はC字形のヒートパイプ
■を得るには、同図(ロ)のような内部に作動液体通路
(33)をもった偏平状のヒートパイプ(3′)を製作
しておき、現地で布設時に支線■の径に応じて同図(ハ
)のようにU字形又はC字形に曲げて配設してもよいし
、ヒートパイプコンテナがアルミニウムの場合であれば
製造時に押出しによりU字形又はC字形に成形しておい
てもよい。
このように、ヒートパイプ■の断面形状をU字形又はC
字形にしてその内側に支線■が位置しているので、支線
■の略全周にわたり均等に融雪を行なうことが可能にな
る。
第3図(イ)は本発明の他の実施例の横断面図で、第2
図(イ)の実施例において、支線■の外周上にプラスチ
ック材料による断熱層■を設けである。
これは、ヒートパイプ(3)によって土壌から吸み上げ
られた熱が支線■を介して放熱されることを防ぐため、
その外周上に熱抵抗となるプラスチック材料による断熱
層■を設けて土壌熱の汲み上げ過ぎを抑制したものであ
る。
上記断熱5■のプラスチック材料としてはポリ塩化ビニ
ル、ポリエチレン、ナイロン、テフロン等が用いられ、
その厚さは支線■とヒートパイプ(3)の間の熱抵抗が
大きい程支線■を介しての放熱が少ないので、M抵抗を
大きくするために比較的厚く例えば1ffi■以上とす
る。
第3図(ロ)は本発明のさらに他の実施例の横断面Vで
、同図(イ)のように断熱層ら)を設けた支線■とヒー
トパイプに3)を−11号した外周上にプラスチック材
料による保温層(6)を設けたものである。
この保l晶層(6)はト壌熱の汲みにげ過ぎを防止する
のに必要かつ十分な融雪が行われるよう、土壌温度によ
ってその厚さを変えることが好ましく、例えば土壌温度
が地下3〜5mで!θ℃程度と比較的低い場合には被覆
厚さは薄<0,1〜1.5議■程度とし、−に壌4度が
15℃程度と比較的高い場合には厚<1.−程度とする
又この保7Q層(■は物理的にはヒートパイプ(3)及
び支線0周辺の氷雪が剥離して滑落し易くするという効
果と共に、熱が比較的均等に使用され、ヒートパイプ(
Jの周辺の融雪とヒートパイプ側からみて支線■の裏側
との融雪の差が少なくなるので、熱を一層打効に利用す
ることができる。
なお、上記保温PI■の成田は例えばポリ塩化ビニル、
ポリエチレンの粘若テープを右回するか、これらの収縮
チューブを用いるのが適している。
さらに、第3図(ロ)の実施例において、支線■とヒー
トパイプ(3)を一括した外周上に、例えばアルミニウ
ム、銅等のM抵抗の小さい金属屑を設け、そのl−に保
rH層(6)を設けてもよい。このようにするこきによ
り支線■とヒートパイプ(3)の温度差は一層少なくな
り、さらに土壌熱の有効利用がはかれる。
(発明の効果) 上述した本発明の方法によれば融雪必要部分のヒートパ
イプが支線を覆うているので、土壌より汲み上げた熱は
大部分が支線の切断防止に関与し、融雪不必要部分の雪
を極力溶かさないので、熱の有効利用ができ長期間にわ
たって一定の融雪が可能となる。
又支線に断熱層を設けたり、支線とヒートパイプを一括
して保温層を設けることにより、地上熱の汲み上げ過ぎ
を防止し、又ヒートパイプ周辺と支線の裏側の融雪を均
等に行なうことが可能となって、より一居の土壌熱の有
効利用をはかることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はヒートパイプによる電柱支線の氷雪切断防止方
法の!!要説明図、第2図(イ)は本発明の実施例の横
断面図、同図(ロ)(ハ)はヒートパイプの形成方法の
1例の説明図、第3図(イ)仲)はいずれも本発明の他
の実施例の横断面図、第4図は従来方法の問題点の説明
図である。 ■・・・電柱、2・・・支線、3・・・ヒートパイプ、
31・・・吸熱蒸発部、32・・・放熱凝縮部、4・・
・土壌、5・・・断熱層、6・・・保温層。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ヒートパイプの吸熱蒸発部を地中に埋設し、その
    放熱凝縮部を電柱の支線に沿わせて配設し、地熱を利用
    して電柱の支線に付着する氷雪を溶かす電柱支線の氷雪
    切断防止方法において、少くともヒートパイプの放熱凝
    縮部を断面形状U字形又はC字形に形成しその内側が電
    柱の支線を覆うよう配設したことを特徴とする電柱支線
    の氷雪切断防止方法。
  2. (2)電柱支線の外周上にプラスチック材料より成る断
    熱層を設けたことを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の電柱支線の氷雪切断防止方法。
  3. (3)断熱層を設けた支線とヒートパイプを一括してそ
    の外周上に保温層を設けたことを特徴とする特許請求の
