JPS6196032A - 方向性電磁鋼スラブの熱間圧延方法 - Google Patents

方向性電磁鋼スラブの熱間圧延方法

Info

Publication number
JPS6196032A
JPS6196032A JP21523384A JP21523384A JPS6196032A JP S6196032 A JPS6196032 A JP S6196032A JP 21523384 A JP21523384 A JP 21523384A JP 21523384 A JP21523384 A JP 21523384A JP S6196032 A JPS6196032 A JP S6196032A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot rolling
slab
electrical steel
oriented electrical
grain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21523384A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Abe
阿部 義男
Satoru Nishimura
哲 西村
Shigehiro Yamaguchi
山口 重裕
Naoki Okumura
直樹 奥村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP21523384A priority Critical patent/JPS6196032A/ja
Publication of JPS6196032A publication Critical patent/JPS6196032A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • C21D8/1216Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the working step(s) being of interest
    • C21D8/1222Hot rolling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing Of Steel Electrode Plates (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、発電機、変圧器、電動機等の電気機器に使用
される高磁束密度、低鉄損高81方向性電磁鋼板の製造
に関するものである。
(従来の技術) 方向性電磁鋼板は、磁気特性に優れているため近年使用
量が伸びつつあるが1品質的にも一層の高級化が要求さ
れ、そのため最近では、Sn 、 Cu。
Sb、Se、MO等の元素の添加に加え、S1含有量を
増加させ、磁気特性をさらに向上させる方策がとられて
いる(例えば特開昭58−217630号公報、特公昭
57−9419号公報など)。
ところで、従来、一般に使用されている方向性電磁鋼板
の81含有量は3チ未満であり、しかもSn。
Cu 、 Sb ’、 Be 、 Mo等が添加されて
いなかったため、溶体化とスラブの熟熱とが十分に行わ
れているか否かによって、スラブ加熱時のスラブ表面温
度を決定しても、その後の熱間圧延工程において割れは
生じなかった。
しかしながら前記のように電磁鋼板の高性能化、高品質
化のために81含有量が増加し、またSn 。
Cu 、 Sb 、、 Se 、 Mo等が添化される
と、これらの添加元素とPとの相互作用によって必然的
に鋼の融点が低下し、高温に加熱した場合バーニングを
生じたり、結晶粒界で局部的な溶融が生じて高温強度延
性が低下する等め現象が起りやすく、さらに加熱炉から
熱間圧延工程までの冷却過程で添加元素が粒界に偏析し
て、熱間圧延中にスラブ上面と側面との角部に耳割れが
しばしば発生する。
このため熱延後、割れの生じた領域を切取る必要があり
、そのため生産性と歩留りの著しい低下を惹起していた
。従って、高品質化のために添加される成分元素の種類
、含有量を考慮したスラブ加熱時のスラブ温度、特にそ
の表面温度を決定することが操業上極めて重要である。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は、スラブ側面角部に発生する耳割れを防止する
方向性電磁鋼板の熱間圧延方法を提供するものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明者等は、高温高速引張試験機により、耳割れ発生
のシミュレーション実験を行い、鋼の化学成分、引張試
験温度と強度、延性との関係を詳細に調査した結果、前
記のように、含有するSi。
Sn、 Cu、 P、 S、 Sb、 Ss、 Mo 
 等が相互に作用して加熱時に融点を引下げ、その後の
冷却過程で粒界偏析し、熱間の強度、延性の低下をもた
らしていることを見出し、その結果スラブ加熱時のスラ
ブ表面温度を、以下に説明するように、(’rs−20
) ℃  以下に管理することにより、方向性電磁鋼の
熱延時における耳割れを完全に防止し、健全なスラブを
得ることに成功した。
第1図は高温高速引張試験により求めた延性(丸棒引張
試験における断面収縮率)と試験温度との関係を示すも
のである。加熱温度は1390℃で一定とした。930
〜1150℃の温度範囲で、延性が低下しているが、こ
れは耳割れ発生温度に対応している。
本発明は、重量比で00.03〜015%、 Si2、
 O〜5.0%、 Mn 0.01〜1.0%、A11
Q、O2N2.05%、SO,O2N2.03%、NO
,OO1〜0、01 %を主成分として含有し、かつP
 t−0,03チ以下、さらにSn、 Cu、 Sb、
 Se、 Moの一種または二種以上を各々を0,3%
以下含有させ、残部がFeおよび不可避的不純物からな
る鋼のスラブの、熱間圧延前の加熱時のスラブ表面温度
を、(1)式で定められる( T、−20) C以下に
管理し、さらに引続く熱間圧延工程において、930〜
1150℃の圧延温度域で、圧下率を1バスめたり50
%以下に制限することにより、熱間圧延時にスラブ側面
角部に生じる耳割れの発生を防止することを特徴とする
方向性電磁鋼スラブの熱間圧延方法に関するものである
。但しTs’CIri (1)式で決定する。
C≦0.09%(重量比)の場合 T、=1ss9−(ssa(チc〕+2o、5[チst
、l+6.s(弘@ 3 + 500 C%p〕+70
0〔%S〕+5.7(qbM]+s2(%Sn〕+u1
[%cu]+66(%Sb〕+94(%Se〕+zao
(%MO〕)C)0.09チ(重量比)の場合 T、=1493−(20,5C%31:l+6.5C%
Mn ”l + 500 C%p 〕+ 700(%S
〕+5.7〔%Alt〕+82r%Sn〕+111〔%
cu〕+66(’%Sb〕+ 94(%Se〕+z*o
