JPS62101393A - 炭素鋼材等の溶接補修方法 - Google Patents

炭素鋼材等の溶接補修方法

Info

Publication number
JPS62101393A
JPS62101393A JP24110385A JP24110385A JPS62101393A JP S62101393 A JPS62101393 A JP S62101393A JP 24110385 A JP24110385 A JP 24110385A JP 24110385 A JP24110385 A JP 24110385A JP S62101393 A JPS62101393 A JP S62101393A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bead
affected zone
welding
weld
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24110385A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0616943B2 (ja
Inventor
Tadahiro Umemoto
忠宏 梅本
Shinji Tanaka
伸治 田中
Taku Kurokawa
卓 黒川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP24110385A priority Critical patent/JPH0616943B2/ja
Publication of JPS62101393A publication Critical patent/JPS62101393A/ja
Publication of JPH0616943B2 publication Critical patent/JPH0616943B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arc Welding In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、炭素14 f4等の溶接補修方法に係り、特
に、炭素鋼材、低合金鋼等において、′h1)修のため
に肉盛り溶接するときに形成される溶接熱影響部を、後
熱処理なして回復さU゛る溶接1Ili修方法に関する
乙のである。
[従来の技術−1 一般に、原子カプラント、化学プラント、火力プラント
等には、各種構造物の構成材料として、炭素鋼及び低合
金鋼等が多用されている。これら構造物において、クラ
ック発生、腐食による肉厚の減少等の現象が発生したと
きは、不具合部分を削り取って肉盛り溶接してhli強
する等の対策か実施される。この場合、面記原子力圧力
容器には、焼き入れ焼き戻しを施した炭素鋼等の材料が
使用されているが、肉盛り溶接を行なった後に、応力除
去焼鈍(以下SRという )が必要であるとされている
。しかし、実際のプラントに組み込まれている部材(例
えば配管、原子炉圧力容器)等では、部材の取り外しが
困%tな場合か多いため、S Itを省略する従来技術
として、ハーフヒ−1・法か提案されている。
このハニフヒード法を第3図及び第・1図に括−ノいて
説明・j−ろと、第3図(A)で示すように、母(オM
のに而にクラック等の不具合部分Qが発生している場合
、不具合部分Qの付近を実線のように削り取ることによ
って、窪部状の被肉盛り部Fを形成しておき、該被肉盛
り部Fに、第3図(I3)に示すように第1ビート層G
、を形成ずろ。該第1ビード層G、をグラインダ等の機
械的手段によって、第3図(C)に示すように半分程の
厚さに削り取り、その研削面■)の上に、第3図(D)
に示すように第2ピー1ζ層G2を形成することにより
、第2ビード層G、の溶接入熱を利用して、被肉盛り部
Fの近傍の母材Mの組織をSRと同様に熱処理する乙の
である。
即ち、ハーフビード法により熱処理される部分について
、第3図(D)に示す極小部分ΔXをモデルとして煮え
ると、第1ビード層G1を形成した状態のときは、第4
図(A)に示すように、肉盛り溶接金属における母44
 Mへの溶は込み部Wpの下部に溶接熱影響部H、が発
生する。該溶接熱影響部H、は、溶は込み部wpの下部
のすぐ近くにおいて、母材Mが高温(1200℃以上)
に加熱されるために、結晶が粗大化するとともに急激な
冷却によって母材Mの一部か硬くなる祖粒硬化部IIC
と、その若干下方で焼き入れ温度近くに加熱されるため
に硬くなる細粒硬化部tt rとからなる硬化部に、細
粒硬化部1−1 [から下方に離れた部分で焼き戻しが
行なわれた軟化部Sが付加された状態となっている。次
