JPH0374933A - 市町村防災行政無線システム - Google Patents

市町村防災行政無線システム

Info

Publication number
JPH0374933A
JPH0374933A JP21002789A JP21002789A JPH0374933A JP H0374933 A JPH0374933 A JP H0374933A JP 21002789 A JP21002789 A JP 21002789A JP 21002789 A JP21002789 A JP 21002789A JP H0374933 A JPH0374933 A JP H0374933A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
rebroadcast
door
microcomputer
received
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21002789A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2853196B2 (ja
Inventor
Norimasa Murao
村尾 憲優
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP1210027A priority Critical patent/JP2853196B2/ja
Publication of JPH0374933A publication Critical patent/JPH0374933A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2853196B2 publication Critical patent/JP2853196B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 市町村防災行政無線システム固定系の戸別受信機に関し
、 再放送予告の表示の点灯および消灯を確実に行なうこと
により情報伝達の確度を一層向上させることを目的とし
、 再放送を予告表示するための再放送表示器と、親局から
再放送予告信号を受信したときに該再放送表示器を点灯
する再放送表示点灯手段と、親局から再放送終了信号を
受信したときに該再放送表示器を消灯する再放送表示消
灯手段とを具備して構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は市町村防災行政無線システム固定系の戸別受信
機に関する。
市町村防災行政無線システム固定系は市役所、町役場あ
るいは村役場に設置された親局と屋外に設けられた屋外
受信機と各家庭に備えられた戸別受信機とから構成され
、災害に関連する情報をその地域の人々へ迅速に伝達す
ることをその主目的としている。
〔従来の技術〕
前述の様に戸別受信機は各家庭に設置されるものである
が、日中の放送時に不在の人には放送を開くことができ
ない。そこで、従来より戸別受信機に再送スイッチを設
け、そのスイッチをオン状態にしておけば親局からのi
I放送を受信できる再放送受信機能が付加されている。
ところが、戸別受信機には再放送が行われるかどうかを
知らせる機能が無いために、再送スイッチをオフにした
ままであったり、また、オンにしてあっても、再放送が
行われる時間に戸別受信機が設置1.である部屋とは別
の部屋に居たりして再放送を聞き忘れる等、機能が有効
に働いていない問題点があ、った。
特開昭619942243公報には、受信した放送内容
の種別に応1)た表示を行なう表示部を1設け、例えば
緊急放送表示の点灯をも−、て再放送が行なわれる可能
性が高いとのe11断に供する構成が開示されている。
〔発明が解決しようとする課題] 11;I述の構成では再放送が行なわれる可能性が高い
というだけで、確実外において若干の問題がある。
また、表示を消す機能については手動リセノ1−かある
いはタイマーで一定時間表示さ」士てそのj&ttli
灯させる手法が記載されているのみである。
したが、て本発明の目的は、再放送予告の表示の点灯お
よび消灯を確実に行なう、−とにより、情報伝達の碑度
を一層向−ヒさせることにある。
(課題を解決するための手段) 第1図は本発明に係る戸別受信機の原理構成を表わす図
である。
受信部10はアンテナで受信された電波の中で特定の周
波数に同調し増幅し検波して出力するものであり、その
出力は増幅器18で増幅され、スピーカを駆動する。再
放送表示点灯手段12は受信部10の出力の中から再放
送予告信号を検出すると再放送表示器16を点灯する。
再放送表示消灯手段1,1は受信部10の出力の中から
再放送終了信号を検出すると再放送表示器16を1jj
灯する。再放送予告信号は、親局において再放送を行な
うことが決定されたら最初の放送の選択呼出信号の中に
加えられるかあるいは単独に送信される。また再放送終
了信号は再放送時の選択呼出信号の中に加えられるかあ
るいは単独に送信される。
(作 用〕 親局から送られる信号によって確実に再放送表示器16
の点灯/消灯が行なわれる。
〔実施例] 第2図は再放送予告信号((1)欄)あるいは再放送終
了信号((2)欄)を含んで親局から子局へ向()て送
信されるフレームの形式の一例を表わす図である。
このうち、フレーム同量信号a、ビン[・同期(3号b
、選択呼出信号C、スピーカ間信号e、放送信号f、1
話信号gは−aのこの種のシステムにおける伝送〕I/
−ムに含まれているものであるので詳細な説明を省略す
る。このうち放送信号fの部分はアナログ形式の可聴信
号で送られるがそれ以外はデジタル信号である。したが
って再放送予告信号dあるいは再放送終了信号d′はデ
ジタル信号の形式でデジタル信号の領域、例えば第2図
に表わす様に選択呼忠信)Cの次に割り込ませることが
好適である。また前述の様にこれらを単独に送信するこ
ともできる。
第3図は本発明に基づいて構成される戸別受信機の一例
を表わすブロック図である。
受信部100はアンテナで受信された電波のうち特定の
周波数の信弓に同調して増幅し検波し出力する。スイッ
チ102は検波された信号が可聴のアナログ信号(第2
図f)である期間のみにおいてオンされ、スイッチ10
2を通過した1iJ2.信号は増幅器180で増幅され
てスピーカを鳴らす。マイクロコンピュータ120は検
波された信号に含まれるデジタル信号を解読し、自己へ
向けて送信されたフレームであると判定された時にスピ
ーカ間信号(第2図e)から終話信号(第2図g)まで
の期間においてスイッチ102をオンにする。
ここまでの構成は従来の戸別受信機にも備えられている
ものである。マイクロコンピュータ120はまた、受信
されたフレームの中から再放送予告信号(第2図d)お
よび再放送終了信号(第2図d’)を抽出し、前者であ
ればLED160をオンにするための信号を送出し、後
者であればLED160をオフにするための信号を送出
する。
〔発明の効果] 以上述べてきたように本発明によれば、再放送がある場
合、戸別受信機のランプが点灯するので再送スイッチを
オフにしたままでオンするのを忘れるといったことも減
少する。また、あらかしめ再放送の開始時間を決めてお
けば再放送時に戸別受信機が設置しである部屋とは別の
場所に居て放送を聞き逃すということも少なくなる。さ
らに、再放送が終わり、再放送終了信号を受信すると自
動的にランプが消灯するので操作が簡単であり(手動で
ランプを消す必要はない)、また、再放送が終了したこ
との確認もできる。
以上のように、本発明によって再放送受信機能が十分有
効に活用され、より信頼性の高い市町村防災行政無線シ
ステムを構築することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理構成を表わす図、第2図は伝送フ
レームの一例を表わす図、第3図は本発明の一実施例を
表わす図。 図において、 18 、180・・・増幅器、  102・・・スイッ
チ、160・・・LED。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、親局および戸別受信機を含んで構成される市町村防
    災行政無線システム固定系の戸別受信機であって、 再放送を予告表示するための再放送表示器(16)と、 該親局から再放送予告信号を受信したときに該再放送表
    示器(16)を点灯する再放送表示点灯手段(12)と
    、 親局から再放送終了信号を受信したときに該再放送表示
    器(16)を消灯する再放送表示消灯手段(14)とを
    具備することを特徴とする戸別受信機。
JP1210027A 1989-08-16 1989-08-16 市町村防災行政無線システム Expired - Lifetime JP2853196B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1210027A JP2853196B2 (ja) 1989-08-16 1989-08-16 市町村防災行政無線システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1210027A JP2853196B2 (ja) 1989-08-16 1989-08-16 市町村防災行政無線システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0374933A true JPH0374933A (ja) 1991-03-29
JP2853196B2 JP2853196B2 (ja) 1999-02-03

