JPS62105734A - 車両用ヘツドアツプデイスプレイ装置 - Google Patents

車両用ヘツドアツプデイスプレイ装置

Info

Publication number
JPS62105734A
JPS62105734A JP60246396A JP24639685A JPS62105734A JP S62105734 A JPS62105734 A JP S62105734A JP 60246396 A JP60246396 A JP 60246396A JP 24639685 A JP24639685 A JP 24639685A JP S62105734 A JPS62105734 A JP S62105734A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
brightness
view
display device
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60246396A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH051185B2 (ja
Inventor
Masakazu Osono
大園 雅一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP60246396A priority Critical patent/JPS62105734A/ja
Publication of JPS62105734A publication Critical patent/JPS62105734A/ja
Publication of JPH051185B2 publication Critical patent/JPH051185B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、車両の運転上必要な諸情や11を、フロン
トガラスの前方視野内に光学的な虚fElとして映し出
し運転名に視認さぜる車両用ヘッドアップディスプレイ
装置に関づるものである。
[従来技術の説明] 従来の車両用ヘッドアップディスプレイ装置としては、
例えば持間昭57−182541号等が知られている。
これら車両用へラドアップディスプレイ装置は、自動車
等の車両の運転上必要な諸情報を、フロントガラスの(
iO方視野内に光学的<ffi虚像として映し出し運転
音に視認さけるlA置である。
しかしながら、このような従来の車両用ベッドアップデ
ィスプレイ装置にあっては、表示明るさの調整は、いわ
ゆるライディングスイッチ−で昼間と夜間の適正輝疫に
切換えるだけの構成となっていたため、例えば、昼間走
行中、トンネル等に入って視野が急に暗くなった時、ラ
イティングスイッチをり模えてフロン(・ガラスに映し
出される表示の明るさを夜間の適正レベルにしたとしで
も、運転者の目がuHさ【こ順応づるのに時間かかかる
のC,館方視野が−「)的に児えにくくなるとい)問題
点があった。
[発明の目的1 この発明は、上記のよう4【問題点に鑑みて、昼間走行
中に萌方視野が急に暗くなった時、)[]ン]〜ガラス
に映し出される表示明るさを瞬時に制御しで、一時的に
前/)視野が児えにくくなるのを回避することのできる
車両用ヘッドアップディスプレイ装置を提1共すること
を目的とする。
「′R,明の概要〕 」5ス上の目的を達成するために、この発明では、Φ両
のフロントガラスの視野内に光学的な虚像としての情報
を表示し視認させる機構に、スイッチ機構の作動に連動
してその表示の明るさを或る範囲以下に低下させ一定時
間経過(すに所定の適正レベルまで上げる減光機構をV
= [faした。ここで、スイッチ機構は、例えば、マ
ニュアルスイッチの手動操作により、又は車両がトンネ
ルに入ったことを自動的に検知して、或いは車両の周囲
が118<なったことを自動的に感14Iシて、各々作
f)JJ′5れるbのである。
[実施例の説明j 以上、この発明の実施例をスイッチ機構の描成別に3例
説明する。
(第1実施例) 第1図は車両用ヘッドアップディズブ1ノイ装四の要部
概略構成図である。同図において、1(」スピードぞ゛
の他の情報を表示する運転情報表示装置で、該運転情報
表示装置1に文字、図形専の情報へ(図面では車両のス
ートのr80jkmの表示)が表示される。運転情報表
示装置1には後述4−る減光(1構2が接続されていて
、この減光機構2により情IHAの表示明るさが制御さ
れる。
運転情報表示装置1の情報△を表示づるパネルの後方に
はレンズ3が設置されている。レンズ3は運転情報表示
装置1のパネルに表示される情報Aを集光して、該レン
ズ3の後方に設置されている反射ミラー4に送るもので
ある。反射ミラー4はレンズ3を通過した清報Aを反射
してフロン1−ガラス5のコンバイナ6に映す機能を右
するものである。反則ミラー4の取付【J位置とその反
q1角tqは、運転情報表示装置1のパネルとコンバイ
ナ6の位置を考嗟して決定されるものである。コンバイ
ナ6は運転情報表示装置1のパネルからの情報△を運転
者に容易に視認さぜ1qる位置のフロン1ヘガラス5]
