JPS62102054A - 全自動風呂装置 - Google Patents

全自動風呂装置

Info

Publication number
JPS62102054A
JPS62102054A JP60241122A JP24112285A JPS62102054A JP S62102054 A JPS62102054 A JP S62102054A JP 60241122 A JP60241122 A JP 60241122A JP 24112285 A JP24112285 A JP 24112285A JP S62102054 A JPS62102054 A JP S62102054A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
water
automatic
temperature
bathtub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60241122A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0338505B2 (ja
Inventor
Osamu Tsutsui
修 筒井
Hidehiko Kuwabara
桑原 英彦
Hirohiko Yasuda
保田 裕彦
Hirobumi Takeuchi
博文 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toto Ltd
Original Assignee
Toto Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toto Ltd filed Critical Toto Ltd
Priority to JP60241122A priority Critical patent/JPS62102054A/ja
Publication of JPS62102054A publication Critical patent/JPS62102054A/ja
Publication of JPH0338505B2 publication Critical patent/JPH0338505B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control For Baths (AREA)
  • Domestic Hot-Water Supply Systems And Details Of Heating Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は全自動風呂装置に関する。
(従来技術とその問題点) 従来の自動風呂装置として、自動給潟濡度調整や自動給
湯を行なうものがあるが、これらは排水や追焚きを手動
で行なう半自動のめんどうなものであった。
従って浴槽内の湯を排出して新たに設定温度の潟を給湯
し、冷めたら追焚きする等の一連の動作が全自動で行な
えるものではなかった。
(技術的課題) 斯る本発明の解決しようとする技術的課題は、従来の半
自助J風呂装置に自iFJ]排水栓及び追焚きユニット
を設けて、自動排水及び自動追焚きできるようにして全
自動化を図ることにある。
(構成) 断る本発明の全自動風呂装置は、 a、浴槽と、 b、前記浴槽に設けられる自動排水栓と、c、前記浴槽
を覆う自動給湯受入口付の風呂蓋と、 d、前記浴槽を設置する浴室内に設けられるシャワーと
、 C0前記浴室に設けられ浴槽内へと給湯させる固定カラ
ンと、 f、サーミスタ、流量センサー、モータ、水混合弁及び
湯混合弁よりなり、前記シャワー及び固定カランに接続
される湯水混合栓ユニットと、 q、前記湯水混合栓ユニットを介してシャワー及び固定
カランに給湯する給湯機と、 h、前記浴槽に接続され、浴槽内の潟を追焚きする追焚
ぎユニットと、 1、前記自動排水栓、WA水混合栓ユニット、給湯機及
び追焚ぎユニットを制御する制御手段と、 j、浴室内に設けられ前記制御手段を操作−する浴室外
操作盤と、 に前記制御手段を遠隔操作する浴室外操作盤と、 からなり、前記各操作盤の操作により、自動排水、自動
給湯温度調整、自動給湯及び自動追焚きを行なうことを
特徴とする。
なお本、I=lにおける給湯機と追焚きユニットとは一
体でも別体でもよく任意である。
すれば、図中aは浴槽、bは自動排水栓、Cは風呂M、
dはシャワー、eは固定カラン、fは湯水混合栓ユニッ
ト、gは給湯機、hは追焚ぎユニット、iは制御手段、
jは浴室外操作盤。
kは浴室外操作盤である。
自動排水栓すの構造を第7図〜第10図により説明する
図中aは浴槽で、側壁上部にはエルボ−状の溢水金具b
8を取りつけた溢水口部b9が、また底壁にはエルボ−
状の排水金具blOを取りつけた排水口部b2が夫々設
けられており、上記溢水金具b8と排水金具blQとを
溢水管bl+で連絡して、溢水口部b9より溢れ出た湯
水を排水金具blOに接続される排水管b12に導く通
路b13を浴Ma外部に略し型状に形成している。
溢水金具b8には浴槽a内に臨む開口部にスピンドルガ
イドb14を装着して、該スピンドルガイドb 14に
スピンドルb I5を回転自在に挿通支承せしめる。
また溢水金具b8外部には駆動モーターb5を取りつ【
プて、その回転@b16をスピンドルb15と同軸に溢
水金具b8内に挿入せしめる。
上記スピンドルb15の溢水金具b8内に伸びた先端に
は雄スプライン部b17が形成され、一方、駆動モータ
ーb5の回転軸b16先端には雌スプライン部す、sが
形成されており、この雌雄のスプライン部b17.b1
8を介してスピンドルb15と回転軸b16は回転不能
に連結される。
また、スピンドルb15には浴槽a内方へ突出するよう
