JPS62110341A - トークン伝送通信回線網を作る局 - Google Patents

トークン伝送通信回線網を作る局

Info

Publication number
JPS62110341A
JPS62110341A JP61205266A JP20526686A JPS62110341A JP S62110341 A JPS62110341 A JP S62110341A JP 61205266 A JP61205266 A JP 61205266A JP 20526686 A JP20526686 A JP 20526686A JP S62110341 A JPS62110341 A JP S62110341A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
station
message
token
takeover
network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61205266A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0650858B2 (ja
Inventor
ジヨナサン アール.エングダール
ジエフレイ エイ.ハネマン
デビツド シー.スウイートン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Allen Bradley Co LLC
Original Assignee
Allen Bradley Co LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Allen Bradley Co LLC filed Critical Allen Bradley Co LLC
Publication of JPS62110341A publication Critical patent/JPS62110341A/ja
Publication of JPH0650858B2 publication Critical patent/JPH0650858B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L12/407Bus networks with decentralised control
    • H04L12/417Bus networks with decentralised control with deterministic access, e.g. token passing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、回線網上の通信方法および通信回線網用局シ
ステムに関する。
本発明は、プロセス制御器、数値制御l器、プログラマ
ブル・コントローラのような産業用制り11システムの
分野に係わり、特に、このような制御ff1l Zを相
互接続するための周域回線網に係わる。
周域回線網は、通信媒体で相互に連結された2つ以上の
ノードすなわち局を有している。通信媒体としては、同
軸ケーブル、光ファイバあるいはより線対なと多くの形
態のものを用いることができる。また、局間の連結構造
も星形、マルチドロップ形またはリン゛グ形なと多くの
形態がある。
使用される媒体または回線網の構造がいかなうものであ
っても、回線網上の1つの局から他の局へ順序正しく情
報を転送するための制御方式が必要とされる。最も初歩
的な制御方式では、回線網の動作制御を司さどる親局を
用いる。親局が回線網上の各子局を「指定」することに
よって他局への情報伝達を行なうか、親局は指定した局
に、該指定局のメツセージの他局への直接発信を行なわ
せる。このような回線網では、親局が誤動作すると回線
網全体がその影響を受けるので産業上の応用に不向きで
ある。
他の方法は、イザーネット(E thernet )規
格で定められるような搬送波検出マルチアクセス(C3
M△)方式を採用している。C8MA回線網では、各局
は回線網が空くのを待ち、もし局が発送メツセージを持
っていれば自身で回線網を制御して発信を開始する。2
つ以上の局が同時にメツセージを発信する場合の「衝突
」を検出しかつどちらに優先権があるかを競合する局に
判断させるためのIII構を設けなければならない。C
8MA回線網は事務営業用には適しているが、「実時間
」制御システムで必要とされる情報を伝送する産業用回
線網には適してない。産業用回線網としては、他のもつ
と「決定的」な回線網制御方式が要求される。
他のもつと決定的な回線網制御方式は、タイムスロット
予約、スロット化したリング、レジスタ挿入リングおよ
びトークン伝送などにもとづく回線網を採用している。
トークン伝送方式では、回Ijl網上の局間で識別ビッ
トパターン状のトークンを伝送する。1つの局はトーク
ンを有する間、他の局へメツセージを発信したり他の局
にメツセージ発信を指令したりすることができる。トー
クン伝送方式はその概念が単純であるが、トークン紛失
とか重複トークンの問題があり実施するのはなかなか難
しい。停電事故が発生したり、回線網から局が出入りし
たり、局や局間を接続する媒体が誤動作したりする産業
応用面では、上記問題は一層深刻である。
本発明は、回線網制御にトークン伝送方式を用いた産業
用周域回線網に関する。本発明では、複数個の局間で主
トークンを伝送することによってこれらの局をリング状
に論理接続する。主トークンを所持している局はリング
内の局へメツセージを送出する。メツセージには、論理
リングへの介入を望む新たな局からの応答を捜索する請
求メツセージと、トークン保持層が論理リングから退避
する意向であることを他の局へ知らせるための円滑退出
メツセージとが含まれている。トークン保持層は、限ら
れた時間だけ主トークンを保持でき、その間にトークン
保持層は他の局へ低優先度メツセージまたは高優先度メ
ツセージを発送することができる。
本発明の一面は、主トークンが所定の予定内にリングを
周回するように、各局が主トークンを保持できる時間を
制限することである。これは「超過」時間を維持するこ
とにより達成される。主トークンが論理リングを周回す
るとき、超過時間は主トークンにより運ばれ、主トーク
ンが任意の時制に予定へどのくらい近づいたかを指示す
る。トークン保持時間はこの「超過1時間によって制限
される。
本発明の他の面は、回線網帯域の一部を低優先度メツセ
ージに対し常に使用できるよう確保することである。こ
れは、各局がトークンを保持している際に、高優先度メ
ツセージ発送用の時間を制限Jることによって達成され
る。高優先度メツセージ発送後は、「超過」時間が常に
使用され、低優先度メツセージの発送に充分使用できる
時間まで累積される。低優先度メツセージ発送に用いう
る時間を公平に配分するために、各局は「予約」時間を
維持する。主トークンが運ぶ「超過1時間に当該局が寄
与した時間の累積が、予約時間である。低優先度メツセ
ージを発送するのに充分な累積「予約」時間がないと、
局は低優先度メツセージを発送できない。
本発明の全体的目的は、産業用通信回線網を提供するこ
とである。
所定の予定内に主トークンを維持することによって、1
つの局から他の局へメツセージ発送に伴う最悪時間遅れ
を算出することができる。実時間制御システムを作動す
るとき、この決定的プロトコルが必要であり、営業用回
線網で通常使用されるプロトコルと著じるしい対照をな
す。
本発明の他の目的は、回線網上の局間および高低優先度
トラヒック間に使用可能な回線網帯域を公平に配分する
ことである。
本発明のさらに他の目的は、論理リングに対する局の出
入りを擾乱なく簡単に行なうことである。
このため、局が主トークンを有するとき、請求メツセー
ジまたは円滑退出メツセージの発送が行なわれる。円滑
退出メツセージは、論理リング上の先行局に対し、次の
論理リング周回時に該先行局が他の局へ主トークンを伝
送すべきことを特徴する請求用き継ぎ局メツセージは、
トークン保持層とその引き継ぎ局との間に配置された新
たな局へ送られる。新たな局は応答し、論理リング上で
次に主トークンを周回させるとき発送局はトークンを新
たな局へ伝送すべき旨該発送局に通知する。
以下、実施例を用いて本発明の詳細な説明する。
発明の概要 本発明の周域回線網は論理リングを形成する層集合体か
らなり、リング上を局から局へとトークンが周回される
。トークンを現在保持している局だけが、回線網へメツ
セージを発信できる。各局に特定の局番もしくはアドレ
スを与へ、アドレスが増す順序でトークンを周回させる
ことによって、この論理リング方式を実行する。これら
のアドレスを用いて、回線網上のメツセージの発信元お
よび宛先を認識する。当業者には明らかなように、かか
る論理リング方式は特定の媒体(電線、ケーブル、光フ
ァイバ等)や特定の回線網構造(リング型、トランク型
、星形等)に限定されるものではない。
第10a図に示す論理リングの一例は、5つの局510
,520,530,540,550を有し、それぞれが
局番10,20.30,40.50を与えられている。
任意の時刻に、いずれか1つの局が残りの局へ回線網を
介してメツセージを発送でき、この発送局は「トークン
」を所持すると言われる。もし、発送メツセージが宛先
からの速答を要求していれば、宛先局に応答の機会が与
えられる。その後、トークン保持層へ発送権が戻される
。トークン保持層がトークンを保持できる時間を調整す
る規則があり、トークン保持層はこの規則に従がねなく
てはならない。この時間が経過したとき、または、他の
発送メツセージがトークン保持層にない場合、トークン
保持層は回線網維持のための動作を行う。この動作が完
了すると、トークン保持層は、論理リング内の次の局す
なわら「引き継ぎ局」ヘト−クンを渡す。トークンを渡
した後は、再びトークンを受けとるまで、先のトークン
保持層は、回線網上の現在のトークン所持層からのメツ
セージを受信することになる。
引き継ぎ局へ渡されるトークンには、トークンを受けと
る引き継ぎ局の局番を示す1−−クンメツセージが含ま
れている。このためには、各局がその引き継ぎ局になる
局の局番を記憶しているということが当然前提となって
いる。例えば、第10a図の回線網のリングに沿って、
局510は引き継ぎ局のアドレス20を記憶し、局52
0は引き継ぎ局のアドレス30を記憶する等である。そ
の結果、全ての局が論理リング内に留まり新たな局がリ
ングへの介入を望まない限り、予測可能なトークン循環
が円滑に行なわれる。
第10b図は、他の局523がリングへ加入する場合を
示している。点線524で表わすように、局520から
局530へのトークン伝送は行なわれず、代りに局52
3を介してトークンが伝送される。本発明の1つの面は
、新たな局523を論理リングへ加入させる方法にある
すなわち、本発明は「請求トークン」と呼ぶ別の仮想ト
ークンを採用し、これを論理リング上に周回させる。あ
る局が請求トークンを保持すると、この局は回線網維持
動作の一部として「請求」メツセージの発送を行なうこ
とができる。請求メツセージはトークン保持層の引き継
ぎ局のアドレスを有し、トークン保持層とその引き継ぎ
局との間の1つの局番が与えられている。もし、新たな
局がトークン保持層とその引き継ぎ局との間の論理リン
グへの介入を望んでいれば、新たな局は1つの「請求」
メツセージに応答する。新たな局からの回答は「設定引
き継ぎ局」メツセージを用いて行なわれ、トークン保持
層はこのメツセージにより新たなリング内局についての
通知を受ける。例えば局520が局番20とその引き継
ぎ局番30のアドレスとの間の宛先アドレスをもった一
連の「請求」メツセージを発送すると仮定する。新たな
局523は20と3oの間のアドレスをイ1″tJるか
ら、1つの「請求」メツセージに[設定引き継ぎ局」メ
ツセージを以って応答する。その結果、局520に対す
る引き継ぎ局は23に変更され、新たな局523の引き
継ぎ局として30が設定され、新たな局523への通常
のトークン伝送が行なわれる。しかして、円滑な遷移が
達成される。
論理リング上での請求トークンの周回速度は「主」トー
クンの周回速度よりもはるかに遅い。
本発明の実施例では、請求トークンの伝送のために特別
な取り決めをしていない。そこで、各局を次のようにプ
ログラムしている。すなわち、主トークンの一周回期間
内に各局が回線網上の「請求」メツセージを聞かなけれ
ば、各局は自身が請求トークンを有しているとみなし自
身で「請求」メツセージを発送する。その結果、主トー
クンの周回が完了する毎に一回だけ「請求」メツセージ
が発送され、トークン保持層とリング内の次の局との間
の番号をもつ各局を介して該次の局へ伝送される。
ところで、ある局が不作動になると、第10c図に示す
ように論理リングが変更される。例えば、もし局530
が不作動となると、矢印525で表わすように局520
から局540ヘトークンを直接伝送しなければならない
。本発明では、論理リングの縮小化を手際よく円滑に達
成するために、退避局530が先行馬520へ退避の意
向を伝えるようにしている。かかる通知は「円滑退出」
メツセージで行なわれ、退避局が主トークンを所持した
ときに先行馬へ発送される。このメツセージにより、局
520内の引き継ぎ局アドレスは、例えば先の値「30
」から「40」へ変更される。
したがって、次の主トークン周回期間で局520は、主
トークンを局530ではなく局540へ伝送する。した
