JPS6198165A - 圧電アクチユエ−タ制御装置 - Google Patents

圧電アクチユエ−タ制御装置

Info

Publication number
JPS6198165A
JPS6198165A JP59216047A JP21604784A JPS6198165A JP S6198165 A JPS6198165 A JP S6198165A JP 59216047 A JP59216047 A JP 59216047A JP 21604784 A JP21604784 A JP 21604784A JP S6198165 A JPS6198165 A JP S6198165A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
high voltage
piezoelectric actuator
applying
load
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59216047A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuyuki Sakakibara
榊原 康行
Masayuki Abe
誠幸 阿部
Masahiro Tomita
正弘 富田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Soken Inc
Original Assignee
Nippon Soken Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Soken Inc filed Critical Nippon Soken Inc
Priority to JP59216047A priority Critical patent/JPS6198165A/ja
Priority to US06/788,485 priority patent/US4705003A/en
Publication of JPS6198165A publication Critical patent/JPS6198165A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M41/00Fuel-injection apparatus with two or more injectors fed from a common pressure-source sequentially by means of a distributor
    • F02M41/08Fuel-injection apparatus with two or more injectors fed from a common pressure-source sequentially by means of a distributor the distributor and pumping elements being combined
    • F02M41/10Fuel-injection apparatus with two or more injectors fed from a common pressure-source sequentially by means of a distributor the distributor and pumping elements being combined pump pistons acting as the distributor
    • F02M41/12Fuel-injection apparatus with two or more injectors fed from a common pressure-source sequentially by means of a distributor the distributor and pumping elements being combined pump pistons acting as the distributor the pistons rotating to act as the distributor
    • F02M41/123Fuel-injection apparatus with two or more injectors fed from a common pressure-source sequentially by means of a distributor the distributor and pumping elements being combined pump pistons acting as the distributor the pistons rotating to act as the distributor characterised by means for varying fuel delivery or injection timing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • F02D41/2096Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils for controlling piezoelectric injectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/3005Details not otherwise provided for
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M59/00Pumps specially adapted for fuel-injection and not provided for in groups F02M39/00 -F02M57/00, e.g. rotary cylinder-block type of pumps
    • F02M59/20Varying fuel delivery in quantity or timing
    • F02M59/22Varying quantity or timing by adjusting cylinder-head space
