JPS6210443A - 内燃エンジンのアイドル回転速度制御装置 - Google Patents

内燃エンジンのアイドル回転速度制御装置

Info

Publication number
JPS6210443A
JPS6210443A JP60146603A JP14660385A JPS6210443A JP S6210443 A JPS6210443 A JP S6210443A JP 60146603 A JP60146603 A JP 60146603A JP 14660385 A JP14660385 A JP 14660385A JP S6210443 A JPS6210443 A JP S6210443A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
throttle valve
diaphragm
negative pressure
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60146603A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Hasebe
長谷部 博
Masahiko Asakura
正彦 朝倉
Michio Sakaino
境野 三知夫
Yukio Miyashita
幸生 宮下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP60146603A priority Critical patent/JPS6210443A/ja
Priority to US06/880,686 priority patent/US4774920A/en
Publication of JPS6210443A publication Critical patent/JPS6210443A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D31/00Use of speed-sensing governors to control combustion engines, not otherwise provided for
    • F02D31/001Electric control of rotation speed
    • F02D31/002Electric control of rotation speed controlling air supply
    • F02D31/003Electric control of rotation speed controlling air supply for idle speed control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は内燃エンジンのアイドル回転速度制御装置に関
する。
(従来技術とその問題点) 自動車用エンジンはスロットル弁により吸入空気量を制
御してエンジンの出力、回転数を制御するようになって
おり、スロットル弁は気化器を含むエンジンにおいては
普通当該気化器に組込まれ、気化器のボデー等に螺着さ
れるアイドル開度調整ねしによりその開度が調整可能に
なされている。
スロットル弁のアイドリング開度は組立時或は整備時等
において前記アイドル開度調整ねしにより調整され且つ
半固定的に設定され、運転者が運転中に任意に調整し得
るものではない。
従って、エンジンがアイドリング状態にある場合におい
てエンジン負荷が変動しなければ当該アイドリング時に
おけるエンジン回転数は一定に保持される。しかしなが
ら、アイドル運転中に充電用発電機の負荷の変動、自動
変速機の負荷の変動或はクーラのコンプレッサの運転の
断、続等によりエンジン負荷の変動等があった場合、前
述したようにスロットル弁のアイドル開度位置が一定で
あると、アイドル回転数が変化し、場合によってはエン
ジンストール等を起こす。このようなエンジンの負荷変
動に対して安定したアイドル運転を行わせるためには、
予めアイドリング回転数をかなり高めに設定しておく必
要があり、この結果、アイドル運転中のエンジン騒音が
高くなり、又燃料消費量が増大する等の問題がある。
そこで、パルスモータによりアイドル時のスロットル弁
開度を制御する技術(特開昭58−155255)或は
所定クランク角度信号を用いてエンジン回転数を検出し
、設定アイドル回転数と比較してその偏差を求め、該偏
差に応じた制御信号によりスロットル弁をバイパスする
空気量をデユーティ制御してアイドル回転数を制御する
技術(特開昭59−155547)が糧案されている。
