JPS6210484B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6210484B2
JPS6210484B2 JP15032779A JP15032779A JPS6210484B2 JP S6210484 B2 JPS6210484 B2 JP S6210484B2 JP 15032779 A JP15032779 A JP 15032779A JP 15032779 A JP15032779 A JP 15032779A JP S6210484 B2 JPS6210484 B2 JP S6210484B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
catalyst
tetrafluoromethane
hydrogen fluoride
monochlorotrifluoromethane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15032779A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5673031A (en
Inventor
Hidetoshi Nakayama
Hidetaka Fujita
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP15032779A priority Critical patent/JPS5673031A/ja
Publication of JPS5673031A publication Critical patent/JPS5673031A/ja
Publication of JPS6210484B2 publication Critical patent/JPS6210484B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、 (1) 部分的に塩素化およびまたはフツ素化された
メタン誘導体と塩素ガスとの混合物、 (2) テトラクロロメタン (3) トリクロロモノフロロメタン、ジクロロジフ
ロロメタン、モノクロロトリフロロメタン等の
塩素原子を有するクロロフロロメタンのいずれ
か1又は2以上の混合物、 とフツ化水素を固体触媒によつて反応せしめテト
ラフロロメタンを製造する方法に関するものであ
る。 従来テトラフロロメタンはクロム、アルミニウ
ム、鉄等の酸化物、フツ化物、塩化物等の1種又
は2種以上を触媒として、 (1) 部分的に塩素化およびまたはフツ素化された
メタン誘導体と塩素ガスの混合物、 (2) テトラクロロメタン、 (3) 少なくとも2個以上の塩素原子を有するクロ
ロフロロメタンのいずれか1又は2以上の混合
物、 とフツ化水素とを反応せしめて製造されている。
しかしこれ等テトラフロロメタンの製造には400
℃以上の高温を必要とし、かつ触媒の寿命は短
い。 例えば米国特許3978145には、クロロフロロメ
タンとフツ化水素からテトラフロロメタンを製造
する触媒のうち最も優れているフツ化カルシウム
を担体とするヘキサゴナル−CrOOH触媒を用
い、ジクロロジフロロメタンとフツ化水素を反応
温度400℃で反応せしめ、テトラフロロメタンを
製造する場合の触媒寿命は750時間でこの間に原
料クロロフロロメタンに対するテトラフロロメタ
ンの生成率は70%から40%に低下することが記載
されているが、この触媒はさらにγ−CrOOHゲ
ルとフツ化カルシウムを原料とし、高圧容器など
を用い、多大の時間と数段階の工程を経て製造さ
れる複数、高価な触媒である。 またγ−CrOOH COT触媒は米国特許3258500
に記載されているように、塩化クロム(CrCl3
6H2O)のうすい水溶液に僅かに過剰の水酸化ア
ンモニウムを撹拌しながら加え、生じた水酸化ク
ロムの沈澱を解膠がはじまるまで傾斜法で洗浄
し、しかる後濾過、真空乾燥し、ハステロイCの
反応管に入れ窒素気流中で400℃で脱水、賦活し
て製造されるが、前記米国特許3978145によれ
ば、この触媒を用いてジクロロジフロロメタンと
フツ化水素を原料とし、反応温度400℃でテトラ
フロロメタンを製造した場合、触媒寿命は100時
間にすぎず、この間ジクロロジフロロメタンのテ
トラフロロメタンへの転化率は、70%から50%に
低下する。以上の記載からわかる如く、従来知ら
れている方法では、前記固体触媒の寿命が比較的
短いことがテトラフロロメタンの製造における経
済上の問題である。 本発明者等は触媒寿命の長いテトラフロロメタ
ンの製造方法を開発すべく鋭意研究を行なつた結
果、 (A) 部分的に塩素化およびまたはフツ素化された
メタン誘導体と塩素ガスとの混合物、テトラク
ロロメタンまたは少なくとも2個以上の塩素原
子を有するクロロフロロメタンのいずれか1ま
たは2以上の混合物とフツ化水素を原料として
テトラフロロメタンを製造する場合、反応は主
として逐次反応により進行すること。例えばテ
トラクロロメタンを原料とする場合にはCCl4
→CCl3F→CCl2F2→CClF3→CF4の如く進行
し、塩素ガスと部分的に塩素化およびフツ素化
されたCHClF2との混合物の場合はCHClF2
CCl2F2→CClF3→CF4の如く進行し、300℃以
下の比較的低い反応温度では反応はモノクロロ
トリフロロメタンで止まり殆んどテトラフロロ
メタンを生成しないこと。 (B) クロロフロロメタンの熱安定性は触媒の存在
下においてもそのフツ素原子含有率が大きい程
安定であり、特にフツ素原子を3個有するモノ
クロロトリフロロメタンは極めて安定で400〜
600℃の高温でも殆んど分解しないこと。 (C) フツ素原子が2個以下のクロロフロロメタン
は触媒の存在下で350℃以上の温度では熱分解
を受けこの分解生成物が触媒活性を低下せしめ
ること。 を知見した。 本発明はこれ等の知見にもとづいて完成された
ものでその特徴は、 (1) 部分的に塩素化およびまたはフツ素化された
メタン誘導体と塩素ガスとの混合物、 (2) テトラクロロメタン、 (3) 少なくとも2個以上の塩素原子を有するクロ
ロフロロメタンのいずれた1または2以上の混
合物、 とフツ化水素を固体触媒上で反応せしめてテトラ
フロロメタンを製造するに当り、主としてモノク
ロロトリフロロメタンを生成せしめるに充分な温
度によつて反応させ、次いで上記反応生成ガスを
そのまま、または主としてモノクロロトリフロロ
メタンからなるガスに精製した後、前記反応温度