に延びる後端部にハンドルb19を側壁との間に十分な
通水間隙を存して溢水口部b9を覆い隠すように取りつ
けると共に、上記雄スプライン部す、、1端に隣接する
部分にアームb2oを設けてこのアームbaに第1リン
ク機構rを連結する。
第1リンク機構rは、弓状に彎曲形成した2木の竿杆r
+、r、7.を互いに枢着して構成し、一方の竿杆r、
の自由端をアームb20に係着して通路b13内に垂下
せしめ、他方の竿杆r2の自由端、即ち下端には錘体r
3を揺動自在°に懸吊する。
従って、上記錘体r3はハンドルb19の手動操作及び
駆動モーターb5の回転に連動するスピンドルb15の
回転により上下動する。
一方、排水金具blOには開閉体b3が配備される。
開閉体b3は、排水金具blllに嵌脱する栓体からな
り、排水金具b10の浴槽a内に臨む開口部に嵌合密着
して排水口部b2を閉栓し得るように形成され、下方に
は排水金具t) 10内周面と係合する案内羽根片b2
1を一体に備える。
また開閉体b3の下面の下面中央部には棒軸b22を垂
設し、該棒軸b22に第2リンク機構Sを連結する。
第2リンク磯構Sは、一端を棒軸b22下端に枢着した
略り型の連結杆S1と、この連結杆S1の他端に上向き
には折れるが逆方向には折れないように枢着した略扁平
v型の梃子杆S2とで構成されており、挺子杆S2の自
由端には受圧部S3が形成されている。
、ヒ記挺子杆S2は支点部が溢水管bl+の水平部内周
下面に接し、受圧部S3が第1リンク機構r下端の錘体
r3下面に近接対向する。
従って、錘体r3が下降して受圧部S3に下方へ押す方
向の力が加わると、開閉体b3は押し上げられて開栓し
、錘体r3が上昇して受圧部S3に対する力が解除され
ると開閉体b3は下降して排水金具blOに嵌合し閉栓
する。
即ら、排水口部b2の開閉栓はハンドルb 19の手動
回転操作及び駆動モーターb5の回転駆動により行なわ
れ、第1.第2リンク機構r。
Sは駆動伝達手段b4を構成することになる。
上記駆動モーターb5は正逆回転モーターであって正回
転により第1.第2リンクr、sを開栓方向に作動させ
、逆回転により第1.第2リンクr、sを開栓方向に作
動させる。駆動モーターb5の駆動回路の一例を第10
図に示す。
この自動排水栓すはこの実施例の場合、第1図に示すよ
うに浴槽aへの給湯の開始、停止及び給湯温度等を自動
的に制御する自動給湯システムの一部としてシステム内
に組み込まれており、駆動モーターb5は該システl\
の制御手段iからの信号により制御される。
叩ち自動排水栓すには第10図に示すような駆動回路が
設けられており、例えば第2図の自動排水スイッチに3
が押されると、制御手段iより自動排水が指令され、ス
イッチbγを開接点に接続してモーターb5を正回転さ
Uoる。また制御手段iより排水徐閉が指令されると、
スイッチb34を閉接点に接続してモーターb5を逆回
転させる。
いずれの場合も、通電と同時にタイマーがスタートし所
定時間が経過してタイマーがタイムアツプするとスイッ
チb3Ilは接点から離れて通電を停止し、モーターb
5の回転を停止するようになっている。
上記タイマーのタイムアツプ時間は駆動モーターb5の
停止位置においてスピンドルb15の回転角度が排水口
部b2を全開もしくは全開とする角度となるように決定
される。
また、自動排水栓すは、溢水口部に設けたハンドルを操
作することにより、溢水口部と排水口部とを連通する通
路内に設けたリンク機構を作動させて栓状開閉体を動か
し排水口部の開閉を行う所謂ポツプアップ式の排水栓を
モーターにより駆動させる上)ホの如き形成のものにす
る必要は必ずしもなく、栓状開閉体に連結した鎖をモー
ター等で巻き上げて開閉体を排水口部から引き抜き開栓
する形式とすることも、開栓時の栓体のガイドを工夫す
ることにより可能である。
また、排水管の途中に電磁弁を設【Jたり、排水金具に
固定デスクと可動デスクとにより構成される開閉体を装
備した構成とすることもできる。
自動排水栓すは、外部からの電気的指令により+J[水
栓を開閉することができるので、刊水栓を開閉するため
にわざわざ浴室逸足を運ぶ必要がなく便利であるととも
に、指令部からの指令により開栓して完全に残り湯を扱
いた復、閉栓させることができるので、開栓状態で給湯
さしたり、残り湯があるのに給湯して溢れさせたりして
湯を無駄にすることがない。
風呂ficは浴槽aを覆う折畳み自在な板状物であり、
固定カランeに相当する個所に自動給湯受入口c、が設
けられている。
また浴槽aの側面には吸引管h1と吐出管h5が各々接
続され、浴槽a内の湯が追焚きユニットh内を循環する
ように構成されている。
追焚きユニットhは吸引管h+、循環ポンプh2.連結
管h3.熱交換器h4及び吐出管h5を一周状に連結し
たものである。循環ポンプh2は制御手段iに電気的に
接続され、制御手段iの指令により駆動するものである
シャワーd及び固定カランeは浴槽aが設けられる浴室
に設けられ、切換弁V+及び集合管J5を介して湯水混
合栓ユニットfに接続されている。
なお図中J1は給水管、J2は水管13は湯管、J4は
混合水管、V2は水弁、V3は湯弁である。
湯水混合栓ユニットfは水管J2に連結した水混合管f
6に水混合弁f4を、湯管J3に連結した潟混合管f7
に温湿合弁f5を各々設け、混合水管J4に集合させる
とともに、各回f4゜f5にはモータf3を連係して開
度を調整できるようにし、混合水管J4にはサーミスタ
f1及び水量センサf2を設けたものである。前記モー
タf3は制御手段iに接続されており、i!il制御手
段iの指令により各回f4.f5の開度を調整するもの
である。
給湯機qは前記追焚きユニットhを一体状に組込んだも
ので加熱用のバーナM+ 、M2 、ファンM3を備え
ている。先ず水管j2に水量センサーg3、給水温度検