しかしながら、上記各技術は制御が複雑であるばかりで
なく、高価な制御装置や制御弁等を必要とするために実
用的でない。
(発明の目的) 本発明は上述の点に鑑みてなされたもので、簡単な構成
でエンジンのアイドル回転速度を制御可能な内燃エンジ
ンのアイドル回転速度制御装置を提供することを目的と
する。
(発明の概要) 上記目的を達成するために本発明においては、内燃エン
ジンのスロットル弁に連結され負圧作動室の制御圧によ
り該スロットル弁を開閉制御するダイアフラム装置と、
該負圧作動室にスロットル弁を開弁させる第1制御圧と
閉弁させる第2制御圧とを切換えて供給する切換制御弁
と、前記内燃エンジンの点火パルス信号を入力し一定時
間幅のパルス制御信号を出力して前記切換制御弁に供給
する電子制御装置と、所定の外部負荷が前記エンジンに
加わった時に前記スロットル弁の開度を前記切換制御弁
により決定される開度よりも大きく開弁させる作動装置
とを備えた構成及び、内燃エンジンのスロットル弁に連
結され負圧作動室の制御圧により該スロットル弁を開閉
制御するダイアフラム装置と、該負圧作動室にスロット
ル弁を開弁させる第1制御圧と閉弁させる第2制御圧と
を切換えて供給する切換制御弁と、前記内燃エンジンの
点火パルス信号を入力し一定時間幅のパルス制御信号を
出力して前記切換制御弁に供給する電子制御装置と、第
1の外部負荷が前記エンジンに加わった時に前記スロッ
トル弁の開度を前記切換制御弁により決定される開度よ
りも大きく開弁させる第1の作動装置と、前記第1の外
部負荷よりも大きい第2の外部負荷が前記エンジンに加
わった時に前記スロットル弁の開度を前記第1の作動装
置による補正開度よりも更に大きく開弁させる第2の作
動装置とを備えた構成としたものである。
(実施例) 以下本発明の一実施例を添附図面に基づいて詳述する。
第1図は本発明を通用したアイドル回転速度制御装置の
構成を示し、エンジンの吸気ボート(図示せず)に接続
される吸気管1に配設されたスロットル弁2の回動軸3
はレバー4及びロッド5がら成るリンク機構6を介して
ダイアフラム装置1゜のダイアフラム11に連結され、
該ダイアフラム11の変位に応じてそのアイドル時の弁
開度が調整可能に設定されている。このダイアフラム装
置10は例えば押し型のダイアフラム装置で、ダイアフ
ラム11は負圧作動室13内に配設されたコイルスプリ
ング12のばね力と当該負圧作動室13の負圧とにより
矢印A又はB方向に変位される。
ダイアフラム装置10の負圧作動室13は、通路14、
圧力変動を抑えるサージタンク16及び通路17を介し
て切換制御弁例えばフリークエンシイソレノイド弁(以
下単にソレノイド弁という)20の室21に連通接続さ
れる。
ソレノイド弁20は仕切壁23により2つの室21と2
2とに画成され、これら画室は仕切壁23の略中央に設
けられた連通口23aを介して連通される。室22は端
面20aに穿設された孔20bに接続された通路18を
介して大気に開口される。
室21の端面20cの略中央に穿設された孔20dには
通路19の一端が気密に嵌挿され、その開口端19aは
当該室21内に突出し且つ仕切壁23の連通口23aと
所定の間隔で離隔対向し、他側開口端19bは吸気管1
のスロットル弁2の下流側所定位置に連通される。各通
路17,18.19の所定箇所には夫々圧力変動を抑え
るための流量調整用シェアド(絞り)17a、18a、
19cが設けられている。
ソレノイド弁20の室22内に収納されたソレノイド2
4内には軸方向に移動可能にプランジャ25が遊貫され
、該プランジャ25の一端は連通口23aを遊貫して室
21に突出し、その先端には弁体26が固設されている
。弁体26は連通口23aの開口端と通路19の開口端
19a間に配置され、プランジャ25の移動により連通
口23a又は通路19の開口端19aのいずれか一方の
開口端を閉塞する。プランジャ25の他端と、対向する
端面20aとの間には復帰スプリング27が縮設され、
プランジャ25を室21内に突出する方向に押圧し、弁
体26を通路19の開口端19aに圧接し当該通路19
を閉塞している。ソレノイド24の一端は電子制御装置
(ECU)30に接続され、他端は接地される。
作動装置40は例えば2段式のダイアフラム装置で構成
され、有底円筒体状のケース41の開口端及び略中央に
は夫々ダイアフラム42,43が設けられ、これらのダ
イアフラム42,4.3との間且つダイアフラム43の
近傍所定位置には略中央に孔45aが穿設された固定壁
45が設けられている。可動ストッパ44の一端はダイ
アフラム43の略中央に固設され、他端は固定壁45の
