JPS6199459A - 階調記録方法 - Google Patents

階調記録方法

Info

Publication number
JPS6199459A
JPS6199459A JP59220959A JP22095984A JPS6199459A JP S6199459 A JPS6199459 A JP S6199459A JP 59220959 A JP59220959 A JP 59220959A JP 22095984 A JP22095984 A JP 22095984A JP S6199459 A JPS6199459 A JP S6199459A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
gradation
density
patterns
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59220959A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashige Omatsu
孝茂 尾松
Satoru Sakai
酒井 了
Yoshinori Iketaki
慶記 池滝
Takeaki Nakamura
剛明 中村
Kimijiro Aibe
相部 公次郎
Takao Okada
孝夫 岡田
Hideo Tomabechi
苫米地 英夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP59220959A priority Critical patent/JPS6199459A/ja
Publication of JPS6199459A publication Critical patent/JPS6199459A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は、2値記録8四における中間調の記録方法に係
り、記録濃度と階調レベルの関係を線形にして記録画像
の階調変化にむらが生じないようにした階調記録方法に
関する。
[発明の技術的背景とその問題点] 近年、情報関連産業の進展と共に、文字1図形等を扱う
礪会が増大し、プリンタで記録紙にコピーしなければな
らないことがしばしばある。
上記記録紙にプリントする方法としては騒音等を出すこ
となく、且つ小型にできる等多くの利点を有する感熱記
録方法が広く用いられている。
上記感熱記録方法としては、サーマルヘッドを加熱して
、インクフィルムのインクを溶融させ、この溶融された
インクを記録紙に転写させる溶融転写方式をはじめ、伯
の諸方式において、インクを記録紙に転写するか、しな
いか、つまり「O」。
「1」の2値記録方式を利用する場合が多い。
上記21ir!記録方式は、それ自身では最低次の階調
しか表現できないので、十分な階調性を保持させるため
に、面積階調の一種であるa度パターン法という階調記
録法がもっばら利用され、例えば、特開昭57−193
377号公報にその一つが記述されている。
上記濃度パターン法とは、1画素をいくつかの要素から
なるマトリックスに対応させ、画素の濃淡に応じてイン
クを転写させる等して塗りつぶすマトリックス要素を変
えることによって、つまり1画素内のインク部分の着色
面積を変えることにより、階調性のある表現を可能とす
る記録法である。
ところで、この記録法におけるパターンの型としては、
網点型、ベイヤー型、渦巻型等が知られている。また、
マトリックス要素の数としては、原理的にはマトリック
ス要素の数を増せば、それに応じて階調数を増大できる
が、マトリックス要素の面積を小さくしなければ解像度
が低下してしまうことになるため、実際上は階:J!J
数が制約されることになり、一般的には4×4のマトリ
ックスを用いて、16階調の記録を行うことが多い。
例えば第3図及び第4図は、日経エレクトロニクス19
84年5月 7日号、 PP、171−188に記され
ている上記4×4のマトリックスを用いたa度パターン
法にお1ノるベイヤー型のドツトパターンと、網点型の
ドツトパターンを示す。尚、各ドツトパターンの下の数
字は階調数(着色ドツト数)を表わす。そして、記録に
あたって、画&の最もハイライト部分には階調数Oのパ
ターンを当て、最も暗い部分(シャドウ部分)には階調
数16のパターンを当て、これらの中間調に階調数が2
.4.6・・・、・・・12.14等のパターンを当て
て階調表現するのである。
上記2値記録法を用いた場合、ベイヤー型あるいは網点
型の着色パターン(ドツトパターン)は各画素をかなり
のレベル数の階調で表現できる有力な記録方法であるが
、階調数がマトリックス要素の数NXM個に限定される
