JPS6195594A - レーザー・ダイオード - Google Patents

レーザー・ダイオード

Info

Publication number
JPS6195594A
JPS6195594A JP60222907A JP22290785A JPS6195594A JP S6195594 A JPS6195594 A JP S6195594A JP 60222907 A JP60222907 A JP 60222907A JP 22290785 A JP22290785 A JP 22290785A JP S6195594 A JPS6195594 A JP S6195594A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser diode
laser
discontinuous
bridge
double
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60222907A
Other languages
English (en)
Inventor
ベルンハルト、シユテークミユラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JPS6195594A publication Critical patent/JPS6195594A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/12Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region the resonator having a periodic structure, e.g. in distributed feedback [DFB] lasers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、二重ヘテロ積層構造内にストライプ形のブ
リッジが側方区域と共に設けられ、それによってレーザ
ー活性領域に対するストライプ導波路が形成され、モノ
モード安定化のために不連続構造がレーザー活性領域に
対して設けられているレーザー・ダイオードに関するも
のである。
従来の技術 このレーザー・ダイオードはドイツ連邦共和国特許出願
公開第2856307号(特開昭55−91189号)
あるいは米国特許第4352187号によるモノモード
・ダイオードレーザーを基本とするものである。これら
は互に対応する同一内容のもので.二重ヘテロ積層構造
を備える屈折率導波型ダイオード・レーザーに関するも
のである。これは1種のMCRW ( metal c
laddedridge waveguide )−レ
ーザーである。第4図にこの種のダイオード・レーザー
10を示す。このレーザーは基板12の上に二重ヘテロ
積層構造の4層13、14、15、16が設けられ、第
1電極17,第2電極18ならびに側方区城151、1
52を備えている。第1図に示されている層16とそれ
に境を接する層15の部分の形状はエッチングによって
作られたもので、ストライプ形ブリッジ116を構成し
ている。この種の公知のレーザー・ダイオード10の1
つの実施形態では、電極18が共振領域の全長例えばダ
イオード10の前方の終端までは拡がっていない。この
場合例えばダイオードの前方端面と電極18の前方縁端
の間の部分区域をドーブして量子井戸構造とすることに
より、この共振領域の部分区域内では発生レーザー光の
強い吸収又は減衰が生じないようにすることができる。
レーサー光19を放出する共振領域22はレーザー光線
方向、即ちレーザー・ダイオードlO又はそのブリッジ
116の長さ方向にダイオード10の背面(図ではこの
部分は切り取られている)に達するまで拡がっている。
従ってこの共振領域22はストライプ形であって、スト
ライプ・レーザーという名前はここから生じたものであ
る。このストライプはブリッジ116の下側でそれに沿
って延びている。共振領域22は大部分二重ヘテロ積層
構造の層14内にある。21はこのダイオードの電流通
流区域の概略の幅を表わす。ストライプ・レーザーでは
よく知られているように電極17と18の間を流れる電
流が側方区域151と152によってほぼ共振領域22
の幅に限定される。
側方区域151と152もストライプ形であって、ブリ
ッジと共振領域22の横に沿って延びている。この側方
区域の存在と前記の文献に示されているその寸法選定に
よりレーザー・ダイオード内で発生した光の屈折率導波
が実現する。
モノモード放射としての特性が改善されたレーザー放射
を達成するためレーザー・ダイオードには多数の提案が
なされている。1つの提案は平行して設けられ互に結合
された2つのレーザー構造の使用に向けられている。こ
の種の構造にはレーザー内に並行して置かれる複数のレ
ーザー活性領域を必要とする。別の提案ではレーザー活
性領域即ち二重ヘテロ積層構造内部にグレーティングと
呼ばれる構造が設けられる。このグレーティングはレー
ザー光線に対して垂直に延び、レーザー光線の方向では
少くともある程度まで周期的に分布して配置されたレー
ザー光に作用する不連続部分を含む空間構造である。こ
の構造の詳細は文献「アイ・イー・イー・イー ジャー
ナル オブ クワンタム エレクトロニクス 」(IE
EE Jou−rnal of Quantum El
ectronics )QE9.[9]、1973年9
月、pp、919−933;QE11[11]、197
5年11月、pp、867−873によって知ることが
できる。
二重ヘテロ積層構造、特にその層14内部にこのような
グレーティングを作るためには、二重ヘテロ積層構造(
13乃至16)のエピタキシャル成長過程を中断しなけ