−に設けられている。
これらの装置により、車両用表示機措が構成されており
、このうち、上記運転情報表示装置1、減)シ機構2、
レンズ3及び反射ミラー4は運転席前部のダツシュボー
ド7内に配置されている。また、反射ミラー4で反a4
bてコンバイブロに進む情9)1△の光路上になる個所
のダツシュボード7には孔8が間口されており、この孔
8には必要に応じて透明板が取り付けられている。
一方、第2図に示したように前記減光機構2は、一方側
をIWj記運転情報表示装冒1に接続し、曲方側をスイ
ッチ機構9に接続している。スイッチ機構9はその一方
側を電源10に接続している。減光機構2は、スイッチ
機構9の作動に連動しで、運転情報表示装置1のパネル
に表示されるt+’i報/\の表示明るさを瞬時にOF
Fの状態を含む或る範囲以下に低下させ一定時間経過後
に所定の適正レベルまでトげるタイマー回路11と減光
回路12から構成させている。タイマー回路ゴ1によ−
)で調整さI′Lる時間は、運転者の目が暗さに順1、
芯Cさる時間を考瞳して選定される。
減光回路12はスイッチ機構9が作動され/jとき表示
明るざを調整するものであるが、この調整方式を2例説
明する。
まず、第7図に示したように、減光回路12は、情報△
の表示明るさを瞬時にOFFの状態つまり全く表示しな
い(消滅)状態にし、イれから一定時間つまり)T軌溝
の口が昭さに順応できる時間そのOFFの状態を維持し
た後に、瞬時に所定の適正レベル例えば夜間適正輝[p
に情報への表示明るさを上げろようにする。
次に、第8図に示したように、減光回路には、表示明る
さを瞬0)に所定の適正レベル例えばT々問適W輝度よ
り低い状態、つiすDに前方視野が昭くなって61?¥
報への表示明るさをまぶしく感じない輝度に低下させ、
その状態からi仝々に輝度をLげ、一定時間つまり運転
者の目が暗さに順応でさ・る時間経過後に夜間適正輝度
にづる。ここで、夜間適正輝度は谷間Ri度の60%稈
1縫である。
木1シ1においては、スイッチ機(岡っけライトスイッ
チ9aからなり、このライトスイッチ9aを手動で操作
することにより、減光機構2を作動さぜる侶造となって
いる。ライ1〜スイツチ9aは運転者の操jrできる範
囲内に設Hされている。
以上の構成により、運転者は昼間走t’F中に、例えば
車両がトンネルに入ったり、日陰に入って車両の周囲が
暗くなり、前方視野が急に暗くなった場合には、ライト
スイッチ9aをONとηることができる。
すると、減光回路12が第7図に示′1減光1?i性を
fi する場合には、フロンミルガラス5のコンバイブ
ロに映し出されている車両の運転上必要な諸情報△は瞬
時に消滅する。そして、運転者の目が暗さに順応できる
時間を鋒過した浚に、再び二]ンバイナ(3に情?OA
が映し出されるが、情報△の表示の明るさは前方視野の
暗さに対応した1シ間適正輝度であるため、運転者(3
Lその表示を、Lぶし・く感じることはないa従って、
前方視野が見えに< < <i:ることちなく、まIc
目が暗さになれた(りには車両の運転上必要な諸情報△
を再び視認することができるようになる。
一方、減光回路12が第8図に示す減尤特(’I ’−
有するI場合(こは、ライ1−スイ・ンチ9aをONk
二天[ると、フロントガラス;3のコンバイナ6に映し
出されている車両の運転上必要な諸情報へは投間適正輝
麿上り低い明るさとなる。そしT、7’lンバイナ6に
映し出されている情9[I Aの表示明ろざは、時間の
経過とともに徐々に明るくなり、運転者の目が暗さ〔こ
@応する時12i1経過r(には、前方?(1野の暗さ
に対応した夜間適正輝度となる。このため、運転者はコ
ンバイナ6に映し出されている情報△をまぶしく感じる
ことがない。
(第2実施例) 第3図及び第4図に示す第2実施例においては、スイッ
チli隻tM 9は車両が1−ンネルに入ったことを検
知して作動する所謂トンネルセンサ9bからなるっトン
ネルレン1す9bは超音波発信113と該I8音波″R
,信溌13から発信された音波を受信ηる眉盲波受信商
ゴ4等から(+ζ或されている。超音波光信1大13及
び超音波受信)幾14は車両前面部に配置賀されて、↑
3す、車両前面部が1−ンネルに入るとこれを検知する
ようになっている。
数十の構成により、昼間走行中、車両前部t〕< l−
ンネル内にはいると、超音波発信機13から発(3され
た超音波が1ヘンネルの壁で反flllされて超肖波受
信機14に受信され、1ヘンネルセンリ−91)によっ
て車両がトンネルに入ったことが検知され、これにより
、スイッチ機構9は減光機構2を作動させることになる
。減光機構2の作用は、前記第1実施(91の場合と同
じである。
(第3実施ρl) 第5図及び第6図に示す第3実施f’jl+においては
、スイッヂ間構91よ車両の周囲が暗くなったことを感
知して作動する昭いみセンサとしてのフ第1・hブラー
9Cで構成されている1、741〜カプラー9Cは車両
のフロン1−ガラス5のト喘部位に設置されている 以」−の構成により、車両の周囲が暗くイすると。
フロントがラス5の上ぐ相部11ン1.二設胃されでい
ろフォ1へカプラー90がその状態を感知し、これによ
り、減尤機+M 2を作動させる。減)16機構2の作