出センサー92を設けるとともに、熱交換器g1を介し
て連結管g5に接続し、更に水量バルブ94を介して腸
管J3に接続されている。
バーナM1は熱交換器q1を加熱するもので、比例弁N
+、?1ffi14i弁N2.ガバナN3を介して元電
磁弁N6を備えたガス管に接続されている。
バーナM2は熱交換器h4を加熱するもので、ガバナN
4.電磁弁N5を介して前記ガス管に接続されている。
なお各回N+”N6及びファンM3は各々制御手段1に
電気的に接続されており、制御手段iの指令にて駆動さ
れる。
次に第2図により浴室外操作盤kを説明すれば、klは
湯水混合栓ユニットfの電源スイッチ、k2は自動運転
の開始、停止スイッチ、k3は自動排水栓すの駆動スイ
ッチ、k4は給1Uffi設定スイッチ、k5はタイマ
ー動作のオンオフスイッチ、k6はタイマー設定スイッ
チ、klは電源オンで点灯するランプ、k8は給湯中点
灯するランプ、kgは追焚き中点灯するランプ、kl+
は排水中点灯するランプ、kl2は設定mlや給湯中の
残り湯漬や異常モード等を表示するラング、kl3はタ
イマーの設定時刻等を表示する表示盤である。
次に第3図により浴室内操作?IAjを説明すれば、j
lは通常給湯用のスイッチ、j2は給湯停止スイッチ、
j3は設定温度変更スイッチ、j4は呼出しブザーを鳴
らす為のスイッチ、j5は給湯中点灯するランプ、J6
は設定温度や吐出温度や異常モード等を表示する表示盤
である。
而して前記実施例の動作を説明する。
自動排水は第6図に示すように、浴室外操作盤にの自動
排水スイッチに3を押すと(41)、第1図の自動排水
栓すが開放されるとともに、ランプkl+が点灯する(
42)。
次に自動給湯温度調整、自動給湯及び自動追焚ぎのマニ
ュアル動作を第4図により説明する。
[iスイッチに1をオンにして(1)、自動給湯スイッ
チに2をオンにすると(2)、自動排水弁すが閉動され
る(3)。
設定湯温になるように湯水混合栓ユニットfの弁f’4
.fsの開度を調整しながら給湯を開始しく4)、設定
湯量に達した時点で(5)、給湯を終了する(6)。
そして自動給湯終了と同時に自動追焚ぎ°制御が開始さ
れるとともに、追焚きタイマーも計時を開始する。浴槽
a内の湯が冷めると追焚要求信号が発せられる(7)。
浴槽a内の湯が所定温度以上になったら追焚きを停止し
、再び冷めて所定温度以下になったら追焚きを再開する
ようにして、湯温を調整させる(8)。
自動追焚き途中でも電源スィッチに1をオフにすれば(
9)、追焚きは終了するしく10)、また追焚きタイマ
ーがタイムアツプすれば(例えば予め設定された6時間
、なりを計時すれば)、追焚きを終了する(10)。
次にタイマー動作を第4図により説明する。
電源スィッチに1をオンにして(,11)、タイマーの
時間を設定するとともに、タイマースイッチに5をオン
にする(12)。設定された時間になると(13) 、
自動排水栓すが閉動され(3)、以下の動作(4)〜(
10)を順次行なう。
次にテレコン動作について説明する。
テレコン動作を行なう為には予め第1図の制御手段iに
図示していないテレフォンコントローラ(テレコン)を
介して電話機を接続しておいて、電話機により制御手段
iに指令できるような構成としておく。
先ず外出)る前に浴室外操作盤にの電源スィッチに1を
オンにしておくとともに(21) 、テレコンの外出ボ
タンをオンにして受信できるようにしておく(22)。
自宅に電話するとともに暗証番号により湧水混合栓ユニ
ットfを起動させると(23) 、以下の動作(3)〜
(1G)を順次行なう。
次に浴室外操作盤jの動作を第5図により説明する。
設定温度変更スイッチj3にて湯温を設定した後(’3
1)、給湯スイッチj1を押して(32)、給湯を開始
しく33)、給温停止スイッチj2を押して(34)、
給湯を停止させるものである(35)。
以下に各構成部の変形例を説明する。
第2実施例として前記給湯機9及び追焚きユニットhの
変形例を第11図の構成図により説明するが、図示して
いない自動排水栓すや制御手段i等、及び詳説していな
い浴槽a1風呂蓋C、シャワーd、固定カランe、湯水
混合栓ユニットf、操作盤j、に等は前記第1実施例と
同一であり説明は省略する。
本実施例は第11図に示すように、給水管J1に接続し
た水管J2から給湯機q、連結管g5、熱交換M h 
J内の加熱パイプg6を通して循環バイブJ IGへと
一周状に循環させて、熱交換器h4と給m*aとの間で
追焚き用の熱源となる湯を循環させる。
また給水管J1には逆止弁J9が設けられており、前記
循環路jz、 g、Os、(J6.JlO内の湯が給水
管J1に逆流しないようになっている。
前記加熱パイプg6には熱交換器h4への往路側に逆止
弁J nが設けられ、同熱交換器h4からの復路側に湯
を強制循環ざ往るための循環ポンプg7が設けられてい
る。
前記循環ポンプq7はその作動を浴用水の給水時に禁止
されるようになっている。即ち、潟混合管f6内の水の
流れを感知して閉じるフロースイッチq8を設け、該ス
イッチq8を循環ポンプq7に接続し、フロースイッチ
q8が閉じている時には循環ポンプq7が作動しないよ
うにしである。
前記熱交換器h4には浴槽aに接続する浴用水の循1策
路h+ 、hsが導かれており、この循環路fi+ 、
hsを介して浴用水が熱交換器h4を通り加熱されるも
のである。
循環路h5には浴用水の温度を感知して前記加熱パイプ
q6内の循環ポンプg7を作動させるサーモスタットh
6を設けるとともに、循環路h1には浴用水を強制循環
させるための循環ポンプh2とが設けられている。
前記循1フボンブh1は常時作動しており、浴槽a内の
浴用水を循環させてその′Q度を均一にするものである
以上の様な本実施例は、混合栓ユニットfによって浴用