ればならない。即ち二重ヘテロ積層構造の第1層を基板
上に析出させた後エピタキシャル析出を中断してグレー
ティングを形成させ、それが終ってから第2層以下の析
出を続ける。この中断に際して基板をエピタキシイ装置
から一時取出さなければならない。このような操作が二
重ヘテロ積層構造の特性に悪影響を及ぼしあるいは積層
構造の形成を技術的に困難にすることは明らかである。
[発明が解決しようとする問題点〕 この発明の目的は冒頭に挙げたレーザー・ダイオードを
改良して発生レーザー光線のモノモード特性が改善され
ると同時に、その製作にで1する技術的の問題が著しく
軽減されるようにすることである。
〔「41題点の解決手段〕 この目的は特許請求の範囲11項に特徴として単げた構
成とすることによって達I戊される。この発明の種々の
″AIM形聾とその展開は特許請求の範囲夷2項以下に
示されている。
こノ)’;C明は・+! +(4に小した公知のレーザ
ー・グi +  !” ”x ’1(本とするものであ
り、二〇た【男のレーザー・ダイオードにおいてらグレ
ーティング形の構造(=よるモノモード特性の改善効果
が利用される。更(二この発明の恨底には二重ヘテロ積
層構造の製作を単一の工程段で行うというζ″えがある
。このワンステップ法による効果は完成したグイ−(−
ト’においても認められるものである。
二の色間の1つの特徴として設けられる少くとも1つの
不連続構造は、レーザー・ダイオードの!1111−h
区上人151,152とこれらの区F或の間、二存在す
るブリノg116のいずれか一方又はその双方に設けら
t”−8oこれらの不連続構造のうち共糸領域22の斗
11りに設けられるものはDFB(dist−ribu
ted feedback ) 構造、DBR(dis
trib−uted Bragg reflector
)  構造その池の原理(二基いて構成することができ
る。この不連続構造はブリノ、、>116又は[f’l
力区域151,152の長さの大部分に亘って充ブナな
頻度の不連続部の操り返しをちって没けられる。ダイオ
ードの長さ方向に灼して垂直に延びる各不連続部はダイ
オードの長さ方向において半導体(イ月中のレーザー)
しの半波長の数分の1から3汲艮までの寸法を持つ。い
くつかの不連続部の繰り返しの周期はこのレーザー元波
長に適合している。中断なく周191的に繰り返さnる
不連続部で構成される全面的の不連続構造を設けること
も可能であるが、このように問111+1的に繰り返さ
八る不連続部のFM bXはいくつかの部分に限らit
、このような区分の間に波長に比べ又著しく長い(例え
ば100fi長以上)間隔をi+’+: <たけて充分
な場合らある。不連続部の語数、ダイオードの長さ方向
における不連続部の分布、側力区域又はブリッジ特にブ
リッジの側面における不連続部の分布、不、!J!続部
の深さ、共振領域までの距離等はこの発明によって外部
に設けられる不連続構造が所望のモノモード安定化作用
を発生レーザー光線に及ぼすことができるよう(二選定
される。
〔実施例〕
(、・前例につ−)てこの′;を明を更〈二詳細に説明
する。
1’B 1図にJ6いても1SI図のダ1オード・レー
サーとχ」Lと、する部分には[司し番号がつけである
。即ち第1図において12は括板であり、その上に設け
られている層13乃至16が二重ヘテロ積層構造を横1
戊する。第1図の実施例にはセグメントに分割された不
通続構造が使用されている。この不連続構造の形状は、
ワン・ステップ法によって作られている第4図のレーサ
ー ダイオードにその性能を悪化させることな(例えば
エツチングによって形成させるにはどのような構造形態
が最適であるかという鰭点から選定される。洗濯板構造
20はその一例である。台形構造24も使用可能であり
5台は矩形としてもよい。
第3図の実施例に使用されている不連続構造20は、ダ
イオードの長さ方向にある長さをもって側bストライ1
区i15]、152およびブリッジ116の上に設けら
れる。その際ブリッジ116の側面ら覆わ八るようにす
ると有利である。不通続構造20はいくつかのメ、分に
分割し、′(II隔を1呆って配11コ1゛することら
111能である。不連続4分の徒数が少ないと、モノモ
ード安定化作用も低トする。又必要以上に不連続部分の
総数を増しても、それ以上の改善は達成されない。第1
図a)(二本され工いる洗心坂構造20では先端間の間
隔と問1す1性の寸法が一致する。この周期性の寸法と
しては半波長から3波長までの長さが採用される。第1
図b)に示した台形構造24では、個々の不理続部を形
成する切り込み122の幅は半波長の数分の1から3波
長の間に選定されるが、隣り合せるきく選ぶことができ
る。構造24に灼し工も構造20について述べた連続的
な設置と区分分割装置が可能であるが、不連続部122
間の間隔が大きくなった不連続構造24ではその不連続
性の効果が希薄化され、モノモード安定化作用が低下下
ることを注、意しなければならない。
工+lΔでは1閲をQ、易くするため電相へ18が除か
れ工いるが、この電極は構造20.24をも覆う金属化
層である。
夷2図a)、  b)  に不連続部となる切り込み1
22の断面形状の例を示す。これらの形状はいずれもほ
ぼ平坦な底面を持つから、周期性寸法に:ま侠い泪互間
隔を保つ2つの縁端Kが取り込まれる。ただし不連続部
122は構造20の場合のようm:三角形断面であって
もよいが、その場合にはガ際上fJ端には1つだけであ
る。三角形断面構造20と矩jじ油面台形構造のいずれ
がより簡単に製(′「可能であるかは、結晶方向と使用
さ才しるエツチング削の一方又は双方の選択に関係する
第3図に示したこの発明によるレーザー・ダイt−トl
ooは大形のウェーハlot内に1′しられているが、
