JP2659358B2 - ハンドフリー型電話機 - Google Patents

ハンドフリー型電話機

Info

Publication number
JP2659358B2
JP2659358B2 JP60271166A JP27116685A JP2659358B2 JP 2659358 B2 JP2659358 B2 JP 2659358B2 JP 60271166 A JP60271166 A JP 60271166A JP 27116685 A JP27116685 A JP 27116685A JP 2659358 B2 JP2659358 B2 JP 2659358B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
signal
noise
time constant
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60271166A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62130048A (ja
Inventor
卓三 上村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP60271166A priority Critical patent/JP2659358B2/ja
Publication of JPS62130048A publication Critical patent/JPS62130048A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2659358B2 publication Critical patent/JP2659358B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transceivers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
この発明は、ハンドフリー型電話機に係り、特に、ノ
イズによる切換えの誤動作防止に関する。
【従来の技術】
従来、卓上にマイクロホンとスピーカとを一体にした
送受器を設置し、通話者はその送受器を手にすることな
く、卓上に設置したままで送受話を行えるようにしたス
ピーカホンやインターホンなどの電話装置が提案されて
いる。 このような電話装置では、マイクロホンから入力され
た音声信号と、電話回線から送られてくる音声信号とレ
ベル比較を行い、高いレベル側の信号系統を導通させる
とともに、低いレベル側の信号形態を遮断する音声スイ
ッチ回路を設置し、この音声スイッチ回路による音声レ
ベルに応じた信号系統間の切換えによって、送受切換え
を実現している。
【発明が解決しようとする課題】
このように音声レベルによって信号系統間の切換えを
行った場合、送受話の設置されている場所によっては掃
除機や自動車などが発する連続性のノイズがマイクロホ
ンに加わる場合がある。マイクロホンに加わるノイズレ
ベルが受話側の音声信号レベルを越える場合、常に送話
モードになり、相手側の音声を再生することができず、
通話が妨げられるおそれがある。 そこで、この発明は、ノイズによる誤動作を防止して
信頼性の高い信号系統間の切換えを実現したハンドフリ
ー型電話機の提供を目的とする。
【課題を解決するための手段】
この発明のハンドフリー型電話機は、第1図及び第4
図に例示するように、送話側信号系統回路(O)と、受
話側信号系統回路(P)と、信号送受回路(14)と、音
声スイッチ回路(10)と、ノイズ判別回路(20)とを有
するハンドフリー型電話機であって、ノイズ判別回路
(20)は、対数圧縮増幅器(Q)とピーク値検出回路
(R)とノイズ・音声判別回路(S)と比較条件制御回
路(T)と第2の時定数回路(56)とバッファ回路(6
4)とを有し、対数圧縮増幅器(Q)は、送話側信号系
統回路(O)から送話信号を入力し、対数圧縮された信
号を出力し、ピーク値検出回路(R)は、第1の時定数
回路(46)を有し、対数圧縮増幅器(Q)の出力信号を
入力して、第1の時定数回路(46)によりノイズレベル
に応じた信号を出力し、第2の時定数回路(56)は、抵
抗(52)とキャパシタ(54)の直列回路からなり、時定
数に対応してキャパシタ(54)の充電状態に応じた電圧
信号を出力し、ノイズ・音声判別回路(S)は、比較器
(48)を有し、ピーク値検出回路(R)と第2の時定数
回路(56)との出力信号をそれぞれ入力して両者を比較
