JPS62112242A - マルチ再生光ピツクアツプ - Google Patents

マルチ再生光ピツクアツプ

Info

Publication number
JPS62112242A
JPS62112242A JP60250735A JP25073585A JPS62112242A JP S62112242 A JPS62112242 A JP S62112242A JP 60250735 A JP60250735 A JP 60250735A JP 25073585 A JP25073585 A JP 25073585A JP S62112242 A JPS62112242 A JP S62112242A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
light
disk
waveguide
upper layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60250735A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Sasaki
徹 佐々木
Yasuo Otsuka
康男 大塚
Yoshihiro Katase
片瀬 順弘
Kunikazu Onishi
邦一 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP60250735A priority Critical patent/JPS62112242A/ja
Publication of JPS62112242A publication Critical patent/JPS62112242A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、マルチ再生光ピックアップに係り、特に小形
化、低価格化および生殖性の同上に好適な構成に関する
ものである。
〔発明の背京〕
従来のマルチ記録再生可能光ディスク装置には、例えば
、特開昭52−80008号公報に記載のようにマルチ
、再生に用いる、2個、または複数個の微小な円スポッ
トは、1個のレーザから導出された光を従来の光学素子
、つまり、ビームスプリッタで2個または複数個に分割
し、別々の光路を経た後、再び1個の対物レンズに入射
させることによシ作り出され、これを用いることにより
、マルチ丹生を行なうものが知られている。しかし、こ
の方法によれば、レンズビームスプリッタ、プリズム等
の従来の光学素子群の組合わせによる光学系であるため
、光軸調整が困難であり、かつ、高゛価で大型になると
いう問題が残されていた。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、上記した従来技術の問題点を解決する
ために、一層で一個の光スポットを発生する薄膜状の光
ピツクアップを多層に宿代するとともに、1個のレーザ
から導出するレーザ光の分岐手段を設けることにより、
aaのスポットを生じせしめ、次数の情報を同時に再生
できる小形で安i[lI]なマルチ丹生元ピックアップ
を提供することにある。
〔発明の概要〕
上記目的を達成するために、本究明においては薄膜導波
路を用い、この褥改路内に集光グレーティングカッグラ
(以恢F G Oと略す)と光検出系を薄膜状に形成す
るとともに、これを複数層重ね合わせた多層構造とし、
このうちの一層に入射されたレーザ光を他の導波路に分
割するグレーティングカッグラ(以dGoと略す)を設
け、ディスク面上に複数個の微小スポットを形成するこ
とにより、複数の情報信号を同時に、再生することを可
能せしめる構成としたものである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明を実施例を用いて説明する。
第1図、第2図は本発明の一実施例であるマルチ再生尤
ピックアップを示したものである。
第1゛図は側面図であり、第2凶の(A)は第1図にお
ける第1層の薄膜導波路5σの平面ン]、第2図の但)
は第1図における第2層の薄膜導波路5bの平面図であ
る昏 第1図、第2図において、1は半導体レーザ、1αはレ
ーザ光を先光する活性層2α、2bはレーザ光を回折に
より分割するGO,34,5b、5c、3dは発散光を
平行光に、平行光を収束光に変える薄膜集光レンズ、4
σ、4bは戻り光を検出系に反射する薄膜ビームスプリ
ッタ、5α、5bは薄膜導波路、9α、9bldi根6
α、6bは導波光を自由空間の1点に集光させるF (
J Cである。また(J CZ tLは薄膜導波路5α
上の薄膜導波路5b側に形成づね、ており、0C2bは
薄膜導波路5b上の1塊膜導波路5α側に形成されてい
る。さらに、7はディスク。
8α、8bは検出器であり、反射光により、記録信号の
再生を行ったり、構出信号から光スポットをディスクZ
上に、正確に位貨tkめするだめのトラッキング信号や
フォーカスンング倶号の検出に用いる。
次に、第1図、第2図に示される光学系の動作について
説明する。
半導体レーザ1から出射されたレーザ光は、上層の導波