このウェーハは別の丸字部品と電気部品を集積χ苫造と
して組込むことができる。ストライバ+51と152は
ウェーハと而にエツチングによって作らrt、その間に
ブリッジ’116を形成する。第31Aには史にセクノ
ヨ/に分、Iζ]された不通続構造、例えば構造20が
示されている。DFLIレーザーを実現するため不連続
部はほぼレーサー・ダイオード100の全長に亘って分
布する。
DBRレーサーに利してはこnらの構造がレーサー・ダ
イオードの長さ方向の両端部において電極18の外側に
設けられる。この発明によって設けらnる不通続構造2
0,2.1は共振4反射面としてら作用する。
この発明によってモノモード安定化作の不連続構造を備
えるレーサー グイ−イード100は、二重〜テロ積層
構造が作られているウェーハ内又はその表面に後から形
成させることが用箋である。
二重ヘテロ積層構造のエビタキレヤル形成はワンステッ
プ法により単一の工程段で天産される。続供 いてブリッジ16と不連続構造20.24がエツチング
によって作られ、最後に電極18がとりつけら肚る。こ
の電氏18は第3し1にFJi、線で示されている。
レーザー ヴイオ−)’ l 00はウェーハl 01
に集積され、心波路あるいはり・h路105によってI
t結合された光学部品および・a気部品103の一群の
構成要素とすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図a)、b)はこの発明によって設けられる不連続
構造の2種類の実施例の見取図であり、第2図a)、b
)は不連続構造の不連続部の1ヒ[m形状の2例を、第
3図はこの発明によるレーザー・ダイオードの1例を示
し、:J!J4図は公知のモノモード・ダイオード レ
ーザーの見取図である。 第3図において +01・・・ ウェーハ、 20・・
・不連続構造、 151と152・・ ストライプ形側
方区域、  116・・・ブリッジ+  103・・・
集積部品、 18・・・電極。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)二重ヘテロ積層構造とこの構造内に作られたストラ
    イプ形ブリッジとその側方区域を備え、それによつてレ
    ーザー活性領域に対してストライプ形の導波路が形成さ
    れ、モノモード安定化のために不連続構造がレーザー活
    性領域に所属しているレーザー・ダイオードにおいて、
    モノモード安定化用の不連続構造(20、24)が二重
    ヘテロ積層構造(13〜16)の側方区域(151、1
    52)とストライプ形ブリッジ(116)のいずれか一
    方又は双方の表面だけに設けられていること、 ストライプ形ブリッジ(116)と側方区域(151、
    152)の二重ヘテロ積層構造が単一の工程段において
    作られていることを特徴とするレーザー・ダイオード。 2)少くとも1つの不連続構造が二重ヘテロ積層構造の
    両側方区域(151と152)の表面だけに設けられて
    いることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のレー
    ザー・ダイオード。 3)少くとも1つの不連続構造がブリッジ(116)の
    表面において少くともブリッジ(116)の側面区域内
    に設けられていることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載のレーザー・ダイオード。 4)不連続構造(20、21)がいくつかの区分に分割
    され分布配置されることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項乃至第3項の1つに記載のレーザー・ダイオード。 5)ダイオードの長さ方向においてブリッジ(116)
    と側方区域(151、152)を覆う電極(18)が少
    くともダイオードの一方の終端部において共振器領域(
    22)の対応する終端までは拡がつていないこと、電極
    (18)の終端と共振器領域(22)の終端との間の区
    域内に不連続構造(20、25)が設けら れていることを特徴とする特許請求の範囲第1項乃至第
    4項の1つに記載のレーザー・ダイオード。 6)少くとも1つの不連続構造(20)が洗濯板構造で
    あることを特徴とする特許請求の範囲第1項乃至第5項
    の1つに記載のレーザー・ダイオード。 7)不連続構造(24)が台形であることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項乃至第6項の1つに記載のレーザ
    ー・ダイオード。 8)レーザー・ダイオード(100)がウェーハ(10
    1)の表面の一部を占めることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項乃至第7項の1つに記載のレーザー・ダイオ
    ード。 9)ウェーハ(101)内にレーザー・ダイオード(1
    00)が他の光学部品、電気部品ならびに導波路、導体
    路(105)等と集積されていることを特徴とする特許
    請求の範囲第8項記載のレーザー・ダイオード。
JP60222907A 1984-10-10 1985-10-08 レーザー・ダイオード Pending JPS6195594A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3437209.1 1984-10-10
DE19843437209 DE3437209A1 (de) 1984-10-10 1984-10-10 Verbesserung zu einem monomoden-diodenlaser