いで、研削面Pの上に第2ビードEGG、を重ねると、
第2ビード層G2による溶接余盛り部Wr、溶は込み部
Wp及び溶接熱影響部tl 2は、第4図(C)に示す
ように、肉盛り溶接金属Wと溶は込み部Wpとの境界を
研削面I)に合わせて重ねた状態に近似して、第2ビー
ドF:!jc。
の軟化部Sが、第1ビード層G、の形成時の祖粒硬化部
+1c及び細粒硬化部1−1 rを覆って熱影響を及ぼ
して焼き戻し、この部分が転換されて軟化部Sとなり、
第4図(C)に示すように第1ビード層G1の形成時に
おいて、母材Mの中に発生した溶接熱影響部II 、の
両便化部Hci−1rが軟化部Sに改迎されるものであ
る。
「発明か解決しようとする問題点」 しかしながら、ハーフビード法ては、第1ビート層G、
の研削作業が伴うことにより、■既設プラント等では、
場所や測定機器の制限が多く、研削作業性や研削寸法測
定信頼性の低下を招き易い。
■研削作業により生じた研削くずの処理が必要であり、
原子カプラントの修理等であると、放射性物質の飛散現
象の発生、被ばく線量の増大等の原因となる。■第1ビ
ード層G1を形成したときに生じたfi1粒硬化部Hc
が、粗粒のまま軟化されて、被肉盛り部Fあるいは溶接
ポンドNの下方におけろ母材中に残される可能性があり
、部材の靭性を低下さU゛てしまう等の問題点か生じる
本発明は、これらの問題点を有効に解決する乙のである
「問題点を解決するための手段及び作用 」自記問題点
の解決のため、本発明は、母材等の肢肉盛り部に第1ビ
ード層ないし第3ビード層からなる肉盛り溶接金属を形
成する工程を有し、該肉盛り溶接金属におけろ第1、第
2、第3ビード層の入熱量を順次大きくするとともに、
ビード層形成時に生じた溶接熱影響部の担粒硬化部及び
細゛拉硬化部をそれぞれ次のビード層形成時における溶
接熱影響部の細粒硬化部及び軟化部により)■うように
して、母材等の肉盛り部における溶接熱影響部を溶接作
業の進行とともに細粒化し、さらに焼き戻して、靭性の
高い軟化部に変換するものである。
「実施例」 本発明においてら、ビード層を重ねて溶接部を構成して
いく点は、従来技術と共通ずるが、第1、第2、第3ビ
ード層を順次重ねて形成するとと乙に、入熱塁を、溶接
熱影響部との関連において調整する点を特徴とずろらの
である。
以下、本発明の炭素制+4等の溶接補修方法の一実施例
を第1図及び第2図に基づいて説明する。
該−実施例では、対象熱処理(4が原子炉圧力容器とし
て多用されている低合金鋼(例えば1〕31才)である
場合について説明するものである。
第1図(A)で示すように、1号材Mの表面に不具合部
分Qが発生している場合、不具合部分Qの付近を実線で
示すように削り取ることによって、窪部状の被肉盛り部
Fを形成するまての工程は、第3図の従来例の通りであ
るか、該工程に続いて母材Mの被肉盛り部Fに、自動テ
ィグ溶接機により第1図(B)に示ず第1ビード盾G1
、第1図(C)に示す第2ビード層02%第1図(D)
に示ず第3ビード層G3を順次積重ねて溶接余盛り部W
rを形成する。そして、このとき、例えば第1ビードG
1の溶接熱影響部0−14 KJ/cm、肉盛り厚さか
2.5mm、第2ビード層G2の溶接入熱量が13− 
I 7 KJ/cm、肉盛り厚さが2.8mm、第3ビ
ート層G3の溶接入熱量が16〜20 KJ/cm、肉
盛り厚さが3.1mmのように、順次大きくなる関係を
6丁するように設定する。
このような関係を持たせることにより、各ピーF’ l
會c +〜G3を形成するときの溶接熱影響部ト11〜
!(3は、第2図に示すように変化する。即ち、第1ビ
ード層G1を形成することによって生じる溶接熱影響部
1−1 、は、第2図の左側のモデルで示すように、比
較的小さく形成されるか、次いで、第1ビード層G1の
上に、入熱量及び厚さが太きい第2ビード層G、を積み
重ねると、第2図の中央のモデルで示すように、第2ビ
ード層G2を形成するときにおける溶接熱影響部112
の細粒硬化部Iffが、第1ビード層G1の形成によっ
て生した祖粒硬化部ticを覆うのて、該祖拉硬化部I
I rが細粒化され、また、第1ビードG1の形成によ
−て生した細粒硬化部1−1 fのうち、第2ビードG
2形成時の軟化部Sで覆イつれたところか焼き戻しされ
て、この部分が軟化部Sに転換される。さらに、第2図
の右側のモデルで示すように、第2ビード層G、の上に
第3ビード層6.3をh’tみ重ね状態に形成すると、
第3ビード層G3の細粒硬化部11fが第2ビート層G
2形成時の用拉硬化部11C’2葭って細粒化し、第2
ビードG、形成時の細粒硬化部■1 rのうら、第3ビ
ードG3形成時の軟化部Sによって覆われる部分か焼き
戻しされ、この部分ら軟化部Sに転換する。このような