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N2/00Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
    • H02N2/02Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing linear motion, e.g. actuators; Linear positioners ; Linear motors
    • H02N2/06Drive circuits; Control arrangements or methods
    • H02N2/062Small signal circuits; Means for controlling position or derived quantities, e.g. for removing hysteresis
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N2/00Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
    • H02N2/02Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing linear motion, e.g. actuators; Linear positioners ; Linear motors
    • H02N2/06Drive circuits; Control arrangements or methods
    • H02N2/065Large signal circuits, e.g. final stages
    • H02N2/067Large signal circuits, e.g. final stages generating drive pulses
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • F02D2041/2003Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils using means for creating a boost voltage, i.e. generation or use of a voltage higher than the battery voltage, e.g. to speed up injector opening
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • F02D2041/2003Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils using means for creating a boost voltage, i.e. generation or use of a voltage higher than the battery voltage, e.g. to speed up injector opening
    • F02D2041/201Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils using means for creating a boost voltage, i.e. generation or use of a voltage higher than the battery voltage, e.g. to speed up injector opening by using a boost inductance
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/40Controlling fuel injection of the high pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • F02D41/406Electrically controlling a diesel injection pump
    • F02D41/408Electrically controlling a diesel injection pump of the distributing type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M2200/00Details of fuel-injection apparatus, not otherwise provided for
    • F02M2200/21Fuel-injection apparatus with piezoelectric or magnetostrictive elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は圧電アクチュエータ制御装置に関する。
圧電アクチュエータはたとえば内燃機関の燃料噴射弁に
用いられる。
従来の技術および発明が解決しようとする問題点 たとえば圧電アクチュエータを内燃機関の燃料噴射弁に
用いたときには、たとえば直径15鶴、厚さ0.5mm
の圧電素子を80枚積層した場合を第2図に示すように
、耐久時間と共にその変位量が小さくなる。この結果、
噴射量が減少するという問題点があった。なお、このよ
うな圧電アクチュエータの変位量の減少は主に分極劣化
にもとづくものである。
問題点を解決するための手段 本発明の目的は、上述の従来形の問題点に鑑み、圧電ア
クチュエータの分極劣化を防止することにあり、その手
段は、圧電アクチュエータに負荷を印加するための負荷
印加手段、高電圧を発生するための高電圧発生手段、前
記負荷印加手段が負荷を前記圧電アクチュエータに印加
しているときに前記高電圧発生手段の高電圧を制御して
前記圧電アクチュエータに印加する第1の高電圧印加手
段、および前記負荷印加手段が負荷を前記圧電アクチュ
エータに印加していないときに前記高電圧発生手段の高
電圧を制御して前記圧電アクチェエータに印加する第2
の高電圧印加手段を具備する圧電アクチュエータ制御装
置によって達成される。
作用 上述の構成によれば、舞負荷状態の圧電アクチュエータ
に高電圧が印加されて再分極動作が行われる。
