JPS62102390A - 郵便物受付装置 - Google Patents

郵便物受付装置

Info

Publication number
JPS62102390A
JPS62102390A JP24138685A JP24138685A JPS62102390A JP S62102390 A JPS62102390 A JP S62102390A JP 24138685 A JP24138685 A JP 24138685A JP 24138685 A JP24138685 A JP 24138685A JP S62102390 A JPS62102390 A JP S62102390A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mail
card
key
value
postage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24138685A
Other languages
English (en)
Inventor
英明 衣川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Tateisi Electronics Co
Priority to JP24138685A priority Critical patent/JPS62102390A/ja
Publication of JPS62102390A publication Critical patent/JPS62102390A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の要約 価値が記載されたカードによって郵便料金を支払うこと
が可能であり、いくつかの種類の郵便物の取扱いが可能
である。カードによる郵便料金の支払いによって自動的
に認証が押印される。
[技術分野] この発明は、郵便ポストで代表されるような郵便物受付
装置であり、カードによって郵便料金を支払うことが可
能な郵便物受付装置に関する。
[従来技術] 料金別納郵便、料金後納郵便、官製はがきなどの例外を
除いて、一般に郵便物は切手を貼るかまたは郵便局の窓
口で切手に代わる認証の押印もしくは押印されたものの
貼付を受けなければその投函または提出はできない。し
たがって、切手を持っていない場合、近くに切手の売店
または郵便局が無い場合には、郵便物の発送ができない
という不便さがあった。切手の自動販売機を適所に設け
ておけばよいが、ポスト等に隣接して設けなければあま
り意味が無い。ポストと自動販売機の両方を設置するた
めには広い場所が必要となる。また切手自動販売機では
現金を取扱うために、特別の防犯のための装備が必要と
なる。
[発明の目的] この発明は、より広範に用いられるようになってきたカ
ードによって郵便料金を支払うことができるようにする
ことにより上記の問題点を解決するものである。
[発明の構成と効果] この発明による郵便物受付装置は2価値が記録□  さ
れたカードから価値を読取るとともにカードに残価値°
を書込、むカード・リーダ/ライタ、郵便物の種類、取
扱いのうちの少なくともいずれかを指定するための入力
手段、郵便物の重量を測定する計量器、入力された郵便
物の種類および取扱いならびに測定された郵便物の重量
のうち所要のものに基づいて郵便料金を算出する手段、
算出された郵便料金を表わす認証を郵便物に押印する認
証装置、ならびに算出された郵便料金をカードから読取
った価値から減算し、この減算結果を残価値としてカー
ドに書込むようカード・リーダ/ライタを制御する手段
を備えていることを特徴とする。
郵便物の種類を指定するための入力手段には、たとえば
はがきキーと封書キーがある。また郵便物の取扱いを指
定するための入力手段には、たとえば速達キーと書留キ
ーがある。
以上の構成によって、現金を用いることなく。
価値の記録されたカードを用いて郵便料金を支払うこと
ができるので、現金保護のための特別の装備が不要であ
る。この発明による郵便物受付装置は、郵便物の受入、
郵便料金の授受、認証の押印が一台の装置で足りるので
、広い設置スペースも必ずしも必要ない。さらに、郵便
物の種類、取扱いなどを指定することが可能であるから
、多種多様の要求にこたえることができて、利用者に便
利である。
[実施例の説明] 第1図は、郵便物受付装置1の外観を示している。この
装置1の前面には2価値の記録されたカード(以下1価
値カードという)の挿入口2゜郵便料金および郵便物の
重量を表示するための表示器3.郵便物の種類、取扱い
その他の指示を入力するためのキーボード4.郵便物の
投函口5および施錠可能な郵便物の取出口6が設けられ
ている。
第2図は、郵便物受付装置1の電気的構成を示している
。装置1はCPUl0によって制御される。CPUl0
には、そのプログラムを格納したROMIIおよび必要
なデータを記憶するとともに演算処理のためのエリアが
設けられたR A M 12が備えられている。CP 
U 10には、さらに、上述の表示器3およびキーボー
ド4に加えて、カード挿入口2の内側に配置され2価値
カードに記録されている価値を読取るとともに価値カー
ドに残価値を書込むカード・リーダ/ライタ(以下、単
にカード・リーダという)13.後述する認証装置等を
駆動制御するための認証駆動装置14.および郵便物の
重量を測定するための計量器15が接続されている。
RA M 12には、フラグとして用いられるエリアP
HAGAKI 、  PPUSHO,ワーク・エリアシ
KIHON。
wsoKu 、νNOK I HON、ならびにはがき
と封書の基本料金を記憶するエリアAHAGAKIおよ
びAPUSIIOが設けられているとともに、料金テー
ブルが備えられている。料金テーブルには1重量別速達
料金や。
重量に応じて加算される料金などが記憶されている。
第3図は、キーボード4を示すものである。
キーボード4には、はがきキー、封書キー、速達キー、
重量キー、基本内料金キー、基本外料金キー、投函キー
、カード残高キーおよび処理キーが設けられている。こ
れらのファンクション・キーの機能は後述する動作説明
において明らかになるであろう。
第4図は、郵便物投函口5付近の構成を示している。計
量器15それ自体が郵便物Yの載置台になっている。こ
の載置台15は、その手前側で枢着され下方に回動自在
となっている。載置台15は常時は、投函駆動装置22
およびリンクを介して水平に保持されており、必要な処
理が終了すると鎖線で示すように回動され、その上の郵
便物Yが装置1内に落下する。投函口5の奥には認証装
置21が配置されている。この認証装置21は9価値カ
ードによる郵便料金の支払時に、郵便物Yにその郵便料
金を表わす認証を押印するとともに、速達の場合には速
達の印を押すものである。
郵便物受付装置1内のCPUl0による処理手順が第5
図に示されてる。ここには1価値カードの読取り処理は
省略されているが2価値カードが挿入口2に挿入される
とそのデータがカード・リーダ13によって読取られ、
かつCPUl0に送られる。価値カードには、郵便料金
の支払いのためのカードである旨のコードおよび価値が
記録されている。C−PUIOは、カード・データを受
取ると。
その価値カードが正規のものかどうかのチェックなどを
行なう。
官製はがき以外の郵便料金の支払いが必要なはがきを投
函する場合には、利用者はそのはがきを載置台(計量器
)15上に置き、キーボード4中のはがきキーを押し8
次に処理キーを押す。また。
価値カードをカード挿入口2に挿入する。
封書の郵送を行なう場合には、投函すべき封書を載置台
15上に置き、封書キーを押し、それが基本料金内で郵