がって、論理リングからの局の退避が円滑に行なわれる
実施例の説明 通信回線網は電気信号を伝送するケーブル系である。ケ
ーブル系は二重シールド(箔と編組)をもつ75オーム
可撓性同軸ケーブルを採用して雑音に対する不感性を高
めている。ケーブル区分を相互接続するのにBNCコネ
クタを使用している。
第1図に示すケーブル系は、タップ2で相互接続された
RG−11型ケ一ブル区分からなるトランクケーブル1
を有している。トランクケーブル1は、6.25MトI
Zの高周波信号で25.4メー1−ル(1000フイー
ト〉につき3.3dbの減衰度を有し、中継器を用いず
に228.6メートル(9000フイート)の長さとす
ることができる。トランクケーブル1の各端部は75オ
ームの低抗器3で終端している。
各タップ2はドロップライン・ケーブル4を介して節点
1なわち局をトランクケーブル1へ接続する手段をナス
。ドロップライン・ケーブル4も75オームの同軸ケー
ブルを採用し、その良さは約0.6メートル(24イン
チ)である。長さが短かいので、ドロップライン・ケー
ブル4としてt:L、一層可撓性に富み設置容易なケー
ブルを使用することができる。
第1図に示すように、回線網上の各局は媒体アクセス制
御器5と、インターフェース制御器6とを備えている。
後で詳述するが、各局の媒体アクセス制御器5は同一構
成を有し、その阜本機能はデータ連結層プロトコルを実
行することである。
しかして、媒体アクセス制御器5は回線網への情報発信
権を制御し、任意の時刻に発信できるのは1つの局だけ
とし各局に定間隔で公平に発信時間に分配されるように
なっている。これによって、局間で転送される情報の完
全性が保証されると共に情報の損失または重複が阻止さ
れる。構造的には、BNCコネクタを介してドロップラ
イン・ケ   ′−ブル4に接続する印刷配線板上に、
媒体アクセス&11都器5が形成される。
媒体アクセス制御器5は、対応するインタフェース制t
lll16への標準インターフェースとしても働く。イ
ンターフェース制御器6の機能は媒体アクセス制御器5
を特定の機器へ電気的に接続することで、インターナシ
ョナル・スタンダーヅ・オーガナイゼイション(+80
)のオープン系相互接続用基準モデルに定められている
ような、機器間通信用高次プロトコル層を実行する。構
造的には、対応媒体アクセス制御器5上のデュアル・ボ
−ト・メモリへ電気的に接続する印刷配線板上に、イン
ターフェース制御器6が形成される。汎用コンピュータ
7やプロセッサ制御器8のにうな市販機器へ、インター
フェース制御器6を普通に接続できるが、一方、米国特
許第4,442.504号に記載のようなプログラマブ
ル・コントローラ9や米国特許第4,228.495号
に記載のような数値制御器1oの裏面へ、インターフェ
ース制御器6を直接差し込む構造とすることもできる。
後に詳述するように、インターフェース制御器6は媒体
アクセス制御器5からのメツセージデータを入力し、そ
のデータを対応の様器7〜10が認識しうる形に変換し
、変換データを機器へ出力する。
バー゛ウェアの説明 第2図において、20ビツトのアドレスバス21と8ビ
ツトのデータバス22を駆動するマイクロプロセッサ2
oを中心として媒体アクセス制御器5が構成されている
。マイクロプロセッサ2゜は10MHzのクロック32
により作動されて、総括的に制御バス26として示す複
数のライン上に制御信号を出力する。ROM23内に記
憶されている機械語プログラムを実行することににって
、マイクロプロセッサ20は媒体アクセス制御1m5の
機能を遂行する。マイクロプロセラff20が読出しま
たは書込みサイクルを実行すると、バス21.22に接
続したエレメント間でデータの接続が行なわれる。RO
M23が制御ライン24を介してイネーブルされ、マイ
クロプロセッサ20内のブOグラムカウンタ(図示せず
)によって鍬械語ブ0グラム命令のアドレスがアドレス
バス21上に出力されると、例えば跣出しサイクルの期
間、ROMから命令が取出される。
媒体アクセス制御器5内の他のアドレス可能なエレメン
トもROM23同様、デコーダ回路25が駆動する制御
ラインによりイネーブルされる。
アドレスバス21上に発生したアドレスおよびii+制
御バス26上に発生した信号にもとづき、デコーダ回路
25は5つの制御ライン24.27〜30のうちの1つ
のラインにイネーブル信号を発生する。これらの制御ラ
インによって作動されるアドレス可能なエレメントが占
めるアドレス空間を表Aに示す。
表  A Zヱ」バス」二り庄遺ユ  辺上 00000−07FFF  ROM2308000−0
801 F   プロトコル通信制御器 08020−08027   人力バッファ08040
−08047   出力ラッチ0COOO−ODFFF
   仲介制御器プロトコル通信制nIl器40はバス
21.22゜26に接続し、デコーダ回路25が駆動す
る制御ライン30によってイネーブルされる。この制御
器40としては、回線網を介して行なうメツセージの受
信または発信に関係する多くの機能を行なう市販の集積
回路を用いる。書込みサイクル時に制御器40がイネー
ブルされると、メツレージデータが8バイトの発信バッ
ファへ書込まれたり、あるいは、制御il器4oを構成
する多数の内部レジスタにデータが書込まれる。読出し
サイクル時は、8バイトの受信バッファからメツセージ
データが読出されたり、多数の内部ステータスレジスタ
のいずれかからステータス情報が読出される。
制御器4oの内部発信バッファに記憶されたデータに対
応する直列ビット列が、制御器4oによってXMTライ
ン41へ送出される。また、制御器40の他の機能とし
て、各発信メツセージの始めと終りにフラッグバイトを
挿入すること、各メツセージの終りにCRCバイトをf
at Q シ送出づ′ることがある。さらに、制御器4
0は、RCVRライン42上の直列ビット列を入力し、
自身の内部受信バッファへメツセージデータを納める機
能も有している。そして、制御器40は、フラッグバイ
トを除去し、受信メツセージについてのCRCチェック
を行なう機能ももっている。
メツセージが発信メツセージであるとき、プロトコル通
信制御器40は、遅延回路44へ通じる制御ライン43
に発送要求信号を発生する。この信号が直ちに発信モデ
ム45をイネーブルすると発信モデムは搬送信号を発生
し始め、8マイクロ秒後にマンチェスタ・エンコーダ/
デコーダ46がイネーブルされて搬送信号の変調を開始
する。
マンチェスタ・エンコーダ/デコーダ46としては、X
MTライン41からの直列ビット列を入力し発信モデム
45へ対応のマンチェスタ符号を出力する市販の集積回
路を用いる。周知のように、マンチェスタ符号化直列デ
ータは直流電圧もしくは直流電流成分を有せず、普通の
非零復帰符号よりも雑音不感度が高い。発信モデム45
も市販の集積回路であり、これは、周期性高周波非同期
信号としての直列データを送出する。非同期信号の周波
数は直列データの論理レベルの高低によって決まる。発
信モデム45は、高レベルに対して6.25M1−1z
の信号を発生し低レベルに対して3.75MHzの信号
を発生する。この高周波出力信号は、絶縁変圧器48を
介してドロップライン4へ供給される。
他の局による信号が回線網上に生じると、第2図に示す
ように、この信号は変圧器48を介して受信モデム47
の入力へ供給される。受信モデム47としては、6.2
5MHzの搬送波を高論理電圧レベルへ変換し3.75
MHzの搬送波を低論理電圧レベルへ変換する市販の集
積回路を用いる。受信モデムで得られたマンチェス符号
化データ列はライン50を介してマンチェスタ・エンコ
ーダ/デコーダ46へ供給される。このとき、マンチェ
スタ・エンコーダ/デコーダ46はデコーダとして機能
して制御ライン49上に有効表示信号を送出すると共に
、RCVRライン42を介してプロトコル通信制御器4
0へ直列ビット列を供給する。
したがって、プロトコル通信制御器40内の発信バッフ
ァへメツセージデータを書込むと、メツセージはFSK
符号化信号として回線網へ発信される。回線網上のFS
K符号化メツセージは受信、解読されて制御器40内の
受信バッファへ供給される。このメツセージデータは、
後に詳述するように受信バッファから読出され処理され
る。
メツセージデータは、媒体アクセス制御器5と対応のイ
ンターフェース制御器6間へデュアル。
ボートRAM60を介して伝送される。RAM60は1
組の双方向性データゲート61を介してデータバス22
に接続し、1組のアドレスゲート62を介してアドレス
バス21に接続する。ゲート61.62は3状態ゲート
であって、制御ライン29を介してデコーダ回路25に
よりイネーブルされる仲介制御器63がこれらのゲート
を作動する。仲介制御器63は、制御バス26上の信号
またはインターフェース制御器6に接続する1組の対応
制御ライン68上の信号にもとづいて動作する。
後に詳細に説明するが、マイクロプロセッサ20がデュ
アルボー1− RA M 60をアドレスすると、仲介
制御器63がイネーブルされアドレスされた記憶位置に
対して読出しまたは書込みサイクルが行なわれる。しか
し、デュアルポートRAMが他のボートからアクセスさ
れていると、マイクロプロセッサ20はアクセスが許可
され゛るまで待ち状態となる。ここで、他のボートとは
第2の1組の双方性データゲート64と第2のアドレス
ゲート65に接続したボートである。これらのゲートに
より、デュアルポートRAM60はインターフェース制
御器θ内のデータバス66とアドレスバス67にそれぞ
れ接続する。仲介制御器63はゲート64.65も制御
してインターフェース制御器6のデュアルポートRAM
60へのアクセスを許可する。
第2図に示すように、媒体アクセス制御器5は出力ラッ
チ70を介して多数の単一ビット装置および制御ライン
を作動する。書込みサイクル時、制御ライン70を介し
てデコーダ回路25によりラッチ70がイネーブルされ
て該ラッチに単一ビットが書込まれ、16個の独立なア
ドレス可能位置のうちの1つにラッチされる。IN  
HO8Tライン71.MACREADYライン72゜M
ACFAULTライン73等インターフェース制御鼎6
へ接続する多数の制御ラインが、出力ラッチ70によっ
て駆動される。後に詳述するように、ライン72と73
は電力供給時に使用されてインターフェース制御器6に
媒体アクセス制御器5の状態を知らせる。また、デュア
ルポートRAM60内のメツセージデータがインターフ
ェース制tIl器6に使用可能であることを制御I器6
に通知するのに、ライン71が使用される。
入力バッファ75はデータバス22に接続し、制御ライ
ン28を介してデコーダ回路25によってイネーブルさ
れる。しかして、エンコーダ/゛デコーダ46等多くの
データ源からの単一ビットデータがマイクロプロセッサ
20へ入力される。
次に第2図および第3図において、16ビツトデータバ
ス66および23ビツトのアドレスバス67を駆動する
マイクロプロセッサ80を中心として、インターフェー
ス制御器6も構成されている。これらのバス66.67
は上述のようにデュアルポートRAM60に接続し、仲
介制御器63を介してアクセスを確保した後にマイクロ
プロセッサ80はRAM60に対するデータ読出し、デ
ータ書込みができる。
第3図に示すように、マイクロプロセッサ80はクロッ
クで駆動され、バス67および67に接続するROM8
1に記憶された機械語プログラムにもとづいて動作する
。読出しサイクル時、ROM81は、デコーダ/制御器
83が駆動する制御ライン82を介してイネーブルされ
る。アドレスバス67や読み/書き制御ライン84等マ
イクロプロセッサ80が駆動する多数の制御ラインへ、
デコーダ/制御器83は接続している。バス67上のア
ドレス符号に応答して、デコーダ/制御器83はインタ
ーフェース制御器6の「アドレス」されたエレメントを
イネーブルする。アドレス可能なエレメントが占めるア
ドレス空間を表Bに示す。
表  B アドレス(16進)     エレメント000000
−07FFFF  ROM81080000−OFFF
FE’  RAMFF9FOO−’FF9F3F  出
力ラッチFF9FCO−FF9FOF  入力ゲートア
ドレス可能なエレメントのうちの1つであるデュアル万
能非同期受信/送信器85は、バス66.67に接続し
、制御ライン86を介してイネーブルされる。受信/送
信器85として、2つの直列入出力ボート87および8
8のそれぞれにおける直列データを送受信する市販の集
積回路を用いる。デュアル万能非同期受信/送信器85
内の直列ボート87または88の出力レジスタにデータ
語が書込まれてから、そのデータ語は指示ボートから自
動的に取り出される。逆に、ボート87゜88の一方で
直列データが受信されると、受信/送信器85は割込み
要求ライン89を介してマイクロプロセッサ80に割込
み、マイクロプロセッサ80は、受信/送信器85から
入力されたデータnを割込み業務ルーチンの一部として
読込む。
また、マイクロプロセッサ80は3ビット符号ど一緒の
制御信号を割込み確認ライン9o上に送出する。これら
のビット符号と制御信号は3ライン/8ラインデコ一ダ
回路91へ供給される。しかして、デコーダ91が駆動
する D A CK III+御ライシライン92て、受信/
送信器85は割込み要求を受け付ける。
電力供給時、受信/送信器85は直列入出力ボート87
のR8−232標準ブOトコルと直列入出カポ−I−8
8のR8−422標準プロトコルとを実行する。19.