水が所定通給水され、給水が停止された後浴用水の温度
が低下すると、その水温低下をサーミスタh6が感知し
て加熱バイブq6の循環ポンプq7を作動させる。循環
ポンプq7が作動すると、給湯*aと熱交換器h4との
間で循環路J2.Q、CI5.G61JIl+を介して
湯が′@環し、熱交換器h4においてIri環路h+ 
、hs及びその循環ポンプh2により導かれた浴用水が
加熱され、追焚きが行なわれるものである。
第2実施例においては、追焚き用の熱源となる湯の循環
路が浴用水の給水系を共用して形成されるので、従来の
如き追焚き専用の配管を省略することができ、給湯機と
して給湯機能のみを有したものをそのまま使用すること
が可能であり、且つ施工を簡単に行えるものである。
第3実施例として、シャワーdにおいて高低内設定温度
の混合水が周期的に交互に吐出される湯水混合栓ユニッ
トfについて、第12図〜第17図により説明するが、
図示以外の部分の構成は前記第1例と同様であり説明は
省略する。
第12図は本実施例の基本構成を示し、水混合管f6途
中に水混合弁f4を、湯混合管f7途中に濃混合弁f5
を各々備え、この水混合弁f4および湯混合弁f5に双
方の弁の開度比を可変可能なモーターを有する駆動部f
 10を接続し、水混合管f6および湯混合管f7が連
通して且つシャワーdに至る混合水流管14には路内の
混合水温度に感応してその感知温度を電気信号に変換す
る感温センサーf9を備え、この感温センサーf9を駆
動部f 10と、感温センサーf9から受けた電気信号
を高低の設定温度と比較して、水混合弁f4と湯混合弁
f5の開度比を、高い設定温度の開度比に調整する作動
信号と、低い設定温度のI?i1度比に調整する9作動
信号とを周期的に交互に駆動部f 10に送り作動制御
する制御手段iで連絡している。
第13図〜第15図により本実施例の機械的構成を説明
する。
第13図において、水混合管f6途中には水混合弁f4
が、湯混合管f7途中には湯沢合弁f5が夫々鉛直状の
回動軸線を回動可能に備えられており、この水混合弁f
4および湯沢合弁f5にはその上端軸部に夫々駆動部f
 10における回1FII@f nが一体回動状に接続
していて、専用の駆動部f IQに駆動されて水混合弁
ず4は正逆回転して、混合水管J4側の弁座孔f 13
に対する切欠状口f 12の開口率を増減可能であり、
同様に専用の駆動部f1@に駆fJJされて湯沢合弁f
5は正逆回転して、混合水管14側の弁座孔f +5に
対する切欠状口f 14の開口率を増減可能にしている
駆動部f 10はモーターf +6の駆動力を減速要素
を経て回動@f11に出力し、これらの駆動部f 10
は水混合弁f4および湯沢合弁f5の回転方向を、両弁
f< 、fsの間口率が同時に増大成いは減少しないよ
うに規制しつつ、一方に対して他方の開口率が増大成い
は減少するように制御して、両弁の開度比を調整し、混
合水管J4に至る水と潟の比率すなわち混合水温度を高
側設定温度と低側設定温度とに調整可能にしている。
シャワーdに至る混合水管14途中には感温センサーf
9が備えられており、この感温t=シンナー9は混合水
管14を通る混合水温度に感応して、その感知温度を電
気信号に変換すると共に同電気信号を制御手段iに送り
得るように制御手段iと結線して連絡している。
tJN111手段iは駆VJ部で10 * floと結
線して連絡しており、この制御手段iは感温センサーf
9からの電気信号を受けて、高低の内設定温度と比較し
て、水混合弁f4と湯沢合弁f5の開度比を、高側設定
温度の開度比に調整する作υJ信号と、低側設定温度の
開度比に調整する作動信号とを周期的に交互に駆動部に
送り、置駒Φ)J部f IGを通じて水混合弁f4およ
び湯醒合弁f5の開度比を高低内設定温度の開度比に周
期的に交互に調整して、シャワーdに至る混合水温度を
高側設定温度の混合水と、低側温度の混合水とに周期的
に交互に自動1.IJl[I可能にしている。
また制御手段iは電気的に設定可能な高低の両段定温度
に対応して、それらの設定温度のための作動信号を再駆
動部f 10に送り、再駆動部f 10を通じて水混合
弁f4および湯混合弁f5の開度比を、夫々所要の開度
比に調整可能にしてあり、また電気的に設定可能な設定
周期に対応して、その設定周期のための作動信号を再駆
動部f 16に送り、再駆動部f 10を通じて水混合
弁f4および湯混合弁f5の間欠停止時間を、所要の間
欠停止時間に調整可能にしており、且つまた、給水・止
水および給水量のための作動信号を再駆動部f 10に
送り、再駆動部f10を通じて水混合弁f4および湯混
合弁f5を開閉および所望の開き度にll1m可能にし
ている。
この制御手段1における混合水の裏側温度と低側温度の
温度設定と、吐出周期の周期設定と給水・出水および給
水けの操作は調整ダイヤルを回したり或いはデジタル表
示される数値を押しボタンでタッチ操作することにより
、自在に設定且つ変更そして処理可能にしている。
これにより、シャワーdからは温水と冷水とが設定周期
どおり周期的に交互に夫々設定温度に温度管理されて吐
出され、且つその高低の両温度設定および給水・止水お
よび給水量を押しボタン等のタッチ操作で制御可能であ
る。
断る実施例で、制御手段iによる制御例について説明す
る。
第1G図は動作)ローチャート、第17図は噴出水温度
制御性能を示しており、その温度制御は動作フローチャ
ートに示す通りにして行なわれる。
噴出が始まると(51)、水混合弁ず4が正回転してl
混合弁f5に対するその開度比を順次大きくして(52
)、混合水温度TMを低下させてい<(53)。この低
F中の混合水温度に感温センサーf9が感応し続けて(
54) 、その感知温度を電気信号に変換して制御手段
1に送り、制御手段iは低側設定温度Ts+ と混合水
温度TMを比較しく55)、混合水温度TMが設定温度
