JPS62106483A - 温度制御装置 - Google Patents

温度制御装置

Info

Publication number
JPS62106483A
JPS62106483A JP60245635A JP24563585A JPS62106483A JP S62106483 A JPS62106483 A JP S62106483A JP 60245635 A JP60245635 A JP 60245635A JP 24563585 A JP24563585 A JP 24563585A JP S62106483 A JPS62106483 A JP S62106483A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
comparator
circuit
heater
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60245635A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0415471B2 (ja
Inventor
Shizuo Tsuchiya
静男 土屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Casio Electronics Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Casio Electronics Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd, Casio Electronics Manufacturing Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP60245635A priority Critical patent/JPS62106483A/ja
Priority to US06/923,029 priority patent/US4745430A/en
Priority to KR1019860009053A priority patent/KR900005747B1/ko
Priority to DE19863637131 priority patent/DE3637131A1/de
Publication of JPS62106483A publication Critical patent/JPS62106483A/ja
Publication of JPH0415471B2 publication Critical patent/JPH0415471B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)
  • Control Of Resistance Heating (AREA)
  • Control Of Temperature (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、画像形成装置等に使用される定着器等の温度
制御を行う温度制御装置に関するものである。
〔従 来 技 術〕
電子機器内には各種の発熱部材が用いられている。例え
ば画像形成装置(電子複写装置)における定着器は、転
写紙に転写された未定着l・ナー像を高温度を用いて安
定した画像として転写紙に定着させる装置である。一般
にこのような部材は一定の温度であることが要求され、
サーミスタ等の感温素子を用いて後述する加熱素子をオ
ン・オフ制御することにより定着に必要な一定温度を維
持している。しかし、上述の加熱素子に故障(断線)が
生じた場合、定着不良が発生するだけでなく、装置自体
にも損害を与える。
これを防止するため、種々の制御回路が考案されている
第4図に加温素子の断線検知回路を備えた従来の温度制
御装置の回路図を示す。
同図の回路はサーミスタT )Iと抵抗R,,R2゜R
3より構成されるブリッジ回路およびコンパレータQ5
.トリガ回路、、トランジスタQ2.抵抗R4〜R6よ
り構成される温度制御回路、トライアック2.ヒータ旧
交流電源3.電流検出回路4より構成されるヒータ断線
検知回路で構成されている。
この回路は、通常電源電圧V c cを抵抗R3とサー
ミスタTHとで分割した電圧■8と抵抗R8゜R2で分
割した基!V雷電圧1をコンパレータQ。
で比較し、その比較出力によりトランジスタQ2を介し
てトライアック2をオン・オフ制御し、ヒータ■]に交
流電流を導通または遮断する回路である。そして、この
動作中電流検出回路4は、コンパレータQ、の出力を監
視し、電流検出回路4では、このコンパレークQ、の出
力がハイ信−号である時、交流型′tA3から電流がイ
j(給されていなりれば断線信号aを出力し、ヒータt
Tが断線していることを報知するものである。
〔従来技術の問題点〕
しかしながら、従来の温度制御装置では、ヒータI(の
断線検知は可能であるが、電流検出回路4は、商用電源
である交流電源3に1妄続されているため、電流検出回
路4を高11圧な回路で構成する必要があり、コスト面
