JPS6195743A - 鋳造製中空形ホイル付車輪 - Google Patents

鋳造製中空形ホイル付車輪

Info

Publication number
JPS6195743A
JPS6195743A JP21810384A JP21810384A JPS6195743A JP S6195743 A JPS6195743 A JP S6195743A JP 21810384 A JP21810384 A JP 21810384A JP 21810384 A JP21810384 A JP 21810384A JP S6195743 A JPS6195743 A JP S6195743A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel
casting
air chamber
tire
rim part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21810384A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Mochizuki
哲 望月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP21810384A priority Critical patent/JPS6195743A/ja
Publication of JPS6195743A publication Critical patent/JPS6195743A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22CFOUNDRY MOULDING
    • B22C9/00Moulds or cores; Moulding processes
    • B22C9/22Moulds for peculiarly-shaped castings
    • B22C9/28Moulds for peculiarly-shaped castings for wheels, rolls, or rollers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Molds, Cores, And Manufacturing Methods Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、車両用の車輪において鋳造製中空形ホイルを
備えた車輪に関する。
〔発明の技術的背景〕
車両用車輪において、実公昭38−27102号公報に
示されているように、タイヤとリム部で囲まれた主空気
室と、ホイルに形成した補助空気室を、上記リム部に形
成した連通孔で導通させた構造をもつものが知られてい
る。このものは空気室の全容積が増すのでタイヤ変形に
よる空気室容積変化の割合いが少なくなり、タイヤの空
気圧の増加が避けられるためタイヤ剛性が低下し、撮動
の低減および乗り心地らの向上が可能になる等の利点が
ある。
ところが、上記公報に記載された中空形ホイルは板金製
であり、このような構造であると、製造工程数が多く、
かつ補助空気室を空気漏れのないよ・うに接合するのに
^精度な溶接を必要とするなど、量産に不向きで製造費
用も高価になる欠点がある。
このようなことから、上記中空形ホイルをアルミ合金等
の鋳造製にすることが検討されている。
〔背景技術の問題点〕
しかしながら、この種の中空形ホイルは上記の通り、タ
イヤ内の主空気室とホイル側の補助空気室を連通孔で導
通させなければならないが、この連通孔を撮械加工によ
り成形すると製造工程が増える不具合がある。
〔発明の目的〕
本発明は上述の事情に基づきなされたもので、その目的
とするのは、連通孔を格別な機械加工を必要とせずに成
形できる鋳造製中空形ホイル付車輪を提供しようとする
ものである。
〔発明の概要〕
本発明は上記目的を達成するため、ホイル本体の鋳造に
伴い連通孔も鋳造成形したことを特徴と〜 する。
〔発明の実施例〕
以下本発明について、図示の一実施例に基づき詳細に説
明する。
第1図は乗用車用車輪の断面を示し、1はアルミ合金製
中空形ホイルの本体である。ホイル本体1は、リム部2
と、ディスク部3と、ハブ部4を一体に備え、上記ディ
スク部3には環状中空の補助空気v5が形成されている
6はタイヤであり、上記リム部2どの間に主空気v7を
形成するチューブレスタイヤが使用されている。上記主
空気室7と補助空気室5は、リム部2に開設した連通孔
8・・・により導通されている。
連通孔8・・・は周方向に等間隔を存して例えば4WA
形成されている。なお、9はエア注入バルブであり、補
助空気室5に接続されている。
上記連通孔8・・・は、ホイル本体1を鋳造する際同時
に鋳造成形されたものであり、その成形方法を第2図お
よび第3図に示す鋳造金型にもとづき説明する。
第2図および第3図において、10はベース、11は下
型、12は上型である。下型11はベース10に固定さ
れており、この下型11に対して上型12は第2図の矢
印Aで示すように上下に移動される。ベース10の4隅
には万イド支柱13・・・が立設されており、これらガ
イド支柱13・・・には上下に伸びるガイド溝14・・
・が形成されている。また、ベース10の上面には4辺
に対応するように分割されたスライドコア15a〜15
dが、それぞれ第3図の矢印B〜E方向に摺動可能に設
けられている。
16は中子であり、ホイル本体1を構成する材料の溶湯
では溶解しないが、科学的処理により溶解される材料に
よって形成されている。この中子16には放射方向に・
伸びる合計4個の幅木11・・・を一体に備えている。
これら幅木17・・・の外端部は、上記ガイド溝14・
・・に嵌め込まれ、これらガイド溝14・・・の下端面
で支持される。このため中子16は上記幅木17・・・
を介してガイド支柱13・・・に支持され、これにより
下型11と上型12との間の成形空間18内に浮かされ
て支持される。
このような鋳造金型によると、上型12を矢印へ方向に
上昇させ、かつスライドコア15a〜15dを、それぞ
れ矢印B〜E方向に摺動させると金型が開かれるので、
中子16を上記幅木17・・・を介してガイド溝14・
・・に沿って落とし込み、ガイド溝14・・・の下端面
で支持する。つぎに、スライドコア15a〜15dを、
それぞれ矢印B−E方向と逆方向に摺動させて相互に突
き合せる。この突合わせにより各幅木17・・・は、隣
接するスライドコア15a〜156間に挟み込まれる。
つぎに、上型12を下降させると金゛   型は閉じら
れる。
この状態で、上型12に形成した湯口19より溶湯を注
入すれば、下型11、上型12、スライドコア15a〜
15dおよび中子16で囲まれた成形空間18に溶湯が
回り込み、該成形空間18に対応した製品、つまりホイ
ル本体1が鋳造される。この場合、中子12を浮かせて
支える幅木17・・・はリム部に相当する成形空間を貫
通して外側に伸びるので、幅木17・・・が貫通する部
分に溶湯は流入しない。
溶湯が固化した後、金型を開き、製品を中子12ととも
に矢印へ方向に取出す。そして、中子12および幅木1
7・・・を科学処理により溶解すると、製品における幅
木17・・・の存在していた箇所に孔が開口される。よ
って、この孔をそのまま連通孔8・・・とすることがで
きる。
上述のごとく、連通孔8・・・は、ホイル本体1を鋳造
する際に同時に鋳造成形されるので、連通孔8・・・を
格別な礪械加工により形成する必要がなく、製造が容易
で量産性に優れ、安価に提供できる。
〔発明の効果) 以上説明したように本発明によると、主空気室と補助空
気室を導通させる連通孔を鋳造成形したから、この連通
孔はホイル本体を鋳造するのと同時に成形することがで
き、格別な機械加工を必要とせず量産が可能となり安価
に提供できる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示し、第1図は車輪の断面図
、第2図はホイルを鋳造するための金型を示す第3図の
■−■線に沿う断面図、第3図は第2図の■−■線に沿
う断面図である。 1・・・ホイル本体、2・・・リム部、3・・・ディス
ク部、4・・・ハブ部、5・・・補助空気至、6タイヤ
、1・・・主空気至、8・・・連通孔。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 鋳造製ホイル本体に形成した補助空気室と、このホイル
    本体のリム部およびタイヤで囲まれた主空気室とを、上
    記リム部に鋳造成形により開口した連通孔によって導通
    させたことを特徴とする鋳造製中空形ホイル付車輪。
JP21810384A 1984-10-17 1984-10-17 鋳造製中空形ホイル付車輪 Pending JPS6195743A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21810384A JPS6195743A (ja) 1984-10-17 1984-10-17 鋳造製中空形ホイル付車輪