実施例 以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第3図は本発明に係る圧電アクチュエータ制御装置を含
む内燃機関の全体概要図である。第3図において、1は
内燃機関であって、シリンダブロック2、ピストン3、
点火プラグ4、吸気弁5、排気弁6、吸気管7、排気管
8等により構成されている。吸気管7の内部にはスロッ
トル弁9が設けられ、また、吸気管7の管壁には燃料噴
射弁11が設けられている。この燃料噴射弁11は圧電
アクチュエータの伸縮により動作する。圧電アクチュエ
ータは電歪効果を有する薄い円盤上の圧電素 。
子を積層したものである。たとえば圧電素子としてPZ
Tと称されるチタン酸ジルコン酸鉛を焼結したセラミッ
クを用い、その直径を1511、厚さを0.5mmとし
た場合、厚さ方向に+500V印加すると約0.5μm
伸長する。従って、このような素子を80枚積層すれば
、80倍の伸縮が得られる。
また、吸気管7はエアクリーナ12を介して大気と導通
しており、このエアクリーナ12の下流には吸入空気量
を測定するためのエアフローメータ13が設けられてい
る。
燃料噴射弁11にはフィードポンプ14、フィルタ15
を介して燃料iンク16より燃料が供給される。このと
きの燃料フィード圧はプレッシャレギュレータ17によ
って一定たとえば3kg/cJに保持される。なおプレ
ッシャレギュレータ17から吐出された燃料は燃料タン
ク16に戻る。燃料ポンプ14はバッテリ18にイグニ
ッションスイッチ19を介して接続されており、従って
、イグニッションスイッチ19がオンとなると、燃料噴
射弁11は燃料フィード圧が印加された負荷印加状態と
なる。
さらに、制御回路10には図示しないディストリビュー
タに設けられたクランク角センサ2oより角度信号が供
給されている。
次に、第3図の制御回路について第4図を参照して説明
する。第4図においてマルチプレクサ内蔵A/D変換器
101はエアフローメータ13のアナログ出力信号をA
/D変換して16ビツトのディジタル信号に変換してパ
スライン103に送出する。5エアフローメータ13の
A/D変換ルーチンは所定時間毎に、実行され、この結
果、吸入空気量データQはRAM 106の所定領域に
格納される。
また、クランク角センサ20の出力信号は入出力インタ
ーフェイス102を介して割込み信号とじてCPt11
05に供給される。この結果、割込みルーチンにおいて
、回転速度Neが演算されてRAM 106の所定領域
に格納される。つまり、RAM 106には最新の吸入
空気量データQおよび回転速度データNeが格納されて
いる。
クロック発生回路104は時間割込み用クロック信号を
CPU 105に送出すると共に、時間計測用のクロッ
ク信号をダウンカウンタ108に送出する。
1?AM 106はCPU 105の処理途中にデータ
を格納するのに対し、ROM 107は、メインルーチ
ン、割込みルーチン、これらのルーチンに必要される固
定データ等を格納するものである。
ダウンカウンタ108はプリセット機能を有し、ストロ
ーブ端子ST、クロック入力端子φ、キャリーアウト出
力端子Coを備えている。ダウンカウンタ108におい
て、CPU 105からパスライン103の1ビツトを
介してストローブ信号Sが供給されると、図示しない燃
料噴射演算ルーチンにおいて吸入空気量データQ、回転
速度データNe等にもとづき演算された燃料噴射時間τ
がプリセットされる。同時に、圧電アクチュエータ制御
装置109がセットされて燃料噴射が開始される。そし
てダウンカウンタ108はクロック信号を計数してダウ
ンカウントされる。ダウンカウンタ108の値がOとな
ると、そのキャリアウド出力端子Coは“1”レベルと
なり、この結果、圧電アクチュエータ制御装置109は
リセットされて燃料噴射が終了する。
つまり、cpu 105からストローブ信号Sが発生さ
れた時点から燃料噴射時間τの間だけ燃料噴射が実行さ
れる。
さらに、本発明によれば、圧電アクチュエータ制御装置
109はバッテリ18に直接に接続されており、これに
より、イグニッションスイッチ19がオフとなった直後
にも所定時間圧電アクチュエータ制御装置109は動作
して燃料噴射弁11を駆動する。つまり、フィードポン
プ14がオフとなって燃料噴射弁11が無負荷状態とな
ったときに、燃料噴射弁11は再分極動作が行われるよ
うにしである。
第1図は本発明に係る圧電アクチュエータ制御4A置の
一実施例を示す回路図である。第1図において、91は
D C/D Cコンバータであって、トランジスタ91
1 、912 、変圧器913、ダイオード914 、
915 、916等より構成されており、直流の低電圧
を直流の高電圧に変換するものである。変圧器913の
2次巻線は、圧電アクチュエータ駆動用のA巻線913
A 、 B巻線913B、およびA巻線と直列に巻かれ
後述の分極用の高電圧を発生させるためのC巻線913
Cよりなる。A巻線913AとB巻線913Bとは巻数
が同一で、その接続点は接地されている。
A巻線913Aの出力はダイオード914により整流さ
れ、B巻線913Bの出力はダイオード915により整
流され、350vの高電圧がコンデンサ92に充電され
る。また、C巻線913Cの出力はダイオード916に
より整流され、800Vの高電圧がコンデンサ93に充
電される。圧電アクチュエータ11の通常の分極駆動部
は、コンデンサ92に接続された第1のサイリスタ94
とそれに直列に接続された第1のインダクタ95、およ
び接地された第2のサイリスタ96とそれに直列に接続
された第2のインダクタ97から構成されており、第1
のインダクタ95と第2のインダクタ97の接続点が出
力として圧電アクチュエータ11に接続されている。
第4図のストローブ信号Sにより第1のサイリスタ94
がトリガされると、第1のコンデンサ92に蓄えられた
電圧が第1のインダクタ95を介して燃料噴射弁圧電ア
クチュエータ11に印加され、この結果、圧電アクチュ
エータは伸長し、燃料噴射弁11から燃料が噴射される
。そして、所定時間τ後、第4図のダウンカウンタ10
8のキャリアウド信号により第2のサイリスク96がト
リガされ、第2のインダクタ97を介して圧電アクチュ
エータの電圧は取り去られ、圧電アクチュエータは収縮
して燃料噴射は終了する。
アクチュエータの再分極駆動部は、タイマー回路9B、
ダイオード99、リレー回路100、および抵抗100
 ’より構成され、イグニッションスイッチ19をオフ