送可能なものであれば1次に処理キーを押す。価値カー
ドをガード挿入口2に挿入するのはいうまでもない。
これらのはがき、封書を速達にしたい場合には、処理キ
ーを押す前に速達キーを押す。
第5図を参照して、まずRA M 12内のフラグおよ
びワーク・エリアがクリアされ(ステ・ツブ31)、キ
ーボード4中のいずれかのキーが押されたかどうかを待
つ(ステップ32)。RA M 12のフラグおよびワ
ーク・エリアのリセット処理は、すべての処理が終了し
たのち(ステップ120または122ののち)に行なう
ようにしてもよい。
はがきキーが押されると(ステップ41)、エリアAI
IAGAKIのはがき基本料金がワーク・エリアシKI
IIONに転送され(ステップ42)、はがきフラグF
IIAGAKIが1にセットされる(ステップ43)。
封書キーが押された場合には(ステップ51)。
封書の基本料金がエリアAFUSHOからワーク・エリ
アシKIHONに転送され(ステップ52)、封書フラ
グppusuoが立てられる(ステップ53)。
速達キーが押された場合には(ステップ61)。
上述のはがきフラグFHAGAK Iまたは封書フラグ
FFIJSI(Oが立っていることを条件に(ステップ
62)。
RA M 12の料金テーブルから対応する速達料金が
読出され(ステップ63)、この料金がワーク・エリア
WSOKUに転送されるとともに(ステップB4)。
速達フラグFsOKUが1にセットされる(ステップ6
5)。現行の郵便料金大系では郵便物の重量に応じて速
達料金が変わるので、ステップ63においては、郵便物
の重量に応じた速達料金が計算される。
処理キーが押されると(ステップ111) 、既に価値
カードが挿入、されかつこの価値カードが正規のもので
あること(ステップ112) 、および既に上述のフラ
グFIIAGAKIまたはPPUSIIOが立っている
こと(ステップ113)を条件に次の処理に進む。
ステップ112では1価値カードに記録されている価値
(残価値)が郵便料金以上であるかどうかもチェックす
ると好ましい。
速達フラグPSOKUが立っていない場合には(ステッ
プ114でNo) 、はがきまたは封書の基本料金(W
KIIIONの内容)を表わす認証が、認証装置21に
よってa置台15上の郵便物Yに押印される(ステップ
115)。速達フラグI’5OKUが立っている場合に
は(ステップ114でYES) 、上記基本料金に速達
料金(WSOKtlの内容)が加算された料金を表わす
認証が郵便物Yに押印されるとともに、速達中も認証装
置21によって押印される(ステップ116)。
続いて、郵便料金の合計金額(WKI!IONの内容。
またはこれにWSOKUの内容を加算した金額)が表示
器3に表示され(ステップ117) 、価値カードから
読取った価値から郵便料金の合計金額が減少され、この
減少結果が価値カードに残価値としてカード・リーダ1
3によって書込まれる(ステップ118)。そして投函
駆動装置22の駆動によって載置台15が傾動されるの
で、この上の郵便物Yは装置1内に落下する(ステップ
119)。最後に価値カードがその挿入口2に排出され
る(ステップ120)。
利用者がはがきや封書の基本料金を知らない場合には基
本内料金キーを押す(ステップ81)。すると、 PH
AGAKIまたはFPUSHOが1であることを条件に
(ステップ82)、それらの郵便料金が表示器3に表示
されるので(ステップ83)、利用者は料金を知ること
ができる。この表示において、一般にはワーク・エリア
WKIIIONの内容が表示されるが、既に速達キーが
押されている場合には、速達料金(WSOKUの内容)
を加算して表示することが好ましい。
郵便物が基本料金で郵送可能な重量の範囲内にあるかど
うかを利用者が知りたい場合には、利用者は重量キーを
押せばよい(ステップ71)。そうすると、計量器15
によって測定された郵便物の重量がCPUl0によって
算出され(ステップ72)。
表示器3に表示されるので(ステップ73)、利用者は
郵便物の重量を知ることができる。重量データに基づい
てRA M 12の料金テーブルを参照してその郵便料
金を算出し、これを表示するようにしてもよい。もっと
も、これはステップ91から始まる処理によって可能で
ある。
利用者が自己の価値カードの残価値を知りたい場°合に
は2価値カードを挿入してカード残高キーを押す(ステ
ップ101)。すると、カード・リーダ13によって読
取られたカードの残価値が計算され表示器3に表示され
る(ステップ102゜103)。
利用者が基本料金外の封書を郵送する場合には、カード
挿入、封書キーの押下に加えて、基本各料金キーを押し
、最後に処理キーを押す。速達の場合には速達キーも押
される。
基本各料金キーが押されると(ステップ91)。
封書フラグP F U S II Oが1であることを
条件に(ステップ92)、計量器■5からの測定データ
に基づいて計量器15上の郵便物Yの重量が算出され(
ステップ93)、料金テーブルを参照して、基本料金に
加算されるべき料金が算出され、ワーク・エリアWNO
KIIIONに記憶されるとともに(ステップ94)。
この算出された加算料金に基本料金(WKIIIONの
内容)を加算した料金が表示器3に表示される(ステッ
プ95)。速達フラグが1の場合には重量に応じた速達
料金もこれに加算されて表示される。
ステップ94において、加算すべき料金を算出せずに9
重量に応じた郵便料金を直接に算出するようにしてもよ
い。この場合には、 WKIIIONの内容は無視され
よう。
規定サイズ外のはがきの取扱いのように、大きさによっ
て料金の異なる郵便物に対処するために、載置台15上
に郵便物のサイズ検知器を設けておくとともに、RAM
12の料金テーブルにサイズに応じた郵便料金をあ゛ら
かじめストアしておくとよい。サイズ検知器は、1また
は段数の光電検出器の組合せによって構成することがで
きよう。
この後、処理キーが押されると上述したものと同じよう
な処理が行なわれる。ただし認証によって表わされる。
および価値カードから減算される郵便料金としては、 
WNOKlllONおよびWKIIION(7)内容の
加算結果、速達の場合にはさらにWSOKUを加算した
結果が用いられよう。
利用者が官製はがき、または規定の料金の切手が既に貼
付されたはがきまたは封書を投函する場合には、その郵
便物を載置台15上に置いて、単に投函キーを押せばよ
い(ステップ121)。価値カードの挿入は不要である
。すると、投函駆動装置22の駆動によって載置台15
が傾き、郵便物の投函が行なわれる(ステップ122)
上述の郵便物受付装置に書留郵便の受付機能を付加する
ことができる。この場合には、書留料金の加算を行なう
とともに、書留郵便の受付番号またはコードをプリント
したレシートを発行するとともに、同じ受付番号を郵便
物上に押印ないしは同じ受付番号がプリントされた用紙
の貼付を行なうようにすればよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は郵便物受付装置の外観を示す正面図。 第2図は同装置の電気的構成を示すブロック図。 第3図はキーボードの配置を示す図、第4図は投函口の
詳細を示す断面図、第5図は郵便物受付処理手順を示す
フロー・チャートである。 1・・・郵便物受付装置、  2・・・カード挿入口。 3・・・表示器、      4・・・キーボード。 5・・・投函口      10・・・CPU。 12・・・RAM。 13・・・カード・リーダ/ライタ。 14・・・認証駆動装置、   15・・・計量器。 21・・・認証装置、22・・・投函駆動装置。 以  上 第1図 62 耳又砥口 22: 言忌吉正に置 看山扁丘曹η剋τず

