JPS6195692A - 通話電流値切換方式 - Google Patents

通話電流値切換方式

Info

Publication number
JPS6195692A
JPS6195692A JP21753084A JP21753084A JPS6195692A JP S6195692 A JPS6195692 A JP S6195692A JP 21753084 A JP21753084 A JP 21753084A JP 21753084 A JP21753084 A JP 21753084A JP S6195692 A JPS6195692 A JP S6195692A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subscriber
circuit
call
pad
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21753084A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunio Shinozaki
篠崎 邦雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP21753084A priority Critical patent/JPS6195692A/ja
Publication of JPS6195692A publication Critical patent/JPS6195692A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M19/00Current supply arrangements for telephone systems
    • H04M19/02Current supply arrangements for telephone systems providing ringing current or supervisory tones, e.g. dialling tone or busy tone

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Interface Circuits In Exchanges (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は自動交換機の加入者回路における通話電流供給
方式に関するものである。
(従来の技術) 通常自動交換機においてに、通話減衰量が小さい場合、
通話音声レベルが高くなり過ぎることがあり、これを防
止するために音声信号を減衰させる方法が用いられてい
る。
従来、この種の通話音声レベルの減衰方式としては、(
1)通話減衰器(以下パッドという)を加入者回路の2
線−4線変換回路の4線部分に設け。
5D8程度音声レベルを減衰させる方法や、(2)通話
電流値があらかじめ設定された値を超えた場合に、自動
的に通話レベルを減衰させる自動パッドを内蔵した端末
電話機を用いる方法が用いられた。第1の方法では、第
4図のブロック図に示すように送受共t/c同程度の通
話レベルを保つために、2線−4線変換回路の送話側と
受話側の両方にパッド41.42を設けなければならな
いという欠点かあった。また、第2の方法は、第1図の
回路から通話電流値切換回路lO′1:除いた回路構成
でbす、601型電話機のように自動パッドを有する加
入者端末に定電圧型の通話電流供給回線を接続するもの
で、加入者端末と加入者回路間の通話信号の減衰量が小
さい場合、すなわち線路が短かい場合には、通話電流値
は大となるため、加入者端末に内蔵されている自動パッ
ドが動作し、これKよって通話信号レベルを適当なレベ
ルに減衰させようとする方法でおる。(例えば「601
形電話機用回路網」 研究実用化報告 第27巻第6号
(1978) 通研P、1189〜1190.P、 1
197)しかしながら、この方法では、加入者端末内の
自動パッドの動作は、この加入者端末と通話状態にある
相手端末もしくは局線との間の通話減衰量には無関係で
、通話電流値によってのみ決定されてしまうため、相手
端末もしくは局線との間の相互間の通話減衰tK応じた
通話レベルの設定ができないという欠点が6うた。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明の目的は、上記の欠点、すなわちパッドが2個所
に必要とか、通話レベルの設定を相手端末との間の通話
減衰量に応じて行えないという問題点を解決する背戸信
号の減衰方式としての通話電流値切換方式を提供するこ
とにある。
(問題点を解決するための手段) 本発明は上述の問題点を解決するために、スイッチ回路
網と、これに接続する複数の加入者回路およびトランク
回路と、制御回路とからなる電子交換機において、自動
パッド内蔵の加入者回路間に接続する加入者回路に通話
電流を切り換える回路を設け、制御回路が前記加入者端
末Aの相手端末Bまたは局線Cとスイッチ回路網との間
の距離による減衰量に応じて通話電流値を切り換える構
成を採用するものでろる。
(作用〕 本発明は上述のように構成したので、制御回路が、加入
者回路間の相手の端末Bまたは局線Cとスイッチ回路網
との間の距離を検知して、加入者回路間への加入者回路
の通話電流lt−切換えるようくし、相手端末Bまtは
局線Cがスイッチ回路網に接近している場合には1通話
電mを増加して自動パッドが動作するようにし、通話レ
ベルを減衰させるように動作する。逆に相手端末Bまた
は局線Cがスイッチ回路網から遠距離にbる場合には、
J大者端末Aが近距離内線の場合でも自動パッドは動作
しない。
(実施例) 次に本発明の実施例について図面1&:参照して説明す
る。
本発明の通話電流値切換方式を適用する電子交換機の一
例全ブロック図で示すgl&1図を参照すると、本電子
交換機はスイッチ回路網40と、制御回路60と、加入
者回路とからなり1図には1(至)の加入者回路につい
て示されている。この加入者回路は2線−4線変換回路
でるり、4線回路はトランス14と3つの抵抗15,1
6,17と、2つのバッファアンプ18.19とからな
