JPS6210291Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6210291Y2
JPS6210291Y2 JP1983018077U JP1807783U JPS6210291Y2 JP S6210291 Y2 JPS6210291 Y2 JP S6210291Y2 JP 1983018077 U JP1983018077 U JP 1983018077U JP 1807783 U JP1807783 U JP 1807783U JP S6210291 Y2 JPS6210291 Y2 JP S6210291Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
paper strip
folded
gutter
tissue
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983018077U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59123049U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1807783U priority Critical patent/JPS59123049U/ja
Publication of JPS59123049U publication Critical patent/JPS59123049U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6210291Y2 publication Critical patent/JPS6210291Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forming Counted Batches (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、紙折り製品の分別搬送装置に関す
る。
従来、テイシユペーパー等の紙折り製品の製造
においては、原材料であるテイシユ帯を順次繰り
出して折り畳み、これを略中央で切断し、切断さ
れたテイシユ帯を手作業により所定枚数ごと、包
装装置へ送る搬送ベルトコンベアへ移し変えてい
た。
したがつて、作業者にとつては、上記移し変え
作業は、単調で耐えがたいものである上に、所定
枚数を得るために神経を使い、疲労が大きくなる
ものであつた。
本考案は、上記問題点を解消するもので、その
一の目的は、紙帯の折り畳みから搬送ベルトコン
ベアへの移し変えまでの工程を自動化することに
ある。
また、他の目的は、切断された紙帯を所定枚数
だけ確実に分別し、自動化の精度を向上させるこ
とにある。
かかる目的を達成するために、本考案にあつて
は、回転駆動源に連係され、連続して供給される
紙帯を折り畳んで送出す一対のローラと、折り畳
まれた紙帯を案内する樋と、該樋の中で折り畳ま
れた紙帯を略中央で切断する切断刃と、前記樋の
送出し方向端部で、切断された紙帯を一群に仕切
る仕切り板と、仕切られた一群の切断された紙帯
と前記樋の送出し方向終端部で吸引して搬送装置
へ移し変える吸引装置と、前記樋の送出し方向端
部の側部に配置され、切断された紙帯の送出し状
態を検知する光検知機構と、該光検知機構に接続
され、該光検知機構からの信号を受けて前記回転
駆動源を制御する制御機構と、を設けた構成とし
てある。
上述の構成により、連続して供給される紙帯の
折り畳みから一群の切断された紙帯の搬送装置へ
の移し変え工程までを自動化することができる。
また、切断された紙帯の送出し状態を光検知機
構で検知し、その信号を制御機構に送つてこの制
御機構により回転駆動源の回転速度を制御し、こ
れにより、一対のローラによる紙帯の送出し速度
を調整するので、紙質、圧力分布の変化等により
紙自身が厚みを増し、切断された紙帯が送出し過
ぎている場合にあつては切断された紙帯の送出し
速度は減速されることになり、確実に所定枚数の
切断された紙帯を仕切り板により仕切ることがで
きる。そのため、所定の枚数の切断された紙帯の
分別が確実となり、自動化の精度を向上させるこ
とができる。
以下、本考案の一実施例を図面に基づいて説明
する。
第1図〜第2図において、1は本考案に係る分
別搬送装置で、該分別搬送装置1は、一対のロー
ラ2と、樋3と、切断刃4と、仕切り板5と、吸
引装置6と、光検知機構としての発光素子7及び
受光素子8と、制御機構9とで概略構成されてい
る。
一対のローラ2,2は、シヤフト10,10に
装着されており、そのシヤフト10,10は、回
転駆動源としてのモータ11に連係されていて、
モータ11の駆動により一対のローラ2,2は、
第1図に示すように対向回転する。この一対のロ
ーラ2,2間には、テイシユシートを一側面に折
り畳んで形成した紙帯としてのテイシユ帯12が
導かれており、そのテイシユ帯12はその一対の