2にの帯域に及ぶ信号がボート87あるいは88で処理
される。したがって本実施例によるインターフェース制
御器6の一般的目的は、市販の各種汎用コンピュータに
標準型直列ボートを適用させることである。
受信/発信器85から入力する割込み要求の他に、タイ
マ/優先度エンコーダ回路95によって優先度が決めら
れた多数の割込み要求に、マイクロプロセラ裔す80は
応答Jる。ライン96を介して電源(図示せず)から与
えられる停電割込みや制御ライン71を介して媒体アク
セス制till器5がら与えられるに1込み要求が優先
度エンコーダ85に供給される。優先度エンコーダ95
は、上記割込みとか内部タイマが発生する多くの割込み
に応答することによって、マイクロプロセッサ80に最
高位優先度割込み要求を指示するための制御ライン97
上に3ビツトの割込みベクトルを発生する。マイクロプ
ロセッサ80が割込み要求を受け付けると、3ライン/
8ラインデコーダ91が駆動するIACK制御ライン9
Bを介して、このことが通知される。
第3図には示してないが、タイマ/優先度エンコーダ9
5はアドレスバス67とデータバス66に接続されてい
る。エンコーダ95の内部レジスタ(図示せず)のいず
れかに対してデータの書込みまたは読出しが行なわれる
と、エンコーダ95は、デコーダ/制御器83により制
御ライン99を介してイネーブルされる。内部タイマか
ら実時間クロックを読出すようにしてもよいが、通常、
系が初期化される際の電源供給時にエンコーダ95がイ
ネーブルされる。
タイマ/優先度エンコーダ95がアドレスされると、適
切な装置がアドレスされたことおよび読出しまたは書込
みサイクルが完了したことをマイクロプロセッサ80に
知らせるためのDTACKライン100上に、エンコー
ダ95から確認信号が送出される。他の系ニレメンがア
ドレスされたとぎも、該エレメントによってライン10
0が駆動される。各読出しまたは書込みサイクル時に、
マイクロプロセッサ80はバス67にアドレスを送出し
、アドレスされたエレメントからのDTACK信号の受
信を待つ。したがって、読出しまたは書込みサイクル完
了前は、仲介制御器63のような非同期な系エレメント
に対して待機する。
インターフェース制御器6は、バス66.67読み/書
き制御ライン84およびイネーブルライン106に接続
するRAM105を有する。後に詳述するが、直列ボー
ト87または88を介して受信したメツセージを媒体ア
クセス制御器5へ伝送可能な形に変換することに関係す
る多数のデータ構造を、RAM105は記憶している。
応用業務層、表示業務層、セツション業務層、移送業務
層、回線網業務層など高次のプロトコル業務層を提供す
るようにマイクロプロセッサ80がプログラムされてい
る。これらの業務は大量のRAMを必要とする。
バス66と67には多くの単一ビツ1−人出力エレメン
トが接続されている。これらのうち、2組の入力ゲー1
−107と108が媒体アクセス制御器5からの制御ラ
イン72.73および単極スイッチ109へ接続してい
る。スイッチ109は手動によりセットされ、局が多様
な応用に適応できるようにしている。入力ゲート107
と1″08は3状態ゲートであって、デコーダ/制御器
83によりアドレス、イネーブルされて、読出しサイク
ル時に入力をデータバス66へ供給する。一方、2組の
ラッチ110.111がデータバス66に1妄続し多数
の制御ラインと表示灯112を駆動する。ラッチ110
と111はf、+制御ライン113および114を介し
てイネーブルされて、書込みサイクル時にバス66上の
データをラッチする。出力ラッチ110はHOS T 
 RE A D Y 1tIII tllライン115
、HO8T  FAULTライン116およびS HU
 T  D OW Nライン117を駆動する。
媒体アクセス制御器5とインターフェース制御器6共用
の電源表示灯(図示せず)へ、5HUTDOWNライン
117が接続し、イネーブルされると、電源を断とでき
ることが使用者に通報される。
前述のように、媒体アクセス制御器5内のデュアルポー
トRAM60は8ビツト語長で構成されている。インタ
ーフェース制御器6内のデータバス66は16ビツト幅
であるから、デュアルポートRAM60を用いた読出し
または書込みサイクル時、8ピツトは使用されない。し
たがって1組の3状態ゲート120がこれら不使用ビッ
トに接続され、デュアルポートRΔM60がアドレスさ
れたとき常に制御ライン121を介してイネーブルされ
るようになっている。ゲート120への入力は接地接続
され、デュアルポートRAM60からデータが読出され
るときデータバスの最上位8ビツトが低論理電圧レベル
へ下げられる。
本実施例のインターフェース制御器6は多くの可能な構
造のうちの1つにすぎない。例えば、プログラマブル・
コントローラまたは数値制御系のインターフェース制御
器6では、2つの直列ボートと対応のハードウェアを背
面バスへのインターフェースで置き換えられる。このよ
うな背面バスはプログラマブル・コントローラや数値制
御系のプロセッサまたはメモリモジュール、入出力スキ
ャナモジュールあるいは周辺プロセッサモジュールなど
他の回路へ接続できる。例えば、インターフェース制御
器6を、米国特許第4,442,504に記載のプログ
ラマブル・コントローラ中の[通信回線網インターフェ
ース」として採用できる。
次に、第2図と第4図において、仲介制御器63は、一
対のD形フリップ・フロップ150,151を有する個
別論理装置から構成される。媒体アクセス制御ll器5
およびインターフェース制御器6からそれぞれ延びてい
る各要求制御ライン29と121に、フリップ・フロッ
プ150と151のrDJ入力が接続している。これら
フリップ・フロップのQ出力は、NANDゲート152
を介して第3のD形フリップ・フロップ153のrDJ
入力に接続し、このフリップ・)Oツブ153がセット
あるいはリセットされると、どの要求系がデュアルポー
トRAM60にアクセスしたかが表示される。
フリップ・フロップ153のQ出力はイネーブルライン
154を駆動してインターフェース制御器のバスをデュ
アルポートRAM60へ接続する。
また、一対の3状態ゲート155.156によって、イ
ンターフェース制御器6からの出カイネーブルOEライ
ン157および書込みイネーブルラインイン158がデ
ュアルポートRAM60上の対応の制御ライン159お
よび160へ接続される。同様に、媒体アクセス制御器
のバスをデュアルポートRAM60へ接続するイネーブ
ルライン161を、フリップ・フロップ153のQ出力
で制御する。また、このライン161によって、一対の
3状態ゲート162と163が、媒体アクセス制御器5
からの出力イネーブルライン164と1込みイネーブル
ライン165をそれぞれRAM制御ライン159.16
0へ接続する。媒体アクセス制御器5またはインターフ
ェース制御器6がそれぞれライン29.121を介して
アクセス要求すると、デュアルポートRAM60を2ネ
ーブルするチップ選択リード166がORゲー1−16
7によって駆動される。
相応のバスおよび制御ラインがデュアルポートRAM6
oへ接続シタ後に、rDTAcKJ信号が相応のマイク
ロプロセッサ20または8oに送出されて読出しまたは
書込みサイクルを完了する。
媒体アクセス制御器のマイクロプロセッサbのD T 
A CK III illライン168はフリップ・7
0ツブ169によって駆動される。このフリップ・フロ
ップはANDゲート170によりセットまたはリセット
される。同様に、インターフェース制御器のマイクロプ
ロセッサ80用のDTACKライン1oOはフリップ・
フロップ171によって駆動される。ANDゲート17
2が、このフリップ・フロップをセットまたはリセット
する。
ANDゲート170.172は両人力が低レベルのとき
イネーブルされる。
インターフェース制御器60がデュアルポートRAM6
0に対する読出しまたは書込みサイクルを完了した後に
、仲介制御器が元へ切換って、要求に応じ、現在のアク
セスを媒体アクセス制御器5へ供給する。これは、フリ
ップ・フロップ150とNANDゲート152fl接続
’するORゲート175により行なわれる。フリップ・
フロップ153のQ出力はライン176を介してORゲ
ート175に接続され、インターフェース制御器6から
のアクセス要求が要求ライン121から除去されると直
ちに7リツプ・フロップ153がセットされて媒体アク
セス制御器のアクセスを可能にする。その結果、ライン
29を介して媒体アクセス制御器5がアクセス要求する
と、フリップ・フロップ153が既にセットされている
のでANDゲート170が直ちにイネーブルされ、R延
なく読出しまたは書込みサイクルを完了する。
データ構゛′1の11I 第2図で説明したように、デュアルポートRAM60は
媒体アクセス制御器5とインターフェース制御器6間へ
情報を伝達するのに使用され、マイクロプロセッサ2o
はRAM60を作業域として用いる。RAM60に記憶
されたデータは4つの一般的領域すなわちデータ構造に
分割される。
すなわち、ステータス領域2001ビツトマツプ201
、受信と発信待ち行列202、RDRバッファ203で
ある。以下に説明するように、これらのデータ構造はメ
ツセージ構造同様に回線網へ通信される。
第5図に示すように、媒体アクセス制御器5によって回
線網上を伝送されるメツセージは、一連のメツセージと
、ビット配列プロトコルを実行する零とで構成されてい
る。完全なメツセージすなわちフレームは一連のプリア
ンプルヒツト210を有し、これにフラッグビット21
1、パケット212、フレームチェック シーケンス・
ビット213、他のフラッグビットの紺、および一連の
終縁ビット215が続く。このフレームは、他の周知の
ビット配列プロトコルたとえばADCCP、HDLCお
よび5DLCに類似している。パケット212を挟む前
縁ビット210.211および復縁ビット213,21
4.215を発生するには、1984年にロックウェル
 インターナショナルにより出版されたR68560.