り、スイッチ回路網401C接続されている。また2線
回路の通話1!流は直流電源11から通話電流切換回路
10゜トランス14お工び加入者線路50を経て自動パ
ッド内蔵の加入者端末20に供給され、加入者線路50
.トランス14および抵抗12を経て地気へ流れ込んで
いる。コンダン?13は抵抗12および通話電流値切換
回路lOにより通話信号の損失が生じることを防止する
ためのものである。
次に本発明の通話電流値切換方式の切換回路10の実施
例を示す第2図を参照すると、第1の実施例は′!l&
2図(a)K、示すように、抵抗22 、23と。
ドライバ21と、リレー25とからなり、制御回路60
からの制御によってドライバ21がリレー25を駆動さ
せている。通話状態にある相手端末との間の通話減衰量
が小さい場合には、リレー25の接点がオンとなり、通
話電流を大きくシ、加入者端末20の内部パッドを動作
させる。抵抗22゜23の値を適当に選定することによ
り1通話電流(rLを設定できる。
第2の実施例は第2図(b)に示すように、リレー25
の代わりにトランジスタ27を用いたもので、トランジ
スタ27のベース電圧を変えることにより同様な動作を
行わせる。
更に第3の実施例は第2図(C)に示すように、ドライ
バ21と、トランジスタ27と、ダイオード31と、チ
ョークコイル29と、コンデンサ30と、抵抗28とか
らなり、制御回路60からのパルスS制御を受けて、直
流電源11からの電圧(例えば−48v)をスイッチン
グして平滑化し。
−48vからOvの任意の電圧を出力するものでるる。
パルス111gは長距離の局線や遠距離内線との通話時
には1通話減衰量が大となるので、出力電圧を下げ通話
電流mを下げて、加入者端末の自動パッドが動作しな−
ように狭め、逆に近距離内線などとの通話時には、通話
電流値を増やしてその幅を広く制御する。
次に第3図を参照して、本発明を適用した電子交換機o
、o’ −o’  の通話電流切換の動作について説明
する。
第3図(a)に示すように、相手加入者端末Bの通話音
声減衰量が大きい場合には、加入老人に供給される通話
電流値を小さくし、加入者Aに内蔵のパッドはオフされ
る。
第3図(b)は、相手加入者「の通話音声減衰量が小さ
い場合で、pA人者Mに供給される電流値を大きくし、
加入者に内蔵のパッドをオンさせ、通話レベルを低減さ
せる。
第3図CC)も相手加入者B#の通話音声減衰量が小さ
いtめ、加入者Mに供給される電流値は大きく設定され
るが0MのR路長が長いため、電流値が小さくなり、端
末の自動パッドはオフのままとなる。
第3図(d)は局線との通話状態を示したもので。
この場合局lsCの通話音声減衰量は大でbるため。
加入老人#へ供給される通話電流は小さくなり。
加入者端末内の自動パッドはオフとなる。
このように通話音声減衰tを総合的に把握して。
バット内蔵加入者端末のパッドを有効に動作させること
ができる。
(発明の効1!−) 以上に説明したように1本発明によれば1通話電流切換
方式を採用したので、2つの加入者同士すたは加入者と
局線と力;通話状態にるる場合。
端末相互間の通話音声減衰量に応じて通話電流値t−副
制御て、自動バット内蔵加入者のパッドを有効に使用し
、良好な通話が行える効果がめる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の通話電流値切換方式を実施する電子交
換機の一例のブロック図、第2図は本発明の切換方式に
使用する切換回路の3つの実施例の回路図(a)、(b
)、(C) 、第3図は本発明の通話電流切換の動作図
、84図は従来の第1の方法による通話音声レベル減衰
方式の実施例を示すブロック図でらる。 10・・・・・・通話電流値切換回路、20・・・・・
・自動パッド内蔵加入者端末、40・・・・・・スイッ
チ回路網、50・・・・・・加入者線路、60・・・・
・・制御回路、11・・・・・・直流電源、12,15
,16.17・・・・・・抵抗、13・・・・・・コン
デンサ、14・・・・・・トランス、21・・・・・・
トライバ、22,23.28・・・・・・抵抗、24・
・・・・・リレー駆動電源、25・・・・・・リレー、
27・・・・・・トランジスタ、29・・・・・チョー
クコイル、30・・・・・・平滑コンデ/す、31・・
・・・・ダイオード、41,42・・・・・・パッド。 A、A’、 A’、 A”  ・・・・・・パッド内蔵
加入者、B、8’。 B′・・・・・・加入者、C・・・・・・局S(局ン、
o、o’、 o’。 0″・・・・・・電子交換機。 茅20 (久) (C) 入 茅3ワ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 通話音声レベル減衰用の自動パッド内蔵の複数の加入者
    端末の各々に接続される複数の加入者回路と、局線に接
    続されるトランク回路と、スイッチ回路網と、制御回路
    とからなる電子交換機において、前記パッド内蔵の加入
    者端末に接続される加入者回路に、当該加入者端末に供
    給する通話電流値を切り換える回路を設け、通話信号レ
    ベルが大きい場合には、前記通話電流値切換回路により
    切り換えられる電流値を、前記パッド内蔵加入者端末の
    自動パッドを動作させて通話信号レベルを減衰させるよ
    うな電流値にするようにしたことを特徴とする通話電流
    値切換方式。
JP21753084A 1984-10-17 1984-10-17 通話電流値切換方式 Pending JPS6195692A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21753084A JPS6195692A (ja) 1984-10-17 1984-10-17 通話電流値切換方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21753084A JPS6195692A (ja) 1984-10-17 1984-10-17 通話電流値切換方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6195692A true JPS6195692A (ja) 1986-05-14

