JPS6199422A - 戸別受信装置 - Google Patents

戸別受信装置

Info

Publication number
JPS6199422A
JPS6199422A JP21984184A JP21984184A JPS6199422A JP S6199422 A JPS6199422 A JP S6199422A JP 21984184 A JP21984184 A JP 21984184A JP 21984184 A JP21984184 A JP 21984184A JP S6199422 A JPS6199422 A JP S6199422A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rebroadcast
broadcast
storage circuit
door
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21984184A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinobu Kushida
櫛田 義信
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP21984184A priority Critical patent/JPS6199422A/ja
Publication of JPS6199422A publication Critical patent/JPS6199422A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/53Arrangements specially adapted for specific applications, e.g. for traffic information or for mobile receivers
    • H04H20/61Arrangements specially adapted for specific applications, e.g. for traffic information or for mobile receivers for local area broadcast, e.g. instore broadcast
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/53Arrangements specially adapted for specific applications, e.g. for traffic information or for mobile receivers
    • H04H20/59Arrangements specially adapted for specific applications, e.g. for traffic information or for mobile receivers for emergency or urgency
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/27Arrangements for recording or accumulating broadcast information or broadcast-related information

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は同報受信装置(−関し、特(:市町村防災行政
無線システムにおいて、各家庭C二配設される戸別受信
装置に関する。
〔従来技術〕
従来、戸別受信装置1畷ま緊急時の強制音量放送機能や
、放送時不在の人の為に、帰宅時に特定スイッチを入れ
てお(すば、スイッチを入れである受信装置のみが再放
送を受信する再放送機能等を付加することC二より、情
報伝達の確度を上げる努力がなされてきたが、放送が有
った事そのものは知る手段が無かった為に、前記の再放
送スイッチを入れる事を忘れている場合も多々有り、シ
ステムが有効に働いていない事が多かった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明の目的シュ、戸別受信装置+二各種放送の記憶回
路とその表示回路とを持たせる事により、上述の問題点
を除去し、防災行政無線システムとして高い情報伝達確
度を持った戸別受信装置を提供することf二ある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、市町村防災行政無線システムにおいて、同報
放送のあった事を記憶し、表示する機能を有する戸別受
信装置である。
〔実施例の説明〕
次(:本発明の実施例C二ついて、図面を参照し℃説明
する。
第1図を参照すると、本発明の実施例は、(1〜6)菟
二示す従来の戸別受信装置(11)と、V)の放送種別
の記憶回路、(8aおよび8b)の表示部、および(9
)の記憶回路Q)のリセット回路とから構成される・第
1図の従来の戸別受信装置(11)は、(1)の空中線
により電波を受け、(2)の受信部にて復調し、(6)
の検出部にて該復調信号のデコードを行なって呼出信号
等を検出し、該呼出信号で(3)のスイッチをオンして
(4のスピーカの増幅器C二より、(5)のスピーカを
駆動し同報放送を受信している。
これだけでは放送が終了すると、全く情報が残らない為
、重要な情報が十分口伝達されない可能性が鍋い。
本発明によると、上記の検出部(6)に放送種別の記憶
回路V)を付加し、例えば、再放送受信、緊急放送受信
等の表示を表示部(8a、8b)にて行う。(9)は放
送種別の記憶回路辺のリセット回路であり、記憶回路を
リセットする。
例えば、緊急放送表示の表示部(8b)が点灯していれ
ば、再放送の行なわれる可能性が高いと判断できるので
、図示路の再放送受信スイッチを入れ、再放送受信状態
にすみやかC入る事ができるO 又、表示部(8a、8b )は単に緊急放送、再放送の
表示のみにとどまらず、選択信号さえシステム的に用意
すれば、地震、大雨、洪水、光化学スモッグ等の表示f
;も使用できる。
この様に放送種別の記憶回路と表示部とを付加するだけ
で、情報伝達の確率を非常(;高くすることが可能であ
り、情報伝達を主目的とする市町村防災行政無線システ
ムにおいて該システムの信頼度を大巾に向上する事が可
能となる。
なお、リセット回路をタイマーにより動作させ、放送終
了後の一定時間でリセットを行なえば、手動リセットの
操作が不要となり取扱いを簡単C二することが可能であ
る。
〔発明の効果〕
以上の如く本発明によると、放送種別が記憶され、かつ
表示されるので、留守中の放送の有無が一目で分り、再
放送スイッチを入れるとか、近隣の家C二留守中の放送
内容を確認するとかの行動をとることができるので、情
報の伝達確率が非常に高い市町村防災行政無紐システム
を構成できる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明C二よる一実施例をブロック図で示し
た回路図である・ 1・・・空中線、      7・・・記憶回路、2・
・・受信部、      8a、8b・・・表示部、6
・・・スイッチ、     9・・・リセット回路、4
・・・増幅器、      11・・・戸別受信装置。 5・・・スピーカ、 6・・・検出部、