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21810384A JPS6195743A (ja) 1984-10-17 1984-10-17 鋳造製中空形ホイル付車輪

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6195743A true JPS6195743A (ja) 1986-05-14

Family

ID=16714677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21810384A Pending JPS6195743A (ja) 1984-10-17 1984-10-17 鋳造製中空形ホイル付車輪

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6195743A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007038275A (ja) * 2005-08-04 2007-02-15 Honda Motor Co Ltd 車両用ホイールおよびその製造方法
CN105710317A (zh) * 2016-05-05 2016-06-29 秦皇岛中秦渤海轮毂有限公司 一种铝合金轮毂边模防错模装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007038275A (ja) * 2005-08-04 2007-02-15 Honda Motor Co Ltd 車両用ホイールおよびその製造方法
CN105710317A (zh) * 2016-05-05 2016-06-29 秦皇岛中秦渤海轮毂有限公司 一种铝合金轮毂边模防错模装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111731031A (zh) 一种组合式轮毂及轮毂加工方法
US4497766A (en) Method and apparatus for molding plastic wheels
JPS61249869A (ja) ステアリングホイールの製造方法
JPS6195743A (ja) 鋳造製中空形ホイル付車輪
US20060230873A1 (en) Steering wheel and method of manufacturing
EP0065220B1 (en) Outserted shape and outserting shaping method
CN207154687U (zh) 一种砂型模具
JPH0592238A (ja) 内燃機関用ピストンの製造方法
JPS5884639A (ja) 車輪の鋳型
JPS6049066B2 (ja) 中子成形用型の排気構造
JPH0586971A (ja) 内燃機関用ピストンの製造方法
JP2555632B2 (ja) 鋳造用中子とその製造方法
JP3044282B2 (ja) レール溶接用鋳型
CN104924530B (zh) 一种用于微型电子引信件的塑压模具
JPH0547401B2 (ja)
JP2836996B2 (ja) ラジアルタービンノズルの製造方法
CN212386233U (zh) 一种组合式轮毂
CN117718444B (zh) 一种矿车轮辐及轮辋体的铸造装置及其使用方法
JPH01113167A (ja) 軽合金ホイールの製造方法
JPS6339057Y2 (ja)
CN219188584U (zh) 带刹车零部件的轮毂用高压铸造模具
JPH0110135Y2 (ja)
JPH0515561B2 (ja)
JPH0744352Y2 (ja) 鉛蓄電池用基板鋳型
JPH0421637Y2 (ja)