で極めて不利−(ある。また軸出国別の電源仕様に合わ
せなiJればならず部品の共通化も計れない。
〔発明の目的〕
本発明は上記従来の欠点に鑑み、低圧の制御回路のみで
商用電源に接続されているヒータの断線を検知し、各国
の電源仕様に影響されることなく電流検出回路を共通化
し、装置をコストダウンすることを可能とする温度制御
装置を提供することを目的とする。
〔発明の要点〕
本発明は上記目的を達成するために、熱源により加熱さ
れる被加熱部材と、該被加熱部材の温度を検知する検知
手段と、該検知手段の出力と所定温度に設定するための
基準電位とを比較し前記熱源の通電制御を行う制御手段
とを備えた温度制御装置において、前記所定温度に達し
た後に所定周期で前記基準電位を変化させる電位変化手
段を設り、該電位変化手段の出力と前記制御手段の出力
とにより前記熱源の異常を検知することを特徴とする。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の実施例について図面を参照しながら詳述
する。
第2図は本発明の温度制御装置を定着器に用いた場合の
定着器の外観図である。同図において、5は内部にヒー
タ等の熱源6を有し、周面には耐熱性およびトナーの離
型性を有するテフロン等の樹脂5aを塗布した加熱「1
−ルであり、図示方向に回転する。加熱ロール5の下部
には周面を耐熱性および弾性を有するシリコンゴム等に
よって被覆した加圧ロール7を適宜圧力で圧接して二ツ
ブ部8を構成すると共に、加熱ロール5に圧接した状態
で同ロール5とノシ動する。そして、二ツブ部8にトナ
ー画像を形成した川♀1(を矢印A方向より噛み込み通
過させることによって、その用紙を挾持、押圧し、この
とき熱源6の加熱作用および加圧ロール7の加圧作用に
よって、トナー画像を用紙上に熱融着して定着作業を行
う。加熱ロール5の周面における用紙排出側には、剥離
爪9の先端部を当接し、ニップ部8から排出された用紙
を加熱ロール5からヱリ離し、更にその用紙を排紙D 
−ル10によって機外に排出する。
また、加熱ロール5の周面には加熱ロール5の周面に接
触して温度検出用のサーミスタ11が数句げられ、この
サーミスタ11は、アーム12に取イ」けられている。
このアーム12は軸12aを中心に回動自在に設けられ
ている。
以トのような外観構成を有する定着器内の温度制御装置
として第1図に示す温度制御回路が設けられている。
同図において、感温素子であるサーミスタ11と抵抗R
7の直列回路は抵抗Ra 、Rq 、Rhoの直列回路
と並列接続されブリッヂ回路を構成している。また、サ
ーミスタ11と抵抗R1の接続点はコンパレータQ、の
非反転入力に接続され、抵抗R8と抵抗R7の接続点は
コンパレータQ3の反転入力に接続されている。また、
コンパレータQ、の出力は抵抗RI 1と抵抗R1□の
接続点に接続されている。またコンパレータQ3の出力
はANDケート19の入力とレディ回路14にも接続さ
れている。抵抗R12には、更に抵抗R13が接続さ6
一 れ、上述の抵抗RzとR+z、R+3とで直列回路を構
成している。また、ごの抵抗R1□とR43の接続点に
は)・ランジスタQ4のベース端Yが接続されている。
このl・ランジスタQ4のコニミック心セ;子は接地さ
れ、コレクタ端子ムこばトリガ回路15が接続されてい
る。
更tこ、このトリガ回路15のトリガ出力には、1−ラ
イアソク16のゲート端子が接続され、このトライアッ
ク16とヒータI+’(第2図の熱源6)と交流電源1
7は閉回路を構成している。
一方、上述のレディ凹hR14の出力は発振器18の入
力に接続され、発11+V:4 ] ’iIの出力はイ
ンバータ20を介して前述の△NI′)ゲーI・19の
入力に接続されている。そし゛C八へDゲート19は後
述する条件が揃うとヒータ11 ’の断線信号すを出力
する。また、上述の発臥器18の出力は抵抗R34を介
してトランジスタ01のヘース、:、lj、4 Y−に
も接続されている。このトランジスタQ、のコl/クタ
端子は、前述のブリノチ回113を構成している抵抗R
9とRhoの接続点に接続され、エミッタ端子は接地さ
れている。
以上のように構成された回路を有する木実施例の温度制
御装置の回路動作説明を以下に行う。
まず、図示し7ないスイッチをオンし、端子21゜22
間に電源を供給し、本回路を動作状態とする。
この電源投入時、前述の加熱ロール5はの表面温度は室
温と同しである。従って、サーミスタ11の抵抗は高(
、抵抗R7とサーミスタ11の接続点の電圧VII′は
抵抗R0とR1の接続点の電圧VI ′よりも高い。こ
のため、コンパレータQ3の出力は、ハイ信号となり、
トランジスタQ4をオンし、l・リガ回路15をオンし
、トライアック16のケー1−にハイ信号を供給する。
この一連の動作により、トライアック16は導通し、交
流型tA17.  ヒータH’、l−ライアソク16で
構成される閉回路に交流電流が流れる。従って、ヒータ
11’(熱源6)に。Lり加熱ロール5は加熱され、徐
々に力11熱ロール5の周面温度は上昇する。
この加熱動作により加熱ロール5が徐々に加熱され、サ