し、送話側信号系統回路(O)からの送話信号がノイズ
か、音声信号かを判別し、それぞれに応じて、ダイオー
ド(58)を介して第2の時定数回路(56)のキャパシタ
(54)の充電状態を変更し、比較条件制御回路(T)
は、ピーク値検出回路(R)と第2の時定数回路(56)
との出力信号をそれぞれ入力して両者を比較し、ノイ
ズ、または音声信号に対応する信号を制御信号として出
力し、バッファ回路(64)は、ピーク値検出回路(R)
の出力信号を入力し、比較条件制御回路(T)の出力信
号に制御され、その出力信号をノイズ、または音声信号
に応ずるものとして、ノイズ判別回路(20)の出力信号
として出力し、音声スイッチ回路(10)は、比較器(1
8)と切換制御回路(22)とからなり、比較器(18)が
ノイズ判別回路(20)の出力信号を入力し、ノイズ、ま
たは音声信号に応じて、比較動作を選択的に制限するよ
うにしたものである。
【作 用】
この発明のハンドフリー型電話機は、ノイズレベルに
応じて比較手段のレベル比較条件を変更することによっ
て、ノイズに起因する比較誤差による切換えの誤動作を
防止している。 この発明のハンドフリー型電話機において、ノイズレ
ベルに応じた比較手段のレベル比較条件の変更は、たと
えば、ノイズレベルに応じて比較手段の入力オフセット
を変更して送話側の音声信号に対する感度を鈍くするこ
とで実現することができる。
【実施例】
以下、この発明の実施例を図面を参照して説明する。 第1図は、この発明のハンドフリー型電話機の一実施
例を示す。第1図において、送話側の音声及び周辺ノイ
ズは、送話側信号系統回路Oのマイクロホン4に入り、
音声信号として増幅器8で増幅された後、送話側信号系
統回路O側の信号通過・遮断回路(CCA)24に加えら
れ、このCCA24を通過した信号が信号送受回路14を経て
電話回線12に送出される。 また、電話回線12から送られて来た電話側音声信号
は、スピーチネットワークと称される信号送受回路14を
受け、この信号送受回路14が出力した受話信号V
INRXは、受話側信号系統回路P側の信号通過・遮断回路
(CCA)26に加えられ、このCCA26を通過した信号が増幅
器30で増幅された後、スピーカ32から受話音声として再
生される。 そして、音声スイッチ回路10は送話側信号系統回路O
及び受話側信号系統回路P間の音声信号レベルを比較す
るため、信号レベルの比較手段として入力オフセットが
変更可能な比較器18とともに切換制御回路22を備えてい
る。 また、ノイズ判別回路20は、送話側信号系統回路Oの
音声信号がノイズか音声かを判別し、判別したノイズの
レベルに応じた出力を発生する。即ち、ノイズ判別回路
20は、通常、音声は発音の状況から不連続の波形であ
り、回避すべきノイズが連続して生じることから、それ
らの波形の形態によりノイズか音声かを判別するととも
に、ノイズと判断された場合は第2図に示すように、ノ
イズレベルに応じたレベル出力VNをノイズ判別出力とし
て出力する。この出力は、比較器18に対して入力オフセ
ット制御入力として加えられ、比較器18の入力オフセッ
トがノイズ判別出力によって連続的に変更され、送話側
と受話側との入力感度が相対的に切り換えられる。 このノイズによる入力感度の推移は、たとえば、第3
図のAに示すように、送話側信号系統回路Oに音声S及
びノイズNを含む送話信号VINRXが加えられたとする
と、ノイズ判別回路20は、第3図のBに示すように、ノ
イズNに応じたレベルの出力VNを発生するので、第3図
のCに示すように、比較器18の入力オフセットVINOF
変更され、入力オフセットVINOFが高い区間t1、t2で送
話側信号系統回路O側の入力感度に対して受話側信号系
統回路P側の入力感度が高くなる。なお、第3図のBに
おいて、t0はノイズ判別回路20の判別時間を表わす。 したがって、比較器18では、マイクロホン4が設置さ
れている場所のノイズレベルに応じて比較条件が相対的
に変更されることになり、送話側信号系統回路O側の音
声信号のレベルは、ノイズレベルを越えなければ、受話
側信号系統回路P側の音声信号に対して比較の対象とは
ならないことになる。 このような比較条件を経て、比較器18でレベル比較が
行われ、送話側信号系統回路O側の音声信号レベルが受
話側信号系統回路P側の音声信号レベルを越えた場合に
は、比較器18は送話モードを表わすたとえば、低レベル
(L)出力を発生し、また、受話側信号系統回路P側の
音声信号レベルが送話側信号系統回路O側の音声信号レ