TS+よりも高い場合には水混合弁f4の開度比をさら
に大ぎくして(52)混合水温度を下げ(53)、混合
水温度TMが設定温度Ts+と同温度若しくは低くなる
と、直らに水混合弁1″4を停止させて、濃混合弁f5
に対する水混合弁f4の開度比を設定時間の数秒間固定
しく5♂)、この固定時間のあいだ低側設定温度Ts+
 と同温度の混合水をシミシワ−dから吐出する。
そして、低側設定温度TS+での固定時間の経過後に、
水混合弁f4が逆回転して濃混合弁f5に対するその開
度比を順次小さくして(56)、混合水温度TMを上昇
させてい<(57)。この上昇中の混合水温度に感温セ
ンサーf9が感応し続けてその温度、F昇していく混合
水温度TMを制御手段iで高側設定温度TS2と比較し
く59)、混合水温度TMが設定温度TS2よりも低い
場合には水混合弁f4の開度比をさらに小さくして(5
6)混合水温度を上げ(57) 、混合水温度TMが設
定温度TS2と同温度若しくは高くなると、直ちに水混
合弁f4を停止させて、湯混合弁f5に対する水混合弁
f4の開度比を設定時間の数秒間固定しく60)、この
固定時間のあいだ高側設定温度TS2と同温度の混合水
をシャワーdから吐出する。
次いで、この高側設定温度TS2での固定時間の経過後
に、再び水混合弁f4が正回転して、低側設定温度Ts
+ での混合水の吐出に移り、これを周期的に交互に繰
返して、シャワーdh1ら低側設定温度TStの混合水
と、高側設定温度TS2の混合水とを周期的に交互に連
続吐出する。
この制御例では第17図の温度制御性能を示すグラフ図
の通り、シャワーdから吐出する混合水は、低側設定温
度TSIすなわち25℃の混合水温度Aと、高側設定温
度TS2すなわち40℃の混合水温度Bとに周期T毎に
交互に変更制御され、シャワーdからは40℃の温水と
25℃の冷水とが周期的に交互に吐出される。
第3実施例の変形として、上記した第3実施例において
、制御手段1による置駒動部f 10を通じた水混合弁
f4および湯沢合弁f5の開度比の制御を、両弁f+、
fsを同時に反対方向に回転させて、その開度比を反比
例状にすることにより、湯水と冷水の切換え時間の短縮
化を計ることが可能である。この場合における駆動部f
 10は一つの駆動部で水混合弁f4および湯混合弁f
5を回動制御することが可能である。
また、高低内設定温度の設定および給水・止水および給
水憬の操作・調整を、従来品と同様にレバー或いはハン
ドル操作により行なうように構成することも支障ない。
たとえば、高低内設定温度の設定を、回動軸f I+に
直接若しくは伝動要素を介してレバー或いはハンドルを
連繋させることにより、レバー或いはハンドル操作にJ
:り行なうことが可能である。
その伯の変形例として、水混合弁f4又は湯沢合弁f5
の一方のみを感温センサーfg、制御手段i、駆動部f
 +vにより制御して、レバー或いはハンドルで操作さ
れる水混合弁r4又は温湿合弁f5を固定した状態で、
高低内設定温度の混合水を周期的に交互に自動的に吐出
Jるようにすることも可能である。
而して前記第3実施例においては、高低内設定温度通り
のたとえば温水と冷水とを噴出部から周期的に交互に自
動的に吐出することができるとともに、混合水すなわち
噴出水の温度切換えを、感温センサーおよび制御部およ
び駆動部により電気的応答として対応するため、応答性
が良く、高側設定温度以上の温水は噴出されずに火傷等
の心配がなくて安全性に優れ、また低い設定温億以下の
冷水も噴出されずに心臓への負担がなくて快適である。
したがって第3実施例によれば、噴出部から周期的に交
互に吐出する温水と冷水により、人体の皮膚に刺激を与
えて、■血行を良クシ(マッナージ効果)、■皮膚を強
化する効用があり、シャワーを浴びて体を洗浄しながら
、同時に■■の効用を得ることができるものであり、局
部洗浄では特に■の効果により痔の予防および治療補助
に有用であるし、傷害部の治療補助にも有用である。
第4実施例として、前記揚水混合栓ユニットfの機械的
構造の異なる例を第18図〜28図により説明する。
図中f′8は本体で軸方向を上下方向として7面を開口
する大略円筒状を呈し、内部は隔壁r′9を介して上下
に区画されており、その上部には熱湯流路f’to、冷
水流路f’l+、混合水流路r′1?が本体f′8の周
方向を三分して形成され、下部には機能室i11,3が
形成される。
熱湯流路f ’ 10 、冷水流路f’++は夫々本体
t”g上面に湯流入口f’14、水流人口1”+sを突
出状に間口し、混合水流路f′1?は本体f゛88側面
合水流出口f″16を開口する。
上記熱湯流路f’+os冷水流路f’l+は夫々逆止弁
f′17を装備する。
機能室f′13は下面を開口しており、その上面を構成
する隔壁f’9には熱湯流路f’toに連絡する熱湯入
口’I”’18、冷水流路f’l+に連絡する冷水人口
r ’ +9 、混合水流路f′12に連絡する混合水
出口f’2Gが、二等辺三角形の角頂点を構成し、かつ
冷水入口f°19と熱湯入口f’+8が二等辺三角形の
底辺の両端に相当づる位置にあるように開設される。
上記機能室f′13には弁部1゛′7を収容したカート
リッジケースf′21を収納配備する。
カートリッジケースf°21は軸方向を上下方向として
下面を開口した円筒状のケースf’21aとその開口を
塞ぐ蓋f’21bとからなり、機能室f′13に回転不
能に挿入して設り、機能室f′13間口部に螺着した押
えリングf’mに下方から押圧されて、ケースf’21
a上面を機能室f′13の上面に水密に当接する。
上記カートリッジケースf゛21はケースf’2.a上
面部に機能室f′13の冷水人口f ’ +9 、熱湯
入口f’18、混合水出口f’i!@と夫々重なる3つ
の通孔f’ 23.f’ 24.f’ 2sを有する。