用は、前記第1実施例の場合ど同じである。
[発明の効果] 以上の記載」;り明らかなように、この発明に係る車両
用ヘッドアップディスプレイ装置によれば、運転者は、
ztに前方視野が暗くなってもフロントガラスの前方視
野内に映し出される情報の表示に眩惑されることがなく
、安全運転を遂行−することができるようになる。4、
図面の簡単な説明図面はいずれもこの発明の実施例を示
し、第1図は車両用ヘッドアップデイスブ1ノイに胃の
要部If!!略(に1大図、第2図は第千動スイッチと
減光量(jllのブ〔)ツク図、第3図はトンネルセン
サの取f」け位置を示す説明図、第4図は]・ンネルセ
ンサと減光1m 4Mのブロック図、第5図は暗1″l
lみセンIIの取付は位置を示づ“説明図、第6図は暗
やみヒンリと減光1m構のブロック図、第7図及び第8
図は減)に14性を示した説明図である。
1・・・運転情報表示装置 2・・・減光機構3・・・
レンズ      4・・・反則ミラー6・・・コンバ
イナ    9・・・スイッチfjHM9aH・・ライ
トスイッヂ 9b・・・トンネルセンサ9C・・・フオ
l〜カプラー 11・・・タイマー回路12・・・減光
回路    ゴ3・・・超音波発信機14・・・超音波
受信till   A・・・表示情報特許出願人 日産
自動車株式会社 ’5S  1 図 第2図 第3図 第4図 第5図 第6図 第7図 第8図 い   時間   を 手続ネ由正ρ4(方式) %式% 1、事件の表示   昭和60年 特許願第24639
6号2、発明の名称   車両用ヘッドアップディスプ
レイ装置3、補正をする者 代表者  久 米   豊 虎ノ門第−ビル5階 (発送日  昭和61年 1月28日)6、補正の対象 明細古く第10頁、第11頁) 7、補正の内容 明細古の第10頁及び第11頁を添(=Jのものど差し
替えます。添ト1のものは、第10頁中、[4、図面の
簡単な説明」を行をかえて記載したものであります。
8、添イ・」書類の目録 明細書の第10頁及び第11頁  各1通数  上 感知して作動する暗やみセンサとしてのフオ(へbプラ
ー9Cで荀1成されている9、〕〕A]−カゾラー9は
車両のフロントガラス5の上端部位に設置されでいる。
以上の構成により、車両の周囲が暗くなると、フロント
ガラス5の上端部位に設置されているフォトカプラー9
0がその状態を感知し、これにより、減光機構2を作動
させる。滅′N、機構2の作用は、前記第1実施例の場
合と同じである。
[発明の効果] 以上の記載より明らかなように、この発明に係る車両用
ヘッドアップディスプレイ装置によれば、運転者は、急
に前方視野が暗くなつCもフ[]ントガラスの前方視野
内に映し出される情報の表示に眩惑されることがなく、
安全運転を遂行することができるようになる。
【図面の簡単な説明】
図面はいずれもこの発明の実施例を示し、第1図は車両
用ヘッドアップディスプレイHnの要部概略構成図、第
2図は、手動スイッチと減光機構のブロック図、第3図
はトンネルセンサの取f」け位置を示す説明図、第4図
はトンネルセンサと減光11EJ構のブロック図、第5
図は暗やみセンサの取付は位置を示す説明図、第6図は
暗やみセンサと減光機構のブロック図、第7図及び第8
図は減光特性を示した説明図である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)車両のフロントガラスの視野内に光学的な虚像と
    しての情報を表示し視認させる機構に、スイッチ機構の
    作動に連動してその表示の明るさを或る範囲以下に低下
    させ一定時間経過後に所定の適正レベルまで上げる減光
    機構を装備したことを特徴とする車両用ヘッドアップデ
    ィスプレイ装置。
  2. (2)前記スイッチ機構は車両がトンネルに入ったこと
    を検知するトンネルセンサで構成される特許請求の範囲
    第1項記載の車両用ヘッドアップディスプレイ装置。
  3. (3)前記スイッチ機構は車両の周囲が暗くなったこと
    を感知する暗やみセンサで構成される特許請求の範囲第
    1項記載の車両用ヘッドアップディスプレイ装置。
JP60246396A 1985-11-05 1985-11-05 車両用ヘツドアツプデイスプレイ装置 Granted JPS62105734A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60246396A JPS62105734A (ja) 1985-11-05 1985-11-05 車両用ヘツドアツプデイスプレイ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60246396A JPS62105734A (ja) 1985-11-05 1985-11-05 車両用ヘツドアツプデイスプレイ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62105734A true JPS62105734A (ja) 1987-05-16
JPH051185B2 JPH051185B2 (ja) 1993-01-07