(%MO) )      −−(1)本発明は、この
ようにスラブ加熱時におけるその表面温度を(Ta−2
0) C以下に管理することを特徴とするもので、この
際重要なことは、初めにTs℃の算出の基本となるそれ
ぞれの元素の係数を、従来の多元系の鉄合金の非平衡状
態における固相線温度の式として用いられる平居式(学
振第19姿員会−8837連続鋳造・凝固−30、昭和
43年9月溶鋼の凝固時の熱測定から最小二乗により求
めた式)から導き、さらに未知の係数については、熱間
の強度延性試験結果と絡加元素量との関係から、それぞ
れの係数を個々に算出して求めることにより、真のTa
℃を導くことにある。
その結果、係数の値はSnについては82、Cuについ
てはIll、sbについては66、 Seについては9
4.Moについては240.  pについては500、
Sについては700と、添加元素、不純物元素(P)と
も融点を下げる効果が大きいことがわかった。
そこで添加元素により(1)式を用いて78℃を求め、
スラブ加熱時のスラブ表面温度を(TB−20)℃以上
低くすることにょシ、また引続く熱間圧延工程において
、930〜1150℃の圧延温度域で圧下率を1パスあ
たり50%以下に制限することにより、耳割れの発生を
防止することができるのである。
次に、本発明における化学組成の限定理由について説明
する。
Sl  の含有量については、2.04未満では高い電
磁特性を得られず、また、5.0 %を超えると冷間加
工が難しくなることによる。
Cの含有量については、0.03チ未満では加熱冷却中
に全く相変態を経なくなり、高いt磁性性を得ることが
難しくなり、01チを超えるとr量が過多になり、やは
り高い電磁特性を得られないことによる。
Mnの含有量については、0.01%未満ではインヒビ
ターとしての効果が期待できず、1.0チを超えるとM
nSを完全に溶体化し、結晶粒内に分散析出させること
が難しくなることによる。
Sの含有量については、o、 Ol 4未満ではMnS
を結晶粒内に分散析出させることが躍しく、0.03チ
を超えると完全に溶体化することができないことによる
Mの含有量については、o、 o 1%未満ではfiJ
、Nを結晶粒内に微細分散析出させることが難しく、0
05チを超えるとAtNが析出時に粗大化してインヒビ
ターとしての効果が得られないことによる。  。
Nの含有量についても、0.001%未満ではA1.N
を結晶粒内に微細分散析出させることが難しく、0.0
1%を超えるとAgNが析出時に粗大化してインヒビタ
ーとしての効果が得られないことによる。
また、Sn、 Cu、 Sb、 Se、 MOについて
は、03チ以下添加することに゛より磁性を向上させる
ことができるが、添加量が0.3 %を超えると、特性
は逆に劣化することになる。またPは0.03%を超え
ると、二次再結晶が不安定となるにれがあるので上限を
003%とした。
また930〜1150℃の圧延温度域で、圧下率を1パ
ス”あたり50%以下にするのは、この温度域では鋼の
組織がフェライト相とオーステナイト相の混合組織とな
シ、一度に過度の圧下率で圧下を行うと、両相に導入さ
れる歪量に著しい差異を生じて、割れを惹起するからで
ある。
(実施例) 第1表に示す成分の鋼を溶製し、供試材とした。
この材料について(1)式より78℃を求めると、14
04℃であった。そこで表面温贋が1360℃となるよ
うに加熱した後、第2表に示す表面温度および圧下スケ
ジュールで熱間圧延を行った。この表から明らかなよう
に、1100℃で60チの圧下を加えた場合には耳割れ
を生じたが1本発明の範囲である1100℃で40チの
圧下を加えた場合には耳割れを生じなかった。
第2表 (発明の効果) 以上説明したように、slを20〜5.0%含みか゛つ
Sn、 Cu、 Sb、 Se、 Mo  の一種また
は二糧以上を含む方向性電磁鋼スラブを熱間圧延するに
際し、圧延前の加熱時のスラブ表面温度を、本発明にお
ける(1)式で定められる(T、、−2o)t:以下に
管理し、さらに引続く熱間圧延における930〜115
0℃の温度域の圧下率を、lパス当り50チ以下に制限
することにより、耳割れの発生を防止することができ、
実用上極めて有効である。
【図面の簡単な説明】
第1図は高温高速引張試験による試験温度と、延性(断
面収縮率)との関係を示す図表である。 第1図 づ1デ&試S失温度 (0C)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 重量比でC:0.03〜0.15%、Si:2.0〜5
    .0%Mn:0.01〜1.0%、Al:0.01〜0
    .05%S:0.01〜0.03%、N:0.001〜
    0.01%を主成分として含有し、かつPを0.03%
    以下、さらにSn、Cu、Sb、Se、Moの一種また
    は二種以上の各々を0.3%以下含有させ、残部がFe
    および不可避的不純物からなる鋼の熱間圧延前の加熱時
    のスラブ表面温度を、(1)式で定められる(T_s−
    20)℃以下に管理し、さらに引続く熱間圧延工程にお
    いて、930〜1150℃の圧延温度域で圧下率を1パ
    スあたり50%以下に制限することにより、熱間圧延時
    にスラブ側面角部に生じる耳割れの発生を防止すること
    を特徴とする方向性電磁鋼スラブの熱間圧延方法。 なおT_sは(1)式で決定する。 C≦0.09%(重量比)の場合 T_s=1539−(586〔%C〕+20.5〔%S
    i〕+6.5〔%Mn〕+500〔%P〕+700〔%
    S〕+5.7〔%Al〕+82〔%Sn〕+111〔%
    Cu〕+66〔%Sb〕+94〔%Se〕+240〔%
    Mo〕)C>0.09%(重量比)の場合 T_s=1493−(20.5〔%Si〕+6.5〔%
    Mn〕+500〔%P〕+700〔%S〕+5.7〔%
    Al〕+82〔%Sn〕+111〔%Cu〕+66〔%
    Sb〕+94〔%Se〕+240〔%Mo〕)・・・・
    ・・・・・(1)
JP21523384A 1984-10-16 1984-10-16 方向性電磁鋼スラブの熱間圧延方法 Pending JPS6196032A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21523384A JPS6196032A (ja) 1984-10-16 1984-10-16 方向性電磁鋼スラブの熱間圧延方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21523384A JPS6196032A (ja) 1984-10-16 1984-10-16 方向性電磁鋼スラブの熱間圧延方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6196032A true JPS6196032A (ja) 1986-05-14