弁部j17はケースf’21aの上面に水密に当接して
ケースf’21a内に回転不能に配設された固定板j1
4と、該固定板j141回転水密かつ囲動自在に唄ね合
せられた可動板f16とで構成され、上記可動板f16
はモーターf′乙により駆動されて固定板j+4に摺接
した状態で回転作8する。
即ち可動板f16背面中央には駆動軸f’27が突設さ
れており、該駆動軸f′27はカートリッジケースf′
21のMf’2+b及び押えリングf′ηを挿通して本
体f’8の下面より突出し、機能室f′13の開口部口
縁のフランジf′囚に取りつ【ノられたモーターj+3
の出力軸f’3に連結される。
固定板f14は、ケースf’21aの通孔f’ 23.
f’ 24.f’ 25及び機能室f′13の冷水入口
f′+9 、熱湯入口” 18 、混合水出口f’20
を介して夫々冷水流路f’++、熱湯流路f’lo、及
び混合水流路f′12に連絡する冷水流通孔f′1、熱
湯流通孔j?2及び混合水流通孔f13を有し、可動板
f16は固定板j114との摺接面に凹窪状の混合% 
r’ sを有づる。
冷水流通孔f11及び熱湯流通孔j112は、固定板f
14上面側に開口する部分の形状が第26図示の形状、
即ち固定板f14中心を中心点として描かれた半径の異
なる大小2つの円弧α。
βの両端を、延長すると相互が所定の角度をもって固定
板f14中心を通る2本の直線γ、δで結んだ形状に形
成され、混合水流通孔f′3は固定板f14の中心を中
心点として所定半径をもって描かれた円弧εと該円弧ε
の外側で円弧ε及び上記中心を通る中心線上に中心をお
いて描かれた所定半径の円弧ことで囲まれた形状に形成
される。
またこれら冷水流通孔f′1、熱湯流通孔j12及び混
合水流通孔f′3は、深さ方向中途部において段部jl
加を介して固定板j14上面側で下面側より大きく形成
されている。これらの固定板f14上面側における形状
はカートリッジケースf′21上面の通孔f’+9゜f
’+g、f’2oに夫々対応する形状に形成される。
また可動板f゛6の混合室jT5は混合部f′5C及び
その左右に夫々連続して設けられる水流入部f’5ai
流入部f’5bからなり、第27図示の形状、即15可
動板f′6の回転軸心を中心として描かれた、混合水流
通孔r′3の円弧εと同じ半径の円弧ηと、円弧ηの両
端から延びる、延長すると相互が一直線に重なる2つの
直線0゜乙と、直線θ、乙に連続して可動板f′6の回
転軸心を中心として冷水、熱湯流通孔f゛1゜1++2
の大円弧αと同じ半径でかつ同じ良さに描かれた2つの
円弧に、λと、円弧に、λに連続して延び、延長すると
可動板j+6の中心に達する2つの小直線μ、ν、小直
線μ、νに連続して可動板f16の回転軸心を中心とし
て冷水、熱湯流通孔f’1.f’2の大円弧αど小円弧
βとの中間の半径で上記円弧に、λと同じ長さに描かれ
た2つの円弧ξ、0と、円弧ξ。
Oに連続して延び可動板中心においてV字状に交差する
2つの直線π、σとにより囲まれた形状に形成される。
而して上記弁部fT7は可動板f16がモーターf′島
の駆動力により固定板f’4に摺接した状態で左右に回
転し、その回転に伴い水流入部f’5aと冷水流通孔f
’+、tl流入部f’5bと熱湯流通孔jT2が車なり
合う面積は一方が増大するとぎ使方が減少する。
例えば、水流入部f’5aと冷水流通孔f11との重な
り面積は、まず非同時整合部分M5a2と冷水流通孔f
l 1との重なり面積が増大して、冷水流通孔fl 1
が全開となる。
次に、非同時整合部分子’5a2との重なり面積は減少
し、同時整合部分子’5alとの重なり面積は増大し、
全体として、水流入部f’5aと冷水流通孔f11との
車<1つ面積が減少し、更に回転すると、同時整合部分
子’5a1と冷水両通孔j11との重なりのみになり、
重なり面積が減少して、冷水流通孔f11が全開となる
これに反して、湯流入部f’5bは、まず同時整合部分
子’5b1と熱湯流通孔j12との重なり面積が増大す
る。
次に、同時整合部分子″5b1との重なり面積が減少し
、非同時整合部分子’5b2どの重なり面積が増大し、
全体として湯流入部f’5bと熱湯流通孔il+2との
重なり面積が増大して、最後に非同時整合部分子’5b
2のみと重なり熱湯流通孔j12が全問となる。
一方、本体の混合水流出口f15に接続されるセンサー
ユニットWは第28図に示す如く、L型の流路W33に
より連絡する入口W 10と出口f’xを有するケーシ
ングf′31に水量センサー W yと温度センサーW
6を一体に備えており、出口W9は入口w+、上方位置
において開口している。
水量センサーW7は流路W31の水平部分に配備されこ
の流路W33を流動するU含水により駆動されて回転す
る羽根車wy、の回転@W 311に一体的に設けられ
た磁石W37、及び上記磁石W37の磁界を検知する検
知素子W38を備え、検知素子W311が磁石W370
回転によるパルス数又はパルス間隔を検出して電気信号
を出力するように構成されている。
温度センサーW6はサーミスタであり、ケーシングf′
31に設けられたセンサー受けW刀を介して取りつけら
れ、センサ一部分を流路W33内に挿入し、流路W33
を流動する混合水温度を検出して電気信号を出力する。
第4実施例の湯水混合栓f′は、設定された設定温度と
設定水量を記憶し、設定温度と温度センサーW6が検出
する混合水温度とを比較判定し、その結果に応じてモー
ターfT乙を介して可動板f16を左右に回転させ混合
水温度を制御すると共に水量センサーW7が検出する瞬
間流量をカラン1へして得られるトータル流h1が設定
流但に達するとモーター1”2Bを駆動させて可動板f
16を回転さU止水するように構成される。
前記第4実施例においては、非同時整合部の円弧端部と