孔45aを遊貫してダイアフラム42の内端面と所定の
間隔で対向している。ダイアフラム42と固定壁45と
の間及びダイアフラム43とケース41の底面41aと
の間には夫々ダイアフラムスプリング46及び47が縮
設されている。2つのダイアフラム42と43との間に
第1の負圧作動室48が、ダイアフラム43とケース底
面41aとの間に第2の負圧作動室49が形成される。
ロンド5′の一端はレバー4に回動可能に連結され、他
端はダイアフラム42の外端面略中央に固着されてリン
ク機構6を構成する。
作動装置40の第1.第2の各負圧作動室48゜49は
夫々後述するソレノイド弁50.60に接続される。
ソレノイド弁50はソレノイド弁20と同様に構成され
、仕切壁53により2つの室51と52とに画成され、
これら画室は仕切壁53の略中央に設けられた連通口5
3aを介して連通される。
室52は端面に穿設された孔に接続された通路58を介
して大気に開口される。室51の端面略中央に穿設され
た孔には通路70の一端が気密に嵌挿され、その開口端
70aは当該室51内に突出し且つ仕切壁53の連通口
53aと所定の間隔で離隔対向し、他側開口端は通路1
9に連通接続される。室51は通路72を介して作動装
置40の第1負圧作動室48に連通接続される。
ソレノイド弁50の室52内に収納されたソレノイド5
4内には軸方向に移動可能にプランジャ55が遊貫され
、該プランジャ55の一端は連通口53aを遊貫して室
51に突出し、その先端には弁体56が固設されている
。弁体56は連通口53aの開口端と通路70の開口端
70a間に配置され、プランジャ55の移動により連通
口53a又は通路70の開口端70aのいずれか一方の
開口端を閉塞する。プランジャ55の他端と、対向する
端面との間には復帰スプリング57が縮設され、プラン
ジャ55を室51内に突出する方向に押圧し、弁体56
を通路70の開口端70aに圧接し当該開口端70aを
閉塞している。ソレノイド54の一端は電子制御装置3
0に接続され、他端は接地される。
ソレノイド弁60もソレノイド弁20と同様に構成され
、仕切壁63により2つの室61と62とに画成され、
これら両室は仕切壁63の略中夫に設けられた連通口6
3aを介して連通される。
室62は端面に穿設された孔に接続された通路6日を介
して大気に開口される。室61の端面略中央に穿設され
た孔には通路71の一端が気密に嵌挿され、その開口端
71aは当該室61内に突出し且つ仕切壁63の連通口
63aと所定の間隔で離隔対向し、他側開口端は通路1
9に連通接続される。室61は通路73を介して作動装
置40の第2負圧作動室49に連通接続される。
ソレノイド弁60の室62内に収納されたソレノイド6
4内には軸方向に移動可能にプランジャ65が遊貫され
、該プランジャ65の一端は連通口63aを遊貫して室
61に突出し、その先端には弁体66が固設されている
。弁体66は連通口63aの開口端と通路71の開口端
71a間に配置され、プランジャ65の移動により連通
口63a又は通路71の開口端71aのいずれか一方の
開口端を閉塞する。プランジャ65の他端と、対向する
端面との間には復帰スプリング67が縮設され、プラン
ジャ65を室61内に突出する方向に押圧し、弁体66
を通路71の開口端71aに圧接し当該開口端71aを
閉塞している。ソレノイド64の一端は空気調和装置(
A/C)の作動スイッチ(共に図示せず)に接続され、
他端は接地される。
電子制御装置(ECU)3Qはエンジン回転に同期して
発生される信号例えばイグニッションコイルの一次コイ
ルの点火パルス信号P g <第2 図(a))を入力
し、この入力パルス信号PgをN分周例えは2分周した
パルス信号Pn(第2図(b))を得、このパルス信号
Pnの立上りから一定時間toNO間ハイレベルとなる
制御パルス信号P(第2図(C))を出力してソレノイ
ド24に供給する。このパルス信号Pの周期Tはパルス
信号Pnの周期と同じであり、前記一定時間toNがソ
レノイド24の付勢(オン)時間、時間t op F 
 (=T−t ON)がソレノイド24の消勢(オフ)
時間となる。更に、電子制御装置30は電気負荷検出器
31又は動力伝達検出器32又は低水温検出器33から
信号が入力されると制御信号eLを出力してソレノイド
弁50のソレノイド54に供給する。電気負荷検出器3
1はヘッドライト等の電気負荷(外部負荷)を検出して
負荷信号を出力し、動力伝達検出器32はインギヤ即ち
、変速機のニュートラル又はパーキング以外の変速位置
を検出してインギヤ状態(外部負荷)を示す信号を出力
する。また、低水温検出器33はエンジン冷却水温度T
