JPS62109903A - 粉末のプレス充填法 - Google Patents

粉末のプレス充填法

Info

Publication number
JPS62109903A
JPS62109903A JP24986685A JP24986685A JPS62109903A JP S62109903 A JPS62109903 A JP S62109903A JP 24986685 A JP24986685 A JP 24986685A JP 24986685 A JP24986685 A JP 24986685A JP S62109903 A JPS62109903 A JP S62109903A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
capsule
vacuum
press
vacuum chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24986685A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Minamide
南出 俊幸
Hiroyuki Morimoto
森本 啓之
Kenichiro Ouchi
大内 権一郎
Masahiro Tsukuda
筑田 昌宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP24986685A priority Critical patent/JPS62109903A/ja
Publication of JPS62109903A publication Critical patent/JPS62109903A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B15/00Details of, or accessories for, presses; Auxiliary measures in connection with pressing
    • B30B15/0005Details of, or accessories for, presses; Auxiliary measures in connection with pressing for briquetting presses
    • B30B15/0017Deairing means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、金属粉末あるいはセラミックス粒子等(セラ
ミックス短繊維、セラミックスウィスカ、セラミックス
粒子等)と金属粉末の混合粉末の真空中でのプレス充填
法に関する。
(従来の技術) 近年、粉末冶金法は、急冷凝固粉末を利用するので凝固
組織が微細になり、溶質(合金成分)の固溶範囲が広が
るため強度等の性能が改善されるという従来の溶解鋳造
法では得られない優れた特性が得られるため、その研究
が活発化している。
また、新素材として注目されているセラミックス粒子あ
るいはセラミックス繊維強化金属複合材料を粉末冶金法
により製造する研究も行われている。
粉末冶金法による金属製品あるいは複合材料の代表的な
製造方法は、(i)ホットプレス法(HP)、 (11
)真空ホットプレス法(真空HP)、(市)熱間静水圧
プレス法(HI P)、(iv)熱間押出法がある。
ところで、ボイドのない健全材を得るためには、上記方
法において、粉末体に含まれる空気及び粉末表面の吸着
ガスを十分除去した後、あるいは除去しつ\粉末を加圧
成形しなければならない。この空気及び吸着ガスの除去
方法は、従来(イ):加圧成形中にラムと容器の隙間か
ら自然脱気に頼る方法がとられてきた。しかし前記方法
とは別に、(ロ):加圧成形前に粉末を容器にタップ充
填後、真空脱気する方法や、(ハ):加圧形成前に粉末
をカプセルに加圧充填、例えばプレス充填後、真空脱気
する方法が考えられる。
(発明が解決しようとする問題点) 上記の空気及び吸着ガスの除去方法の中で、(イ)の方
法は自然脱気に頼っているため健全材が得がたく、(ロ
)の方法は比較的粉末充填密度が小さいので、真空脱気
は容易と考えられるが、最終成形製品の形状が小さくな
る欠点がある。更に(ハ)の方法はカプセルの粉末の充
填密度を大きく (真密度の65%以上)しなければな
らないので、真空脱気は困難である。
特に上記(ハ)の方法において、粉末をカプセル内にプ
レス充填した場合、真空脱気は困難である。すなわち粉
末をカプセルにプレス充填することにより、粉末同志が
密着し、大気中で行っているため密着した粒子間に空気
が閉じ込められ、このような場合、粉末充填後に真空脱
気を行っても、閉し込められた空気は脱気され得ず、従
って加圧成形後にボイドの多数存在する材料しか得られ
ない。
(問題点を解決するための手段) 本発明は上記問題点を解決し、簡便な方法でありながら
、ボイドの形成されない健全材を得ることを目的とし、
この目的達成のための手段として、粒径100μm以下
の微細な金属粉末あるいはセラミックス粒子等と上記金
属粉末の混合粉末を、真空雰囲気中でカプセル内にプレ
ス充填するという構成を採用した。
(実施例) 以下、第1図〜第4図の本発明方法に実施する装置を用
いて、各方法を順次説明する。
第1図は本発明の第1実施例を示し、カプセル受板15
を真空チャンバー12の底板16にセットし、カプセル