という欠点があると共に、次のような欠点がある。
第5図は、第3図及び第4図に示すベイヤー型と、網点
型の階調特性カーブを示す。ここで横軸が[Qレベル、
つまり4×4個のマトリックス要素のうち、塗りつぶさ
れた(着色された)要素数を示し、一方縦軸は飽和a度
を1.0とした反射記録濃度を示す。
上記第5図から判ることは、塗りつぶすマトリックス要
素が少ない領域(映像から見るとハイライト1lLa)
、及び塗りつぶすマトリックス要素が多い領域(映像か
ら見るとシャドウfin)で、7トリツクス要素の数の
増加に対する記録濃度の増加が楊めて小さいことである
。このため画面のシャドウ部で階調表現力が低下し、中
濃度領域ではIJuのとびが生じて、画質を著しく低下
させていた。
[発明の目的1 本発明は上記実情に鑑みてなされたもので、従来の11
1度パターン法で表現されるシャドウ部、中Q度領域に
お各ブる濃度のとびを軽減し、むらのない両様を得、画
質の向上を図ることを目的とする階調記録方法を提供す
るものである。
し発明の概要1 上記目的を達成するため、本発明は、1画素をM X 
N個のマトリックス要素に分解し、インクでる色される
マトリックス要素の数を順次増加させることにより、そ
の画素の記録濃度を定め中間調を得る階調記録方法にお
いて、着色されるマトリックス要素の増加に応じたパタ
ーン変化が異る少なくとも複数のパターン型を用い、こ
れらのパターン型の中から予め定めた均等な階調変化を
与える基準′a@に適するパターンを選択して1画素分
の記録パターンとすることにより、記録濃度と階調レベ
ルとの関係が線形となるようにした階調記録方法である
[発明の実施例] 以下、本発明を図示の実施例について詳細に説明する。
第1図は本発明に係る階調記録方法の一実施例により得
られる階調特性を示す特性図である。尚、本発明を説明
するにあたって第3図ないし第5図も参照する。
本発明は、1画素を4×4のマトリックスで構成し、画
像の映像信号レベルに応じてその1iij渚の着色要素
の数を増減してパターンを変える記録方法であって、こ
のパターン変化方法として本実施例は、網点型、ベイA
7−型の2種類を用いて、各型のパターンの中から予め
設定した均等な階調変化を与える基準濃度に略一致する
1つのパターンを選択している。
先ず、mQfA度の設定は、全部のマトリックス要素を
塗りつぶした時の飽和濃度を1.0とし、それを例えば
20に等分割する。そして飽和濃度の1/20の111
度を最小濃度単位りとし、これが0倍の濃度のときに表
現される階調を階調レベルnlとする。この基t1!濃
度は、1つの画素があるパターンで塗りつぶされたとき
、この画素の視覚1感する反射111度に基いて設定さ
れる。
次に、網点型パターンとベイヤー型パターンは、第4図
で示すような特性を有しており、マトリックス要素の着
色ドツト数に対してその濃度が線形になっていない。そ
こで、本発明は網点型又はベイヤー型の各組パターンの
中から各基準m度に合うパターンを選択する訳である。
この選択した結上表において、左開は20段階の基準濃
度で表現される階調レベル数を表わし、右欄は選択され
たパターン名を表わす。
尚、パターン名は、着色ドツト数召のパターンを網点型
およびベイヤー型の夫々について網点4゜ペイr−4と
記すことにする。
この表は、第5図の特性図に基いて得られる。
すなわち、第5図の特性を基準i度しベルを横線にて区
画し、着色ドツト数を縦線にて区画した紙面に表示する
と、第1図に示すようになる。この第1図において、縦
軸は反(ト)記録濃度(基tI!濃度)を示し、階調レ
ベルOLを含めて21段階の濃度か示されている。横軸
は網点およびベイヤー型パターンで着色されるドツト数
を示し、着色ドツトviOから全部着色まで17段階の
着色ドツト数の変化を示している。
第1図において、先ず、階調レベルOLは、網点型およ
びベイヤー型では問題なく着色ドツト数0のパターンが
選ばれ、点P1に示すように絶対ハイライト部(紙面の
色)の表示に用いられる。
次に、階調レベル1Lに相当するパターンは、ベイヤー
型では得られず、網点型パターンにおける着色ドツト数
2のパターンが適する(点P2参照)。したがって、上
表においてIWWレベル1Lの欄に対応するパタニン名
の欄には網点2のパターン名が記されている。また、階
調レベル2Lに適したパターンは、網点型では得られず
、点P3に示すよ、うに着色ドツト数5のベイヤー型パ
ターンが適する。同様に、階調レベル3しは点P4に示
すように着色ドツト数6のベイヤー型パターンに対応し
、以下同様に、階調レベル4Lは点Ps、階調レベル5
Lは点P6.階調レベル6しは点Pノ、階調レベル7し
は点Pa 、m調しベル8Lは点P9、階調レベル9L
