JPS6196854A - 送受切換装置 - Google Patents

送受切換装置

Info

Publication number
JPS6196854A
JPS6196854A JP59218850A JP21885084A JPS6196854A JP S6196854 A JPS6196854 A JP S6196854A JP 59218850 A JP59218850 A JP 59218850A JP 21885084 A JP21885084 A JP 21885084A JP S6196854 A JPS6196854 A JP S6196854A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
reception
transmission
level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59218850A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH065845B2 (ja
Inventor
Takuzo Kamimura
上村 卓三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP59218850A priority Critical patent/JPH065845B2/ja
Publication of JPS6196854A publication Critical patent/JPS6196854A/ja
Publication of JPH065845B2 publication Critical patent/JPH065845B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M9/00Arrangements for interconnection not involving centralised switching
    • H04M9/08Two-way loud-speaking telephone systems with means for conditioning the signal, e.g. for suppressing echoes for one or both directions of traffic
    • H04M9/10Two-way loud-speaking telephone systems with means for conditioning the signal, e.g. for suppressing echoes for one or both directions of traffic with switching of direction of transmission by voice frequency

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、電話機に卓上用送受器を取付けて音声信号
の送受信を行うとともに、送受信信号のレベルに応じて
送受の切換えを行ういわゆるスピーカホンなどに好適な
送受切換装置に関する。
従来の技術 このようなハーフデュプレックス方式の通話切換装置で
は、送受信系統間の信号レベルに応じて送受信モードを
選択的に切り換えている。
発明が解決しようとする問題点 このため、各送受信系統の信号が、通話信号以外の不要
な信号、たとえば、雑音信号である場合にも、その雑音
信号がレベル比較の対象となるので、そめ不要な信号成
分のレベルが必要な信号成分のレベルより大きい場合に
は、不要な信号側を送信または受信する欠点がある。
たとえば、電話機の周辺部にモータやその他の雑音発生
源がある場合、その雑音レベルが音声レベルを越えると
、送受の切換えが雑音レベルによって支配され、必要な
信号成分である音声信号の送受が妨げられるおそれがあ
る。
そこで、この発明は、必要な信号か不要な信号かを判別
し、送受信系統間の必要な信号同士を比較し、雑音など
不要な信号成分の影響を除くことにより、通話切換えの
品質を高めた送受切換装置の提供を目的とする。
問題点を解決するための手段 すなわち、この発明は、送信系統に設置されて送信信号
を通過または遮断する送信側信号切換回路と、受信系統
に設置されて受信信号を通過または遮断する受信側信号
切換回路と、これら信号系統間の信号レベルを比較して
その比較出力を発生する比較器と、前記送信系統または
前記受信系統を通過する信号が必要な信号成分か否かを
判別する信号判別回路と、前記比較器の比較出力および
前記信号判別回路の判別出力によって前記送信側信号切
換回路または前記受信側信号切換回路を選択的に信号通
過状態または信号遮断状態に切り換える切換制御回路と
から構成したものである。
作用 したがって、この発明は、送受信系統を通過する信号が
必要な信号成分であるかいなかを信号判別回路で判別し
、その判別出力を、信号レベルを比較する比較器の比較
出力とともに切換制御回路に加え、送信および受信系統