混合部とを、延長すると一直線に重なる直線で連絡した
ので、混合室には流入部から混合室への冷水又は熱湯の
流れを阻害するような障壁は存在せず、流入部へ流れ込
んだ冷水又は熱湯は円滑に混合部へ流動して混合水流通
孔から流出し、流入側に背圧を及ぼすことがない。
従って、従来のように冷水流通孔又は熱湯流通孔が全開
に近ずくと逆に流量が減少するという現象を生じる恐れ
がなく、流量制御、温度制御が行い易い。
自動排水、自動給湯湿度調整、自動給湯及び自動追焚き
のように風呂を沸かす為の一連の作業が全自動化された
ので非常に便利である。
特に排水迄自動化したので、テレコン等によって排水、
給湯を指示すれば、新しい湯を帰宅と同時に使用でき、
極めて快適である。
浴室外操作盤の詳細図、第3図は同浴室外操作盤の詳細
図、第4図は浴室外操作盤による給湯。
追焚きのフローチャート、第5図は浴室外操作盤による
給湯のフローチャート、第6図は自動排水のフローチャ
ート、第7図は自動排水栓の拡大断面図、第8図は第7
図の■−■線断面図、第9図は第7図の側面図、第10
図は自動排水栓の駆動回路図、第11図は第2実施例の
追焚ぎユニットの変形例を示J−構成図、第12図は第
3実施例の湯水混合栓ユニットを示すブロック図、第1
3図は同縦断正面図、第14図は第13図のxm−xl
線断面図、第15図は第13図のxv−xV線断面図、
第16図は同フローチャート、第17図は同訓性グラフ
、第18図は第4実施例の温水混合栓ユニットを示ず一
部切欠せる正面図、第19図は同側面図、第20図は同
平面図、第21図は第18図の■−m 線m1面図、第
22図は第18図の■−■線断面図、第23図は第21
図のmc−xxt線断面図、第24図は第23図の動作
図、第25図は同要部の分解立体図、第26図は固定板
の正面図、゛第27図は可動板の正面図、第28図はセ
ンザーユニツ1〜の断面図である。
図中 a・・・浴槽     b・・・自動排水栓C・・・j
虱呂蓋    d・・・シ17ワーe・・・固定カラン
  f・・・湯水混合栓ユニットf1・・・サーミスタ
 f2・・・水量センサーf3・・・モータ   f4
・・・水混合弁f5・・・湯混合弁   Q・・・給湯
機h・・・追焚きユニット i・・・制御手段」・・・
浴室外操作盤  k・・・浴室外操作盤である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)a、浴槽と、 b、前記浴槽に設けられる自動排水栓とし、c、前記浴
    槽を覆う自動給湯受入口付の風呂蓋と、 d、前記浴槽を設置する浴室内に設けられるシャワーと
    、 e、前記浴室に設けられ浴槽内へと給湯させる固定カラ
    ンと、 f、サーミスタ、流量センサー、モータ、水混合弁及び
    湯混合弁よりなり、前記シャワー 及び固定カランに接続される湯水混合栓ユ ニットと、 g、前記湯水混合栓ユニットを介してシャワー及び固定
    カランに給湯する給湯機と、 h、前記浴槽に接続され、浴槽内の湯を追焚きする追焚
    きユニットと、 i、前記自動排水栓、湯水混合栓ユニット、給湯機及び
    追焚きユニットを制御する制御手 段と、 j、浴室内に設けられ前記制御手段を操作する浴室内操
    作盤と、 に前記制御手段を遠隔操作する浴室外操作盤と、 からなり、前記各操作盤の操作により、自動排水、自動
    給湯温度調整、自動給湯及び自動追焚きを行う全自動風
    呂装置。
  2. (2)前記給湯機と追焚きユニットとが別体である特許
    請求の範囲第1項記載の全自動風呂装置。
  3. (3)前記追焚きユニットが給湯機に一体状に組込まれ
    ている特許請求の範囲第1項記載の全自動風呂装置。
JP60241122A 1985-10-26 1985-10-26 全自動風呂装置 Granted JPS62102054A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60241122A JPS62102054A (ja) 1985-10-26 1985-10-26 全自動風呂装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60241122A JPS62102054A (ja) 1985-10-26 1985-10-26 全自動風呂装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62102054A true JPS62102054A (ja) 1987-05-12
JPH0338505B2 JPH0338505B2 (ja) 1991-06-10

Family

ID=17069611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60241122A Granted JPS62102054A (ja) 1985-10-26 1985-10-26 全自動風呂装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62102054A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6354550A (ja) * 1986-08-20 1988-03-08 Sekisui Chem Co Ltd 遠隔風呂給湯装置
JPS63282427A (ja) * 1987-05-15 1988-11-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 給湯装置
JPH0252046U (ja) * 1988-10-07 1990-04-13
JP2000309966A (ja) * 1999-04-27 2000-11-07 Noritz Corp 排水栓装置
JP2001133040A (ja) * 1999-11-04 2001-05-18 Tokyo Gas Co Ltd 風呂給湯器
JP2003061849A (ja) * 2001-08-24 2003-03-04 Inax Corp 浴室システム
JP2011208898A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Panasonic Corp 給湯機
JP2019218767A (ja) * 2018-06-21 2019-12-26 株式会社日本アルファ 排水栓装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57177031U (ja) * 1981-05-01 1982-11-09
JPS59153059A (ja) * 1983-02-22 1984-08-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 風呂装置
JPS6246159A (ja) * 1985-08-23 1987-02-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 強制循環式風呂給湯機

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57177031U (ja) * 1981-05-01 1982-11-09
JPS59153059A (ja) * 1983-02-22 1984-08-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 風呂装置
JPS6246159A (ja) * 1985-08-23 1987-02-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 強制循環式風呂給湯機

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6354550A (ja) * 1986-08-20 1988-03-08 Sekisui Chem Co Ltd 遠隔風呂給湯装置
JPS63282427A (ja) * 1987-05-15 1988-11-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 給湯装置
JPH0252046U (ja) * 1988-10-07 1990-04-13
JPH0615253Y2 (ja) * 1988-10-07 1994-04-20 株式会社ノーリツ 給湯器の現在積算流量検知機構
JP2000309966A (ja) * 1999-04-27 2000-11-07 Noritz Corp 排水栓装置
JP2001133040A (ja) * 1999-11-04 2001-05-18 Tokyo Gas Co Ltd 風呂給湯器
JP2003061849A (ja) * 2001-08-24 2003-03-04 Inax Corp 浴室システム
JP2011208898A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Panasonic Corp 給湯機
JP2019218767A (ja) * 2018-06-21 2019-12-26 株式会社日本アルファ 排水栓装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0338505B2 (ja) 1991-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU736544B2 (en) Water faucet with touchless controls
US4563780A (en) Automated bathroom
US8006712B2 (en) Faucet control system and method
US4653538A (en) Hot and cold water mixing faucet
US20020071535A1 (en) Automated system for controlling the parameters involved in the preparation of an immersion bath
JPS62102054A (ja) 全自動風呂装置
GB2174219A (en) Filling a bath
JPS63306352A (ja) 浴槽装置
KR20030077823A (ko) 온도 조절 장치가 부착된 수전 금구
WO2008057630A2 (en) Faucet control system and method
JP2002004365A (ja) 給水装置
WO2005003877A1 (en) Improvements in bath shower mixers
JPS61295436A (ja) 給湯装置
JP3470191B2 (ja) 浴室用床散湯暖房装置
JPS61291864A (ja) 給湯機
JP3410839B2 (ja) 浴室の洗い場暖房システム
JPH0117028B2 (ja)
KR101975044B1 (ko) 수전
JPS6266052A (ja) 自動給湯装置
JPH0742008Y2 (ja) 複数箇所に給湯する給湯器
JP3651648B2 (ja) 風呂給湯装置の制御方法及びその制御装置
JPS6231813Y2 (ja)
JPH0343536Y2 (ja)
JP3016802B2 (ja) 浴室用うたせ湯の運転制御方法
JP2001272105A (ja) 風呂装置