ーミスタ11がトナーの定着可能温度(約180°C)
を検知すると、予め抵抗Rnの抵抗値と、抵抗R7の抵
抗値との比により温度180℃に対応する電圧値(v+
’)がコンパレータQ・。
の反転入力端子に印加されζいる為(但し、この時後述
するがトランジスタQ、、C;+オンし、抵抗R9の一
端は接地電位とほぼ同一である)、コンパレータQ3の
入力電圧■8 ′とV、′の大きさは、前述の逆になり
、コンパレータQ3の出力は、ロー信号となる。このた
め、トランジスタQ4はオフし、トリガ回路15もオフ
し、交流電源17゜ヒータH′、トライアック16の閉
回路を流れていた交流電流は遮断される。
この回路動作によりヒータ1ビば加熱動作を停止する。
ヒータH′の加熱動作が停止し、サーミスタ11の検出
温度が低下すると、再度コンパレークQ3の出力は反転
し、上述の動作を繰り返し、所定の温度(180°C)
に加熱ロール5の温度制御を行う。一方レディ回路14
では、コンパレータQ3の出力がハイ信号からロー信−
号に一度変化すると、第3図のタイムチャー1・前温度
特性図に示=9− ずように、発振器18へそれまでのロー信号に変わって
ハイ信月を出力する。発振器18ではこのハイ1.−月
の入力により、例えば10秒毎に0.2秒のパルス信号
をANDゲート19へ出力する。このため、トランジス
タQ5は発振器18の出力が第3図に示すロー信号の時
オフし、抵抗R9と抵抗Rhoの直列回路が形成される
。従って、コンパレータQ3の反転入力端子には基準電
圧y、11が印加される。この基準電圧■1 ″はサー
ミスタ11で検出される温度が150℃の時に対応する
抵抗値でJンパレータQ3の出力が反転する抵抗値に設
定されている。従って、発振器18の出力がロー信号の
時コンパレータQ3では加熱ロール5の温度が150℃
以下の時のみハイ信号を出力する。この過熱ロール5の
温度が150℃以下になるのは、電源をオフしない限り
ヒータH′が断線した時のみである。例えば、転互紙が
定着器を通過した場合でも第3図の期間Tに示すように
150’C以下に過熱ロール5の温度が低下することは
ない。また、この150℃の温度は、定着器が1−ナー
を熱定着するために必要な最低温度であり、通常は18
0℃1);1後がトナーを定着するために望ましいが、
150℃以」二であれば、特に定着不良等を起こすこと
はない。
一方、ANDゲート19にはコンパレータQ。
のハイまたはロー信号と共に、前述のように発振器18
からのパルス信号(0,2秒/10秒)もインバータ2
0を介して入力しており、このANDゲート19ではイ
ンバータ20からハイ信号が入力した時、コンパレータ
Q1の出力を確J忍する。この時、コンパレータQ3の
出力が11−信号であれば、すなわち第3図のタイムチ
ャー) Ali ?AA度特性図において時間T、の状
態であれば、A、 N Dゲート19から断線信号すが
出力されることはない。
しかし、第3図の温度特性曲線r3が時間T2の時点で
ヒータH′がUI線したとすると、時間T2−・T3−
T、と経過すると共に、過熱ロール5の温度が低下し、
時間T4において、二1ンパレータQ3のハイ信号出力
が検出されると、ANT)ゲート19から断線信号すが
出力される。この断線信号すは図示しないマイクロコン
ピュータ等の制御装置に出力され、複写禁止、異常表示
などの処理が行われる。
以上のように本実施例の温度制御装置は、コンパレータ
Q3に定着可能温度と通常の定着温度とに対応する2つ
の基準電圧値を設定し、所定の周期で定着可能温度の電
位でコンパレータQ3にサーミスタ11の検出温度を比
較させ、この時過熱ロール5が所定の温度以下であれば
(コンパレークQ、がハイ信号を出力すれば) 、AN
Dゲート19から断線信号すを出力し、ヒータH′が断
線していることを検知するものである。
なお、上述の実施例は定着器について述べたものである
が、本発明は定着器に限らず、例えば暖房器具等のよう
に使用されるヒータの温度をフィードハック制御する温
度制御装置を有する電気機器に用いることかのできるこ
とは勿論である。
また、本実施例では、コンパレータQ、で比較する基準
電圧に対応する過熱ロール5の温度(サーミスタ11の
検出温度)を180°Cと150℃に設定したが、これ
らの温度に限るものではない。
〔発明の効果〕
以上詳細に説明したように本発明によれば、ヒータの断
線検知回路をANDゲート等の簡単な低圧回路のみの構
成で検出できるため、回路として高耐圧回路が不要であ
り、部品の共通化が可能となり、装置をコストダウンで
きる。また、単一のコンパレータで2点の温度比較(2
点電圧比較)が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本実施例の温度制御装置の回路図、第2図は本
実施例の温度制御装置が使用され°ζいる定着器の構成
図、 第3図はタイムチャーI・と、そのタイムチャートに従