は点P 10 、階調レベル10Lは点Pi、jf!を
調レベルIILは点P12、階調レベル12Lは点PI
3、階調レベル13Lは点P14、階調レベル14Lは
点PIS、階調レベル15Lは点P+s、階調レベル1
6Lは点PI7、階調レベル17Lは点PI8、階調レ
ベル18しtよ点P19、階調レベル19Lは点P20
、階調レベル2OLは点P21に夫々示すよう網点型又
はベイヤー型バターンのいずれかに略対応している。た
だし、各パターン型の階調特性は、記録紙の紙質等によ
り異る特性となるため、例えば、ベイヤー型と網点型で
着色ドツト数が同一のパターンは、順序が逆になること
もある。
上記各点を結んだ特性を、横軸を補正してパターン変化
に対する濃度変化を示したのが第2図の特性図である。
この第2図において、縦軸Cよ基準濃度レベルを示し、
横軸はパターン変化を等間隔で示したものである。
このように本発明は、例えば網点型およびベイヤー型パ
ターンの各組パターンの中から、基*a度に合うパター
ンを適宜選択することにより階調変化が略直線的になる
ように記録することができる。したがって、記録された
画像は、濃度のとびがなくなり、画質が向上されるもの
である。特に、本実施例では画像のシャドウ部を表わす
パターン(P18〜P21)と、ハイライト部を表わす
パターン(P2〜P+o)の変化が直線的であり、ベイ
ヤー型および網点型の持つ欠点を解消している。また、
中1度領域の階調表現も向上している。このように本発
明は、マトリックス要素の数とは独立に階調数を選べる
ために、解像度は低下させることなく階調数を増加させ
ることができる。
上記実施例は20段階の階調を4X4ドツトの画素で(
ドツト数に関係なく)表現する場合であるが、この階調
数は一般的に1段階の階調レベルを表現するためには、
飽和温度をDとして基準1度単位D/J2を設定し、こ
の濃度単位の整数倍の濃度をもつパターンを設定してや
ることにより1段階の階調を表現することは容易である
また、パターン型としては、ベイヤー型、網点型に限ら
ず渦巻型とベイヤー型の組合せ、網点型と渦巻型の組合
せを用いたり、これら3つの型のすべてを用いてパター
ンを選択するようにしてもよい。このように3つの型を
用いれば、より!!準濃度に適合したパターンを選べる
こととなり、記録濃度と階調レベルとの関係がより直線
的となる。
更に、パターン型は上記3つの型に限定されるものでは
なく他のパターン型を用いた組合せとすることもできる
また、更に実施例では、M×N個のマトリックスを1画
素とする画像表示例について説明したが、N個のドツト
で1画素を表示する画像形成法に適用してもよい。
尚、本発明は、イエロー、マゼンタ、シアンの3色のイ
ンクについて所定のパターン型を用意し、本発明による
方法でパターンを選択することによりカラー階調記録が
実現する。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、階調レベルと記録
濃度特性の関係をリニアに近づけることにより、特に画
面のシャドウ部及びハイライト領域における階調表現力
を向上させ、従来見られたシャドウ部での濃度のつまり
、ハイライド部での濃度のとび等のパターンノイズを生
じない8品位な画像を記録することができるという効果
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る記録方法で得られる階
調特性を示す特性図、第2図は第1図の特性の横軸を補
正した特性図、第3図および第4図は夫々本発明に関係
するベイヤー型および網点型のドツトパターンを示す根
弐図、第5図は本発明に関係する網点型およびベイヤー
型パターンによる階調特性を示す特性図である。 フ・、 代理人  弁理士  伊 藤  進   、゛。 、   ・−7 ′−丁シ 第2図 篤3図 第4図 階調しヘル

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1画素をM×N個のマトリックス要素に分解し、インク
    で着色されるマトリックス要素の数を順次増加させるこ
    とにより、その画素の記録濃度を定め中間調を得る階調
    記録方法において、着色されるマトリックス要素の増加
    に応じたパターン変化が異る少なくとも複数のパターン
    型を用い、予め定めた均等な階調変化を与える基準濃度
    を設定して、これらの各濃度に適する1つのパターンを
    上記パターン型の中から選択することを特徴とする階調
    記録方法。