R68561マルチプロトコル通信1.IJ Ill器
のデータシート(文書番号箱6865ONO6)に記載
のプロトコル通信制御器40(第2図)を用いる。
メツレージに含まれる各ポケット212は4つの部分を
有する。すなわち、宛先アドレス216、制御バイト2
17、発信元アドレス218およびパケットデータ21
9である。宛先アドレスは1バイト長でメツセージ宛先
の局番を示す。局番r255Jは、全ての局へメツセー
ジを1流す」ことを表わしている。同様に、発信元アド
レスバイト218はメツセージを発信する局の番号を示
す。制御バイト217には、メツセージの性質すなわち
「種類」を定める7ビツトと、一連のメツセージが特定
の順序で発信された場合のトグルビットとして用いられ
る単一ビット(SEQ)とが含まれている。lII W
Jバイト217で表わされるメツセージの種類は20あ
る。すなわち、Q:回線網上の発信権を伝送するのに用
いるトークンメツセージ。
1:次にトークンメツセージを受信する局を決めるのに
用いる請求引き継ぎ局メツセージ。
2:受信局がトークンを伝送すべき局を該受信局に示す
設定用ぎ継ぎ局メツセージ。
3:指示された引き継ぎ局がトークンを取らないとき、
全ての局へ伝えられる「後続間はどれか」メツセージ。
4:回線網から退避する局がその旨を先行馬に示す円滑
退出メツセージ。
5:受信局の応答メツセージ中にメツセージデータを発
送することを該受信局に要求する応答付要求データ(R
DR)メツセージ。
7:主トークンが消失したとぎ主トークンの所持権を決
めるのに用いるクレームトークンメツセージ。
8:確認付き優先度発送データ(SDA)メツセージ。
このメツセージは宛先アドレスへデータを届け、メツセ
ージが確かに届いたことを確認する受けとり(ACK)
メツセージの応答を要請する。
9:優先度SDAメツセージ。
10:Oから255のデータバイトをもっSDΔメツセ
ージ。
11:256から272のデータバイトをもっSDAメ
ツセージ。
12:0から255のデータバイトをもつ確認不要発送
データ(SDN)メツセージ。
13 : 256から272のデータバイトをもっSO
Nメツセージ。
14:パケットデータなし確LW(ACK>メツセージ
16:RDRデータのOから255バイトをもっACK
メツセージ。
17:局がメツセージを受信するのに充分なメモリ空間
をもたないことを示す非W1認 (NAK)メツセージ。
18:局がオフラインであることを示すNAKメツセー
ジ。
19:リンク業務アクセス点が不作動であることを示す
NAKメツセージ。
20:パケットデータの様式が不適切であることを示す
NAKメツセージ。
再び第5図において、パケット212の内容はその種類
によって決まる。種類3.14.17゜18.19およ
び20を除いた全てのパケット212がパケットデータ
219を有している。このパケットデータ219の性質
はメツセージの種類により決まる。パケットデータ艮は
単一バイトから約300バイトに及ぶことができる。メ
ツセージの種類は多いが、通常、実際のメツセージデー
タ222と、メツセージデータ222の長さを表わすサ
イズバイト223を有している。通常、メツセージデー
タ222は特定情報をもっており、この情報はISO標
準の高次層プロトコルを実施するように様式化されてい
る。
このように多くのメツセージは、宛先業務アクセス点(
DSAP)バイト220または発信源業務アクレス点(
SSAP)バイト221を有する。
回線網上の各局は、それが接続する制御装置に対して少
なくとも1つの通信機能を行なう。例えば、第3図のイ
ンターフェース制御器6の直列入出力ボート87と回線
網上の他の局に接続したプログラマブル・コントローラ
との間にメツセージを届けるのが第1の機能すなわち「
業務」であり、別の直列入出力ポート88と回線網上の
他の局に接続した数値制御系との間へメツセージを届け
るのが第2の業務である。したがって、ある局がどんな
業務のために特定のメツセージを発信したり受信したり
するかを定めるのがDSAPバイトおよび5SAPバイ
トである。256の別個の業務が各局で処理される。
第2図に示すRAM60は第6図および第7図に示すよ
うなデータ構造をもっている。RAM60のステータス
領域200は第6図のように多数のデータ構造を有して
いる。これらのデータ構造はメツセージの受信、発信に
おいて重要であり、インターフェース制御器6の動作に
対して媒体アクセス制御器5の動作を調整する。デーダ
構造として、受信と発信待ち行列202内に記憶された
メツセージのうち次に取り込んだけ取り出したりするメ
ツセージを指定する4個1組のインデックス230a〜
230dがある。すなわち、媒体アクセス制御器5が発
送する優先度発信待ち行列231(第7図)中の次のメ
ツセージと、インターフェース制御器が新たな優先度メ
ツセージを記憶するのに役立つ待ち行列231中の次の
空間とを指定するのがインデックス230aである。優
先度受信待ち行列232、発信待ち行列233および受
信待ち行列234に対して同様なインデックス230b
〜230dを設けである。
インターフェース制御器6が読出す次の受信メツセージ
が受信待ち行列232に対応のインデックスで指定され
、媒体アクセス制御器5による受信メツセージの次の保
管域が受信待ち行列234に対応のインデックスで指定
される。したがって、インデックス230は待ち行列2
31〜234と組で働いて媒体アクセス制御器5とイン
ターフェース制御器6間でのメツセージのやりとりを行
なう。
次に、第6図に示すように、ステータス領域20oは1
組の局アドレス235も有している。局アドレス235
には、自身の局アドレス235aと、論理リング上の「
先行1局のアドレス235bと、論理リング上の「引き
継ぎ」局のアドレス235Cとを設けである。また、引
き継ぎ局のアドレスが新たな局または退避局に適合する
よう変更される遷移時には、「新たな引き継ぎ局」のア
ドレス235dが使用される。
ステータス領域200には、4個1組のタイマ値236
a〜236dも記憶されている。後に詳細に説明するよ
うに、局がトークンを保持する時間間隔および該層が低
優先度のメツセージを発送できるか否かを、これらのタ
イマ値を用いて決定する。
さらに、総括的に制御データ237a〜2371として
表わされた多数のデータ構造もステータス領域200中
に記憶しである。一般に、制御データ237として記憶
されている情報は、メツセージの受信、発信に関係する
種々の機能を媒体アクセス制御器5が行なう際の該制御
器5の状態に関するものである。
最後に、ステータス領lit!200は、総括的に23
8a〜238って表わした1組のインターフェースデー
タを有している。媒体アクセス制御器5がメツセージを
発送または受信するとき、制御器5は常にインターフェ
ースデータの情報を書込む。
それから、媒体アクセス制御器5は第2図、第3図に示
す制御ライン71上へ割込み要求を送出すると、これに
応答してインターフェース制御器6が割込み業務ルーチ
ンを実行する。後で詳)ホするように、インターフェー
ス制御器6はインターフェースデータ238を読出して
割込み理由を判断し、相当の動作を行なう。
ように、インターフェース制御器6はインターフェース
データ238を読出して割込み理由を判断し、相当の動
作を行なう。
ソフト エアの1 以上説明したように、媒体アクセス制御器50マイクロ
ブOセツサ2oは、第2図に示すROM23に記憶され
たプログラムを実行して、「リンク層」通信機能を遂行
する。ここで述べるソフトウェアにより回線網へのメツ
セージの発送がLll Illされて、任意の時刻に1
つの局だけが発送できかつ全ての局が公平に回線網をア
クセスできることとなる。また、本ソフトウェアは受信
メツセージの的確性をチェックしメツセージの損失や順
序の重複、ずれを防止する。そして、本ソフトウェアは
割込みをもたないシングル機械ルーチンである。
第8図は媒体アクセス制御器5の全体動作を示すフロー
チャートである。局へ電源供給されると、処理ブロック
300に示すように多くの診断機能が遂行される。RA
M60内のデータ構造の完全性チェックとインターフェ
ース制御器6の動作チェックがある。次に、局はループ
に入り自身の局へ向りられだメツセージを聴取”する。
処理ブロック301に示すように、他の局が発送するメ
ツセージを受信し、調べてメツセージが当該局へ向けら
れたものか否か判断する。自局へのちのでない場合は、
局は聴取状態を続ける。逆に、メツセージを受信すると
、第7図の様式のRAM60の受信待ち行列へ受信メツ
セージを保管する。もし、受信メツセージが主トークン
でないと判断ブロック302で判断されると、処理ブロ
ン、り303に示すように適宜応答メツセージを発送し
た後にループを戻り、更にメツセージを聴取する。聴取
機能については後で詳しく説明する。
トークンを受信すると、局が回線網から退出すべきか否
かのテストが判断ブロック311で行なわれる。これは
、インターフェース制御器6がセットした第6図のデユ
ーアルポートRAM60内の「局の状態」バイト237
eで示される。後で詳述するように、局が退出する場合
は、処理ブロック312に示すように先行層へ円滑退出
メツセージ(種類の4)を発送する。適切な応答を受信
後、処理ブロック307に示すようにトークンが伝送さ
れる。
トークンを受信し回線網内に留まる場合は、もし優先度
メツセージがRAM60内に待ち行列として記憶されて
いれば、局は優先向メツセージを送出する。これは、処
理ブロック303が表わす命令によって遂行される。メ
ツセージ発送侵、さらに発送するメツセージがあるか、
また、そのメツセージを発送するのに充分なだけトーク
ンを保持できるかについて、判断ブロック304でチェ
ックする。さらにメツセージを発送する場合は、ループ
を戻ってメツセージを発送し適切な応答を持つ。他の場
合は、1−−クンを伝送する必要がある。
しかし、トークン伝送に先立ち、局が「請求」メツセー
ジを発送する必要があるか否かの判断のために判断ブロ
ック305で「請求聴取」フラッグをチェックする。必
要な場合は、処理ブロック307でのトークン伝送に先
立ち、処理ブロック306でメツセージを発送する。メ
ツセージの発送および新たな引き継ぎ局の捜索について
は後で詳しく説明する。
処理ブロック307でトークンを伝送するとき、トーク
ン発送局は引き継ぎ局にトークン受入れの意向を間合せ
る。判断ブロック308に示すように、もしその意向が
ないと、処理ブロック309で復帰手続きを実行して引
き継ぎ局を探す。判断ブロック310で引き継ぎ局が定
まったときは、ループを戻り、トークンを新たな引き継
ぎ局へ伝送する。そうでない場合は、故障状態が想定さ
れ、処理ブロック300へ戻って自己診断を行なう。
いずれにしても、再度聴取状態に入り再度のメツセージ
受信を持つ。
次に、第11a図において、局かメツセージを聴取して
いると[第8図の処理ブロック3o1]、まず処理ブロ
ック320で不感時間タイマを設定する。そこで、判断
ブロック321で局がループへ参加すると、このブロッ
クでは第2図のプロトコル通信制tIl器40がテスト
されて回線網上に搬送波があるか否かを判断する。もし
ないと、処理ブロック322で不感時間タイマが減じら
れ判断ブロック323で調べられる。メツセージが受信
されるか不感時間タイマが「時間切れ」になるまでこの
ループが保たれる。タイマが時間切れになると、処理ブ
ロック324で局はトークンを要求し、325で退出す
る。
判断ブロック321で搬送波が検出された場合は、判断
ブロック326および327でプロトコル通信制all
 340がテストされてメツセージを受信しているか、
また、メツセージが当該局ヘアドレスされたものかにつ
いて判断する。もしメツセージが他の局ヘアドレスされ
たものであれば、判断ブロック328においてメツセー
ジ中の制御バイトが調べられ該メツセージが「請求」メ
ツセージであるか否かにつき判断する。請求メツセージ
でないと、ループを戻って他のメツセージを待つか、さ
もなりれば、処理ブロック329で「請求聴取」フラッ
グをたてる。先に述べたように、「請求」トークンを有
する局が主トークンの伝送に先立ち「請求」メツセージ
を発送するときを決めるのに「請求聴取」フラッグが用
いられる。
第11a図において、判断ブロック327で定められた
局にメツセージがアドレスすると、処理ブロック330
において該メツセージの制御パイi−が調べられてメツ
セージの種類を決める。これを行なうには、メツセージ
を処理するのに必要なプログラム命令の開始アドレスを
含む記憶ジャンプテーブルへのインデックとして、該制
御バイトを使用する。例えば、主トークンメツセージ内
の制御バイトが退出325へのジャンプを発生すると、
第8図に示すにうに、局による回線網上へのメツセージ
発送が可能になる。後に詳述するが、「請求Jメツセー
ジにより処理ブロック331へのジャンプが行なわれ、
「円滑退出」メツセージにより処理ブロック332への
ジ翫7ンブが行なわれる。同様に、他の種類のメツセー
ジも全て別個に処理されるのであるが、これらの処理は
第11a図の処理ブロック333に一括して示しである
このようなメツセージ内のパケットデータは、RAM6
0内の受信待ち行列230bまたは230dに記憶され
、処理ブロック334に示すように、第6図の受信メツ
セージフラッグ238a、238b、238dtたは2
38 rをtcてる。先に述べたように、このフラッグ
は、メツセージが受信され処理待ちであることをインタ
ーフェース制御器6に伝える。そして、もし媒体アクセ
ス制tIIl器5がまず処理ブロック336に示すよう
な応答メツセージ発信を行なう必要がなければ、判断ブ
ロック335に示すように媒体アクセス制御Il器5は
ループを戻って他のメツセージ受信を待つ。
応答メツセージは単なる確認であるが、受信メツセージ
の種類に応じてデータを含むこともできる。
例えば、RDRメツセージは応答でのデータ送出を要求
している。
次に、第11b図、第11C図において「請求」および
「円滑退出」メツセージを詳細に説明する。
これらのメツセージが処理されると、系は聴取モードに
留まり第11a図の処理ブロック320へ戻ることに注
意する必要がある。
まず、第11b図において、局が「請求」メツセージを
受信すると、処理ブロック340に示すように、媒体ア
クセス制御器5はメツセージ中のメツセージ発信元アド
レスおよび引き継ぎ局バイトを保管する。そして、判断
ブロック341において、第6図の局状態フラッグ23
7eが調べられこの局がリングへの介入を求めているか
否かを判断する。もし介入を求めていれば、処理ブロッ
ク342に示すように、「請求」メツセージで受信され
た当該引き継ぎ局バイトへ応答メツセージ中の引き継ぎ
局バイトを設定する。換言すれば、この局が論理リング
への介入を望んでいる場合は、受信「請求]メツセージ
中の引き継ぎ局の局番を発送局へ戻す。さらに、RAM
60内の引き継ぎ局番を受信引き継ぎ局番の値に設定す
る。その他の場合は、処理ブロック343に示すにうに
、RAM60に記憶されている現在の引き継ぎ局番を「
請求」メツセージの発送元へ戻す。いずれにしても、処
理ブロック344に示すように、応答メツセージの宛先
バイトが「請求」メツセージの発送元に設定され、処理
ブロック345で「設定引き継ぎ局」メツセージとして
の応答が発信される。そこで、処理ブロック346にお
いて、「請求聴取」フラッグがたてられ系は退出して戻
り次のメツセージの受信を待機する。
次に、第11c図において、「円滑退出」メツセージが
受信されると、処理ブロック350に示すように、メツ
セージ内の発信元バイトと引き継ぎ局バイトが保管され