13をカプセル受板15にセットし、カプセル13に適
量の粉末(圧粉成形体)を入れ、ラム11をセットした
真空チャンバー12を底板16にセットし、真空排気口
17に真空ポンプ(図示省略)を接続し、真空チャンバ
ー12内を真空排気する。こうして十分真空排気を行っ
た後、ラム11により粉末14をプレス充填する。そし
て真空チャンバー12内をリークし、真空チャンバー1
2を取り外す。以下、カプセル13に適量の粉末14が
プレス充填されるまで前記の作業を繰り返す。次に粉末
のカプセル13へのプレス充填が終了した後、脱気管の
付いたカプセル上ぶたをカプセル13に接合し、真空脱
気後に密封(溶接)する。その後HIP、HPあるいは
熱間押出にて加圧成形し金属製品あるいは複合材料を得
る。なお、第1図において18はOリングである。
第2図は本発明の第2実施例を示す。同図の装置は通気
性のあるセラミックスの多孔質体24をピストン22の
底部に取り付けて、粉末25を真空脱気しつつプレス充
填を行うものである。すなわち、まず粉末25をカプセ
ル23に入れ、続いてカプセル23にピストン22を入
れる。そして真空排気口26より真空排気を行うと、粉
末体内の空気が脱気される。その後ピストン22を加圧
してカプセル23内にわ)末25をプレス充填する。な
お、第2図において、21はピストンヘッド、27はO
リングである。
第3図は本発明の第3実施例を示し、前記第2実施例の
ものが、一方向から真空脱気しているのに対し、二方向
(上下方向)から真空脱気するもので、底の取り付けて
いないカプセル33を通気性のあるセラミックスの多孔
質体34を上部に取り付けたカプセル受台36にセット
し、通気性のあるセラミックスの多孔質体34を底部に
取り付けたピストン32を用いて二方向から真空脱気し
つつ粉末35をカプセル33にプレス充填することによ
り、一層真空プレス充填の効果を高めることができる。
この装置は粉末高さが高くなる場合に有効である。
なお同図において31はピストンヘッド、37.38は
真空排気口であり、39はOリングである。
以上の第2、第3実施例はいずれも粉末のカプセルへの
プレス充填が終了した後は、第1実施例と同様であり、
但し第2実施例の場合は、カプセル底板を接合する必要
がある。
第4図は第1実施例の方法をより効率化するため、サブ
真空チャンバーを取り付けた第4実施例であり、該サブ
真空チャンバーは第2、第3実施例のものにも適用でき
る。以下この第4実施例について説明すると、カプセル
受板45を真空チャンバー底板46にセットし、カプセ
ル43をカプセル受板45にセットし、そして、ラム4
1をセントした真空チャンバー42を真空チャンバー底
板46にセットし、真空排気口52に真空ポンプを接続
し、真空チャンバー42内を真空排気する。一方真空排
気口53にも真空ポンプを接続する。次に粉末押棒50
を引いて固定した後、サブ真空チャンバー47内に適量
の粉末48を入れる、このとき真空脱気が容易になるよ
うに粉末48を加圧しないようにする。そしてサブ真空
チャンバー上板49をセットし、サブ真空チャンバー4
7内を真空排気する。かくして十分真空排気を行った後
、仕切Vi51を開いてサブ真空チャンバー47内の粉
末48をカプセル43に入れる。粉末48がつまる場合
は粉末押棒50を用いてサブ真空チャンバー47内の粉
末48をカプセル43に入れる。
カプセル43に適量の粉末44が入った後、仕切機51
を閉じて、ラム41により粉末44をプレス充填する。
このとき真空チャンバー42内は真空状態になっている
ので、圧粉体内に空気は閉し込められない。
サブ真空チャンバー47内をリークし、サブ真空チャン
バー上板49を取り外す。以下、カプセル43に適量の
粉末44がプレス充填されるまでの上記の作業を(り返
す。
粉末44のカプセル43へのプレス充填終了後、真空チ
ャンバー42を真空チャンバー底板46から取り外す。
そしてカプセル43とカプセル受板45から取り外して
、真空中でのプレス充填作業は終了する。
その後は、第1実施例と同様にして金属製品あるいは複
合材料を得る。
以上第1〜第4の実施例について述べたが、更に下記説
明を追記する。即ち真空中で粉末のカプセルへのプレス
充填が完了した後、カプセルを真空中で密封、例えば溶
接すれば、カプセル内に空気は残存せず健全材が得られ
る。粉末のカプセルへのプレス充填が完了した後、カプ
セルを大気雰囲気にもどすことにより、カプセルに入っ
た空気は、再び十分な時間をかけて真空脱気すれば除去
される。このとき、真空脱気を容易にするため、カプセ
ル内粉末の温度を上げて真空脱気すれば、脱気時間は短
縮される効果的な方法である。加えて真空中プレス充填
を行っているので、密着粒子間内に空気が閉じ込められ
ていないので、金属粉末の酸化を防止することができる
なお、本発明方法で使用する粉末として、セラミックス
粒子等と金属粉末の混合粉末の場合は、ボイドの無い製
品を得るには金属粉末が40%以上含む必要がある。セ
ラミックス粒子が60%以上ではボイドを防くことは出
来ない。
以下、本発明の実施例における■:光学顕微鏡組織と■
:引張特性を説明する。
■:光学顕微鏡組織 セラミックス繊維(SiCウィスカ)と44合金粉末の
混合粉末(SiCウィスカの体積率20%)をカプセル
に真空中プレス充填(充填圧カフ00kgf / c+
+I) シ・・・・・・(第1実施例及び第2実施例)