ローラ2,2により折り畳まれつつ樋3に送出さ
れる。なお、一対のローラ2,2へのテイシユ帯
12の供給側には、テイシユ帯12の持上げ機構
13が設けられている。この持上げ機構13は、
基板14端部にヒンジ15により底板16を回動
可能に取付け、その底板16をカム17面で支持
したものである。これにより、テイシユ帯12の
折り畳みに際し、底板16をカム17により間欠
的に上昇させ、それにより折り畳まれるテイシユ
帯12を例えば7折れごとに3折れだけ上方に突
出する突出部18を有するように折り畳む。な
お、持上げ機構13としては、カム17によら
ず、一対のローラ2の供給側に位置してテイシユ
帯12を該一対のローラ2に供給する案内ローラ
を設け、この案内ローラに、上下動機能を持たせ
るようにして構成してもよい。
樋3は、第1の案内樋19と第2の案内樋20
とからなつている。第1の案内樋19の後端部
(第2図中、右側)にはスリツト21が設けられ
ていて、このスリツト21中にはエンドレスの切
断刃4が通過するように設けられている。この切
断刃4は、一対のローラ2,2により送出されて
くる、折り畳まれたテイシユ帯12を半分に切断
する機能を有し、これにより、二折れのテイシユ
が形成され、二折れのテイシユは、樋3に沿つて
後方(第2図中、右方向)へ一対のローラ2,2
の折畳み圧力により送られる。第2の案内樋20
は、図示を略すばね手段により支持されており、
その先端は第1の案内樋19の後端に連続してい
る。第2の案内樋20の後端部は下方に向つて傾
斜しており、その後端部には、切断刃4に向けて
先細りの分離壁22が立設されている。また、こ
の第2の案内樋20には、振動発生手段(図示
略)が当接しており、第2の案内樋20内の二折
れテイシユは、その振動発生手段による振動によ
つても後方へ送られる。
仕切り板5は、上方押さえ板23と、前方仕切
り板24と、後方仕切り板25とからなり、これ
らは、エアシリンダ(図示略)により駆動される
ようになつている。上方押え板23,23は、第
2の案内樋20の後端部上方に揺動可能に位置
し、その先端は第2の案内樋20後端部に送られ
てくる二折れテイシユの突出部18に当接・離間
可能となつている。前方仕切り板24,24は、
上方押さえ板23,23よりも前方(第1図、第
2図中、左方)で且つ第2の案内樋20後端部が
下方向へ傾斜し始める部分に設けられ、その仕切
り板24,24は二折れテイシユ間に水平方向か
ら出没する。後方仕切り板25,25は、第2の
案内樋20の最終端に設けられ、各後方仕切り板
25,25は水平方向から第2の案内樋20側に
出没する。また、第2の案内樋20の最終端下方
には、回動爪26が回動可能に設けられ、その回
動爪26の先端は、送られてくる二折れテイシユ
の下端部に当接可能となつている。これら押さえ
板23、各仕切り板24,25、回動爪26及び
吸引装置6、発光素止7、受光素子8は、図示を
略す連結機構を介してモータ11と連動してお
り、それらの作動については、作用において説明
する。
吸引装置6は、第2の案内樋20の終端部に、
その吸引部27が吸引位置(実線で示す。)と解
放位置(仮想線で示す。)との間を移動するよう
に設けられている。すなわち、吸引部27は、吸
引位置から後方へ移動し、その後、下方に向つて
回動して解放位置をとる。
その解放位置における吸引部27の下方には、
搬送装置としての搬送ベルトコンベア28が配設
されている。
発光素止7及び受光素子8は、前記前方仕切り
板24,24の下方で且つ該前方仕切り板24,
24よりも若干前方に、第2の案内樋20をはさ
んで相対向して配設され、発光素子7と受光素子
8とにより、これらの位置を基準として二折れテ
イシユの送り出し状態が検知される。尚、この両
素子7,8は、テイシユ1枚分、すなわち1mm〜
1.5mmを検知できる精度を充分に有している。
制御機構9は、発光素子7及び受光素子8と接
続されていると共にモータ11に接続されてい
て、発光素子7及び受光素子8からの検知信号を
受けてモータ11の回転速度がその制御機構9に
より制御される。すなわち、モータ11は、検知
信号に応じてその回転速度が数段階に変換できる
ようになつている。そのような変換手段として
は、モータ11とシヤフト10との間に、歯数の
異なるスプロケツトを有する伝達機構を設け、そ
れをワンウエイクラツチ、電磁クラツチ等で切換
えてもよいし、モータ11の極数変換を行うよう
にしてもよい。
次に作用について説明する。
連続する二折れテイシユが第2の案内樋20の
後端部まで送出されて突出部18が押え板23に
当接すると、押え板23は搬送方向と逆方向に揺
動し、先端部に位置するテイシユからこれに後続
するテイシユを分離し、これらテイシユに隙間2
9を形成する。次に前方仕切り板24,24が前
記隙間29に挿入され、それまで第2の案内樋2
0側に突出していた後方仕切り板25,25は該
第2の案内樋20側から引つ込む。また、その後
方仕切り板25,25の引つ込みに伴い回動爪2