路5αに形成されたGO2αにより回折され、上層の導
波路5αと上層の基板9αに分割される。上層の導波路
5α中の光は、導波路5α内を伝搬して薄膜集光レンズ
6αに入射する。また上層の基板9αに分割された光は
、導波路5bに形成されたGO2bにょシ回折され、導
波路5bに入射し、内部を伝搬して薄膜集光レンズ3b
に入射される。薄膜集光レンズ5α、3bにより、平行
光にされた光は、夫々薄膜ビームスプリッタ5α、3b
を透過し、さらに薄膜導波路5α、5bを伝搬してFG
C5α、5bにより、ディスクZ上に2個のスポットを
形成する。このときのディスク7とFGO6a、6bと
の距離が、各F’GOの焦点距離に一致するように選べ
ば、ディスクZ上のスポットは、それぞれ直径1μm程
度の微小スポットにすることができ、ディスク7の配球
密度を大きくすることができる。次に、ディスク7から
反射された光は、それぞれFOC6α、6bに入射し再
び、回折を受けて、導波路sa、sbを2行き光とは逆
の方向に伝宋して、薄膜ビームスプリッタ4α、4bで
反射され、薄膜集光レンズ3c、  3dで集光された
懐、検出器8α。
8bに入射する。
ここで、FGCについてさらに説明を加える。
FGOは不等間隔の曲線状回折格子であり、光導波路中
を伝搬する光波を光導波路外に射出し、光導波路外の特
定の1点に集光させる礪9ヒと、これとは逆に、光導波
路外の特定の一点から射出する光ビームを光導波路内へ
導く機能をもつ、光導波路内を伝搬している光ビームを
、FGCの中心から距離Fだけ離れた光導波路外の一府
に、角度θで集光させるためには、FGOの形状を、次
の(1)式を満たすように定めればよい。
鮎+F・・・・・(1) ここに N・・・・・・光導波路の実効屈折率 θ・・・・・・収束球面波のZ軸に対する出射角m・・
・・・・FGOの中心からm番目の格子であることを示
すパラメータ ・・・・・・光の波長 さらにこの詳−に関しては、電子通信学会技術報告Vo
1.84,259(1985年)における、裏、栖原ら
による1光デイスクピツクアツプ用集光グレテイングカ
ツプラの特性Iにて紹介されている。
また、ディスク7からの反射光が、効率良くFGO6a
、  6bに戻るようにするには、各FGOから出射さ
れる光束の各光軸が、ディスク7面に対して直角となる
ように・、ディスク7を配置することによシ良好な再生
信号を得ることができる。
このような構成においては、ディスク7上に、形成され
る第3図に示す2個のスポットの距札りは、一層目のF
 G C16aと二層目のFGO6゜5間の距離りに等
しいことから、収計上、−1′屯目のf” G O6α
と二層目のFGO6b間の距離りを任意に選ぶことによ
り、ディスクZ上に形成される2つのスポット間隔りも
自由に設定することができる・つまり、一定距MLMれ
た2本のトラック上を、一定間隔L Iliれた2つの
スポットで同時に追従することが可能となり、従来のビ
デオディスク記録した数倍の周波数帯域の情報信号を再
生するマルチ再生光ピックアップを本実施例は可能とす
る。
ここで、Goの結合原理について、第4図を用いて以下
に説明する。
第4図において第1図、第2図と同一番号を付したもの
は同一部分であシ、dPiGcの格子間隔である。
光導波路より大きい屈折率をもつGOを光導波路に形成
した構造において、光導波路上に構成されたGoによる
回折光が導波路中を伝搬するためには、入射光と導波光
の間には(2)式を満足する関係がなければならない、
つ19、入射角!を選べば各種モードを選択的に光導波
路中励起できる。
rho ha sin =β+2rrLπ/dここで β:光導波路5中の位相定数 んo:活版9中での平面波の位相定数 rLO=基板9の屈折率 、:f二人射光ビームの入射角 m:Goの中心からm番目の格子であることを示すパラ
メータ また、Goの設計によっては、理論的には100%の結
合も可能であるが、実験的には50〜70%の結合にと
どまっている。
〔発明の効果〕
本発明によれば、マルチ再生光ピックアップにおいて、
薄膜導波路を用い、この導波路内に。
FGOを有する光集光糸と光検出系を薄膜状に形成する
とともに、これを多層構造とし、さらに1個の半導体レ
ーザから得出された光を夫々の導波路に分割するGoを
収けることにより、小形、@量で、かつ低価格なマルチ
再生元ピックアップを実現することができる。また、不
発明のピックアップは薄膜プロセスによって装造が可能
なため、従来に比べて生産性を大幅に向上することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は1本発明の一実施例の1411而図、第2図は
、同じく平面図、第3図は第1図の安部図第4図はGo
の結合原理説明図である。 1・・・・・・半導体レーザ 2α、2b、9・・・・・・グレーティングヵノフラ 6α、3b、3c、3g・・・・・・薄膜集光レンズ 4α、4b・・・・・・薄膜ビームスグリツタ5α、5
b、10・・・・・・薄膜導波路611、 6 b−−
−−−−F’G C!7・・・・・・ディスク 8α、8b・・・・・・検出器 7     第 / 凹 第 2 凶 (υ) め3凶