Family

ID=16668914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21523384A Pending JPS6196032A (ja) 1984-10-16 1984-10-16 方向性電磁鋼スラブの熱間圧延方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6196032A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994014549A1 (en) * 1992-12-28 1994-07-07 Kawasaki Steel Corporation Method of manufacturing hot rolled silicon steel sheets of excellent surface properties

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994014549A1 (en) * 1992-12-28 1994-07-07 Kawasaki Steel Corporation Method of manufacturing hot rolled silicon steel sheets of excellent surface properties
US5572892A (en) * 1992-12-28 1996-11-12 Kawasaki Steel Corporation Method of producing silicon steel hot rolled sheets having excellent surface properties

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101260199B1 (ko) 무방향성 전기강 스트립의 개선된 제조방법
EP0420238B1 (en) Process for preparing unidirectional silicon steel sheet having high magnetic flux density
JPH0686631B2 (ja) 磁束密度の高い一方向性電磁鋼板の製造方法
JPH0569910B2 (ja)
EP0101321B1 (en) Method of producing grain oriented silicon steel sheets or strips having high magnetic induction and low iron loss
US4702780A (en) Process for producing a grain oriented silicon steel sheet excellent in surface properties and magnetic characteristics
US4280856A (en) Method for producing grain-oriented silicon steel sheets having a very high magnetic induction and a low iron loss
JPH06322440A (ja) 高マンガン非磁性鋼片の圧延方法
JPS59208020A (ja) 低鉄損一方向性電磁鋼板の製造方法
WO2022145068A1 (ja) 鋼材
JPS6196032A (ja) 方向性電磁鋼スラブの熱間圧延方法
JPH0443981B2 (ja)
JP3369443B2 (ja) 高磁束密度一方向性電磁鋼板の製造方法
JP3458682B2 (ja) 歪取り焼鈍後の磁気特性に優れる無方向性電磁鋼板およびその製造方法
JP3001718B2 (ja) フェライト系ステンレス鋼薄肉鋳片の製造方法
JPH06504324A (ja) 優れた磁気特性を有する高磁束密度の粒子の配向した電気鋼板の製造方法
JPS6196033A (ja) 方向性電磁鋼スラブの熱間圧延方法
JPS5832214B2 (ja) 磁束密度の極めて高く鉄損の低い一方向性珪素鋼板の製造方法
KR100268847B1 (ko) 열연판 에지크랙이 적고 자성이 우수한 고자속밀도 방향성 전기강판의 제조방법
JP3612717B2 (ja) 方向性けい素鋼板の製造方法
JP4283533B2 (ja) 一方向性電磁鋼板の製造方法
EP0205619B1 (en) Method of manufacturing unidirectional silicon steel slab having excellent surface and magnetic properties
JP4267320B2 (ja) 一方向性電磁鋼板の製造方法
JPH0699751B2 (ja) 電磁特性の良好な方向性けい素鋼板の製造方法
JPS63176427A (ja) 一方向性高珪素鋼板の製造方法