った過熱ロールの温度特性図、 第4図は従来の温度制御装置の回路図である。 5・・・加熱ロール、 6・・・熱源、 11・・・サーミスタ、 14・・・レディ回路、 17・・・交流電源、 18・・・発振器、 19 ・ ・ ・ANDゲート、 H,H’ ・・・ヒータ、 Q3 ・・・コンパレータ、 Q、・・・トランジスタ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 熱源により加熱される被加熱部材と、該被加熱部材の温
    度を検知する検知手段と、該検知手段の出力と所定温度
    に設定するための基準電位とを比較し前記熱源の通電制
    御を行う制御手段とを備えた温度制御装置において、前
    記所定温度に達した後に所定周期で前記基準電位を変化
    させる電位変化手段を設け、該電位変化手段の出力と前
    記制御手段の出力とにより前記熱源の異常を検知するこ
    とを特徴とする温度制御装置。
JP60245635A 1985-11-01 1985-11-01 温度制御装置 Granted JPS62106483A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60245635A JPS62106483A (ja) 1985-11-01 1985-11-01 温度制御装置
US06/923,029 US4745430A (en) 1985-11-01 1986-10-24 Malfunction detecting device in use for the fixing device of an image-forming apparatus
KR1019860009053A KR900005747B1 (ko) 1985-11-01 1986-10-28 화상형성 장치의 정착기에 대한 온도 제어장치
DE19863637131 DE3637131A1 (de) 1985-11-01 1986-10-31 Temperatursteuerungsvorrichtung zur verwendung mit der fixiervorrichtung eines abbilderzeugenden geraetes

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60245635A JPS62106483A (ja) 1985-11-01 1985-11-01 温度制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62106483A true JPS62106483A (ja) 1987-05-16
JPH0415471B2 JPH0415471B2 (ja) 1992-03-18

Family

ID=17136590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60245635A Granted JPS62106483A (ja) 1985-11-01 1985-11-01 温度制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62106483A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0415471B2 (ja) 1992-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002043028A (ja) ヒータ制御装置および画像形成装置
KR900005747B1 (ko) 화상형성 장치의 정착기에 대한 온도 제어장치
JPS62106483A (ja) 温度制御装置
JPS58144868A (ja) 定着装置
JPH03102409A (ja) ヒータ駆動装置
JP2662322B2 (ja) 電気カーペット等の温度制御装置
JPS60198612A (ja) 温度制御装置
JPS6386378A (ja) 加熱装置
JPH0310527Y2 (ja)
US12035425B1 (en) Bi-polar triac short detection and safety circuit
JPS63129378A (ja) 電子写真用ヒ−トロ−ル定着機
JPS62222311A (ja) 温度制御装置
JPS6051918A (ja) サ−ミスタ断線検出装置
KR890000031Y1 (ko) 전자식 제어 기능을 가진 전열기
JPH0235484A (ja) 定着器の過温度防止装置
JPH04190382A (ja) トナー定着ユニットの検出・保護回路
JPH0690585B2 (ja) 定着装置
JPS61193175A (ja) ヒ−トロ−ラの温度制御監視装置
JP2664468B2 (ja) 温度制御装置
JPS58159566A (ja) 加熱装置
JPH0262577A (ja) 定着装置
KR0126846Y1 (ko) 과열방지 정착램프 전원회로
JPS615319A (ja) 温度制御装置
JPH0741018Y2 (ja) 電子写真式プリンタの熱定着器における加熱源の通電制御回路
JPS60103418A (ja) 温度制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term