JPS6197558A - 感湿素子 - Google Patents

感湿素子

Info

Publication number
JPS6197558A
JPS6197558A JP21834984A JP21834984A JPS6197558A JP S6197558 A JPS6197558 A JP S6197558A JP 21834984 A JP21834984 A JP 21834984A JP 21834984 A JP21834984 A JP 21834984A JP S6197558 A JPS6197558 A JP S6197558A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protective film
moisture
comb
electrode
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21834984A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Yamanaka
山中 廣志
Teruo Tsunoda
角田 照夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP21834984A priority Critical patent/JPS6197558A/ja
Publication of JPS6197558A publication Critical patent/JPS6197558A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/02Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance
    • G01N27/04Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance
    • G01N27/12Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance of a solid body in dependence upon absorption of a fluid; of a solid body in dependence upon reaction with a fluid, for detecting components in the fluid
    • G01N27/121Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance of a solid body in dependence upon absorption of a fluid; of a solid body in dependence upon reaction with a fluid, for detecting components in the fluid for determining moisture content, e.g. humidity, of the fluid

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Fluid Adsorption Or Reactions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は有機高分子電解質液膜を感湿材とした電気抵抗
式感湿素子に関するものである。
〔発明の背景〕
従来のヒューミセンサは特開昭50−20781号に記
載のように、ガラス基板上に塩素原子を有する有機重合
体とポリアミド樹脂を反応させた感湿樹脂を塗布し、そ
の上に保護膜を被覆することにより、はこシや亜硫酸ガ
スなどを含む汚染雰囲気による影響が著しく軽減される
としている。しかしセンサの長期安定性やクラック発生
については何等ふれていない。さらに、近年有機高分子
電解質液膜を感湿材とした電気抵抗式感湿素子もでてい
るが、そのものは第3図と第4図に示す如く、アルミナ
基板全体に電極を設けており、保護膜のはがれ、クラッ
ク発生等の考慮がなされていなかった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、近年新たに開発された有機高分子電解
質膜を利用した電気抵抗式感湿素子の保護を行う保護膜
の、クラックの発生およびはがれ等を防止した感湿素子
を提供することにおる。
〔発明の概要〕
すなわち、従来はアルミナ基板いっばいにくし形電極が
張りめぐらされておシ感湿液を塗布するくし形電極廻り
においてアルミナ基板と保護膜が接触する部分がなくな
シはかれやすくなるので、これを改めるためアルミナ基
板廻りを広くとるようにくし形電極を小さく印刷し、さ
らに感湿膜塗布は電極ぎりぎりに行い乾燥させ、そのセ
ンサを保護膜液にディップし乾燥させることによってア
ルミナ基板と保護膜の接触面が多くなシはかれ等を少な
くすることができ長期安定性を良くする。
〔発明の実施例〕
以下本発明の一実施例を第1図、第2図によシ説明する
。1はセラミック基板であり、その上に一対のくし形電
極ノ号ターン2C,2dを印刷焼成する。3a、3bは
一対の電極パッドでるり、それぞれの電極パッドの一部
は電極パターンにラップさせ電気的に接続させ焼成させ
る。4a、4bはリードであり、電極パッドをはさみ込
むようにしてアルミナ基板に差し込み、電極パッド上の
5a、5b点で半田付する。6bは感湿液の塗布限界を
示す無電極パターンでろ9基板前面に感湿膜7bを塗布
乾燥させ、保護膜液にセンサをディップさせ保護膜8を
乾燥させ成形する。本実施例によればセラミック基板1
と保護膜(シリコン)8との密着性のよいことを利用し
一対のくし形電極パターン2C,2dの印刷面積を小さ
くし、電極内に感湿膜7bを塗布乾燥させセンサ全体を
保護膜8でおおい成形することによりクラック、はがれ
等の影響が少なくなり、長期信頼性の点の効果が得られ
る。
〔発明の効果〕
本発明によれば、セラミック基板と保護膜(シリコン)
の密着性の良いことを利用し、基板の電極廻りを広くと
9セラミツク基板と保護膜の接触面積をふやすことによ
り、従来センサに多く発生していたクランク、はがれ等
は本発明によシ犬巾に減少し、センサの信頼性向上に寄
与する効果が犬である。また、くし形電極を小さくした
ことからセンナのコスト低減になる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の感湿素子の正面図、第2図は第1図の
A−A断面図、第3図は従来の感湿素子の正面図、第4
図は第1図のA−A断面図である。 1・・・アルミナ基板、2 a 、 2 b 、 2 
c 、 2d −・・くし形電極パターン、3a、3b
・・・電極パッド、4a、4b−−・リード、sa、s
b−・・半田、6a。 6b・・・無電極パターン、7a、7b・・・感湿膜、
8゜8a・・・保護膜。 一1AV−30岬[

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 1. アルミナ基板よにギャップを有して形成された一
    対のくし形電極と、該くし形電極上に有機高分子電解質
    液を塗布乾燥させて形成した薄膜と、この基板全体をお
    おう保護膜とよりなる感湿素子において、くし形電極を
    小さくし電極廻りのアルミナ基板面を広くしたことを特
    徴とする感湿素子。
  2. 2. 電極廻りの広くしたアルミナ基板面に直接保護膜
    を密着させた特許請求の範囲第1項記載の感湿素子。
JP21834984A 1984-10-19 1984-10-19 感湿素子 Pending JPS6197558A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21834984A JPS6197558A (ja) 1984-10-19 1984-10-19 感湿素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21834984A JPS6197558A (ja) 1984-10-19 1984-10-19 感湿素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6197558A true JPS6197558A (ja) 1986-05-16

Family

ID=16718479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21834984A Pending JPS6197558A (ja) 1984-10-19 1984-10-19 感湿素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6197558A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63208751A (ja) * 1987-02-25 1988-08-30 Matsushita Electronics Corp 結露センサ
JPH01148953A (ja) * 1987-12-04 1989-06-12 Nok Corp 窒素酸化物検出素子

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63208751A (ja) * 1987-02-25 1988-08-30 Matsushita Electronics Corp 結露センサ
JPH01148953A (ja) * 1987-12-04 1989-06-12 Nok Corp 窒素酸化物検出素子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0464425B2 (ja)
JPS6197558A (ja) 感湿素子
JPH07120346A (ja) 吸水検知シート
US4433320A (en) Dew sensor
JPH0523124U (ja) 静電容量式湿度センサ
JPH088444Y2 (ja) 油検知センサー
CN214251291U (zh) 一种防水防潮温度传感器
JP2937497B2 (ja) 湿度センサ
JPS6336267Y2 (ja)
JPH04244952A (ja) 湿度センサ
JPS57139651A (en) Humidity sensor
JPH04357447A (ja) 湿度センサ
JPS62272145A (ja) 感湿素子
KR910004110B1 (ko) 결로센서 및 그의 제조 방법
JPS59185656U (ja) 感湿素子
RU2003119583A (ru) Датчик влажности
JPS6214363U (ja)
JPS6130203Y2 (ja)
JPH0961277A (ja) 漏水センサ
KR900019218A (ko) 후막소자
JPS6117945A (ja) 湿度素子
JPS6063452A (ja) 感湿素子
JP2539593Y2 (ja) 厚膜印刷回路
JPH04244951A (ja) 結露センサー及びその製造方法
JPH04132946A (ja) 結露センサー及びその製造方法