にした直後、所定時間たとえば5秒間だけコンデンサ9
3に蓄えられた800vの高電圧を圧電アクチュエータ
に印加するものである。
タイマー回路98のコンパレータ981において、その
非反転入力には抵抗982 、983によりバッテリ電
圧を分圧した電圧(6v)が印加され、他方、反転入力
には、バッテリ18より抵抗984が接続され、イグニ
ッションスイッチ19よりコンデンサ985が接続され
ている。ダイオード986はイグニッションスイッチ1
9のオン時にコンデンサ985に蓄積されていた電荷を
急速に放電させるものである。
コンパレータ981の出力は抵抗987を介してトラン
ジスタ988のベースに接続されており、これにより、
コンパレータ981の出力がハイレベルのときにはトラ
ンジスタ988はオンとなる。トランジスタ988のコ
レクタはリレー回路100のコイル100aに接続され
ており、トランジスタ988がオンのときにリレー回路
100の接点100bがオンとなる。
ダイオード99はトランジスタ988がオフしたときの
サージ吸収用である。リレー回路100の接点100b
がオンとなると、第2のコンデンサ93に蓄えられてい
た800vの高電圧が電流制御用の抵抗100′を介し
て燃料噴射弁(圧電アクチュエータ)11に印、加され
るようになっている。
上述のごとく、再分極は、運転が終わり、゛イグニッシ
ョンスイッチ19がオフされることで作動する。すなわ
ち、イグニッションスイッチ19がオフにされる直前に
おいては、DC/DCコンバータ91により第2のコン
デンサ93には800Vの高電圧が充電されており、ま
た、ダイオード986によりコンデンサ985の電圧は
ほぼOV生なっている。さらに、このとき、コンパレー
タ981の反転入力の電位はバッテリ電圧(12V)に
なっており、非反転入力の電位は抵抗982,983に
より分圧された電圧(6V)となっているので、コンパ
レータ981の出力はローレベル゛となり、従って、ト
ランジスタ988はオフであり、リレー回路100の接
点100bもオフとなっている。この状態でイグニッシ
ョンキー19がオフにされると、コンデンサ985のイ
グニッションキー19側の電位はほぼOVとなるため、
コンパレータ981の反転入力の電位はほぼOVとなる
。従って、コンパレータ981の出力はハイレベルとな
り、トランジスタ988はオンとなり、従って、リレー
回路100の接点100bもオンとなり、800Vの高
電圧が抵抗100′を介して圧電アクチュエータに印加
される。その後、コンパレータ981の反転入力の電位
は、抵抗984によりコンデンサ985が充電されるに
つれて上昇す、る。そして反転入力の電位が非反転入力
の電位□(6V)よりも高くなった時点でコンパレータ
981の出力はローレベルとなる。゛この間の時間は、
抵抗984の抵抗値とコンデンサ985の静電容量との
時定数で設定され、たとえば約5秒に設定されている。
このようにしで、イグニッションキ−19がオフにされ
た後、約5秒経過するとトランジスタ988がオフとな
り、従って、リレー回路100の接点100bもオフと
なり再分極動作は終了する。
第5図に示すように、直径15龍、厚さ0.5mmの圧
電素子を80枚積層した場合には、再分極のために5o
ov以上の高電圧を印加するのが好ましい。
すなわち、電界強度を1.6KV/n++I+以上にす
ることが好ましい。また、第6図に示すごとく、再分極
のための800Vの高電圧を印加した場合、数秒で初期
特性をほぼ回復することが分かる。
゛なお、本発明は圧電アクチュエータを燃料噴射弁に使
用したものに限定されるものではなく、圧電アクチュエ
ータの分極劣化により、伸縮特性が変化しては困る用途
に広く適用可能である。
第7図は本発明に係る圧電アクチュエータ制御装置の他
の実施例を示す回路図であって、第1図に示す装置とは
、タイマー回路が異なる。つまり、第7図においては、
両分極の開始をイグニッションキー18のオフと同時に
は行わず、燃料の供給圧が大気圧まで低下するまでの一
定時間たとえば約20秒遅延させてから両分極を行うよ
うにしである。
第7図のタイマー回路98′において、抵抗981 ’
 、ツェナーダイオード982 ’ 、およびコンデン
サ983′は、タイマー回路98′用の定電圧たとえば
約・5Vを発生する。この定電圧5Vはワンシー!7ト
マルチバイブレーク984 ’ 、 985 ’(たと
えばテキサスインスッルメント社製74LS −221
)に供給されている。ワンショットマルチバイブレーク
984′の発生パルス幅は抵抗986′およびコンデン
サ987′によって設定され、この場合、上述のごとく
2、イグニッションキー19のオフ後にフィードポンプ
14による燃料の供給圧が大気圧まで低下するまでの時
間たとえば約20秒に設定される。また、ワンショット
マルチバイブレーク985′の発生パルス幅は抵抗98
8′およびコンデンサ989′によって設定され、この
場合、第1図の場合と同様に、再分極時間としての約5
秒に設定される。なお、ワンショットマルチバイブレー
ク984 ’ 985 ’は共にその入力の立下りによ
ってトリガされる。
ワンショットマルチバイブレーク984′の立下りトリ
ガ入力には、バッテリ18の電圧がイグニッションキー
19を介して且つ抵抗990′およびツェナーダイオー
ド991′によってレベル制限されて印加され、ワンシ
ョットマルチバイブレーク985′の立下りトリガ入力
にはワンショットマルチバイブレーク984′の出力が
印加されている。
ワンショットマルチハイブレーク985′の出力は抵抗
992′を介してトランジスタ993′のヘースに接続
されており、これにより、ワンショットマルチバイブレ
ーク985′の出力がハイレベルのときにはトランジス
タ993′がオンとなり、第1図の場合と同様に、再分
極が行われる。
上述のごとく、再分極は、運転が終わり、イグニッショ
ンキー19がオフにされた後約20秒経過後に開始する
。すなわち、イグニッションキー19がオフにされると
、ワンショットマルチバイブレータ984′がトリガさ
れ、従って、ワンショットマルチバイブレータ984′
は、その出力をハイレベルにして約20秒の計測を開始
する。この結果、約20秒が経過すると、ワンショット
マルチバイブレーク984′の出力の立下りによりワン
ショットマルチバイブレーク985′がトリガされ、従
って、ワンショットマルチハイブレーク985′その出