Family

ID=17147891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60246396A Granted JPS62105734A (ja) 1985-11-05 1985-11-05 車両用ヘツドアツプデイスプレイ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62105734A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS641632A (en) * 1987-06-23 1989-01-06 Nissan Motor Co Ltd Display device for vehicle
US4972122A (en) * 1988-05-13 1990-11-20 Nissan Motor Co., Ltd. Fluorescent display tube head-up display apparatus eliminating a heated filament image of fluorescent display tube

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4295001B2 (ja) * 2003-04-25 2009-07-15 日本精機株式会社 表示装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS641632A (en) * 1987-06-23 1989-01-06 Nissan Motor Co Ltd Display device for vehicle
US5214413A (en) * 1987-06-23 1993-05-25 Nissan Motor Company, Limited Head-up display apparatus for vehicular display
US4972122A (en) * 1988-05-13 1990-11-20 Nissan Motor Co., Ltd. Fluorescent display tube head-up display apparatus eliminating a heated filament image of fluorescent display tube

Also Published As

Publication number Publication date
JPH051185B2 (ja) 1993-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9286521B2 (en) Camera system for large vehicles
US5784036A (en) Head-up display device having selective display function for enhanced driver recognition
JP3462227B2 (ja) 車両用表示装置
US7092007B2 (en) Vehicular forward-vision display system decreasing luminance with decreasing vehicle speed
US7134707B2 (en) Selective light attenuation system
US5796350A (en) Automobile screen control apparatus
JP2901489B2 (ja) 後写鏡
KR20160091293A (ko) 차량용 사이드 미러 카메라 시스템
KR101772444B1 (ko) 차량용 프로젝션형 가상 안전 삼각대 표시장치
AU2002304432B2 (en) Vehicle mirror
JPH08227498A (ja) 車両用ヘッドアップディスプレイおよびそれを用いたナビゲーション装置
JPS62105734A (ja) 車両用ヘツドアツプデイスプレイ装置
KR102060180B1 (ko) 백미러가 카메라 모니터 역할하고 네비게이션과 연동하는 장치 및 방법
JP4238619B2 (ja) 車両用監視装置
JPH05104980A (ja) 車両用表示装置
KR200357582Y1 (ko) 투사기 및 후면 투사 스크린을 이용한 문자 표시 시스템
JP2003237465A (ja) 車両用表示装置
KR20120119704A (ko) 후방 카메라를 이용한 차선변경시스템 및 차선변경방법
CN210894975U (zh) 一种具备联动变色机制的汽车hud
KR101510949B1 (ko) 차량용 헤드업 디스플레이 장치
KR101601292B1 (ko) 야간 보행자 감지 시스템의 영상 출력 제한 및 근적외선 램프 점등 제어 방법
JPH0518211Y2 (ja)
KR100540689B1 (ko) 투사기 및 후면 투사 스크린을 이용한 문자 표시 시스템
JPH061867Y2 (ja) 車両用表示装置
KR100460911B1 (ko) 나이트 비젼 시스템