ベルを越えた場合には、比較器18は受話モードを表わす
たとえば、高レベル(H)出力を発生する。各出力は、
その出力によって送話モードか受話モードかを選択する
通話モード切換手段として設置された切換制御回路22に
加えられる。そして、切換制御回路22は送話モード、受
話モードを設定する出力を発生し、この出力によって、
送話モード時には、送話側信号系統回路O側に設置され
たCCA24が信号通過状態、受話側信号系統回路P側に設
置されたCCA26が信号遮断状態に制御され、また、受話
モード時には、CCA24が信号遮断状態、CCA26が信号通過
状態に制御される。 そこで、送話モード時、CCA24を通過した音声信号
は、増幅器28を経て信号送受回路14に加えられた後、信
号送受回路14から電話回線12に送出される。また、受話
モード時、CCA26を通過した音声信号は、増幅器30で増
幅された後、スピーカ32から受話音声として再生され
る。 以上説明したように、マイクロホン4が設置された場
所の周辺ノイズに応じて比較器18の比較条件が変更され
て音声スイッチ回路10の入力感度が連続的に切り換えら
れる結果、通話者は通話の切換え状態を感覚的に捉えな
がら、ノイズレベルに応じて設定された入力感度に対応
して発生音声を大きくするなどして通話を行うことがで
きる。 また、この音声スイッチ回路10は、マイクロホン4の
設置場所の変更に応じて、また、設置された場所の周辺
ノイズのレベル変化に応じて入力感度が自動的に切り換
えられるので、この音声スイッチ回路10によれば、ノイ
ズによる通話切換えの誤動作が防止され、常に安定した
通話切換えが実現できる。 次に、第4図は、比較器18及びノイズ判別回路20の具
体的な回路構成例を示している。 ノイズ判別回路20は、対数圧縮増幅器Qを備えてお
り、この対数圧縮増幅器Qは演算増幅器34及びダイオー
ド36で構成され、演算増幅器34の非反転入力端子(+)
に加えられた音声信号VINTXは対数圧縮された後、ピー
ク値検出回路Rに加えられる。このピーク値検出回路R
は、トランジスタ38と第1の時定数回路46とを備えてお
り、トランジスタ38のエミッタに設けられた端子40に
は、第1の時定数回路46の第1のキャパシタ42及び第1
の抵抗44の並列回路が接続されている。すなわち、キャ
パシタ42にはトランジスタ38を介して電源電圧VCCが加
えられており、トランジスタ38のエミッタはキャパシタ
42の充電電圧VOτによって持ち上げられている。した
がって、演算増幅器34の出力が、キャパシタ42の充電電
圧VOτに、トランジスタ38が導通するに必要なベース
・エミッタ間VBEを加えた電圧より大きい場合には、ト
ランジスタ38が導通し、その信号によってキャパシタ42
が充電されるか、演算増幅器34の出力が、キャパシタ42
の充電電圧VOτに、トランジスタ38が導通するに必要
なベース・エミッタ間VBEを加えた電圧より小さい場合
には、キャパシタ42の充電電圧VOτに応じて抵抗44を
放電ループとして放電されるので、キャパシタ42には、
第5図に示すように、刻々と変化する音声信号のピーク
値が保持されることになる。この場合、抵抗44の抵抗値
をR1、キャパシタ42の用量をC1とすると、時定数回路46
の時定数τは、τ=R1・C1で与えられるので、この
時定数τによってキャパシタ42の充放電が規制され
る。そこで、音声は連続するノイズに比較してレベル変
化が大きいため、キャパシタ42の充電電圧VOτは大き
な変化となるのに対し、ノイズの場合、その連続性に応
じてノイズのレベルに応じて定まる安定したレベルとな
る。 キャパシタ42の充電電圧VOτは、ノイズ・音声判別
回路Sの比較器48の正相入力側、即ち、その非反転入力
端子(+)に加えられて、端子50に接続された第2の抵
抗52及び第2のキャパシタ54の直列回路からなる第2の
時定数回路56のキャパシタ54の充電電圧VOτがその逆
相入力、即ち、反転入力端子(−)に加えられ、各充電
電圧が比較される。抵抗52の抵抗値をR2、キャパシタ54
の容量をC2とすると、時定数回路56の時定数τは、τ
=R2・C2で与えられるが、その値は音声の不連続性と
ノイズの連続性及びレベルの大小から音声かノイズかを
判別するため、時定数回路46の時定数τより大きい値
(τ>τ)に設定されている。 比較器48は、その出力側に設置したダイオード58のバ
イアス条件をその比較出力によって変更し、ダイオード
58の導通・不導通によって、キャパシタ54の充放電を切
り換える。すなわち、比較器48の非反転入力端子(+)