に共に必要な信号成分が存在している場合には、比較器
の比較出力に基づいて送受切換えを行い、一方の系統の
みに必要な信号成分が存在している場合には、その必要
な信号成分が存在している系統側を優先し、その信号を
受信または送信するように送受切換えを行う。
実施例 以下、この発明の実施例を図面を参照して詳細に説明す
る。
第1図はこの発明の送受切換装置の実施例を示している
第1図において、この送受切換装置には、通話信号の送
受を行う信号送受回路2が設置され、この信号送受回路
2には、電話回線L+、Lzおよび図示していない電話
交換機を介して相手の電話機が接続されているとともに
、送受切換装置の内部に設置された送信系統4および受
信系統6が接続されている。
信号送受回路2は、一般に、スピーチネットワークと称
されるハイブリッド回路8にダイオードブリッジ回路か
らなる整流回路10を接続したものであり、送信系統4
からの送信信号を電話回線り、 、L2に送出し、また
は、電話回線り9、L2から送られてくる信号を受信し
て受信系統6に加える。
送信系統4は、卓上用の送受器12に・設置されたマイ
クロホン14からの音声信号を増幅器16で増幅した後
、その増幅出力を通過または遮断する送信側信号切換回
路としての電流制御増幅器18に加え、この電流制御増
幅農工8を通過した信号を増幅器20で増幅して信号送
受回路2から電話口vAL+、Lzに送出する信号系統
である。
また、受信系統6は、電話回線L+、Lzを介して到来
し、信号送受回路2で受信した信号を増幅器22で増幅
した後、その信号を通過または遮断する受信側信号切換
回路としての電流制御増幅器24に加え、この電流制御
増幅器24を通過した信号を増幅器26で増幅し、その
増幅出力を送受器12のスピーカ28に加えて音声を再
生する信号系統である。
電流制御増幅器18の出力側における送信系統4からの
送信信号とともに、増幅器22の出力側、すなわち、電
流制御増幅器24の入力側における受信系統6からの受
信信号は比較器30に加えられ、そのレベル比較出力は
電流制御増幅器18.24の増幅利得を増減させる切換
制御回路32に加えられている。この切換制御回路32
は、比較器30からの比較出力を切換制御入力としてモ
ード切換信号を発生し、その増幅利得を選択的に増減さ
せる。すなわち、電流制御増幅器18.24は、その動
作電流がモード切換信号電流によって加減され、その増
幅利得が選択的に増減することにより、信号の通過状態
または遮断状態に切り換えられる。なお、各電流制御増
幅器18.24は、電圧制御増幅器(VCA)や電流制
御アッテネータ(CCA)で構成しても良く、電圧制御
増幅器で構成した場合には、切換制御回路32は電圧出
力型とすることにより同様の切換え制御が可能であり、
また、電流制御アッテネータで構成した場合には、比較
器30の出力によって、その減衰量が連続的に制御され
る。
そして、この送受切換装置には、電流制御増幅器18の
入力側における送信系統4の送信信号が、必要な信号成
分か不要な信号成分かを判別する送信側信号判別回路3
4が設置されているとともに、電流制御増幅器24の入
力側における受信系統6の受信信号が、必要な信号成分
か不要な信号成分かを判別する受信側信号判別回路36
が設置されている。ここで、必要な信号成分とは、音声
信号など必要な情報を持つ信号成分をいい、不要な信号
成分とは、必要な信号成分以外の雑音などの妨害信号成
分をいう。
以上の構成に基づき、その動作を説明する。
送受器12は、送信系統4、受信系統6、信号送受回路
2、電話回線L+ 、L!および電話交換機を介して相
手電話機と接続される。
このような接続状態において、送受器12のマイクロホ
ン14に受信された音声信号は、増幅器16で増幅され
た後、電流制御増幅器18に加えられるとともに、送信
側信号判別回路34に加えられる。電流制御増幅器18
を通過した信号は、増幅器20に加えられるとともに、
比較器3oに加えられ、増幅器20の増幅出力は、信号
送受回路2のハイブリッド回路8および整流回路10が
ら電話回線L+ 、Lxに送出される。
送信側信号判別回路34は、送信系統4における送信信
号から必要な信号成分と不要な信号成分とを判別し、必
要な信号成分が所定のレベルを越えているとき、すなわ
ち、音声信号成分が所定のレベルを越えているとき、高
レベルの判定出力を発生する。
また、電話回線L+、Lzから送られてくる音声信号は
、信号送受回路2の整流回路1oで整流された後、ハイ
ブリッド回路8を通過し、増幅器22で増幅された後、
電流制御増幅器24、比較器30および受信側信号判別
回路36に加えられる。
受信側信号判別回路36は、受信系統6における受信信
号が、必要な信号成分か不要な信号成分かを判別′し、
必要な信号成分が所定のレベルを越えているとき、たと
えば、音声信号成分が所定のレベルを越えているとき、
高レベルの判定出力を発生する。
また、比較器30は、送信系統4および受信系統6とか
ら加えられる信号のレベルを比較し、た゛とえば、送信
信号のレベルが受信信号のそれより大きい場合、その差