6が、回動して一群の二折れテイシユの下端部に
当接し、吸引装置6の吸引部27は、吸引位置に
至る。吸引部27は、一群の二折れテイシユを吸
引しようとするが、前方仕切り板24,24が隙
間29に挿入されているため、前方仕切り板2
4,24よりも前方の二折れテイシユは吸引され
ない。したがつて、所定枚数からなる一群の二折
れテイシユのみが吸引部27に吸引される。そし
て、一群の二折れテイシユを吸引した吸引部27
は、その一群の二折れテイシユを解放位置、すな
わち搬送ベルトコンベア28上に運び、その吸引
を停止してその搬送ベルトコンベア28上に一群
の二折れテイシユを載置する。この間には、後方
仕切り板25,25が再び、第2の案内樋20側
に突出し、上方押さえ板23,23は、一群の二
折れテイシユが吸引部27に吸引されるに伴い揺
動して突出部18との当接が解かれ、前方仕切り
板24,24は第2の案内樋20側から引つ込
む。したがつて、前方仕切り板24,24よりも
前方にあつた二折れテイシユは、第2の案内樋2
0後端部に送出される。
また、このような一群の二折れテイシユの分別
工程においては、上方押さえ板23,23が、突
出部18に当接するとほぼ同時に、発光素子7と
受光素子8とが作動し、その時点において、該両
素子7,8は、協働して該両素子7,8間に二折
れテイシユが位置しているか否かを検知してい
る。すなわち、正常に二折れテイシユが送出され
ている場合には、発光素子7と受光素子8との間
には、前記空隙29が形成されることになり、両
素子7,8は二折れテイシユを検知しない。しか
し、紙質、圧力分布の変化等により紙厚が増し、
一群の二折れテイシユよりも前方の二折れテイシ
ユが、該二折れテイシユの送出し方向に送出され
過ぎて両素子7,8間に位置ている場合等におい
ては、発光素子7と受光素子8とは、その状態を
検知する。その場合には、両素子7,8により検
知信号が制御機構9へ送られ、制御機構9はモー
タ11を、例えば正常回転に比べて15%減速す
る。このため、一対のローラ2の回転数が落ち、
テイシユ帯12の送出し速度が低下され、両素子
7,8よりも二折れテイシユの送出し方向に送出
され過ぎていた分が是正されることになる。そし
て、次の両素子7,8の作動時に、二折れテイシ
ユが検知されなければ、制御機構9により、モー
タ11は再び正常回転に戻る。
本考案は、以上述べたことから明らかなよう
に、紙折り製品の分別搬送を自動化することがで
きる。
また、光検知機構と制御機構とを設けて回転駆
動源の回転速度を制御するようにしたので、所定
数の切断された紙帯を確実に分別することがで
き、自動化の精度を向上させることができる。
さらに、紙帯が搬送方向先端部に達してその突
出部が押え板に係合すると、押え板は搬送方向と
逆方向に揺動して先端部の紙帯と後続する紙帯と
に空隙を形成し、この空隙に前方仕切板が進入し
て後続する紙帯に当接するため、したがつて後続
する紙帯が吸引部によつて吸引されることがな
く、このため押え板が紙帯の突出部に係合するこ
とにより仕切られた枚数の紙帯だけが次工程に搬
送されることになり、紙帯の枚数の正確さが期せ
られることになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案装置の平面図、第2図は、そ
の縦断面図である。 1……分別搬送装置、2……一対のローラ、3
……樋、4……切断刃、5……仕切り板、6……
吸引装置、7……発光素子、8……受光素子、9
……制御機構、11……モータ、12……テイシ
ユ帯、23……押え板、24……前方仕切板、2
8……搬送ベルトコンベア。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 回転駆動源に連係され、連続して供給される紙
    帯を折り畳んで送出す一対のローラと、折り畳ま
    れた紙帯を案内する樋と、該樋の中で折り畳まれ
    た紙帯を略中央で切断する切断刃と、搬送方向終
    端部に揺動自在に設けられかつ搬送方向に所定の
    間隔をおいて形成された紙帯の突出部に係合して
    搬送方向と反対方向に揺動することにより先端部
    の紙帯と後続する紙帯とに空隙を形成する押え板
    と、該押え板によつて形成された紙帯の空隙に進
    入して後続する紙帯に当接する前方仕切板と、該
    前方仕切板によつて仕切られた前記先端部の紙帯
    を前記樋の送出し方向終端部で吸引して搬送装置
    へ移し変える吸引装置と、前記樋の送出し方向端
    部の側部に配置され、切断された紙帯の送出し状
    態を検知する光検知機構と、該光検知機構に接続
    され、該光検知機構からの信号を受けて前記回転
    駆動源を制御する制御機構と、を設けたことを特
    徴とする紙折り製品の分別搬送装置。