細粒化しさらに軟化部Sべの転換は、第2図における左
右のモデルを比較することにより明らかなように、第1
と一ド層G1の形成時の溶接ボンドNよりら下には、祖
拉部ム硬化部ら存在することがなく、部材としての靭性
を低下させる等の問題点を生じない。つまり、第2図の
右側のモデルで示す両便化部1(c・l−f fについ
て検討ずろと、両便化部1−1 c −)1 「は溶接
ボンドNの表面よりも上方に位置して、母(」〜Iとの
境界において機械的強度を損なうことがなく、一方、母
材Mよりら物理的及び機械的強度に浸れた溶接金属の中
に生しるので、問題化ずろことが少ない。
なお、母材Mの被肉盛り部Fに、自動ティグ溶接機によ
〜て山盛り溶接を行なうことにより、入熱量及び肉盛り
量の調整を容易として設定を正確に4”ることと、各ビ
ート層の表面状態を滑らかにすることと、不活性ガス雰
囲気として水素、窒素、酸素ガスに侵される現象の発生
を防止′4′ろこととをを可能としているが、イナート
ガスアーク溶接による他の溶接手段等によって実施“4
゛ることら可能である。また、溶接補修対象+4料は、
面述した炭素鋼、低合金鋼と同様の溶接熱影響部が形成
されるtlの奉句含十乙l、のである、 「発明の効果J 以」−1悦明したように、本発明は、母(A等の肢肉盛
り部に第1ビード層ないし第3ビード層からなる肉盛り
溶接金属を形成する乙のであり、第1、第2、第3と一
ド層の入熱量を順次大きくするとと6に、ビード層形成
時に生じた溶接熱影響部の粗粒硬化部及び細粒硬化r’
i1+をそれぞれ次のビード層形成時における溶接熱影
響部の細粒便化jM≦及び軟化部により覆うようにして
、母(オ等の肉盛り、′1;における溶接熱影響部を溶
接作業の進行とと乙に細粒化しさらに焼き戻して、軟化
部に変換するらのであるから、従来技術例のハーフビー
ド法の研削作業を省略し得て、研削作業に(I’う諸問
題をjVi決し得ることに加えて、溶接補修作業の進行
と同時に溶接熱形′を一部の一層の改善を行な一層)こ
とにより、靭性をとしく向上さU゛ることかできる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は本発明の炭素mil+ +4等の
溶接hli修方法の一実施例を説明するらので、第1図
に、1’; Ijろ(Δ)ないしくD)は工h1図、第
2図は溶接熱影響部のモデル図、第3図における(A)
ないしくD)は従来技術であるハーフビード法の例を説
明する工程図、第4図における(A)ないしくC)は第
3図例の溶接熱影響部のモデル図である。 M・・・・・1ユ材、F・・・・・・被肉盛り部、G、
・・・・・・第1と−ト層、G、・・・・第2ビード層
、G3・・・・・・第3ピード層、tl 、・I−1、
・I−[3・・・・・・溶接熱影響部、l−IC・ 用
拉硬化部、Hc ・・・・細粒硬化部、N・・・・・・
溶接ポンド、Q・・・・・・不具合部分、S・・・・・
・軟化部、Wp ・・・溶は込み部、Wr・・・・・溶
接余盛り部。 出願人  石川島播磨重工業株式会社 第1図 第1図 第2図 第3図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 母材等の被肉盛り部に第1ビード層ないし第3ビード層
    からなる肉盛り溶接金属を形成する工程を有し、該肉盛
    り溶接金属における第1、第2、第3ビード層の入熱量
    を順次大きくするとともに、ビード層形成時に生じた溶
    接熱影響部の硬化部を次のビード層形成時における溶接
    熱影響部の軟化部により覆い、さらにビード形成時に生
    じた粗粒硬化部を次のビード形成時の細粒硬化部で覆う
    ことを特徴とする炭素鋼材等の溶接補修方法。
JP24110385A 1985-10-28 1985-10-28 炭素鋼材等の溶接補修方法 Expired - Lifetime JPH0616943B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24110385A JPH0616943B2 (ja) 1985-10-28 1985-10-28 炭素鋼材等の溶接補修方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24110385A JPH0616943B2 (ja) 1985-10-28 1985-10-28 炭素鋼材等の溶接補修方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62101393A true JPS62101393A (ja) 1987-05-11
JPH0616943B2 JPH0616943B2 (ja) 1994-03-09