よりも高い温度によりフツ化水素と反応せしめる
方法にある。 以下本発明の詳細を説明する。 本発明で用いられる固体触媒はクロロフロロメ
タンとフツ化水素を原料として、テトラフロロメ
タンを製造する際に一般に用いられている固体媒
媒であつて、市販のギネーグリーン(Cr2O3
2H2O)を500℃において窒素気流中で約7時間加
熱し、脱水賦活した活性酸化クロム、前記γ−
CrOOHCOTの他、フツ化クロム、フツ化アルミ
ニウム、フツ素化処理された酸化マグネシウム、
フツ素化処理された活性アルミナまたは活性炭、
その他多孔性担体に担持せしめた上記化合物等の
単独または混合触媒が挙げられる。これ等触媒を
用いて380℃以下、好ましくは350℃以下でフツ化
水素を反応せしめ、主としてモノクロロトリフロ
ロメタンを生成せさる第1反応と、第1反応によ
つて生成されたモノクロロトリフロロメタンを主
成分とするクロロフロロメタンの混合物を第1反
応温度よりは高くして350℃以上、好ましくは380
℃以上でフツ化水素と反応せしめる第2反応に分
けることにより、触媒寿命が長く、しかも転化率
よくテトラフロロメタンを製造することが出来
る。 第1、第2の反応は同一の反応塔を上下2つの
部分に分けて触媒を充填してそれぞれの反応温度
を変えて、第1反応、第2反応を行なわせてもよ
いが、通常は別々の第1反応器、第2反応器を用
いて行なう。この際、第1反応器を出たガスをそ
のままより高温の第2反応器に送つて第2反応を
行なわせてもよいが、また第1、第2反応器を結
ぶ径路に精製装置を介在させ、主としてモノクロ
ロトリフロロメタンからなるガスとして第2反応
器に導入する方法をとれば全体としてテトラフロ
ロメタンへの転化率は上昇し、しかも、触媒の劣
化を抑えることが出来る。当然のことではある
が、合成あるいは副生されたモノクロロトリフロ
ロメタンを出発原料として上記第2反応の条件を
採用すれば効率よくテトラフロロメタンを合成出
来ることは勿論であり触媒寿命は長い。 なお、第1反応に用いられるガス中にモノクロ
ロトリフロロメタンが混在すること、および第2
反応に用いられるガス中にテトラフロロメタンが
混在することは触媒に何等悪影響を与えない。ま
たフツ化水素の添加量はフツ素化の理論値以上で
あれば問題ないが、フツ化水素の添加は第1反応
と第2反応の間で行ない、フツ化水素のモル比調
節をすることも出来る。 本発明は以上の如く出発原料から段階的に温度
をあげて効率よくテトラフロロメタンを製造しう
る方法に関するものであるが出発原料として、部
分的に塩素化及びまたはフツ素化されたメタン誘
導体と塩素ガスとの混合物とフツ化水素とを用い
る場合も、テトラクロロメタンとフツ化水素とを
用いる場合も、少なくとも2個以上の塩素原子を
有するクロロフロロメタンとフツ化水素とを用い
る場合も、またこれ等の適宜混合物を用いる場合
もすべて効果的である。 以下実施例を示し本発明を具体的に証明する。 実験はすべて直径25mmφ長さ500mmのインコネ
ル反応管に、粒状の固体触媒200c.c.を充填して実
験に供した。触媒は現在この反応に一般に用いら
れている米国特許3258500記載の前記γ・
CrOOH・COT触媒またはギネーグリーンを加熱
脱水した活性酸化クロム触媒を使用した。また分
析は生成ガスを10%の水酸化カリウム水溶液で洗
浄後、吸湿剤で乾燥しガスクロマトグラフにより
測定した。 実施例 1 反応管2基にγ・CrOOH・COT触媒を充填
し、CCl2F2を用い、SV200、モル比CCl2F2/HF
=1/4で供給し、反応温度を第1反応管300℃、第
2反応管を400℃に保持して反応せしめた。第1
反応管出口におけるメタン類の組成は、CClF394
%、CF45%、CCl2F21%であり、第2反応管の出
口においてはCCl2F2のCF4への転化率は当初88
%、100時間経過後においても87%を維持してい
た。 比較例 1 実施例1の反応管を2基ともに400℃に保持し
た以外実施例1と同じ方法で反応させた。
CCl2F2のCF4への転化率は当初90%であつたが
100時間経過後は70%まで低下した。 実施例 2 反応管2基に活性酸化クロム触媒を充填し、反
応温度を第1反応管300℃、第2反応管500℃に維
持し、SV200、モル比CCl2F2/HF=1/4で反応せ
しめた。第1反応管出口におけるメタン類の組成
はCF43%、CClF395%、CCl2F22%であり又第2
反応管出口でのCCl2F2のCF4への転化率は、当初
87%100時間経過後においても83%を維持してい
た。 比較例 2 実施例2と同様な触媒を用いSV200、モル比
CCl2F2/HF=1/4、反応温度を第1、第2反応
管ともに500℃に維持して反応せしめた所CCl2F2
のCF4への転化率は当初85%であつたが、100時
間後には62%まで低下した。 実施例 3〜4 反応管2基に第1表記載の固体触媒を充填し、
原料のメタン類を種々変えてSV200として実験を
行なつた。結果を第1表に示す。なお第1反応と
第2反応との間に精製工程は設けなかつた。
【表】 以上の結果より明かな如く触媒寿命は大幅に改
善されていることがわかる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 (1) 部分的に塩素化およびまたはフツ素化さ
    れたメタン誘導体と塩素ガスとの混合物、 (2) テトラクロロメタン、 (3) 少なくとも2個以上の塩素原子を有する、ク
    ロロフロロメタンのいずれか1または2以上の
    混合物、 とフツ化水素を固体触媒上で反応せしめテトラフ
    ロロメタンを製造するに当り、最初に主としてモ
    ノクロロトリフロロメタンを生成せしめるに充分
    な温度によつて反応させ、次いで上記反応生成ガ
    スをそのまま、または主としてモノクロロトリフ
    ロロメタンからなるガスに精製した後、前記反応
    温度よりも高い温度によりフツ化水素と反応せし
    めることを特徴とするテトラフロロメタンの製造
    方法。
JP15032779A 1979-11-20 1979-11-20 Preparation of tetrafluoromethane Granted JPS5673031A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15032779A JPS5673031A (en) 1979-11-20 1979-11-20 Preparation of tetrafluoromethane