・・・・・・、真空脱気−密封後、HIPにより加圧成
形した複合材料の光学顕微鏡キ11織を第5図ta+ 
tb+に示す。第5図(a+は第1実施例、第5図(b
lは第2実施例のものである。
一方、第6図に上記と同一の混合粉末をカプセルにて大
気中プレス充填(充填圧カフ00kgf /cnl) 
 シ、・・・・・・(比較例)・・・・・・、真空脱気
−畜14後、HIPにより加圧成形した複合材料の光学
顕微鏡組織を示す。
両図から明らかなように、本発明方法のものは、ボイド
のない健全材が得られる。
■:引張特性 上記第1、第2実施例及び比較例により製造した複合材
料の引張特性を第7図に示す。
大気中プレス充填を行った比較例の複合材料は、ボイド
が引張特性に大きな影響を及ぼし、強度、耐力、弾性率
ともその値はバラツキが大きく、強度、耐力はマトリッ
クス合金の値より低く複合化の効果がみられない。一方
真空中プレス充填を行った第1実施例、第2実施例の複
合材は、充填方法(充填装置)による差はなく、強度、
耐力、弾性率ともその値はバラツキが小さく、マトリッ
クス合金の約1.5倍となり、健全な材料が製造できた
(発明の効果) 本発明は、粒径100μm以下の微細な金属粉末あるい
はセラミックス粒子等と上記金属粉末を、真空雰囲気中
でカプセル内にプレス充填するものであるから、そのプ
レス充填後に、HIP、HPあるいは熱間押出にて加工
成形して得られる金属製品あるいは複合材料はボイドの
形成されない健全材が得られるのであり、しかも本発明
方法の実施に当っては、その装置も簡単なものですみ、
その効果は著大である。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明方法を実施するだめの装置であり、第1図
〜第4図は第1〜第4実施例を示す断面図、第5図(a
)は本発明第1実施例により得られた複合材料の光学顕
微鏡Mi織写真、第5図(b)は同第2実柊例の同写真
、第6図Cよ大気中プレス充填を行つり:(比I鮫例)
の第5図同様の写真である。第7図−よ各(・R充填法
によシラ製造しfこ複合材料の引張時性−である。 12、42  ・・チ島ンハー、13.23.33.4
3・・・カフ゛セル、14.25.35.48  ・粉
末、17.26.37.38.52.53・・・真空!
!)’ 2 D、47・・・4±ブ真空チヤンバー。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)粒径100μm以下の微細な金属粉末あるいはセ
    ラミックス粒子等と金属粉末の混合粉末を、真空雰囲気
    中でカプセル内にプレス充填することを特徴とする粉末
    のプレス充填法。
  2. (2)粉末中の金属粒子は40%以上であることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の粉末のプレス充填法
  3. (3)真空雰囲気は1Torr以下であることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の粉末のプレス充填法。
  4. (4)真空チャンバーを用いて真空雰囲気中でカプセル
    内に粉末をプレス充填することを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の粉末のプレス充填法。
  5. (5)カプセル内の粉末をセラミックスの多孔質体を底
    面に取り付けたピストンを用いて、一方向から真空脱気
    しつつカプセル内に粉末をプレス充填することを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の粉末のプレス充填法。
  6. (6)底面の取り付けていないカプセルに、セラミック
    スの多孔質体を底面に取り付けたピストン及びセラミッ
    クスの多孔質体を上面に取り付けたカプセル受台を用い
    て二方向から真空脱気しつつカプセル内に粉末をプレス
    充填することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    粉末のプレス充填法。
  7. (7)最初にカプセル内に装入した混合粉末を真空プレ
    ス充填後、さらに混合粉末を真空下で追加供給できるよ
    うサブ真空チャンバーを用いることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項、第4項、第5項又は第6項記載の粉末
    のプレス充填法。
JP24986685A 1985-11-06 1985-11-06 粉末のプレス充填法 Pending JPS62109903A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24986685A JPS62109903A (ja) 1985-11-06 1985-11-06 粉末のプレス充填法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24986685A JPS62109903A (ja) 1985-11-06 1985-11-06 粉末のプレス充填法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62109903A true JPS62109903A (ja) 1987-05-21