に加えられるキャパシタ42の充電電圧VOτが、キャパ
シタ54の充電電圧VOτ以上になると、比較器48の比較
出力は高レベル(H)出力となり、ダイオード58は逆バ
イアス状態となる。これは、音声の到来を表しており、
キャパシタ54は、第6図に示すように充電され、その充
電電圧VOτによってダイオード58が順バイアス状態に
なるまで充電される。第6図において、t1は充電状態、
t2は充電を終了してその充電状態を維持している状態を
表わす。 また、比較器48の非反転入力端子(+)に加えられる
キャパシタ42の充電電圧VOτが、キャパシタ54の充電
電圧VOτ未満になると、比較器48の比較出力は低レベ
ル(L)出力となり、ダイオード58は順バイアス状態と
なる。これは、ノイズの到来を表しており、キャパシタ
54は、その充電電圧VOτによってダイオード58が逆バ
イアス状態になるまで放電される。 ところで、音声の到来時にも瞬間的にキャパシタ42の
充電電圧VOτがキャパシタ54の充電電圧VOτ以下に
なることが予想されるが、その時間が時定数τ以下の
場合、キャパシタ54は放電されないので、等価的に音声
が持続している場合には、第6図の時間t2に示すよう
に、キャパシタ54の充電電圧VOτは僅かな変化または
全く変化することなく、音声を表わす特定のレベルを維
持する。 各キャパシタ42、54の充電電圧VOτ、VOτは、比
較条件制御回路Tの比較器60に加えられて比較される。
この場合、比較器60の正相入力側及び逆相入力側に加え
られる各入力、即ち、非反転入力端子(+)にVOτ
反転入力端子(−)にVOτが加えられているので、VO
τ>VOτ(音声時)のときにH入力、VOτ>VOτ
(ノイズ時)のときにL出力となる。そして、スイッ
チ回路62は、比較器60の比較出力によって切り換えら
れ、そのH出力で非導通、L出力で導通状態となる。し
たがって、バッファ回路64は、スイッチ回路62が導通す
るノイズ時のみ動作状態となり、バッファ回路64からノ
イズ時のノイズレベルに応じた直流出力VNが、比較器18
に対して比較条件を変更するための制御信号として加え
られる。この実施例の場合、出力VNは比較器18の入力オ
フセットを変更する制御入力として比較器18に加えられ
ている。 比較器18は、トランジスタ66、68及び定電流源70から
なる差動増幅器に、能動負荷としてのトランジスタ72、
74からなるカレントミラー回路を付加するとともに、ト
ランジスタ76、78、定電流源80及び抵抗82からなる出力
回路を付加した差動比較器に対して、オフセット回路84
を付加したものである。 オフセット回路84は、トランジスタ86、88からなるカ
レントミラー回路に対して、トランジスタ86に流れるV
CCを切り換えるスイッチング手段としてトランジスタ90
及び抵抗92を付加したものである。 したがって、ノイズ時、バッファ回路64から出力され
るノイズレベルに応じてレベルが変化する出力VNによっ
て、トランジスタ90に流れる電流が制御される。このノ
イズレベルに応じて変化させた電流は、トランジスタ8
6、88のカレントミラー回路によって、トランジスタ66
側に流れ込み、トランジスタ66、68及び定電流源70から
なる差動増幅器に対して流れ込む電流に応じた入力オフ
セットVINOFが設定される。なお、音声時には、スイッ
チ回路62が非導通となり、バッファ回路64が動作しない
ため、トランジスタ90の動作が停止され、オフセット回
路84の動作は停止状態となる。 そして、オフセット回路84によって設定される入力オ
フセットVINOFは、バッファ回路64の出力VNにより、ノ
イズレベルに応じて変更されるので、送話側信号系統回
路O側の音声入力感度が低下し、送話側信号系統回路O
側からの音声信号レベルがノイズレベルより十分大きい
場合にのみ、受話側信号系統回路P側の音声信号と比較
される。比較の結果、送話側信号系統回路O側の音声信
号レベルが受話側信号系統回路P側の音声信号レベルを
越えた場合には、トランジスタ66が導通し、トランジス
タ68が非導通となるため、トランジスタ76が非導通とな
り、トランジスタ78のエミッタ側から取り出される比較
出力はLレベルとなって送話モードが設定される。ま
た、受話側信号系統回路P側の音声信号レベルが送話側
信号系統回路O側の音声信号レベルを越えた場合には、
トランジスタ68が導通し、トランジスタ66が非導通とな
るため、トランジスタ76が導通し、トランジスタ78のエ
ミッタ側から取り出される比較出力はHレベルとなって