Family

ID=17069329

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24110385A Expired - Lifetime JPH0616943B2 (ja) 1985-10-28 1985-10-28 炭素鋼材等の溶接補修方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0616943B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63266579A (ja) * 1987-04-23 1988-11-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報編集装置
JP2000312969A (ja) * 1999-04-30 2000-11-14 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 溶接継手部の外面バタリング工法
JP2002059263A (ja) * 2000-08-09 2002-02-26 Nippon Steel Corp 肉盛補修溶接方法
USRE37562E1 (en) 1988-05-05 2002-02-26 Siemens Westinghouse Power Corporation Turbine system having more failure resistant rotors and repair welding of low alloy ferrous turbine components by controlled weld build-up
JP2011245505A (ja) * 2010-05-26 2011-12-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd テンパービード溶接方法
EP3501726A1 (en) * 2017-12-20 2019-06-26 C.R.F. Società Consortile per Azioni A method for applying a reinforcement of metal material to a component of metal material, particularly in the construction of a motor-vehicle body or a sub-assembly thereof

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4496650B2 (ja) * 2001-01-10 2010-07-07 富士電機システムズ株式会社 蒸気タービン

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63266579A (ja) * 1987-04-23 1988-11-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報編集装置
USRE37562E1 (en) 1988-05-05 2002-02-26 Siemens Westinghouse Power Corporation Turbine system having more failure resistant rotors and repair welding of low alloy ferrous turbine components by controlled weld build-up
JP2000312969A (ja) * 1999-04-30 2000-11-14 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 溶接継手部の外面バタリング工法
JP2002059263A (ja) * 2000-08-09 2002-02-26 Nippon Steel Corp 肉盛補修溶接方法
JP2011245505A (ja) * 2010-05-26 2011-12-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd テンパービード溶接方法
EP3501726A1 (en) * 2017-12-20 2019-06-26 C.R.F. Società Consortile per Azioni A method for applying a reinforcement of metal material to a component of metal material, particularly in the construction of a motor-vehicle body or a sub-assembly thereof
EP3539712A1 (en) * 2017-12-20 2019-09-18 C.R.F. Società Consortile per Azioni A method for applying a reinforcement of metal material to a component of metal material, particularly in the construction of a motor-vehicle body or a sub-assembly thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0616943B2 (ja) 1994-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Hirai et al. ITER divertor materials and manufacturing challenges
RU2196671C2 (ru) Способ ремонта изделия из легированной стали посредством сварки
Lundin et al. Hot cracking resistance of austenitic stainless steel weld metals
CN105234527A (zh) 一种在低合金钢母材上进行不锈钢带极埋弧堆焊的方法
CN110076430A (zh) 一种厚度≥40mm 的1000MPa钢板的气保护焊接方法
Hanninen et al. Dissimilar metal weld joints and their performance in nuclear power plant and oil refinery conditions
JPS62101393A (ja) 炭素鋼材等の溶接補修方法
Rathod et al. Thermal cycle-dependent metallurgical variations and their effects on the through-thickness mechanical properties in thick section narrow-gap welds
JPS6171186A (ja) 炭素鋼材等の溶接方法
JPH10509478A (ja) 溶接特性の改良されたコバルトを含まない表面硬化合金
Rathod et al. Effect of multiple passes on Lüders/yield plateaus, microstructure and tensile behaviour of narrow-gap thick-section weld plates
CN108994523A (zh) 一种液压支架底座柱窝的加固改造方法
JPH0929429A (ja) 溶接施工方法
JP2865749B2 (ja) 配管の改質方法
JPS61229481A (ja) 高温高圧蒸気タ−ビン及び溶接方法
Rogerson Defects in welds: Their prevention and their significance
Croft Heat treatment of welded steel structures
Makhnenko et al. Risk analysis as a method for formalizing decision making on unscheduled repair of welded structures
Nimko et al. Influence of the base metal grain size and heat input on decarburization in single pass SAW and multi pass SMAW welded joints of dissimilar ferritic steels
Myers et al. Influence of welding procedure on stress-relief cracking: Part 2 repair evaluation in Cr–Mo–V steels
Gibb et al. Welding of carbon steel vessels without post weld heat treatment
JP2002248569A (ja) 疲労強度に優れた溶接構造用鋼溶接継手の製造方法
Consonni et al. Machine GTAW Ambient Temperature Temper Bead Technique for Ni-Based Weld Overlay Repairs of Nuclear Components: Assessment of Hydrogen Cracking by Implant Test
JPH06269934A (ja) 炭素鋼材等における肉盛り溶接法
Anokhov et al. A new method of repair welding cast components of chromium-molybdenum-vanadium steels without heat treatment