    範囲第2項記載の電柱支線の氷雪切断防止方法。
JP60253581A 1985-11-12 1985-11-12 電柱支線の氷雪切断防止方法 Granted JPS62112873A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60253581A JPS62112873A (ja) 1985-11-12 1985-11-12 電柱支線の氷雪切断防止方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60253581A JPS62112873A (ja) 1985-11-12 1985-11-12 電柱支線の氷雪切断防止方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62112873A true JPS62112873A (ja) 1987-05-23
JPH0140196B2 JPH0140196B2 (ja) 1989-08-25

Family

ID=17253363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60253581A Granted JPS62112873A (ja) 1985-11-12 1985-11-12 電柱支線の氷雪切断防止方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62112873A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62178669A (ja) * 1986-01-31 1987-08-05 関西電力株式会社 鉄塔下部融雪装置
JPS62178664A (ja) * 1986-01-31 1987-08-05 関西電力株式会社 融雪ヒ−トパイプ
JPS6346553U (ja) * 1986-09-13 1988-03-29
JPS63315774A (ja) * 1987-06-16 1988-12-23 関西電力株式会社 雪害保護装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62178669A (ja) * 1986-01-31 1987-08-05 関西電力株式会社 鉄塔下部融雪装置
JPS62178664A (ja) * 1986-01-31 1987-08-05 関西電力株式会社 融雪ヒ−トパイプ
JPH0565674B2 (ja) * 1986-01-31 1993-09-20 Kansai Electric Power Co
JPS6346553U (ja) * 1986-09-13 1988-03-29
JPH0448289Y2 (ja) * 1986-09-13 1992-11-13
JPS63315774A (ja) * 1987-06-16 1988-12-23 関西電力株式会社 雪害保護装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0140196B2 (ja) 1989-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62112873A (ja) 電柱支線の氷雪切断防止方法
JPH037787B2 (ja)
JPS62117966A (ja) 電柱支線の氷雪切断防止方法
JPS62281711A (ja) 電柱支線の氷雪切断防止方法
JPH0314538Y2 (ja)
JPH0319576Y2 (ja)
CN218274058U (zh) 一种新型特种耐寒抗冻电缆
JP3692355B2 (ja) 融雪装置
JPS642041Y2 (ja)
JP3177748B2 (ja) 熱伝導膜
JPS62178664A (ja) 融雪ヒ−トパイプ
JPS63233174A (ja) 電柱支線の氷雪損傷防止方法
JPH064199U (ja) トンネル内の氷柱防止設備
JPH046467Y2 (ja)
JPS59154712A (ja) 送配電用電線
JPS63194190A (ja) ヒ−トパイプ
JPS61190290A (ja) つららの連結防止方法
JPH07101653B2 (ja) ヒートパイプ内蔵型柱上変圧器
JPH0827147B2 (ja) 雪害防止用ヒ−トパイプ
JPH045964Y2 (ja)
JP2507090Y2 (ja) 地熱を利用した融雪解氷用埋設体
JPS62178666A (ja) ヒ−トパイプ式融雪方法
JPH11256540A (ja) 下水管路を利用した路面の凍結防止、融雪法
JPS61288713A (ja) ケ−ブルの防災工法
JPS6213643A (ja) 散水融雪装置