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、薄膜導波路を用い、前記導波路内に、光ディスク面
    上に導波光を微小スポットに集光させる集光グレーティ
    ングカップラと光検出系とを、薄膜状に形成するととも
    に、これを複数層重ね合わせた多層構造とし、このうち
    の一層に入射されたレーザ光を、他の導波路に分割する
    グレーティングカップラを設け、ディスク面上に複数個
    の微小スポットを形成することにより、複数の情報信号
    を同時に再生することを可能とせしめることを特徴とす
    るマルチ再生光ピックアップ。
JP60250735A 1985-11-11 1985-11-11 マルチ再生光ピツクアツプ Pending JPS62112242A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60250735A JPS62112242A (ja) 1985-11-11 1985-11-11 マルチ再生光ピツクアツプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60250735A JPS62112242A (ja) 1985-11-11 1985-11-11 マルチ再生光ピツクアツプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62112242A true JPS62112242A (ja) 1987-05-23

Family

ID=17212258

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60250735A Pending JPS62112242A (ja) 1985-11-11 1985-11-11 マルチ再生光ピツクアツプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62112242A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6465508A (en) * 1987-09-04 1989-03-10 Sharp Kk Integrated optical element
US5119355A (en) * 1987-09-04 1992-06-02 Sharp Kabushiki Kaisha Optical information processing apparatus
EP0510895A2 (en) * 1991-04-22 1992-10-28 Canon Kabushiki Kaisha Information processor

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6465508A (en) * 1987-09-04 1989-03-10 Sharp Kk Integrated optical element
US5119355A (en) * 1987-09-04 1992-06-02 Sharp Kabushiki Kaisha Optical information processing apparatus
EP0510895A2 (en) * 1991-04-22 1992-10-28 Canon Kabushiki Kaisha Information processor
EP0510895A3 (en) * 1991-04-22 1994-06-01 Canon Kk Information processor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7408847B2 (en) Integrated type optical head with sheet waveguide and light coupler
US4689780A (en) Optical recording and reproducing head
US5621715A (en) Optical integrated circuit
JPH09128793A (ja) 光ピックアップ装置及び光導波路素子
JP2765793B2 (ja) モード分離素子および光磁気ディスク用ピックアップ
JPH02246030A (ja) 光情報記録再生装置
JPS62112242A (ja) マルチ再生光ピツクアツプ
JPS62137736A (ja) 光ヘツド装置
JPS62277640A (ja) 光ヘツド装置
JPH065581B2 (ja) 光学ヘツド
JP2838930B2 (ja) 光ヘッド装置
JP2506972B2 (ja) 光ピックアップ装置
JPH0489636A (ja) 光ピックアップ装置
JPH0246536A (ja) 光ピックアップ装置
JP2879601B2 (ja) 光学的情報記録再生装置
JP2907577B2 (ja) 光学ヘッド装置
JPH03100927A (ja) 光ピックアップ装置
JP3294092B2 (ja) 光ピックアップ装置
JP2000222769A (ja) 光導波路素子及び光ピックアップ
JPH03192542A (ja) 光ピックアップ
JPH083909B2 (ja) 光ヘッド及びそれを用いた光ディスク駆動装置
JPS63163409A (ja) 光集積回路
JPS63138538A (ja) 光学ピツクアツプ装置
JPH1153754A (ja) 光ピックアップ
JPH04177623A (ja) 光学式情報記録再生装置