Family

ID=16705688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21753084A Pending JPS6195692A (ja) 1984-10-17 1984-10-17 通話電流値切換方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6195692A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4982426A (en) * 1989-01-19 1991-01-01 Northern Telecom Limited Telecommunications line interface circuits

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4982426A (en) * 1989-01-19 1991-01-01 Northern Telecom Limited Telecommunications line interface circuits

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU644162B2 (en) Telecommunications line circuit
US3872262A (en) Key telephone system
JPS6135669A (ja) 音楽保留装置
JP3468768B2 (ja) エコー打ち消し装置の制御構成体
US3843844A (en) Subscriber loop circuit apparatus
JPS6195692A (ja) 通話電流値切換方式
GB2110057A (en) Improvements in and relating to telephone conference amplifiers, and telephone conference bridges incorporating the same
JPS628997B2 (ja)
JPH01282930A (ja) 自動車電話を使用したファクシミリ通信システム
US3610827A (en) Conference call equipment
JPH0311984Y2 (ja)
JP2928614B2 (ja) ボタン電話装置
JPS61212194A (ja) ボタン電話装置
JPH0311985Y2 (ja)
JPH01288145A (ja) 拡声通話終話時のハウリング防止方式
JPS61172471A (ja) 会議通話用拡声電話機の廻り込み防止方式
JPS5881371A (ja) 時分割交換機の鳴音抑圧回路
JPH09200344A (ja) 直通切替機能付局線トランク回路
JPS6378652A (ja) 4線式アナログ加入者回路
JPH0174656U (ja)
JPS61218254A (ja) 電話端末器の受話音量調節制御方式
JPH0250669B2 (ja)
JPS5925435B2 (ja) ボタン電話装置における局線着信音停止方式
JPS6070858A (ja) 地気送出回路
JPS60264197A (ja) ボタン電話装置の回線インタ−フエ−ス