力をハイレベルにして約5秒の計測を開始する。この結
果、この約5秒間、トランジスタ993′はオンとり、
従って、リレー回路100の接点100bもオンとなり
、800vの高電圧が抵抗100′を介して圧電アクチ
ュエータに印加されることになる。
発明の詳細 な説明したように本発明によれば、再分極を行うことに
より、圧電アクチュエータの分極劣化を防止でき、従っ
て、燃料噴射弁に適用した場合、噴射量の変動を防止で
き、噴射量の調量精度を高  ・く維持できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る圧電アクチュエータの一実施例を
示す回路図、第2図は圧電アクチュエータの分極劣化維
持を示すグラフ、第3図は本発明に係る圧電アクチュエ
ータ制御装置を含む内燃機関の全体概要図、第4図は第
3図の制御回路の詳細な回路図、第5図、第6図は再分
極電圧および時間特性を示すグラフ、第7図は本発明に
係る圧電アクチュエータの他の実施例を示す回路図であ
る。 11・・・燃料噴射弁(圧電アクチュエータ)、14・
・・フィードポンプ(*荷印加手段)、109・・・圧
電アクチュエータ制御装置、91・・・D C/D C
コンバータ(高電圧発生手段)92.94,95,96
.97・・・第1の高電圧印加手段、93.98,99
,100,100  ”・・・第2の高電圧印加手段。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、圧電アクチュエータに負荷を印加するための負荷印
    加手段、高電圧を発生するための高電圧発生手段、前記
    負荷印加手段が負荷を前記圧電アクチュエータに印加し
    ているときに前記高電圧発生手段の高電圧を制御して前
    記圧電アクチュエータに印加する第1の高電圧印加手段
    、および前記負荷印加手段が負荷を前記圧電アクチュエ
    ータに印加していないときに前記高電圧発生手段の高電
    圧を制御して前記圧電アクチュエータに印加する第2の
    高電圧印加手段を具備する圧電アクチュエータ制御装置
    。 2、前記第2の高電圧印加手段が、前記負荷印加手段に
    よる前記圧電アクチュエータに対する負荷印加停止直後
    から所定時間前記高電圧発生手段の高電圧を前記圧電ア
    クチュエータに印加する特許請求の範囲第1項に記載の
    圧電アクチュエータ制御装置。 3、前記第2の高電圧印加手段が、前記負荷印加手段に
    よる前記圧電アクチュエータに対する負荷印加停止から
    所定時間経過後に所定時間前記高電圧発生手段の高電圧
    を前記圧電アクチュエータに印加する特許請求の範囲第
    1項に記載の圧電アクチュエータ制御装置。 4、前記高電圧発生手段の高電圧による前記圧電アクチ
    ュエータに対する電界強度が1.6KV/mm以上であ
    る特許請求の範囲第1項に記載の圧電アクチュエータ制
    御装置。 5、前記高電圧発生手段が前記第1の高電圧印加手段に
    対して発生する高電圧より前記高電圧発生手段が前記第
    2の高電圧印加手段に対して発生する高電圧が高い特許
    請求の範囲第1項に記載の圧電アクチュエータ制御装置
    。 6、前記圧電アクチュエータが内燃機関の燃料噴射弁に
    用いられ、前記負荷印加手段が前記燃料噴射弁への燃料
    供給手段である特許請求の範囲第1項に記載の圧電アク
    チュエータ制御装置。
JP59216047A 1984-10-17 1984-10-17 圧電アクチユエ−タ制御装置 Pending JPS6198165A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59216047A JPS6198165A (ja) 1984-10-17 1984-10-17 圧電アクチユエ−タ制御装置
US06/788,485 US4705003A (en) 1984-10-17 1985-10-17 Apparatus for controlling electroexpansive actuator avoiding deterioration of polarization

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59216047A JPS6198165A (ja) 1984-10-17 1984-10-17 圧電アクチユエ−タ制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6198165A true JPS6198165A (ja) 1986-05-16

Family

ID=16682442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59216047A Pending JPS6198165A (ja) 1984-10-17 1984-10-17 圧電アクチユエ−タ制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6198165A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6388246A (ja) * 1986-09-30 1988-04-19 Nippon Denso Co Ltd 燃料噴射装置
DE3935937A1 (de) * 1988-10-27 1990-05-03 Toyota Motor Co Ltd Vorrichtung zum ansteuern piezoelektrischer einspritzeinrichtungen zum durchfuehren einer haupt- und voreinspritzung in einem dieselmotor
US5036263A (en) * 1988-11-09 1991-07-30 Nippondenso Co., Ltd. Piezoelectric actuator driving apparatus
JPH10311354A (ja) * 1997-05-12 1998-11-24 Sumitomo Electric Ind Ltd 車両ブレーキ用制振装置