受話モードが設定される。 したがって、このような比較器18及びノイズ判別回路
20を用いれば、ノイズレベルに応じて各系統6、16間の
音声信号レベルの比較条件が変更され、周辺ノイズによ
る通話切換えの誤動作を防止でき、自然な通話切換えが
実現できる。
【発明の効果】
以上説明したように、この発明によれば、周辺ノイズ
レベルに応じて通話切換えの比較条件を制御するので、
周辺ノイズに起因する通話切換えの誤動作を防止でき、
信頼性の高い通話切換えを実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明のハンドフリー型電話機の一実施例で
ある電話装置を示すブロック図、 第2図は第1図に示したハンドフリー型電話機における
音声スイッチ回路のノイズ判別回路の動作を示す図、 第3図は第1図に示したハンドフリー型電話機の動作を
示す図、 第4図は第1図に示したハンドフリー型電話機における
音声スイッチ回路の比較器及びノイズ判別回路の具体的
な回路構成例を示す回路図、 第5図はノイズ判別回路の第1の時定数回路の出力波形
を示す図、 第6図はノイズ判別回路の第2の時定数回路の出力波形
を示す図である。 O……送話側信号系統回路 P……受話側信号系統回路 Q……対数圧縮増幅器 R……ピーク値検出回路 S……ノイズ・音声判別回路 T……比較条件制御回路 10……音声スイッチ回路 14……信号送受回路 18……比較器 20……ノイズ判別回路 22……切換制御回路 46……第1の時定数回路 48……比較器 52……抵抗 54……キャパシタ 56……第2の時定数回路 58……ダイオード 64……バッファ回路

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】送話側信号系統回路(O)と、受話側信号
    系統回路(P)と、信号送受回路(14)と、音声スイッ
    チ回路(10)と、ノイズ判別回路(20)とを有するハン
    ドフリー型電話機であって、 ノイズ判別回路(20)は、対数圧縮増幅器(Q)とピー
    ク値検出回路(R)とノイズ・音声判別回路(S)と比
    較条件制御回路(T)と第2の時定数回路(56)とバッ
    ファ回路(64)とを有し、 対数圧縮増幅器(Q)は、送話側信号系統回路(O)か
    ら送話信号を入力し、対数圧縮された信号を出力し、 ピーク値検出回路(R)は、第1の時定数回路(46)を
    有し、対数圧縮増幅器(Q)の出力信号を入力して、第
    1の時定数回路(46)によりノイズレベルに応じた信号
    を出力し、 第2の時定数回路(56)は、抵抗(52)とキャパシタ
    (54)の直列回路からなり、時定数に対応してキャパシ
    タ(54)の充電状態に応じた電圧信号を出力し、 ノイズ・音声判別回路(S)は、比較器(48)を有し、
    ピーク値検出回路(R)と第2の時定数回路(56)との
    出力信号をそれぞれ入力して両者を比較し、送話側信号
    系統回路(O)からの送話信号がノイズか、音声信号か
    を判別し、それぞれに応じて、ダイオード(58)を介し
    て第2の時定数回路(56)のキャパシタ(54)の充電状
    態を変更し、 比較条件制御回路(T)は、ピーク値検出回路(R)と
    第2の時定数回路(56)との出力信号をそれぞれ入力し
    て両者を比較し、ノイズ、または音声信号に対応する信
    号を制御信号として出力し、 バッファ回路(64)は、ピーク値検出回路(R)の出力
    信号を入力し、比較条件制御回路(T)の出力信号に制
    御され、その出力信号をノイズ、または音声信号に応ず
    るものとして、ノイズ判別回路(20)の出力信号として
    出力し、 音声スイッチ回路(10)は、比較器(18)と切換制御回
    路(22)とからなり、比較器(18)がノイズ判別回路
    (20)の出力信号を入力し、ノイズ、または音声信号に
    応じて、比較動作を選択的に制限する ハンドフリー型電話機。
JP60271166A 1985-12-02 1985-12-02 ハンドフリー型電話機 Expired - Lifetime JP2659358B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60271166A JP2659358B2 (ja) 1985-12-02 1985-12-02 ハンドフリー型電話機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60271166A JP2659358B2 (ja) 1985-12-02 1985-12-02 ハンドフリー型電話機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62130048A JPS62130048A (ja) 1987-06-12