Family

ID=17199353

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24986685A Pending JPS62109903A (ja) 1985-11-06 1985-11-06 粉末のプレス充填法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62109903A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01283303A (ja) * 1988-05-10 1989-11-14 Tokin Corp 光磁気録媒体用ターゲットの製造方法
JP2002126738A (ja) * 2000-10-25 2002-05-08 Katsura Notomi 放電性を有する組成物及びその利用方法
JP2002275506A (ja) * 2001-03-16 2002-09-25 Hitachi Metals Ltd 圧延ロールの製造方法およびそれを用いた圧延ロール
US7381356B2 (en) 2003-10-02 2008-06-03 Kikusui Seisakusho, Ltd. Rotary powder compression molding machine
EP2281683A1 (de) * 2009-08-04 2011-02-09 Weckerle GmbH Verfahren zur Herstellung einem gepressten Puderelement und eine entsprechende Vorrichtung

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01283303A (ja) * 1988-05-10 1989-11-14 Tokin Corp 光磁気録媒体用ターゲットの製造方法
JP2002126738A (ja) * 2000-10-25 2002-05-08 Katsura Notomi 放電性を有する組成物及びその利用方法
JP2002275506A (ja) * 2001-03-16 2002-09-25 Hitachi Metals Ltd 圧延ロールの製造方法およびそれを用いた圧延ロール
US7381356B2 (en) 2003-10-02 2008-06-03 Kikusui Seisakusho, Ltd. Rotary powder compression molding machine
EP2281683A1 (de) * 2009-08-04 2011-02-09 Weckerle GmbH Verfahren zur Herstellung einem gepressten Puderelement und eine entsprechende Vorrichtung

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4673549A (en) Method for preparing fully dense, near-net-shaped objects by powder metallurgy
US3982934A (en) Method of forming uniform density articles from powder metals
US8329093B2 (en) Method for preparing metal-matrix composite and device for implementing said method
US4526747A (en) Process for fabricating parts such as gas turbine compressors
KR970001557B1 (ko) 등압 압축 성형에 의한 분체물질의 제품 제조방법
JPS61273298A (ja) 粉体の成形方法
JPS6164801A (ja) 金属、セラミツクス等の粉体の成形方法
TW400260B (en) Net shaped dies and molds and method for producing the same
US6080341A (en) Process for making an indium-tin-oxide shaped body
JPS62109903A (ja) 粉末のプレス充填法
JP4405550B2 (ja) 液圧成形
JPS62297402A (ja) 粉体の成形方法
CN110394450A (zh) 一种利用金属吸氢膨胀促进金属坯体致密化的方法
JPH042703A (ja) Al基複合材料の製造方法
US4545955A (en) Can for containing material for consolidation into widgets and method of using the same
US5415832A (en) Method of manufacturing mouldings
JPH08170107A (ja) 金属多孔体
JPS58197202A (ja) 注型圧力伝達器による材料の固化方法
JPS63255331A (ja) Ti−Al系金属間化合物部材の成形法
US6060017A (en) Method for sintering a metallic powder
JPS5837102A (ja) 粉末部品の製法
US4643322A (en) Can for containing material for consolidation into widgets and method of using the same
JPH06330104A (ja) 中空部を有する部材製造用中子の製造方法および中空部を有する部材の製造方法
JPH0348253B2 (ja)
JPS63118003A (ja) 粉末の圧縮成形方法