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)価値が記録されたカードから価値を読取るととも
    にカードに残価値を書込むカード・リーダ/ライタ、 郵便物の種類、取扱いのうちの少なくともいずれかを指
    定するための入力手段、 郵便物の重量を測定する計量器、 入力された郵便物の種類および取扱いならびに測定され
    た郵便物の重量のうち所要のものに基づいて郵便料金を
    算出する手段。 算出された郵便料金を表わす認証を郵便物に押印する認
    証装置、ならびに 算出された郵便料金をカードから読取った価値から減算
    し、この減算結果を残価値としてカードに書込むようカ
    ード・リーダ/ライタを制御する手段、 を備えている郵便物受付装置。
  2. (2)郵便物の種類を指定するための入力手段がはがき
    キーと封書キーである、特許請求の範囲第(1)項に記
    載の郵便物受付装置。
  3. (3)郵便物の取扱いを指定するための入力手段が速達
    キーと書留キーである、特許請求の範囲第(1)項に記
    載の郵便物受付装置。
JP24138685A 1985-10-30 1985-10-30 郵便物受付装置 Pending JPS62102390A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24138685A JPS62102390A (ja) 1985-10-30 1985-10-30 郵便物受付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24138685A JPS62102390A (ja) 1985-10-30 1985-10-30 郵便物受付装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62102390A true JPS62102390A (ja) 1987-05-12