に比例した正の比較出力を切換制御回路32に加え、こ
の場合、送信モードとなる。逆に、受信信号レベルが送
信信号レベルより大きい場合、受信モードとなり、その
差に比例した負の比較出力を切換制御回路32に加える
すなわち、切換制御回路32には、比較器3゜の比較出
力、送信側信号判別回路34および受信側信号判別回路
36の判別出力がそれぞれ加えられ、これらの出力に基
づき、切換制御回路32がら送信モード切換信号が電流
制御増幅器18に加えられ、あるいは、受信モード切換
信号が電流制御増幅器24に加えられる。この場合、比
較器30は、単に、送受信系統4.6間の信号レベルを
比較してそのレベル差に応じた比較出力を発生するのに
対し、送受信側信号判別回路34.36は、各信号系統
4.6の信号が必要な信号成分、すなわち、音声信号が
存在するときのみ、その判定出力を発生する。したがっ
て、送受信系統4.6に共に音声信号が存在している場
合には、比較器30の比較出力に基づき、切換制御回路
32は送信または受信モード切換信号を発生し、仮に、
送信系統4または受信系統6に必要な信号成分が存在し
ていない場合には、比較器30のレベル比較出力によら
ず、正規の音声信号成分が存在している側の送信系統4
または受信系統6を動作状態にするために、送信モード
切換信号または受信モード切換信号を発生する。換言す
れば、音声信号の存在を優先し、音声信号が存在してい
る系統4.6例のモードに切り換え、両系統4.6に音
声信号が存在している場合には、レベル比較に基づき、
送信モードまたは受信モードに切り換える。
この結果、送信モード時には、電流制御増幅器18は信
号通過状態、電流制御増幅器24は信号遮断状態となる
ので、電流制御増幅器18を通過した送信信号が増幅器
20および信号送受回路2を経て電話回線り、 、Lm
に送出される。また、受信モード時には、電流制御増幅
器18は信号遮断状態、電流制御増幅器24は信号通過
状態となるので、電流制御増幅器24を通過した受信信
号が増幅器26で増幅された後、スピーカ28・に加え
られて再生される。
したがって、このような必要な信号成分と不要な信号成
分とを判別する送受信側信号判別回路34.36を設置
することにより、雑音などの不要な信号成分を誤って送
信し、あるいは、受信することが無く、相手側電話機の
雑音成分が多い場合でも、雑音が無い場合と同様に、送
信側の割り込みが掛は易く、通話品質が良好になる。
また、この送受切換装置では、送受器12を除いて送受
系統4.6および信号送受回路2のハイブリッド回路8
を1チツプの半導体集積回路で構成でき、構成の簡略化
およびコンパクト化を図り、送受切換えの信鯨性を高め
ることができる。
第2図は、第1図の送受切換装置における送受信側信号
判別回路34.36の具体的な回路構成例を示している
第2図において、差動増幅器38の非反転入力端子(+
)に形成された入力端子40には、必要な信号成分か不
要な信号成分かを判別すべき信号が加えられる。差動増
幅器38には、その出力端子とその反転入力端子(−)
との間に接続したダイオード42によって帰還回路が付
加されており、差動増幅器38およびダイオード42に
よって対数圧縮増幅器が構成されている。
この対数圧縮された信号は、トランジスタ44のベース
に加えられ、そのエミッタから取り出されたレベルシフ
ト信号は、バッファ回路46に加えられる。また、トラ
ンジスタ44のエミ・ツタに形成された外部接続用端子
4日には、コンデンサ50および抵抗52からなる時定
数回路が接続されている。コンデンサ50の容量C1お
よび抵抗52の抵抗値R2によっ゛て定まる時定数で、
=C1・R1は、必要な信号成分である音声周波数に対
応しており、音声信号の到来時、コンデンサ50は所定
の電圧に充電される。
この結果、トランジスタ44のエミッタには、コンデン
サ50の充電電圧が現れ、この電圧は、バッファ回路4
6を介して抵抗54.56によるレベル設定を経た後、
バッファ回路58に加えられる。抵抗54.56の直列
回路には、端子60が形成されており、図示していない
基準電圧源から基準電圧Vrefが加えられている。
バッファ回路58の出力は、逆方向に接続されたダイオ
ード62を介して抵抗64およびコンデンサ66からな
る時定数回路に加えられるとともに、差動増幅器68の
反転入力端子(−)に加えられ、差動増幅器68の非反
転入力端子(+)には、抵抗54.56の分圧点から音
声信号に基づく電圧が加えられ、出力端子70から判定
出カフ2が取り出される。
抵抗64およびコンデンサ66からなる時定数回路にお
いて、抵抗64の抵抗値R2とコンデンサ66の容量C
2によって定まる時定数τ1=02 ・R2は到来する
音声信号の間隔に対応させである。
そして、抵抗64およびコンデンサ66からなる時定数
回路とトランジスタ44には、電源端子74から電源電
圧Vccが加えられている。
このような構成によれば、入力端子4oに加えられた雑
音成分を含む音声信号は、差動増幅器38およびダイオ
ード42を経て対数圧縮された後、トランジスタ44の
ベースに加えられる。