JP2659358B2 true JP2659358B2 (ja) 1997-09-30

Family

ID=17496258

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60271166A Expired - Lifetime JP2659358B2 (ja) 1985-12-02 1985-12-02 ハンドフリー型電話機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2659358B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2876894B2 (ja) * 1992-05-06 1999-03-31 日本電気株式会社 送受信共用無線装置
JP3750012B2 (ja) 1999-05-10 2006-03-01 忠 萩原 流体容器のノズル及びそれを備えた流体容器

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5348601A (en) * 1976-10-16 1978-05-02 Oki Electric Ind Co Ltd Noise control system
JPS5474603A (en) * 1977-11-28 1979-06-14 Iwatsu Electric Co Ltd Audio switch unit
JPS57152262A (en) * 1981-03-13 1982-09-20 Nec Corp Audio switch circuit

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62130048A (ja) 1987-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5398281A (en) Telephone with hands-free operation
US3171901A (en) Loud-speaking telephone
US4724540A (en) Speakerphone with fast idle mode
EP0272068B1 (en) Microphone circuit
US6292560B1 (en) Click-free muting circuit for headset
JP2659358B2 (ja) ハンドフリー型電話機
EP0298719B1 (en) Loudspeaking telephone with a variable gain circuit
JPH0425745B2 (ja)
JP2659359B2 (ja) ハンドフリー型電話機
US3876835A (en) Loudspeaking telephone instruments
US3448217A (en) Telephone sets
US4385207A (en) Line powered transformerless loudspeaking telephone
JP2659355B2 (ja) ハンドフリー型電話機
EP0396886A2 (en) Current switch for use in telephony systems or the like
KR100454940B1 (ko) 이어 마이크로폰을 사용하는 이동통신 단말기에서 오디오경로 연결 장치
JPH0229143A (ja) 信号検出回路
JP2674645B2 (ja) インターホーン付コードレス電話機
JPS6196854A (ja) 送受切換装置
JP2659357B2 (ja) ハンドフリー型電話機
JPH0748771B2 (ja) 拡声電話機
JPS5856561A (ja) 拡声電話機
JPH0728331B2 (ja) 送受話切換回路
JPH0556132A (ja) 拡声電話装置回路
JPS61140261A (ja) 電話装置
JPS62123859A (ja) 送受話切換回路

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term