Family

ID=16582605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1210027A Expired - Lifetime JP2853196B2 (ja) 1989-08-16 1989-08-16 市町村防災行政無線システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2853196B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012027533A (ja) * 2010-07-20 2012-02-09 Nec Corp 放送システムおよび戸別警報装置
JP2014086928A (ja) * 2012-10-25 2014-05-12 Rhythm Watch Co Ltd 防災無線受信機

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58169743U (ja) * 1982-05-08 1983-11-12 三菱電機株式会社 戸別受信機
JPS6199422A (ja) * 1984-10-19 1986-05-17 Nec Corp 戸別受信装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58169743U (ja) * 1982-05-08 1983-11-12 三菱電機株式会社 戸別受信機
JPS6199422A (ja) * 1984-10-19 1986-05-17 Nec Corp 戸別受信装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012027533A (ja) * 2010-07-20 2012-02-09 Nec Corp 放送システムおよび戸別警報装置
JP2014086928A (ja) * 2012-10-25 2014-05-12 Rhythm Watch Co Ltd 防災無線受信機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2853196B2 (ja) 1999-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060226973A1 (en) Device, system, and method for providing hazard warnings
US5574999A (en) Alert receiver
US5781852A (en) Alert receiver interface
US6853302B2 (en) Networked personal security system
CA2195194C (en) Alerting device and system for abnormal situations
KR101985286B1 (ko) 스마트 무선 마을 안내방송 시스템
US20100311384A1 (en) Lifesaver Personal Alert And Notification Device
US20070066366A1 (en) Method and system for implementing an emergency alert receiver system in a cellular phone
JP2017041265A (ja) 防災警報連携システム、中継アダプタ及び警報器
JPH0374933A (ja) 市町村防災行政無線システム
JPH10137359A (ja) 消火機器設置場所報知システム
TW201008159A (en) System using wireless signals to transmit emergency broadcasting messages
JPH0374934A (ja) 放送時刻予告システム
JPS61159834A (ja) 聴覚障害者用防災無線装置
JP2007025795A (ja) 緊急通報システム
JP2019003401A (ja) 防災警報連携システム
JP5858820B2 (ja) 無線放送システム
JPS593632Y2 (ja) 受信装置
JP3447876B2 (ja) 市町村防災無線システム
JP3168306B2 (ja) セキュリティシステム
JPH04252620A (ja) 戸別受信子局装置
JPS641810Y2 (ja)
JPH1146252A (ja) インターホン増設スピーカ及びこれを使用した呼出報知システム
JPS6336627A (ja) 無線放送方式
JPH01140819A (ja) 緊急警報放送受信機