コンデンサ50および抵抗52からなる時定数回路の時
定数は、必要な信号成分である音声周波数に対応してい
るので、コンデンサ50は、音声周波数が持続している
間、所定の電圧に充電され、音声周波数が存在していな
い場合、すなわち、雑音のみが到来している場合、その
充電電圧は抵抗52を介して放電される。
そして、コンデンサ50の充電電圧は、バッファ回路4
6を介して抵抗54.56に加えられるとともに、バッ
ファ回路58を介してダイオード62のカソードに加え
られる。抵抗54.56で分圧された電圧は、差動増幅
器68の非反転入力端子(+)に加えられ、その反転入
力端子(−)にはコンデンサ66の充電電圧が加えられ
る。
コンデンサ66は、ダイオード62がバッファ回路58
の出力電圧で逆バイアスされた時点から充電状態に置か
れ、すなわち、コンデンサ50が音声信号の到来で所定
の電圧に充電された時点から充電状態に移行する。換言
すれば、コンデンサ50が所定の電圧に充電されていな
いときには、コンデンサ66はダイオード62を介して
バッファ回路58の内部から接地側に放電される。
この結果、差動増幅器68の非反転入力端子(+)に電
圧が抵抗54.56の分圧点から加えられると、その時
点では必ずその反転入力端子(−)が低レベルにあるの
で、差動増幅器68の出力レベルは高電位(H)になり
、コンデンサ66の充電が進行し、その充電電圧が非反
転入力端子(+)に加えられる電圧を越えると、差動増
幅器68の出力レベルは低電位(L)になる。
したがって、音声信号が存在しているとき、出力端子7
0には、抵抗64およびコンデンサ66で定まる時定数
τ、で与えられる時間幅tの判定比カフ2が発生する。
このような信号判別回路によれば、音声信号は所定の周
波数範囲と特定の信号間隔を有しており、雑音は無限に
近い周波数範囲を持ち、連続して発生していることを利
用して必要な信号成分の存在を判定することができる。
なお、実施例では音声信号成分と雑音の判別について説
明したが、フィルタ回路を構成するコンデンサ50およ
び抵抗52からなる時定数回路、抵抗64およびコンデ
ンサ66からなる時定数回路のそれぞれの時定数を変え
ることにより、必要な信号成分と不要な信号成分とを判
別することができる。
発明の詳細 な説明したように、この発明によれば、送受信系統間の
信号が、必要な信号成分か不要な信号成分かを判別して
必要な信号成分が存在する側の系統を優先して送受切換
えを行うことができるとともに、送受信系統間に共に必
要な信号が存在している場合には両者のレベル比較に基
づき送受切換えを行うことができ、雑音成分など不要な
信号成分が存在している場合にも、送信側の割り込みが
掛り易く、必要な信号の送受が″雑音などの不要信号成
分によって妨げられることがなく、通話品質を高めるこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の送受切換装置の実施例を示すブロッ
ク図、第2図は送信側または受信側信号判別回路の具体
的な回路構成例を示す回路図である。 1日・・・送信側信号切換回路としての電流制御増幅器
、24・・・受信側信号切換回路としての電流制御増幅
器、30・・・比較器、32・・・切換制御回路、34
・・・送信側信号判別回路。 36・・・受信側信号判別回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 送信系統に設置されて送信信号を通過または遮断する送
    信側信号切換回路と、受信系統に設置されて受信信号を
    通過または遮断する受信側信号切換回路と、これら信号
    系統間の信号レベルを比較してその比較出力を発生する
    比較器と、前記送信系統または前記受信系統を通過する
    信号が必要な信号成分か否かを判別する信号判別回路と
    、前記比較器の比較出力および前記信号判別回路の判別
    出力によって前記送信側信号切換回路または前記受信側
    信号切換回路を選択的に信号通過状態または信号遮断状
    態に切り換える切換制御回路とから構成したことを特徴
    とする送受切換装置。
JP59218850A 1984-10-18 1984-10-18 送受切換装置 Expired - Lifetime JPH065845B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59218850A JPH065845B2 (ja) 1984-10-18 1984-10-18 送受切換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59218850A JPH065845B2 (ja) 1984-10-18 1984-10-18 送受切換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6196854A true JPS6196854A (ja) 1986-05-15
JPH065845B2 JPH065845B2 (ja) 1994-01-19