る。続いて、処理ブロック351に示すように、第6図
の引き継ぎ局アドレス235Cが新たな引き継ぎ局の値
が設定され、処理ブロック352において、発送元へ確
認メツセージが送り返される。その結果、現在の局が次
に主トークン所持権を得る場合は、この局は、「円滑退
出」メツセージを発送した局ではなく新たな引き継ぎ局
へ主トークンを伝送することとなる。
次に、第8図および第12a図において、局が主トーク
ンの所持様を得ると、部局は自身でメツセージを発信す
ることができる。処理ブロック360に示すように、ト
ークンのソースは「超過時間」バイトと共に保管される
。そして、判断ブロック311において、リングからの
円滑退出があるか否かにつぎテストがなされる。もしあ
れば、。
処理ブロック361で円滑退出メツセージを作る。
このメツセージは、主トークンを発送した局(すなわち
、先行局)に現在の局がリングからの退出を希望してい
ることを通知する。この局の引き継ぎ通知はメツセージ
として発送され、先に述べたように、先行局はこのメツ
セージを用いて自身の引き継ぎ局を設定する。処理ブロ
ック362において、メツセージが発送され、確認メツ
セージを待機する。もし判断ブロック363で適切な確
認受信がないと、ルーチンは退出して主トークンをリン
グ中の次の局へ伝送する。そうでないときは、トークン
伝送に先立ち、364において現在の局の状態を変更す
る。この状態変更はRAM60内の局状態バイト237
eを変えることで達成される。
第12a図で、もし円滑退出の指示がないと、局が主ト
ークンを所持する限り部局は他のメツセージを発送する
ことができる。しかし、処理ブロック365に示すよう
に、「超過時間」と「予約時間」にまず以下の設定員を
付加してこれらの時間を更新する。
超過=超過士保持時間増分 予約−子約+保持時間増分 「優先度時間」も「保持時間増分」へ予かしめ設定され
る。ここで、保持時間増分−1,1(1つの高優先度メ
ツセージを発送するのに要する最大時間)である。
発信持ちの高優先度メツセージがあると、判断ブロック
366で系は分岐し処理ブロック367に示すようにメ
ツセージを発信する。すると、処理ブロック368に示
すように、メツセージを発送するのに要する実際の時間
だけ「超過」時間と「予約」時間が増加される。さらに
、「優先度時間」はその初期値から減少される。そして
、次に移行されるべき機能を決める処理ブロック369
へ移動する。後に詳しく説明するように、このブロック
369内の命令は、高次または低次の優先度メツセージ
が発送待ちであるか、また、これらのメツセージを発信
するのに割り当てられた時間が充分であるかを判断する
。このテスト結果にもとづき、処理ブロック370に示
すように次の機能を遂行するためにジャンプする。かか
る機能としては、処理ブロック367での他の高優先度
メツセージの発信、処理ブロック371での低優先度メ
ツセージの発信、主トークン伝送のための372でのル
ーチン退出等がある。もし、処理ブロック371におい
て低優先度メツセージを発信するのであれば、該低優先
度メツセージの発送に実際に要する時間だけ、処理ブロ
ック373において「超過」時間および「予約1時間が
減少される。
その模、処理ブロック369へ戻って次に実行すべき機
能を決める。
各媒体アクセス制御器5が主トークンを保持する時間は
各制御器5が制御し、系が定める最大値以下またはこれ
と等しいトークン回転時間を守るようにする。このよう
に決める最大時間は、産業用の実時間装置の制御に必要
である。そして、この最大時間はリング内の局数の1次
関数である。
高優先度のトラヒックは、使用できる回線網帯域の90
%まで保証され、全ての低優先度トラヒックがこの限度
まで抑制される。低優先度トラヒックに役立つ帯域は1
0%であるが、もし高優先度トラヒックは100%まで
取りつる。
このような目的を達成するため、トークンが予定にのっ
てリングを周回するように各局のトークン保持時間が制
限される。予定によると、各局に許されるのは1つの最
大艮高優度メツセージを発送する時間にその時間の10
%を加えた時間である。低優先度メツセージが発送され
ていなければ、各局が高優先度メツセージを発送してい
ても、主トークンはこの予定よりも早くリングを同周す
る。
主トークンがもつ「超過」時間変数は、任意の時刻にト
ークンが予定にどの程度近づいているかを示す。1つの
最大長低優先度メツセージを送るのに要する時間に等し
い最大値に、「超過」時間が制限される。
いずれかの局が低優先度メツセージを発送する前に、「
超過」時間は累積していなければならない。1の局だけ
がこの「超過1時間に使い果すのを防止しかつ「iB過
、」時間を公平に分配するために、各局は「超過」時間
への自身の寄与を記録している。これがRAM60に記
憶された「予約」時間である。低優先度メツセージの発
送に要する時間・よりも長い累積「予約」時間があると
きだけ、局はメーツセージを発送できる。
次に、第12b図において、発送すべき高優先度メツセ
ージまたは低優先度メツレージがまだあるか否かを判断
するために、発信待ち行列および各種タイマの値が調べ
られる。すなわち、判断ブロック375で高優先度待ち
行列231へのインデックス230aがテストされ、メ
ツセージを発送すべきか否か判断する。発送するときは
、処理ブロック376において、メツセージ発送に要す
る時間を算定する。この算定はメツセージの種類とサイ
ズにもとづいて行なわれる。判定ブロック377に示す
にうに、この算定時間はRAM60内の「優先度時間」
と比較される。もし充分イ【「優先時間」を使用できる
のであれば、処理ブロック378へ分岐し、そこで第1
2a図の処理ブロック367への間接ジャンプを行なう
。したがって、その後、他の高優先度メツセージが発信
される。
もし低優先度メツセージが発信待ちであれば、系は判定
ブロック379へ分岐する。メツセージの発送に要する
時間が処理ブロック380で算定され、判断ブロック3
81で使用可能な時間が充分か否かを判断する。もし、
算定時間が「超過時間」以下でかつ「予約時間」以下で
あれば、低優先度メツセージが発送される。このような
場合は、第12a図の処理ブロック371への間接ジA
7ンブが処理ブロック382で行なわれる。
もし発送メツセージがないか、メツセージ発送のための
時間が充分でないと、判断ブロック383で「請求聴取
」フラッグがチェックされる。局が最少に主トークンを
所持して以来このフラッグをたてていないと、この局が
引き継ぎ局請求する順番にあることを指示する。したが
って、処理ブロック384で間接ジャンプが設定されて
後に詳述するように請求メツセージを発送する。もし、
局が「請求」トークンを有していないと、処理ブロック
385に示すように、直ちに主トークンを伝送するよう
設定される。
次に、第8図および第9図において、局がメツセージ発
送を完了すると、主トークンはその引き継ぎ局へ伝送さ
れる。しかし、先ず局が仮想「請求」トークンを有する
か判断するために、判断ブロック305において「請求
聴取」フラッグをチェックする。このフラッグがたてら
れると、処理ブロック390へ分岐して請求引き継ぎ局
メツセージを発送する。このメツセージは、当該の局の
局番と当該の局に対する現在の引き継ぎ局との間の局番
にわたる宛先局番を含んでいる。このメツセージは当該
の局に対する現在の引き継ぎ局番も有しており、当該の
局の局番がこのメツセージの指定「発信元」である。当
該局とその現在の引き継ぎ局との間の全ての局番が当該
局によって走査されるまで、当該局は仮想「請求」トー
クンを保持する。主トークンがリングを周回して当該局
へ戻る度毎に、請求引き継ぎ局メツセージが1つだけ発
送される。
処理ブロック391に示すように、もし請求引き継ぎ局
メツセージの発送に応答して設定引き継ぎ局メツセージ
が受信されると、第6図のRAM60内の「引き継ぎ局
」アドレス235Cが処理ブロック392において設定
される。そして、請求引き継ぎ局メツセージに宛先アド
レスすなわち[新たな引き継ぎ局j 235dを発生す
るのに用いられるカウンタが、処理ブロック393でリ
セットされる。リセット値は、現在の局の局番より大き
い。次に、処理ブロック394で「請求聴取」フラッグ
がリセットされて仮想「請求」トークンをリング内の次
の局へ伝送する。
請求引き継ぎ局メツセージに対して何等応答がないと、
系は判断ブロック391で分岐する。処理ブロック39
5では、次にトークンを所持する期間に次に高い局番が
請求されるように[新たな引き継ぎ局jカウンタが増大
される。しかしながら、判断ブロック396に示すよう
に、このカウンタが現在の引き継ぎ局の局番に達しれば
、走査は完了し新たな引き継ぎ局が見出されなかったこ
とになる。この時は、処理ブロック393へ分岐して次
の走査に備えると共に仮想「請求」トークンを伝送する
。そうでないときは、他の局番が請求されうるように主
トークンを伝送してその戻りを待機する。
第9図で、主トークンの引き継ぎ局への伝送に先立って
、「予約1時間および「超過J [k’i間が更新され
て付加トークン保持時間を表わすこととなる。これは処
理ブロック400で行なわれ、先に述べたように、「予
約1時間はRAM80内に記憶され「超過」時間は主ト
ークンと共に発送される。処理ブロック401において
この「超過1時間を用い、主トークンメツセージが次の
ように作成される。
発信元=当該局 宛先=引き継ぎ局 このトークンメツセージは発信され、回線網が活動化し
てトークン伝送が成功したことを媒体アクセス制御器5
が聴取する。もし回線網が設定期間内に活動化しないと
、系は判断ブロック402で分岐する。もし判断ブロッ
ク403に示すように初回の主トークン伝送であれば、
処理ブロック400は戻って再度試みる。そうでない場
合は、処理ブロック404で紛失トークン処理が行なわ
れる。この処理では、「後続局はどれか」のメツセージ
と当該局にその新たな引き継ぎ局を示す「設定引き継ぎ
局」メツセージとが発送される。この処理が判断ブロッ
ク310で判断され、成功すると、主トークンの新たな
引き継ぎ局への発送へ進む。そうでない場合は、405
で退出し第8図の診断処理ブロック300へ進む。
本発明の通信回線網は、産業用の実時間制御装置間での
情報伝送に非常に適している。対応の制miをもつ局は
通信リングへ円滑に介入され、また逆に、通信リングか
ら円滑に退避される。回線網上に2種類のメツセージを
発送できるが、通常実時間制御情報に用いられる高優先
度メツセージは、通常管理情報に用いられる低優先度メ
ツセージを無条件で完全に抑圧できる。
マイクロプロセッサ  モトローラ製の680020 
       8マイクロプロセツサ。
デコーダ回路25   モノリシック・メモリ社製の2
018APAL。
プロトコル通信制御器 ロックウェル・インター40 
        ナショナル社製のR68560マルチ
プロトコル 通信制御器。
マンチェスタ・エンコ ハリス社製のHD−64−ダ/
デコーダ46 09マンチエスタ・エンコーダ/デコー
ダ。
受信、発信モデム47 シグネテイツクス社製のと45
         NE5080とNE5081高速F
SKモデム。
出力ラッチ70    テキサス・インストルーメンツ
社製の2個の74 LS259アドレス可能 ラッチ。
入力バッファ75   テキサス・インストルーメンツ
社製の2個の74 ALS465・8進バツ ファ。
RAM60       インテル類の6264ランダ
ムアクセスメモリ (8KX8) 遅延回路44     モノシリツク・メモリズ社製の
PAL16R6ブ 0グラマプル・アレイ論 理。
アドレスゲート62  テキサス・インストルーメンツ
製の2個の74A LS541・8進バツフ ァ。
アドレスゲート65  テキサス・インストルーメンツ
製の2個の74L S244・8進バツフア。
データゲート61   テキサス・インストルーと64
        メンツ製(7)211117)74A
し5245・8進パスト ランシーバ。
マイクロプロセッサ  モトローラ製の680080 
       0マイクロブOセツサ。
タイマ/優先度エン] モトローラ製の6890−ダ9
5      1周辺インターフェース。
デュアル万能非同期受 モトローラ製の6868信/送
信器85   1デュアル万能非同期受信/送信器。
3ライン/8ラインデ コーダ回路91 RAMI05      イ/テ、1Jl17)666
4ダイナミックRAM(64 Kxl)16個。
ROM81       インテル類の27256PR
OM (32KX8) 8個。
出力ラッチ110   テキサス・インストルーメンツ
製の8ビツトアド レス可能ラッチ5N74 LS259を2個。
入力ゲート107.  テキサス・インストルー108
.120     メンツ製の8進バツフアライントラ
イバ5N74 ALS541゜ 出力ラッチ111   インテル類の8進り形ラッチ5
N74LS373゜ フリップ・フロップ  テキサス・インストルー150
〜153.   メンツ製のD形エツヂト169.17
1     リガフリツブ・フロップ5N74ALS7
4゜
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の通信回線網の構成を示す図、第2図は
第1図の回線網の一部を形成する媒体アクセス制御器の
電気的構成図、第3図は第1図の回線網の一部を形成す
るインターフェース制御器の電気的構成図、第4図は第
2の媒体アクセス制御器の一部を形成する仲介制御器の
電気的構成図、第5図は本発明の回線網上へ送出される
メツセージの構造を表わす図、第6図は第2図の媒体ア
クセス制御器の一部をなすメモリに記憶されたステータ
ス領域を示す図、第7図は第2図の媒体アクセス、制御
器の一部をなすメモリに記憶された受信および発信待ち
行列のマツプを示す図、第8図は第2図の媒体アクセス
制御器が実行するプログラムの流れ図、第9図は第8図
のプログラムの一部をなす引き継ぎ局請求と主トークン
伝送用プログラムの流れ図、第10a図、第10b図お
よび第10c図は第1図の回線網が形成する論理リング
の構成図であって論理リングに対する局の出入を示す図
、第11a図は第8図のプログラムの一部をなす回線網
上のメツセージ受信、処理用プログラムの流れ図、第1
1b図は第11b図のプログラムの一部をなす請求メツ
セージ処理プログラムの流れ図、第11C図は第11a
図のプログラムの一部をなす円滑退出メツセージ処理プ
ログラムの流れ図、第12a図は第8図のプログラムの
一部をなすメツセージ発送プログラムの流れ図、第12
b図は第12a図のプログラムの一部をなす次回実行義
能の決定プログラムの流れ図である。 1・・・通信媒体、510〜550・・・複数個の局、
520・・・円滑退出メツセージ受信局(主トークン伝
送局)、530・・・円滑退出メツセージ発送局。

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数個の局のそれぞれに所定の順序で主トークン
    を伝送する工程(a)と、各局が主トークンを所持して
    いるとき該各局に回線網上へのメッセージ発送を行なわ
    せる工程(b)と、主トークンを一旦所持した1つの局
    に、該1つの局へ主トークンを伝送した局への円滑退出
    メッセージ発送を行なわせ、該1つの局が主トークンを
    引続き受信しないことを円滑退出メッセージによって該
    伝送局へ通知する工程(c)と、円滑退出メッセージの
    発送局である前記1つの局が主トークンを受信しなくて
    も主トークンが伝送されるよう、円滑退出メッセージの