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 市町村防災行政無線システムを構成する戸別受信装置に
    おいて、 該戸別受信装置を構成して、呼出信号等を検出する検出
    部に、記憶回路を接続すると共に、該記憶回路に表示部
    を接続して、放送のあつた事を記憶し、表示するように
    したことを特徴とする戸別受信装置。
JP21984184A 1984-10-19 1984-10-19 戸別受信装置 Pending JPS6199422A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21984184A JPS6199422A (ja) 1984-10-19 1984-10-19 戸別受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21984184A JPS6199422A (ja) 1984-10-19 1984-10-19 戸別受信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6199422A true JPS6199422A (ja) 1986-05-17

Family

ID=16741893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21984184A Pending JPS6199422A (ja) 1984-10-19 1984-10-19 戸別受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6199422A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01296729A (ja) * 1988-05-25 1989-11-30 Toshiba Corp 防災行政無線システムの戸別受信機
JPH0374933A (ja) * 1989-08-16 1991-03-29 Fujitsu Ltd 市町村防災行政無線システム
JP2016146579A (ja) * 2015-02-09 2016-08-12 リズム時計工業株式会社 防災警報受信機

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01296729A (ja) * 1988-05-25 1989-11-30 Toshiba Corp 防災行政無線システムの戸別受信機
JPH0374933A (ja) * 1989-08-16 1991-03-29 Fujitsu Ltd 市町村防災行政無線システム
JP2016146579A (ja) * 2015-02-09 2016-08-12 リズム時計工業株式会社 防災警報受信機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI76461B (fi) Personsoekningsanordning med visuell indikering av minnets tillstaond.
US6617970B2 (en) Ingress-egress monitoring system
US20010001561A1 (en) Photographic security system
US20100321178A1 (en) Alert receiver with linking function
US20100218209A1 (en) Apparatus having an emergency alert function that facilitates location selection
WO2004004304A3 (en) Television signal receiver capable of receiving updated information associated with an emergency alert function
EP1597830B1 (en) Methods for controlling apparatuses having an emergency alert function
JPS6199422A (ja) 戸別受信装置
USRE44102E1 (en) Location specific alarm relay (L.S.A.R)
WO2007032759A1 (en) Apparatus and method for providing an emergency alert function with adjustable volume control
CA2514617A1 (en) Self-diagnostic test for apparatuses having an emergency alert function
JP2725684B2 (ja) 戸別受信機
JPH0374934A (ja) 放送時刻予告システム
AU678934B2 (en) A paging receiver of displaying a receive signal strength indicator
JPS62134800A (ja) 車両用緊急警報放送受信装置
JPS59158496A (ja) 警報設備の受信表示方式
WO2007001280A1 (en) Apparatus having an emergency alert function capable of detecting redundant notifications
JPH01140819A (ja) 緊急警報放送受信機
JP2007025795A (ja) 緊急通報システム
JP3089498B2 (ja) ワイヤレスセキュリティ受信器
KR970019165A (ko) 구내 및 일반호출 겸용 페이저의 수신장치 및 방법
JP2024058016A (ja) 災害に対する対処情報を送信するシステムなど
JPH01197900A (ja) 住戸内警報装置
JPS641810Y2 (ja)
JPS59156034A (ja) 受信機故障検出方式