Family

ID=16726311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59218850A Expired - Lifetime JPH065845B2 (ja) 1984-10-18 1984-10-18 送受切換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH065845B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01238351A (ja) * 1988-03-18 1989-09-22 Fujitsu Ten Ltd ハンズフリー電話のリターンエラー防止方式

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57152262A (en) * 1981-03-13 1982-09-20 Nec Corp Audio switch circuit

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57152262A (en) * 1981-03-13 1982-09-20 Nec Corp Audio switch circuit

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01238351A (ja) * 1988-03-18 1989-09-22 Fujitsu Ten Ltd ハンズフリー電話のリターンエラー防止方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPH065845B2 (ja) 1994-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3963868A (en) Loudspeaking telephone hysteresis and ambient noise control
US5734987A (en) Noise-controlled communication apparatus
US3330912A (en) Telephone system
US5398281A (en) Telephone with hands-free operation
US3171901A (en) Loud-speaking telephone
KR100374656B1 (ko) 사건구동제어회로를갖는스피커폰
EP0272068B1 (en) Microphone circuit
EP0495672B1 (en) White noise suppression circuit
US3075045A (en) Speakerphone
KR910004058B1 (ko) 확성 전화기
US3610835A (en) Loudspeaking telephone
JPS6196854A (ja) 送受切換装置
JPS59230356A (ja) ハンドフリ−通話装置
KR910003391B1 (ko) 반이중 음성 송수신회로
JPS5894257A (ja) 音声スイツチ回路
JP2659358B2 (ja) ハンドフリー型電話機
JP2659359B2 (ja) ハンドフリー型電話機
EP0361884A2 (en) Noise reduction in speech transmitter circuits
KR910001082Y1 (ko) 스피커폰의 잡음 제거회로
JP2636897B2 (ja) ハンドフリー通話回路
KR940000954Y1 (ko) 무선전화기 베이스유니트의 인터컴 음성 송수신회로
JPH0748771B2 (ja) 拡声電話機
JPS6298946A (ja) 送話切換回路
JPS59230355A (ja) ハンドフリ−通話装置
JPH0556132A (ja) 拡声電話装置回路

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term