Family

ID=17073511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24138685A Pending JPS62102390A (ja) 1985-10-30 1985-10-30 郵便物受付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62102390A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01288989A (ja) * 1988-02-08 1989-11-21 Pitney Bowes Inc 郵便料金メータ再課金システム
JPH01309194A (ja) * 1988-02-08 1989-12-13 Pitney Bowes Inc 郵便料金会計システム
JPH02155093A (ja) * 1988-12-07 1990-06-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 郵便窓口端末機
JPH0420180U (ja) * 1990-06-06 1992-02-20

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5812159A (ja) * 1981-07-15 1983-01-24 Hitachi Ltd 磁気記録再生装置用テ−プ走行機構
JPS5834874A (ja) * 1981-08-24 1983-03-01 Toray Ind Inc 艶消電着被覆用組成物

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5812159A (ja) * 1981-07-15 1983-01-24 Hitachi Ltd 磁気記録再生装置用テ−プ走行機構
JPS5834874A (ja) * 1981-08-24 1983-03-01 Toray Ind Inc 艶消電着被覆用組成物

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01288989A (ja) * 1988-02-08 1989-11-21 Pitney Bowes Inc 郵便料金メータ再課金システム
JPH01309194A (ja) * 1988-02-08 1989-12-13 Pitney Bowes Inc 郵便料金会計システム
JPH02155093A (ja) * 1988-12-07 1990-06-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 郵便窓口端末機
JPH0420180U (ja) * 1990-06-06 1992-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2146390C1 (ru) Запоминание, поиск и автоматическое нанесение на корреспонденцию стоимости почтового отправления
CA1277424C (en) Method and apparatus for sequentially numbering mail pieces
US4947333A (en) Batch mailing system
US5111030A (en) Postal charge accounting system
US4998204A (en) Mailing system and method for low volume mailers printing postage information upon inserts
US8548921B2 (en) Generic value bearing item labels
US4999481A (en) Method and apparatus for sequentially numbering mail pieces
US4780835A (en) System for detecting tampering with a postage value accounting unit
CA2003141C (en) Apparatus and method for the processing of mail
US6547136B1 (en) Verifiable carrier payment method for returning merchandise
EP1209598B1 (en) Method for returning merchandise
JPS62194594A (ja) 郵便物を処理する方法および装置
JPS62196788A (ja) 郵便料金計算装置および郵便料金額を送る方法
JP3371644B2 (ja) 郵便物処理システム、郵便物処理装置、読取装置およびホストコンピュータ
EP1131793B1 (en) Method and system for producing and checking a franking mark
JPS62102390A (ja) 郵便物受付装置
US6851619B1 (en) Method and devices for printing a franking mark on a document
US20120123970A1 (en) Dimensional rating of a mail piece using a touch screen on a mail kiosk
EP0609092A2 (en) Mail handling apparatus
JP2850174B2 (ja) 郵便窓口処理装置
JPH0438589A (ja) 郵便用証紙発行装置
KR100629842B1 (ko) 우편정보 자동획득 시스템
JP2543175B2 (ja) 郵便窓口事務処理装置
US20030230436A1 (en) Automatic mailing machine and method of handling postal items
JPH0371387A (ja) 送達引受装置