JP1807783U 1983-02-09 1983-02-09 紙折り製品の分別搬送装置 Granted JPS59123049U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1807783U JPS59123049U (ja) 1983-02-09 1983-02-09 紙折り製品の分別搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1807783U JPS59123049U (ja) 1983-02-09 1983-02-09 紙折り製品の分別搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59123049U JPS59123049U (ja) 1984-08-18
JPS6210291Y2 true JPS6210291Y2 (ja) 1987-03-10

Family

ID=30149292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1807783U Granted JPS59123049U (ja) 1983-02-09 1983-02-09 紙折り製品の分別搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59123049U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1315042B1 (it) * 2000-08-14 2003-01-27 Perini Fabio Spa Dispositivo e metodo per separare tra loro pacchi di manufattilaminari

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5410882A (en) * 1977-06-27 1979-01-26 Toshiba Corp Fuel assembly

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5410882A (en) * 1977-06-27 1979-01-26 Toshiba Corp Fuel assembly

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59123049U (ja) 1984-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4750853A (en) Device for conveying a bundle of sheets
GB2065609A (en) Apparatus for separating stacked cardboard or like blanks
US4371365A (en) Apparatus for fitting and stacking bags onto pins
JPS6212577A (ja) 無端の帯状材料をジグザグの形状に折りたたむための方法および装置
US5161442A (en) Apparatus for cross cutting running webs
JPH0346435U (ja)
US5715737A (en) Apparatus for trimming printed products on at least two borders
US4328657A (en) Automatic card dispenser and pick-off assembly
JPS6210291Y2 (ja)
JP4467110B2 (ja) 印刷物の収集装置
GB2109347A (en) Controlling flow of overlapped documents and glueing documents to a carrier sheet
US3841622A (en) Apparatus for disposing thin sheet material in a shingled stream
US4373986A (en) Gluing machine
US4189140A (en) Sheet stacking apparatus
GB2158407A (en) Flow through apparatus for manufacturing battery plates
GB2228255A (en) Sheet and web feeding
JP3798104B2 (ja) 複式麺線切出し装置
JP4000141B2 (ja) 把手移送装置
JPH038670Y2 (ja)
JPS5926861A (ja) テイシユ−製品の分別搬送装置
JPH0515482Y2 (ja)
US2065503A (en) Roll sheet cutting machine
JP4037517B2 (ja) 間欠ワークからの画像入力装置
JP3870331B2 (ja) 折り装置
JPH045495Y2 (ja)