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15032779A JPS5673031A (en) 1979-11-20 1979-11-20 Preparation of tetrafluoromethane

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5673031A JPS5673031A (en) 1981-06-17
JPS6210484B2 true JPS6210484B2 (ja) 1987-03-06

Family

ID=15494587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15032779A Granted JPS5673031A (en) 1979-11-20 1979-11-20 Preparation of tetrafluoromethane

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5673031A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5673031A (en) 1981-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2007380C1 (ru) Способ получения 1,1,1-трифтордихлорэтана и 1,1,1,2-тетрафторхлорэтана
RU1838288C (ru) Способ получени 1,1,1,2-тетрафторэтана
US4147733A (en) Fluorination of chlorinated hydrocarbons
CN102105422B (zh) 制备2,3,3,3-四氟丙烯和1,3,3,3-四氟丙烯的方法
US5334787A (en) Process for the manufacture of pentafluoroethane
EP0641598A2 (en) Chromium-based fluorination catalyst, process for producing the catalyst, and fluorination process using the catalyst
AU630807B2 (en) Process for the manufacture of 1,1,1,2-tetra-fluorochloroethane and/or pentafluoroethane
JPH07206728A (ja) 結晶質触媒による気相フッ素化
RU1817763C (ru) Способ получени 1,1,1-трифтордихлорэтана и/или 1,1,1,2-тетрафторхлорэтана
US5399549A (en) Process for the manufacture of pentafluoroethane
US5563305A (en) Process for purifying 1,1,1-trifluoro-2-fluoroethane
AU663816B2 (en) Process for the manufacture of 1,1,1,2-tetrafluoro-2- chloroethane and of pentafluoroethane
US3978145A (en) Use of hexagonal chromium (111) oxide hydroxide catalyst in fluorination process
US4827055A (en) Process for preparing vinylidene fluoride by the direct fluorination of vinylidene chloride
EP0128510A2 (en) Process for producing difluoromethane
JPH1111940A (ja) フッ化アルミニウムの製造方法
KR100346286B1 (ko) 디플루오로메탄의제조방법
CA2069126C (en) Process for fluorinating halogenated hydrocarbon
US5146020A (en) Disproportionation of selected chlorofluoromethanes
US4155881A (en) Activation of chromic fluoride catalyst with hydrogen chloride and chlorine
JPH0838904A (ja) クロム系フッ素化触媒、その製法及びフッ素化方法
JPS6210484B2 (ja)
JPH047332B2 (ja)
US4436942A (en) Process for the catalyzed fluorination of haloalkyl aromatic compounds
JPH0368526A (ja) 1―クロロ―1,1―ジフルオロエタンの気相接触不均化反応による1―クロロ―1―フルオロエチレン及び弗化ビニリデンを含む混合物の製造方法