wが所定の温度以下の時に作動して信号を出力する。
ソレノイド弁20はソレノイド24の消勢時にはスプリ
ング27のばね力によりプランジャ25が突出して通路
19の開口端19aを閉塞し、連通口23aを開口し、
付勢時にはプランジャ25がソレノイド24の吸引力に
よりスプリング27のばね力に抗して吸引され、連通口
23aを閉塞し、通路19の開口端19aを開口する。
ソレノイド弁20の通路19と連通口23aとの切換時
間はパルス信号Pの周期Tに応じて変化する。パルス信
号Pの周期Tは点火パルスPgの発生周期に応じて変化
し、該点火パルスPgの発生周期はエンジン回転速度N
eに応じて変化する。
従って、ソレノイド弁20の切換時間はエンジン回転速
度Neに応じて変化する。一方、前述したようにパルス
信号P(第2図(C))のオン時間toNは一定であり
、従って、エンジン回転速度Neが低くなるとオフ時間
tOFFが長くなり、Neが高くなるとオフ時間tOF
Fが短くなる。
ソレノイド弁50はソレノイド54の消勢時にはスプリ
ング57のばね力によりプランジャ55が突出して通路
70の開口端70aを閉塞し、連通口53aを開口し、
付勢時にはプランジャ55がソレノイド54の吸引力に
よりスプリング57のばね力に抗して吸引され、連通口
53aを閉塞し、通路70の開口端70aを開口する。
同様に、ソレノイド弁60はソレノイド64の消勢時に
はスプリング67のばね力によりプランジャ65が突出
して通路71の開口端71aを閉塞し、連通口63aを
開口し、付勢時にはプランジャ65がソレノイド64の
吸引力によりスプリング67のばね力に抗して吸引され
、連通口63aを閉塞し、通路71の開口端71aを開
口する。
ソレノイド64は前記空気調和装置の作動スイッチの投
入時(閉成時)に付勢される。
次に作動を説明する。
エンジンのアイドル回転速度Neが低くなると前述した
ようにパルス信号P(第2図(C))の周期Tが長くな
る一方、オン時間toHが一定であるために回転速度N
eが低下した分だけオフ時間tOFFが長くなり、これ
に伴いソレノイド弁20の大気に連通ずる連通口23a
の開弁時間が長くなる。また、エンジン回転速度Neが
低下すると吸気管1の負圧Paが小さくなる。この結果
、ソレノイド弁20の室21の内圧(負圧)が小さくな
り、これに応じてダイアフラム装W10の負圧作動室1
3の負圧が小さくなり、ダイアフラム11はスプリング
12のばね力により押し出され、ロッド5を矢印A方向
に押動し、スロットル弁2を開弁する。スロットル弁2
の開弁に伴いエンジン回転速度Neが上昇する。
また、上述とは反対にアイドル回転速度Neが上昇する
とパルス信号Pの周期Tが短くなり、これに伴いオフ時
間toFFが短くなり、ソレノイド弁20の連通口23
aの開弁時間が短くなる。
また、エンジン回転速度Neが上昇すると吸気管内負圧
PBが大きくなる。この結果、ソレノイド弁20の室2
1の負圧が大きくなり、これに伴いダイアフラム装置1
0の負圧作動室13の負圧が大きくなり、ダイアフラム
11はスプリング12のばね力に抗して引き込まれ、ロ
ッド5を矢印B方向に引き戻してスロットル弁2を閉弁
させる。スロットル弁2の閉弁に応じてエンジン回転速
度Neが低下する。このようにして、アイドル回転速度
Neが高い時はパルス信号Pのオン時間toNの割合が
大きくなってダイアフラム装置10の作動負圧が大きく
なり、スロットル弁2の弁開度を減少させ、アイドル回
転速度Neが低い時はパルス信号Pのオン時間(一定時
間)toNの割合が小さくなり、前記作動負圧が小さく
なりスロットル弁開度を増大させる。
作動装置40は各ソレノイド50.60が消勢されてい
る時即ち、エンジンに外部負荷が加わらない時には第1
.第2の負圧作動室48.49が大気に連通されて不作
動状態にあり、ダイアフラム装置10の作動に対しては
何の影響も及ぼさない。従って、スロットル弁2は前述
したようにダイアフラム装置loによってのみ開閉制御
される。
斯クシてエンジン回転速度に対する比例フィードバック
制御が成立し、アイドル回転速度Neのフィードバック
制御が可能となる。
次に、エンジンの動力を動力源とする発電機にヘッドラ
イトやスモールライトのような外部負荷が加わると、電
気負荷ヰ★出器31が当該外部負荷を検出して信号を出
力する。電子制御装置30はこの電気負荷検出器31か
ら信号が入力されると信号eしを出力してソレノイド弁
50のソレノイド54を付勢し、連通口53aを閉塞し
、通路70の開口端70aを開口する。この結果、吸気
管1の負圧が通路70、ソレノイド弁50の室51、通