    受信局である前記伝送局に、前記所定の順序を変更させ
    る工程(d)とを備えた、通信媒体により相互接続され
    た前記複数個の局が形成する回線網上の通信方法。
  2. (2)特許請求の範囲第1項において、各局が主トーク
    ンを伝送すべき局を示す引き継ぎ局番を該各局が記憶し
    、円滑退出メッセージは該円滑退出メッセージの発信局
    が記憶する引き継ぎ局番を有し、円滑退出メッセージ受
    信局は自身が記憶する引き継ぎ局番を受信円滑退出メッ
    セージ中の引き継ぎ局番へ変更することによって前記所
    定の順序を変更することを特徴とする回線網上の通信方
    法。
  3. (3)特許請求の範囲第1項において、各局が自身に対
    する主トークン伝送局を示す先行局番を記憶し、記憶し
    た先行局番が指示する局へ円滑退出メッセージが伝送さ
    れることを特徴とする回線網上の通信方法。
  4. (4)複数個の局のそれぞれに所定の順序で主トークン
    を伝送する工程(a)と、各局が主トークンを所持して
    いるとき該各局に回線網上へのメッセージ発送を行なわ
    せる工程(b)と、前記複数個の局のそれぞれへ所定の
    順序で請求トークンを伝送する工程(c)と、各局が請
    求トークンを所持しているとき該各局に請求トークンの
    回線網上への発送を行なわせ、通信媒体に接続されてい
    るが主トークンを受信する前記複数個の局には含まれな
    い受取り局へ、前記請求トークンを与える工程(d)と
    、請求トークンを受け取る受取り局を前記複数個の主ト
    ークン受信局の1つにする工程(e)とを備えた、通信
    媒体により相互接続された前記複数個の局が形成する回
    線網上の通信方法。
  5. (5)特許請求の範囲第4項において、請求トークンを
    受け取る受取り局を前記複数個の主トークン受信局の1
    つにするため、受取り局への請求メッセージの発送局へ
    設定引き継ぎ局メッセージを返送し、設定引き継ぎ局メ
    ッセージの受信局は請求トークン受取り局へ主トークン
    を伝送すべきことを前記設定引き継ぎ局メッセージによ
    り指示することを特徴とする回線網上の通信方法。
  6. (6)特許請求の範囲第5項において、各局は自身が主
    トークンを伝送すべき局を示す引き継ぎ局番を記憶し、
    請求メッセージは該請求メッセージを発信した局に記憶
    されている引き継ぎ局番を含み、請求メッセージ受取り
    局は請求メッセージに含まれた引き継ぎ局番を自身の引
    き継ぎ局番として記憶することを特徴とする回線網上の
    通信方法。
  7. (7)特許請求の範囲第4項において、各局は局番と、
    該各局が主トークンを伝送すべき局を示す引き継ぎ局番
    とを記憶し、請求トークンを有する局は、記憶した局番
    と引き継ぎ局番との間の局番をもつ各局へ請求メッセー
    ジを送出することを特徴とする回線網上の通信方法。
  8. (8)超過時間変数を含む主トークンを複数個の局のそ
    れぞれに所定の順序で伝送する工程(a)と、各局が主
    トークンを所持しているとき該各局に回線網上への第1
    メッセージの発送を行なわせる工程(b)と、主トーク
    ンに含まれる超過時間変数が他の局へ伝送される毎に該
    超過時間変数を設定量だけ増大させる工程(c)と、主
    トークンを保持する局がメッセージを発送するのに要す
    る時間だけ主トークン内の超過時間変数を減少させる工
    程(d)と、さらにメッセージを発送するのに要する時
    間より超過時間変数が小さいとき、主トークン保持局に
    よる追加メッセージ発送を禁止する工程(e)とを備え
    た、通信媒体により相互接続された前記複数個の局が形
    成する回線網上の通信方法。
  9. (9)特許請求の範囲第8項において、超過時間変数が
    他の局へ伝送される毎に該変数を増大させる設定量は、
    前記第1メッセージを発送するのに要する最大時間より
    も大きいことを特徴とする回線網上の通信方法。
  10. (10)特許請求の範囲第9項において、前記第1メッ
    セージは高優先度メッセージであり、各局が主トークン
    を受信する毎に前記設定量だけ増大されかつ該各局が自
    身のメッセージを発送するのに要する時間だけ減少され
    る予約時間変数を該各局に記憶する工程(f)と、低優
    先度メッセージを発送するのに要する時間が超過時間変
    数よりも小さくかつ該低優先度メッセージを発送する局
    に記憶された予約時間変数よりも小さいときに該低優先
    度メッセージを発送する工程(g)をさらに備えたこと
    を特徴とする回線網上の通信方法。
  11. (11)回線網上へメッセージを送出する発送手段と、
    回線網からのメッセージを受信する受信手段と、この受
    信手段に接続され受信メッセージの種類を決める検出手
    段と、局の所望状態を示すデータを記憶する記憶手段と
    、前記検出手段、記憶手段および発送手段に接続され、
    局が回線網上の他の局から主トークンメッセージを一旦
    受信したときに該局が該他の局から引続き主トークンを
    受信しないことを記憶手段内の状態データが示すと、円
    滑退出メッセージを作成し送出する手段とを備えた、通
    信媒体により相互接続された複数個の局を有する通信回
    線網用局システム。
  12. (12)特許請求の範囲第11項において、局が主トー
    クンメッセージを発送する回線網上のさらに他の局につ
    いての一致情報を記憶する引き継ぎ局記憶手段を備え、
    前記円滑退出メッセージ形成手段が引き継ぎ局記憶手段
    に接続し、円滑退出メッセージが引き継ぎ局についての
    一致情報を含むことを特徴とする通信回線網用局システ
    ム。
  13. (13)特許請求の範囲第12項において、前記検出手
    段と引き継ぎ局記憶手段に接続され、円滑退出メッセー
    ジが受信されると前記さらに他の局の一致情報を変更す
    る手段を設けたことを特徴とする通信回線網用局システ
    ム。
  14. (14)回線網上へメッセージを送出する発送手段と、
    回線網からのメッセージを受信する受信手段と、この受
    信手段に接続され受信メッセージの種類を決める検出手
    段と、局から発送される主トークンメッセージの宛先で
    ある回線網上の他の局についての一致情報を記憶する引
    き継ぎ局記憶手段と、前記検出手段および発送手段に接
    続され、局による請求トークン所持を示すメッセージを
    該局が受信すると、請求メッセージを作成し発送する手
    段とを備え、この請求メッセージは回線網上のさらに他
    の局へ送られて該さらに他の局が回線網での通信設定を
    望むか否かを判断してなる、通信媒体により相互接続さ
    れた複数個の局を有する通信回線網用局システム。
  15. (15)特許請求の範囲第14項において、前記検出手
    段および引き継ぎ局記憶手段に接続され、請求メッセー
    ジの宛先であるさらに他の局からの設定引き継ぎ局メッ
    セージが受信されると、記憶された引き継ぎ局一致情報
    を変更する手段を設けた通信回線網用局システム。
  16. (16)回線網上へメッセージを送出する発送手段と、
    回線網からのメッセージを受信する受信手段と、この受
    信手段に接続され受信メッセージの種類を決める検出手
    段と、回線網上へ送出されるメッセージを記憶する発信
    メッセージ待ち行列と、前記受信手段に接続され、主ト
    ークンメッセージを受信すると主トークンメッセージの
    一部をなす超過時間変数を記憶する記憶手段と、記憶さ
    れた超過時間変数を設定量だけ増大させる手段と、発信
    メッセージ待ち行列内の選択メッセージを発送するのに
    要する時間を決める算定手段と、選択メッセージの発送
    に要する時間を超過時間変数と比較して、充分な超過時
    間があれば前記発送手段に選択メッセージの回線網への
    発送を行なわせる比較手段と、選択メッセージを発送す
    るのに要する時間だけ記憶超過時間変数を減少させる手
    段と、記憶超過時間変数の値を含む主トークンメッセー
    ジの回線網の他の局への発送を、前記発送手段に行なわ
    せる手段とを備えた、通信媒体により相互接続された複
    数個の局を有する通信回線網用局システム。
  17. (17)特許請求の範囲第16項において、低優先度発
    信メッセージ待ち行列と、主トークンが局で受信される
    毎に設定量だけ増大される予約時間記憶手段と、発信メ
    ッセージ待ち行列または低優先度発信メッセージ待ち行
    列からメッセージを送出するのに要する時間に等しい量
    だけ記憶予約時間を減少させる手段と、低優先度発信メ
    ッセージ待ち行列内の第2選択メッセージを送出するの
    に要する時間を決める第2算定手段と、第2選択メッセ
    ージを送出するのに要する時間を記憶予約時間と比較し
    て、充分な超過時間があれば前記発送手段に第2選択メ
    ッセージの回線網への発送を行なわせる比較手段とを備
    えたことを特徴とする通信回線網用局システム。
JP61205266A 1985-09-03 1986-09-02 トークン伝送通信回線網を作る局 Expired - Fee Related JPH0650858B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/771,834 US4667323A (en) 1985-09-03 1985-09-03 Industrialized token passing network
US771834 1985-09-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62110341A true JPS62110341A (ja) 1987-05-21
JPH0650858B2 JPH0650858B2 (ja) 1994-06-29

Family

ID=25093090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61205266A Expired - Fee Related JPH0650858B2 (ja) 1985-09-03 1986-09-02 トークン伝送通信回線網を作る局

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4667323A (ja)
EP (2) EP0213606B1 (ja)
JP (1) JPH0650858B2 (ja)
CA (1) CA1265855A (ja)
DE (2) DE3675849D1 (ja)

Families Citing this family (93)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS582904A (ja) * 1981-06-27 1983-01-08 Omron Tateisi Electronics Co プログラマブル・ロジツク・コントロ−ラ
GB2180972A (en) * 1985-09-27 1987-04-08 Philips Electronic Associated Generating addresses for circuit units
US4747100A (en) * 1986-08-11 1988-05-24 Allen-Bradley Company, Inc. Token passing network utilizing active node table
EP0606102A1 (en) * 1986-09-19 1994-07-13 International Business Machines Corporation An input output interface controller connecting a synchronous bus to an asynchronous bus and methods for performing operations on the buses
US4888726A (en) * 1987-04-22 1989-12-19 Allen-Bradley Company. Inc. Distributed processing in a cluster of industrial controls linked by a communications network
US4949299A (en) * 1987-12-04 1990-08-14 Allen-Bradley Company, Inc. Industrial control communication network and method
US5038681A (en) * 1988-01-19 1991-08-13 Jimek International Ab Control method and apparatus for spray dampener
US5140586A (en) * 1988-01-26 1992-08-18 E-Systems, Inc. Token associated data network communications protocol
US5142623A (en) * 1988-06-10 1992-08-25 Westinghouse Electric Corp. High performance memory imaging network for a real time process control system
US5182798A (en) * 1988-12-30 1993-01-26 Pitney Bowes Inc. Multiple material processing system start-up
US5253252A (en) * 1989-01-10 1993-10-12 The Foxboro Company Token device for distributed time scheduling in a data processing system
CH677568A5 (ja) * 1989-03-21 1991-05-31 Datawatt Bv
US5029159A (en) * 1989-07-18 1991-07-02 International Business Machines Corporation Method and means for leader choosing on a token ring system
US5023891A (en) 1989-07-25 1991-06-11 Sf2 Corporation Method and circuit for decoding a Manchester code signal
CA2022059C (en) * 1989-09-29 1997-10-07 Michael T. Danielson Multiple ink zero calibration for printing presses