US6157174A (en) * 1996-12-18 2000-12-05 Siemens Aktiengesellschaft Method and device for driving a capacitive control element
WO2011144528A1 (de) * 2010-05-20 2011-11-24 Siemens Aktiengesellschaft Verbesserte elektrische energieauskopplung aus piezoelektrischen energiewandlern mit der möglichkeit der nachpolung dieser energiewandler
CN103492695A (zh) * 2011-04-14 2014-01-01 罗伯特·博世有限公司 用于运行压电致动器的方法和设备

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6388246A (ja) * 1986-09-30 1988-04-19 Nippon Denso Co Ltd 燃料噴射装置
DE3935937A1 (de) * 1988-10-27 1990-05-03 Toyota Motor Co Ltd Vorrichtung zum ansteuern piezoelektrischer einspritzeinrichtungen zum durchfuehren einer haupt- und voreinspritzung in einem dieselmotor
US5036263A (en) * 1988-11-09 1991-07-30 Nippondenso Co., Ltd. Piezoelectric actuator driving apparatus
US6157174A (en) * 1996-12-18 2000-12-05 Siemens Aktiengesellschaft Method and device for driving a capacitive control element
JPH10311354A (ja) * 1997-05-12 1998-11-24 Sumitomo Electric Ind Ltd 車両ブレーキ用制振装置
WO2011144528A1 (de) * 2010-05-20 2011-11-24 Siemens Aktiengesellschaft Verbesserte elektrische energieauskopplung aus piezoelektrischen energiewandlern mit der möglichkeit der nachpolung dieser energiewandler
CN103492695A (zh) * 2011-04-14 2014-01-01 罗伯特·博世有限公司 用于运行压电致动器的方法和设备
JP2014519298A (ja) * 2011-04-14 2014-08-07 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング ピエゾアクチュエータの動作方法及び動作装置
US9438137B2 (en) 2011-04-14 2016-09-06 Robert Bosch Gmbh Method and device for operating a piezoelectric actuator

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4732129A (en) Control apparatus for electroexpansive actuator enabling variation of stroke
US4649886A (en) Fuel injection system for an internal combustion engine
US4705003A (en) Apparatus for controlling electroexpansive actuator avoiding deterioration of polarization
US6758199B2 (en) Tuned power ignition system
US4688536A (en) Drive circuit for an electrostrictive actuator in a fuel injection valve
US3500799A (en) Electromechanical control system
US3589345A (en) Electromechanical control system
EP0075303A2 (en) Fuel injection valve drive circuit
US4748954A (en) Electrostrictive actuator device and fuel injection device using same
JP2935499B2 (ja) ディーゼル機関用ピエゾ式噴射弁の駆動装置
JPS6198165A (ja) 圧電アクチユエ−タ制御装置
JP3283529B2 (ja) 少なくとも1つの容量性アクチュエータを制御する方法および装置
JP2019065734A (ja) 内燃機関の制御装置
JP3036105B2 (ja) ピエゾアクチュエータの駆動回路
WO2019235057A1 (ja) 内燃機関用制御装置
US4756290A (en) Drive circuit of electrostrictive element actuator in diesel engine fuel injection device
JP2773585B2 (ja) 圧電素子駆動回路
JPS62150051A (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
JPH0663473B2 (ja) 燃料噴射弁用電歪式アクチユエ−タの駆動回路
JPS6146441A (ja) 燃料制御弁駆動装置
JPS62182445A (ja) デイ−ゼル機関用燃料噴射装置の噴射率制御方法
JPS61237861A (ja) 燃料噴射弁の制御装置
JP2775800B2 (ja) ディーゼル機関の燃料噴射制御装置
JPS58106175A (ja) デイ−ゼル機関の点火装置
JPS61138859A (ja) 機関の燃料噴射制御装置