路72を介して作動装置40の第1負圧作動室48内に
導入され、ダイアフラム42が矢印入方向に変位し、可
動ストッパ44により係止される。
このダイアフラム44の変位に応じてロフト5′が矢印
A方向に引張られ、スロットル弁2の開度が前記通常の
アイドル開度よりも増加し、第1段階の開度補正がなさ
れる。
電子制御装置30はインギヤ時或はエンジン冷却水温度
Twの低温時に動力伝達検出器32或は低水温検出器3
3から信号が入力された時も前述と同様に信号eしを出
力してソレノイド弁50を作動させ、前記第1段階のス
ロットル弁開度補正を行なう。
この第1段階の開度補正が行われている状態に加えて、
更に比較的大きな外部負荷即ち、空気調和装置を作動さ
せると、ソレノイド弁60のソレノイド64が付勢され
、連通口63aが閉塞され、通路71の開口端71aが
開口される。この結果、作動装置40の第2負圧作動室
49に吸気管Iの負圧が導入され、ダイアフラム43が
矢印A方向に変位する。このダイアフラム43の変位に
伴い可動ストッパ44が変位し、この変位分だけダイア
フラム42が更に矢印A方向に変位する。この結果、ス
ロットル弁2の開度は前記第1段階の補正による開度よ
りも更に増加するように第2段階の開度補正がなされる
。斯くして、外部負荷の大きさによりスロットル弁開度
が2段階に補正される。
(発明の効果) 以上説明したように本発明によれば、内燃エンジンのス
ロットル弁に連結され負圧作動室の制御圧により該スロ
ットル弁を開閉制御するダイアフラム装置と、該負圧作
動室にスロットル弁を開弁させる第1制御圧と閉弁させ
る第2制御圧とを切換えて供給する切換制御弁と、前記
内燃エンジンの点火パルス信号を入力し一定時間幅のパ
ルス制御信号を出力して前記切換制御弁に供給する電子
制御装置と、所定の外部負荷が前記エンジンに加わった
時に前記スロットル弁の開度を前記切換制御弁により決
定される開度よりも大きく開弁させる作動装置とを備え
、アイドル回転速度が高い時には前記ダイアフラムの作
動負圧を大きくして前記スロットル弁の弁開度を減少さ
せ、低い時には前記作動負圧を小さくしてスロットル弁
開度を増大させてアイドル回転速度のフィードバック制
御を行なうようにしたので、制御信号のデユーティ比等
の演算を必要とせず、更にパルスモータ等の高価な制御
装置を不要とすることができ、簡単な手法で制御を行な
うことができる。更に、前記第1制御圧(大気圧)の供
給によりスロットル弁が開弁する構成のダイアフラム装
置を使用することにより、高地での運転時に前記第2制
御圧(吸気管内負圧)の減少により作動負圧を減少させ
、前記スロットル弁を平地(低地)におけるよりも開く
ことができ、この結果、高地でのアイドル回転速度を平
地よりも上昇させ、アイドル運転の安定化を図ることが
できる。更にアイドル運転時に前記外部負荷が加わった
場合においてもエンジンの回転数を押さえることができ
る。
更に第2番目の発明によれば、内燃エンジンのスロット
ル弁に連結され負圧作動室の制御圧により該スロットル
弁を開閉制御するダイアフラム装置と、該負圧作動室に
スロットル弁を開弁させる第1制御圧と閉弁させる第2
制御圧とを切換えて供給する切換制御弁と、前記内燃エ
ンジンの点火パルス信号を入力し一定時間幅のパルス制
御信号を出力して前記切換制御弁に供給する電子制御装
置と、第1の外部負荷が前記エンジンに加わった時に前
記スロットル弁の開度を前記切換制御弁により決定され
る開度よりも大きく開弁させる第1の作動装置と、前記
第1の外部負荷よりも大きい第2の外部負荷が前記エン
ジンに加わった時に前記スロットル弁の開度を前記第1
の作動装置による補正開度よりも更に大きく開弁させる
第2の作動装置とにより構成したので、アイドル運転時
に外部負荷の大きさに応じて段階的にエンジン回転数を
補正することができ、負荷変動時の運転性を更に向上さ
せることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る内燃エンジンのアイドル回転速度
制御装置の一実施例を示す構成図、第2図は第1図の電
子制御装置の人、出力信号の一例を示す波形図である。 2・・・スロットル弁、10・・・ダイアフラム装置、
13・・・負圧作動室、20,50.60・・・切換制
御弁、30・・・電子制御装置、40・・・作動装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、内燃エンジンのスロットル弁に連結され負圧作動室
    の制御圧により該スロットル弁を開閉制御するダイアフ
    ラム装置と、該負圧作動室にスロットル弁を開弁させる