US5079738A (en) * 1989-09-29 1992-01-07 Rockwell International Corporation Processor interconnect network for printing press system forming a star network
US4964113A (en) * 1989-10-20 1990-10-16 International Business Machines Corporation Multi-frame transmission control for token ring networks
US5012468A (en) * 1989-12-28 1991-04-30 Allen-Bradley Company, Inc. Master slave industrial token passing network
US5097470A (en) * 1990-02-13 1992-03-17 Total Control Products, Inc. Diagnostic system for programmable controller with serial data link
US5043981A (en) * 1990-05-29 1991-08-27 Advanced Micro Devices, Inc. Method of and system for transferring multiple priority queues into multiple logical FIFOs using a single physical FIFO
US5119374A (en) * 1990-05-29 1992-06-02 Advanced Micro Devices, Inc. Method of and system for implementing multiple levels of asynchronous priority in FDDI networks
US5122948A (en) * 1990-06-28 1992-06-16 Allen-Bradley Company, Inc. Remote terminal industrial control communication system
GB2249460B (en) * 1990-09-19 1994-06-29 Intel Corp Network providing common access to dissimilar hardware interfaces
US5245331A (en) * 1991-02-22 1993-09-14 Allen-Bradley Company, Inc. Multiple adapter response detection circuit
US5444705A (en) * 1991-02-22 1995-08-22 International Business Machines Corp. Dual priority switching apparatus for simplex networks
CA2071461C (en) * 1991-08-30 1997-08-19 Michael R. Rancourt Method and apparatus for adjusting ink keys of printing press ink fountains
US5412782A (en) 1992-07-02 1995-05-02 3Com Corporation Programmed I/O ethernet adapter with early interrupts for accelerating data transfer
US5792157A (en) * 1992-11-13 1998-08-11 Scimed Life Systems, Inc. Expandable intravascular occlusion material removal devices and methods of use
US5836868A (en) * 1992-11-13 1998-11-17 Scimed Life Systems, Inc. Expandable intravascular occlusion material removal devices and methods of use
US5365513A (en) * 1993-01-11 1994-11-15 John Fluke Mfg. Co. Token ring local area network testing apparatus for matching its speed to ring speed
US5425017A (en) * 1993-01-11 1995-06-13 Forte Networks, Inc Token ring local area network testing apparatus inserted in an active "T" co
US5444695A (en) * 1993-01-11 1995-08-22 Forte Networks, Inc. Token ring local area network testing apparatus providing station history information
US5537549A (en) * 1993-04-28 1996-07-16 Allen-Bradley Company, Inc. Communication network with time coordinated station activity by time slot and periodic interval number
US5400331A (en) * 1993-04-28 1995-03-21 Allen-Bradley Company, Inc. Communication network interface with screeners for incoming messages
US5471461A (en) * 1993-04-28 1995-11-28 Allen-Bradley Company, Inc. Digital communication network with a moderator station election process
US5493571A (en) * 1993-04-28 1996-02-20 Allen-Bradley Company, Inc. Apparatus and method for digital communications with improved delimiter detection
US5491531A (en) * 1993-04-28 1996-02-13 Allen-Bradley Company, Inc. Media access controller with a shared class message delivery capability
US5553095A (en) * 1993-04-28 1996-09-03 Allen-Bradley Company, Inc. Method and apparatus for exchanging different classes of data during different time intervals
JPH0774718A (ja) * 1993-09-02 1995-03-17 Mitsubishi Electric Corp 時分割通信制御方法
US5491792A (en) * 1994-09-23 1996-02-13 Forney International, Inc. Sequence of events system using a redundant analog I/O board system
US5870630A (en) * 1995-07-31 1999-02-09 Hewlett-Packard Company System for online SCSI drive repair utilizing detachable secondary I/O buses pigtailed to primary I/O bus wherein each secondary I/O bus has a length in excess of 100mm
US5881249A (en) * 1995-07-31 1999-03-09 Hewlett-Packard Company I/O bus
US6091764A (en) * 1997-10-29 2000-07-18 Motorola, Inc. Method and apparatus for wireless RS232 communication
US6169744B1 (en) * 1998-01-07 2001-01-02 3Com Corporation Method and protocol for a medium access control layer for local area networks with multiple-priority traffic
JPH11308253A (ja) * 1998-04-20 1999-11-05 Honda Motor Co Ltd ネットワーク・システム
US6625639B1 (en) * 1999-10-20 2003-09-23 International Business Machines Corporation Apparatus and method for processing a task in a clustered computing environment
US6662247B1 (en) * 1999-11-30 2003-12-09 Rockwell Automation Technologies, Inc. Protocol for extended data transfer in scan-based industrial controller I/O system
US6751213B1 (en) * 1999-12-24 2004-06-15 Cypress Semiconductor Corporation Token over ethernet protocol
US7487232B1 (en) 2000-09-13 2009-02-03 Fortinet, Inc. Switch management system and method
US7272643B1 (en) * 2000-09-13 2007-09-18 Fortinet, Inc. System and method for managing and provisioning virtual routers
US7389358B1 (en) * 2000-09-13 2008-06-17 Fortinet, Inc. Distributed virtual system to support managed, network-based services
US8250357B2 (en) 2000-09-13 2012-08-21 Fortinet, Inc. Tunnel interface for securing traffic over a network
US7444398B1 (en) * 2000-09-13 2008-10-28 Fortinet, Inc. System and method for delivering security services
US7574495B1 (en) * 2000-09-13 2009-08-11 Fortinet, Inc. System and method for managing interworking communications protocols
US7596139B2 (en) 2000-11-17 2009-09-29 Foundry Networks, Inc. Backplane interface adapter with error control and redundant fabric
US7356030B2 (en) * 2000-11-17 2008-04-08 Foundry Networks, Inc. Network switch cross point
US7236490B2 (en) 2000-11-17 2007-06-26 Foundry Networks, Inc. Backplane interface adapter
US7181547B1 (en) 2001-06-28 2007-02-20 Fortinet, Inc. Identifying nodes in a ring network
US20090279558A1 (en) * 2002-05-06 2009-11-12 Ian Edward Davis Network routing apparatus for enhanced efficiency and monitoring capability
US20120155466A1 (en) 2002-05-06 2012-06-21 Ian Edward Davis Method and apparatus for efficiently processing data packets in a computer network
US7468975B1 (en) 2002-05-06 2008-12-23 Foundry Networks, Inc. Flexible method for processing data packets in a network routing system for enhanced efficiency and monitoring capability
US7187687B1 (en) 2002-05-06 2007-03-06 Foundry Networks, Inc. Pipeline method and system for switching packets
US7203192B2 (en) * 2002-06-04 2007-04-10 Fortinet, Inc. Network packet steering
US7177311B1 (en) 2002-06-04 2007-02-13 Fortinet, Inc. System and method for routing traffic through a virtual router-based network switch
US7116665B2 (en) * 2002-06-04 2006-10-03 Fortinet, Inc. Methods and systems for a distributed provider edge
US7376125B1 (en) 2002-06-04 2008-05-20 Fortinet, Inc. Service processing switch
US7161904B2 (en) * 2002-06-04 2007-01-09 Fortinet, Inc. System and method for hierarchical metering in a virtual router based network switch
US7096383B2 (en) * 2002-08-29 2006-08-22 Cosine Communications, Inc. System and method for virtual router failover in a network routing system