JP59220959A 1984-10-19 1984-10-19 階調記録方法 Pending JPS6199459A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59220959A JPS6199459A (ja) 1984-10-19 1984-10-19 階調記録方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59220959A JPS6199459A (ja) 1984-10-19 1984-10-19 階調記録方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6199459A true JPS6199459A (ja) 1986-05-17

Family

ID=16759234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59220959A Pending JPS6199459A (ja) 1984-10-19 1984-10-19 階調記録方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6199459A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6447547A (en) * 1987-08-18 1989-02-22 Toshiba Corp Recording system of halftone
JPH03140260A (ja) * 1989-10-27 1991-06-14 Victor Co Of Japan Ltd 熱記録プリンタ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6447547A (en) * 1987-08-18 1989-02-22 Toshiba Corp Recording system of halftone
JPH03140260A (ja) * 1989-10-27 1991-06-14 Victor Co Of Japan Ltd 熱記録プリンタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4805033A (en) Method of forming oblique dot pattern
US5463471A (en) Method and system of color halftone reproduction
JPS60101051A (ja) 多色記録方式
JPH09183256A (ja) 多重レベル複数カラー入力画像を再生する方法
JPH07333822A (ja) 印刷版画像の作成方法および装置
JPH11146221A (ja) 所望のソース・カラーを得るために着色剤を選択する方法
JPH08265568A (ja) デジタル階調処理装置およびデジタル階調処理方法
JPH07212606A (ja) 熱転写プリンタの階調制御方法
EP0581574B1 (en) System and method for performing intensity-variable printing
JPS6199459A (ja) 階調記録方法
CA2151093A1 (en) Method for Producing Gradient Tonal Representations and a Printhead for Producing the Same
JP2003209692A (ja) ハーフトーン処理装置、ハーフトーン処理方法及びプリンタ
US8085436B2 (en) Digital printing using similar colorants
US6252678B1 (en) Image formation method
JPH044793B2 (ja)
US5867599A (en) Screenings of continuous tone images utilizing physical interactions of adjacent pixels
JPS61189774A (ja) 多階調画像形成方式
JP2617944B2 (ja) 画像記録装置
JP2001257879A (ja) ハーフトーン再現方法
JPS6245282A (ja) カラ−印刷方法
JPS6115467A (ja) 熱転写カラ−プリンタ
JP2002101307A (ja) ハーフトーン出力画像の生成方法及びシステム
JPS62267150A (ja) インクジエツト記録方式
US20030058458A1 (en) Image-processing for output on a proofing device
JPH05169720A (ja) カラー画像形成装置