    第1制御圧と閉弁させる第2制御圧とを切換えて供給す
    る切換制御弁と、前記内燃エンジンの点火パルス信号を
    入力し一定時間幅のパルス制御信号を出力して前記切換
    制御弁に供給する電子制御装置と、所定の外部負荷が前
    記エンジンに加わった時に前記スロットル弁の開度を前
    記切換制御弁により決定される開度よりも大きく開弁さ
    せる作動装置とを備えたことを特徴とする内燃エンジン
    のアイドル回転速度制御装置。 2、内燃エンジンのスロットル弁に連結され負圧作動室
    の制御圧により該スロットル弁を開閉制御するダイアフ
    ラム装置と、該負圧作動室にスロットル弁を開弁させる
    第1制御圧と閉弁させる第2制御圧とを切換えて供給す
    る切換制御弁と、前記内燃エンジンの点火パルス信号を
    入力し一定時間幅のパルス制御信号を出力して前記切換
    制御弁に供給する電子制御装置と、第1の外部負荷が前
    記エンジンに加わった時に前記スロットル弁の開度を前
    記切換制御弁により決定される開度よりも大きく開弁さ
    せる第1の作動装置と、前記第1の外部負荷よりも大き
    い第2の外部負荷が前記エンジンに加わった時に前記ス
    ロットル弁の開度を前記第1の作動装置による補正開度
    よりも更に大きく開弁させる第2の作動装置とを備えた
    ことを特徴とする内燃エンジンのアイドル回転速度制御
    装置。
JP60146603A 1985-07-05 1985-07-05 内燃エンジンのアイドル回転速度制御装置 Pending JPS6210443A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60146603A JPS6210443A (ja) 1985-07-05 1985-07-05 内燃エンジンのアイドル回転速度制御装置
US06/880,686 US4774920A (en) 1985-07-05 1986-07-01 Idling speed control system for internal combustion engines

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60146603A JPS6210443A (ja) 1985-07-05 1985-07-05 内燃エンジンのアイドル回転速度制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6210443A true JPS6210443A (ja) 1987-01-19

Family

ID=15411460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60146603A Pending JPS6210443A (ja) 1985-07-05 1985-07-05 内燃エンジンのアイドル回転速度制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4774920A (ja)
JP (1) JPS6210443A (ja)

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3356081A (en) * 1964-12-21 1967-12-05 Gen Motors Corp Electronic governor
JPS5788250A (en) * 1980-11-20 1982-06-02 Toyota Motor Corp Controller for air-fuel ratio of engine
JPS57131835A (en) * 1981-02-10 1982-08-14 Honda Motor Co Ltd Angular aperture compensating device of engine throttle valve
JPS58165535A (ja) * 1982-03-24 1983-09-30 Honda Motor Co Ltd エンジンのスロツトルバルブ制御装置
IT1169169B (it) * 1983-02-18 1987-05-27 Weber Spa Dispositivo ad azionamento elettromeccanico e pneumatico atto a definire in condizione di rilascio la posizione della farfalla principale di un carburatore in relazione allo stato di funzionamento del motore