US7266120B2 (en) 2002-11-18 2007-09-04 Fortinet, Inc. System and method for hardware accelerated packet multicast in a virtual routing system
US6901072B1 (en) * 2003-05-15 2005-05-31 Foundry Networks, Inc. System and method for high speed packet transmission implementing dual transmit and receive pipelines
US7139854B2 (en) * 2003-06-10 2006-11-21 Texas Instruments Incorporated Pipelining access to serialization tokens on a bus
US7720095B2 (en) * 2003-08-27 2010-05-18 Fortinet, Inc. Heterogeneous media packet bridging
US7817659B2 (en) 2004-03-26 2010-10-19 Foundry Networks, Llc Method and apparatus for aggregating input data streams
US8730961B1 (en) 2004-04-26 2014-05-20 Foundry Networks, Llc System and method for optimizing router lookup
KR100631758B1 (ko) * 2004-05-04 2006-10-09 삼성전자주식회사 멀티 스트리밍 포맷을 지원하는 네트워크 i/f 카드 및그 방법
US7499419B2 (en) 2004-09-24 2009-03-03 Fortinet, Inc. Scalable IP-services enabled multicast forwarding with efficient resource utilization
US7657703B1 (en) 2004-10-29 2010-02-02 Foundry Networks, Inc. Double density content addressable memory (CAM) lookup scheme
US7808904B2 (en) 2004-11-18 2010-10-05 Fortinet, Inc. Method and apparatus for managing subscriber profiles
US8448162B2 (en) 2005-12-28 2013-05-21 Foundry Networks, Llc Hitless software upgrades
US7903654B2 (en) 2006-08-22 2011-03-08 Foundry Networks, Llc System and method for ECMP load sharing
US8238255B2 (en) 2006-11-22 2012-08-07 Foundry Networks, Llc Recovering from failures without impact on data traffic in a shared bus architecture
US7978614B2 (en) 2007-01-11 2011-07-12 Foundry Network, LLC Techniques for detecting non-receipt of fault detection protocol packets
US8037399B2 (en) 2007-07-18 2011-10-11 Foundry Networks, Llc Techniques for segmented CRC design in high speed networks
US8271859B2 (en) * 2007-07-18 2012-09-18 Foundry Networks Llc Segmented CRC design in high speed networks
US8149839B1 (en) 2007-09-26 2012-04-03 Foundry Networks, Llc Selection of trunk ports and paths using rotation
AU2007359820B2 (en) 2007-10-03 2011-07-07 Fujitsu Limited Radio communication device, radio communication control device, radio communication method, radio communication program, radio communication control method, and radio communication control program
US8090901B2 (en) 2009-05-14 2012-01-03 Brocade Communications Systems, Inc. TCAM management approach that minimize movements
US8599850B2 (en) 2009-09-21 2013-12-03 Brocade Communications Systems, Inc. Provisioning single or multistage networks using ethernet service instances (ESIs)
US8950325B2 (en) 2010-08-12 2015-02-10 Goss International Corporation Press inking system with key sharing provision
KR102195069B1 (ko) * 2014-08-06 2020-12-24 삼성전자주식회사 패킷 송신기 및 이를 포함하는 인터페이스 장치
CA3022015C (en) * 2016-05-02 2023-12-05 Sew-Eurodrive Gmbh & Co. Kg Method for initialising a bus system, and bus system
US10783026B2 (en) * 2018-02-15 2020-09-22 Honeywell International Inc. Apparatus and method for detecting network problems on redundant token bus control network using traffic sensor
US20230163995A1 (en) * 2020-04-10 2023-05-25 Fuji Corporation Communication system and work apparatus

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS583439A (ja) * 1981-06-30 1983-01-10 Toshiba Corp デ−タ伝送システム
JPS59218064A (ja) * 1983-03-10 1984-12-08 ウエスタン,デジタル,コ−ポレ−シヨン ネツトワ−クによる情報フイ−ルドの伝送を制御するためのト−クン・アクセス制御装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH632365A5 (de) * 1978-01-30 1982-09-30 Patelhold Patentverwertung Datenaustauschverfahren zwischen mehreren partnern.
US4228495A (en) 1978-12-19 1980-10-14 Allen-Bradley Company Multiprocessor numerical control system
US4491946A (en) * 1981-03-09 1985-01-01 Gould Inc. Multi-station token pass communication system
US4442504A (en) 1981-03-09 1984-04-10 Allen-Bradley Company Modular programmable controller
IL66800A (en) * 1981-10-02 1985-05-31 Hughes Aircraft Co Method of providing access to a multiplexed data bus
US4593280A (en) * 1982-03-05 1986-06-03 Burroughs Corporation Write token regeneration in a timed token ring
US4404557A (en) * 1982-03-05 1983-09-13 Burroughs Corporation Timed token ring with multiple priorities
US4506360A (en) * 1982-03-29 1985-03-19 Gould Inc. Multi-station token pass communication system and method
DE3268099D1 (en) * 1982-06-15 1986-02-06 Ibm Method and apparatus for controlling access to a communication network
US4556974A (en) * 1983-10-07 1985-12-03 Honeywell Inc. Method for passing a token in a local-area network
US4566097A (en) * 1983-12-23 1986-01-21 International Business Machines Corp. Token ring with secondary transmit opportunities
US4602365A (en) * 1984-02-10 1986-07-22 Prime Computer, Inc. Multi-token, multi-channel single bus network

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS583439A (ja) * 1981-06-30 1983-01-10 Toshiba Corp デ−タ伝送システム
JPS59218064A (ja) * 1983-03-10 1984-12-08 ウエスタン,デジタル,コ−ポレ−シヨン ネツトワ−クによる情報フイ−ルドの伝送を制御するためのト−クン・アクセス制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0213606A3 (en) 1988-11-02
EP0355861A1 (en) 1990-02-28
EP0213606B1 (en) 1990-11-28
DE3675849D1 (de) 1991-01-10
JPH0650858B2 (ja) 1994-06-29
EP0355861B1 (en) 1994-02-09
DE3689635T2 (de) 1994-09-08
US4667323A (en) 1987-05-19
CA1265855A (en) 1990-02-13
DE3689635D1 (de) 1994-03-24
EP0213606A2 (en) 1987-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62110341A (ja) トークン伝送通信回線網を作る局
US4888726A (en) Distributed processing in a cluster of industrial controls linked by a communications network
US4747100A (en) Token passing network utilizing active node table
US5303348A (en) Method of arbitrating access to a data bus and apparatus therefor
US5153884A (en) Intelligent network interface circuit
US5400331A (en) Communication network interface with screeners for incoming messages
EP0622713B1 (en) Method and apparatus for exchanging different classes of data during different time intervals
US7149833B2 (en) Method and apparatus for extending the range of the universal serial bus protocol
US4510599A (en) Prioritized unidirectional distributed bus accessing system
JPS598105B2 (ja) 遠隔プロセッサの初期設定方式
EP0101609B1 (en) Data communication method
JPH0638600B2 (ja) ローカルエリアネットワークシステム
EP0076845B1 (en) Data processing system including subsystems having local memories
JPH02501792A (ja) クロスバースイッチ採用コンピュータ相互結合カプラ
GB2226737A (en) Local area network with an active star topology
WO1984001449A1 (en) Direct memory access interface arrangement
JPH03292029A (ja) 回路網を介して通信する通信方法及びそのステーション
US5459836A (en) Inter-processor communication net
JPH026262B2 (ja)
EP0382669A2 (en) Method of operating a full-duplex conversation in a communication network
EP0076844B1 (en) Data processing system having dual-channel system bus
JPH08504555A (ja) Pcm疑似コード信号送出のためのユーザインターフェイス
JPH0476256B2 (ja)
EP0193305A2 (en) System interface for coupling standard microprocessor to a communications adapter
JPH0424734B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees