JPS62101856A - 燃料噴射制御装置 - Google Patents

燃料噴射制御装置

Info

Publication number
JPS62101856A
JPS62101856A JP24126685A JP24126685A JPS62101856A JP S62101856 A JPS62101856 A JP S62101856A JP 24126685 A JP24126685 A JP 24126685A JP 24126685 A JP24126685 A JP 24126685A JP S62101856 A JPS62101856 A JP S62101856A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
fuel injection
rise time
temperature
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24126685A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2514319B2 (ja
Inventor
Toshinobu Tanaka
田中 俊延
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP60241266A priority Critical patent/JP2514319B2/ja
Publication of JPS62101856A publication Critical patent/JPS62101856A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2514319B2 publication Critical patent/JP2514319B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、燃料噴射制御装置に係り、特に、燃料系統
の温度変化により燃料の噴射量を増減補正し得る燃料噴
射制御装置に関する。
〔従来の技術〕
内燃機関の運転状態を燃料噴射量設定因子として電気的
に検知し燃料噴射量を制御するいわゆる電子制御式の燃
料噴射装置は、基本噴射量設定因子として例えば機関回
転数と吸入空気量とを検知し、補正噴射量設定因子とし
て例えば吸入空気温度、気圧、電源、冷却水温度、電圧
、気化器絞り弁開度等を検知する。前記基本噴射量設定
因子により基本噴射量を設定し、前記補正噴射量設定因
子により補正噴射量を設定して前記基本噴射量を運転状
態に応じ補正している。
〔発明が解決しようとする問題点〕
このような燃料噴射装置は、一般に燃料温度や燃料噴射
弁など燃料系統の温度変化による噴射量の影響は少ない
とされており、燃料温度センサの追加によるコスト上昇
も考慮して、燃料系統の温度変化による噴射量の補正は
行っていなかった。
しかし、従来の、吸入空気温度や冷却水温度による補正
では限度があり、補正範囲外となった場合に空燃比の過
薄や過濃を生じ、エンジンストールを生じる場合がある
。特に、近時、車両等のエンジンルームスペースのレイ
アウトがコンパクトになるに従い、各部の温度上昇を招
くこととなり、噴射弁付近の温度も高温になって燃料蒸
気を発注することがある。このため、気化器弐の燃料供
給装置と同様に、燃料蒸気対策を講じてベーパロックに
よるエンジンストールや再始動性の悪化を回避する必要
がある。
そこで、燃料系統のプレッシャレギュレータ内に温度セ
ンサを組込んだり、あるいは、実開昭60−66845
号公報や特開昭60−145438号公報に開示の如く
燃料通路に温度センサを組込んだものがあるが、温度セ
ンサの組込みによるコスト上昇や構造の複雑化を招き、
また装置の小型化をなし得ない不都合がある。
〔発明の目的〕
そこで、この発明の目的は、温度センサを要することな
く燃料系統の温度変化により燃料噴射量を増減補正し得
て、コスト上昇や構造の複雑化を招、くことなく小型化
をなし得る燃料噴射制御装置を実現することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
この目的を達成するためにこの発明は、燃料系統の温度
変化により変化する電気信号の立上り時間を検知しこの
検知信号により内燃機関に供給する燃料の噴射量を増減
補正すべく制御する制御回路を設けたことを特徴とする
〔作用〕
この発明の構成によれば、制御回路は燃料系統の温度変
化により変化する電気信号の立上り時間を検知しこの検
知信号により燃料噴射量を増減補正するように制御する
。即ち、電気抵抗は温度の昇降に伴い増減するので、低
温と高温とでは電気信号の立上り時間が変化する。この
変化する立上り時間に応じて噴射量を増減補正すること
により、燃料系統の温度変化により燃料噴射量を適正に
制御することができる。
〔実施例〕
次にこの発明の実施例を図に基づいて詳細に説明する。
第1〜4図は、この発明の実施例を示すものである。第
1図において、2は燃料噴射弁、4は制御回路、6は演
算処理部、8はトランジスタ、lOは外付は抵抗である
。この外付は抵抗1oは、噴射弁2の内部インピーダン
スが高い場合には無くとも良い。
制御回路4の演算処理部6には、基本噴射量を設定すべ
き吸入空気量や機関回転数、さらに、補正噴射量を設定
すべき吸入空気温度や冷却水温度等の信号が入力する。
演算処理部6は、これら人力する信号から噴射時間を演
算し、トランジスタ8をONする。トランジスタ8のO
Nで、噴射弁2は演算した噴射時間に応じた量の燃料を
噴射する。
ところが、前記噴射弁2部位の温度、あるいは燃料の温
度が上昇し噴射弁2内に燃料蒸気が発生すると、噴射時
間に応じた量の燃料が噴射されず、空燃比が薄化してエ
ンジンストールや発進時のもたつきを生じ、さらには、
再始動性の悪化を招く不都合を生じる。
そこで、この実施例では、トランジスタ8のE点に低い
抵抗(シャント抵抗)12と比較器14とを接続して設
け、噴射弁2を駆動する電気信号の立上り時間に応じて
増量補正して空燃比の薄化を回避する。
即ち、E点の電圧・電流波形は、第2図(a)(b)の
如くなっている。噴射時間τだけ噴射弁2に電圧を印加
し、噴射時間τに応じた量の燃料を噴射する。電流は燃
料や噴射弁2自体の温度が低い場合には電気抵抗の減少
でrlの如く流れ、基準電流値Cに達するまでの立上り
時間t1は短かい。一方、燃料や噴射弁2自体の温度が
高くなると電気抵抗の増加で電流はf2の如く流れ、立
上り時間t2は長くなる。そこで、コンパレータ14に
より基準電流値Cに達するまでの立上り時りを比較し、
燃料を増減補正する。例えば、第3図の如く、燃料蒸気
の発生するおそれのない低い温度における電流f1の立
上り時間tlよりも長い立上り時間として、燃料蒸気が
発生し空燃比が薄化する高い温度における電流f2の立
上り時間t2を検知した場合には、演算処理部6により
燃料を増量補正すべく噴射時間τを算出し、トランジス
タ8をONする。これにより、窩部時における燃料蒸気
による空燃比の薄化を防止する。このため、エンジンス
トールや再始動性の悪化を回避することができる。一方
、立上り時間t1よりも短い立上り時間を検知した場合
には、燃料蒸気による空燃比薄化のおそれがないので、
燃料を増量++Ii iEすることはない。したがって
、適正な空燃比に制御し得る。しかも、温度センサを不
要としているので、コスト上昇や構造の複雑化を招くこ
ともなく、装置の小形化を果し得る。
この増量補正は、第4図の如く、立上り時間に比例させ
て無段階に補正制御し、あるいは増量補正の要・不要に
よりステップ状に補正制御してもよい。これにより、空
燃比を安定させる。また、この増量補正は、他の補正、
例えば吸入空気温度等とともに行われることにより、始
動時や暖機中あるいは完暖後の内燃機関の運転性を向上
させ得る。
なお、この実施例では、立上り時間の長い場合に燃料を
増量補正するように制御したが、立上り時間の長さ、即
ち、燃料噴射弁部位の温度に応じて燃料を無段階あるい
はステップ状に増減補正するように制御することが可能
なのは言うまでもない。このように制御することにより
、さらに適正な空燃比に制御し得る。
なお、この実施例では電圧駆動型の噴射弁について説明
したが、電流駆動型の噴射弁についても同様に実施し得
るものである。この場合には、シャント抵抗や比較器を
不要とし得るので、さらにコスト上昇や構造の複雑化を
回避し得て装置の小型化を果し得る。
なお、燃料噴射弁の電気信号以外にも、燃料通路や通路
管体等に電気信号を流し、この電気信号の立上り時間の
変化により燃料を増減補正することも可能である。
〔発明の効果〕
このように、この発明によれば、燃料系統の温度変化に
より変化する電気信号の立上り1時間を検知し、この変
化する立上り時間により噴射量を増減補正する。これに
より、温度センサを要することなく燃料系統の温度変化
に応じて噴射量を適正に制御し得るので、エンジンスト
ールや再始動性の悪化を;・11避し得る。しかも、温
度センサを不要としているので、コストの上昇や構造の
複雑化を招くこともなく、装置の小型化を果し得る。
【図面の簡単な説明】
図はこの発明の実施例を示し、第1図は制御回路のブロ
ック図、第2図(a)(b)は電圧と電流の波形図、第
3図は制御のフローチャート、第4図は電流の立上り時
間と燃料の増量との関係を示すグラフ図である。 図において、2は噴射弁、4は制御回路、6は演算処理
部、8はトランジスタ、12はシャント抵抗、14は比
較器、τは噴射時間、tl・t2は電流の立上り時間で
ある。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 燃料系統の温度変化により変化する電気信号の立上り時
    間を検知しこの検知信号により内燃機関に供給する燃料
    の噴射量を増減補正すべく制御する制御回路を設けたこ
    とを特徴とする燃料噴射制御装置。
JP60241266A 1985-10-30 1985-10-30 燃料噴射制御装置 Expired - Lifetime JP2514319B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60241266A JP2514319B2 (ja) 1985-10-30 1985-10-30 燃料噴射制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60241266A JP2514319B2 (ja) 1985-10-30 1985-10-30 燃料噴射制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62101856A true JPS62101856A (ja) 1987-05-12
JP2514319B2 JP2514319B2 (ja) 1996-07-10

Family

ID=17071694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60241266A Expired - Lifetime JP2514319B2 (ja) 1985-10-30 1985-10-30 燃料噴射制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2514319B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998002654A1 (fr) * 1996-07-17 1998-01-22 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Appareil de commande d'injection de carburant du type a accumulation

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4804137B2 (ja) 2005-12-09 2011-11-02 株式会社小松製作所 作業車両のエンジン負荷制御装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60134842U (ja) * 1984-02-20 1985-09-07 日本電子機器株式会社 内燃機関における電磁式燃料噴射弁の駆動電流制御装置
JPS60175744A (ja) * 1984-02-21 1985-09-09 Oki Electric Ind Co Ltd 燃料制御弁制御器

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60134842U (ja) * 1984-02-20 1985-09-07 日本電子機器株式会社 内燃機関における電磁式燃料噴射弁の駆動電流制御装置
JPS60175744A (ja) * 1984-02-21 1985-09-09 Oki Electric Ind Co Ltd 燃料制御弁制御器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998002654A1 (fr) * 1996-07-17 1998-01-22 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Appareil de commande d'injection de carburant du type a accumulation
US6047682A (en) * 1996-07-17 2000-04-11 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Accumulating type fuel injection control

Also Published As

Publication number Publication date
JP2514319B2 (ja) 1996-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4993392A (en) Apparatus for controlling heater for heating oxygen sensor
US5441030A (en) Fuel injection system for two-stroke cycle engine
JPS5748649A (en) Controller for air-to-fuel ratio of internal combustion engine
US4318385A (en) Exhaust gas recirculation control system
US4250853A (en) Method and apparatus for controlling the fuel supply of an internal combustion engine
JP3009668B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
US4594986A (en) Fuel supply arrangement for internal combustion engine
JPS62101856A (ja) 燃料噴射制御装置
JPS641658B2 (ja)
JP2600208B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPS638293B2 (ja)
JPS6313012B2 (ja)
JP3417074B2 (ja) 内燃機関の燃料供給量制御装置
JPH10176594A (ja) 内燃機関の燃焼変動検出方法
JPH0684732B2 (ja) エンジンのアイドル回転数制御装置
JPS5941013B2 (ja) 内燃機関の混合気濃度補正方法
JPS5815725A (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射装置
JPS6264943A (ja) 内燃機関における酸素濃度センサのヒ−タ通電制御装置
JPS587815B2 (ja) クウネンピキカンシキネンリヨウフンシヤセイギヨソウチ
JPH02104942A (ja) 内燃機関の混合燃料供給装置
JPS5949346A (ja) 電子制御燃料噴射式内燃機関の空燃比制御装置
JPH01265148A (ja) 酸素濃度センサに備えられたヒータの電力制御装置
JPS6388241A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH01130033A (ja) 内燃エンジンの空燃比制御方法
JPH0637863B2 (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射装置