JPS59190439A (ja) * 1983-04-11 1984-10-29 Hitachi Ltd アイドル回転数制御装置
JPS60135639A (ja) * 1983-12-23 1985-07-19 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジンの吸入空気量制御方法
JPS60150450A (ja) * 1984-01-18 1985-08-08 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジンのアイドル回転数フイ−ドバツク制御方法
JPS6111436A (ja) * 1984-06-26 1986-01-18 Toyota Motor Corp 内燃機関のアイドル回転速度制御装置
US4625281A (en) * 1984-08-15 1986-11-25 Motorola, Inc. Engine load transient compensation system

Also Published As

Publication number Publication date
US4774920A (en) 1988-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4520272A (en) Engine speed regulating system
US4898005A (en) Method of controlling idling rotational speed of internal combustion engine for vehicles equipped with air conditioning systems
US4148230A (en) Emission control system dependent upon transmission condition in a motor vehicle
US4515124A (en) Engine control system
US4401078A (en) Intake throttling device for diesel engines
US4181104A (en) Idle speed controller for internal combustion engines
US4773379A (en) Apparatus for controlling pressure-activated actuator, and apparatus for controlling exhaust-gas recirculation
US3757611A (en) Three position solenoid idle stop
JPH076423B2 (ja) 内燃機関の電磁弁制御装置
JPS6210443A (ja) 内燃エンジンのアイドル回転速度制御装置
US4736720A (en) Idling speed control system for internal combustion engines
US6920848B2 (en) Driver or direct acting valve for internal combustion engine
JPS6210446A (ja) 内燃エンジンのアイドル回転速度制御装置
US4753202A (en) Idling speed control system for internal combustion engines
JPS6210444A (ja) 内燃エンジンのアイドル回転速度制御装置
JPS60228771A (ja) エンジンの点火時期制御装置
JPS61294144A (ja) 内燃エンジンのアイドル回転速度制御装置
JPS6210447A (ja) 内燃エンジンのアイドル回転速度制御装置
US4750461A (en) Idling speed control system for internal combustion engines
JPS6210430A (ja) 内燃エンジンのアイドル回転速度制御装置
JPS61294145A (ja) 内燃エンジンのアイドル回転速度制御装置
JPS61294143A (ja) 内燃エンジンのアイドル回転速度制御装置
JPH0447393Y2 (ja)
JPS6210441A (ja) 内燃エンジンのアイドル回転速度制御装置
JPH0240283Y2 (ja)