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6195594A true JPS6195594A (ja) 1986-05-14

Family

ID=6247592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60222907A Pending JPS6195594A (ja) 1984-10-10 1985-10-08 レーザー・ダイオード

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4761791A (ja)
EP (1) EP0177828B1 (ja)
JP (1) JPS6195594A (ja)
DE (2) DE3437209A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3610333A1 (de) * 1985-04-19 1986-11-27 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Verfahren zur herstellung eines oberflaechengitters mit einer bestimmten gitterkonstanten auf einem tieferliegenden oberflaechenbereich einer mesastruktur
DE3609278A1 (de) * 1986-03-19 1987-09-24 Siemens Ag Integrierte optische halbleiteranordnung
DE3809609A1 (de) * 1988-03-22 1989-10-05 Siemens Ag Laserdiode zur erzeugung streng monochromatischer laserstrahlung
JPH0719931B2 (ja) * 1989-04-06 1995-03-06 三菱電機株式会社 半導体レーザ装置およびその製造方法
DE4024300A1 (de) * 1990-07-31 1992-02-06 Porsche Ag Kraftfahrzeug mit einer zentralverriegelungsanlage und einer diebstahl-alarmanlage
US5367177A (en) * 1991-07-17 1994-11-22 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Wavelength selective heterojunction field effect transistor
JP3739071B2 (ja) * 1999-01-25 2006-01-25 パイオニア株式会社 分布帰還リッジ型半導体レーザ及びその製造方法
JP4008180B2 (ja) * 2000-03-29 2007-11-14 パイオニア株式会社 分布帰還リッジ型半導体レーザ
DE102004052857B4 (de) * 2004-10-26 2006-09-07 Forschungsverbund Berlin E.V. Optisches Element und Verfahren zu dessen Herstellung

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4269635A (en) * 1977-12-28 1981-05-26 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Strip buried heterostructure laser
DE2856507A1 (de) * 1978-12-28 1980-07-17 Amann Markus Christian Dipl In Halbleiter-laserdiode
JPS59126693A (ja) * 1983-01-10 1984-07-21 Fujikura Ltd 分布帰還型半導体レ−ザおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0177828A3 (en) 1987-09-30
US4761791A (en) 1988-08-02
EP0177828A2 (de) 1986-04-16
EP0177828B1 (de) 1992-08-19
DE3437209A1 (de) 1986-04-17
DE3586522D1 (de) 1992-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6195594A (ja) レーザー・ダイオード
US4888784A (en) Semiconductor laser device
JPH0431195B2 (ja)
JPS6328520B2 (ja)
US6075802A (en) Lateral confinement laser
US4791651A (en) Semiconductor laser array device
EP0155853B1 (en) Window vsis semiconductor laser
US4817104A (en) Semiconductor laser array device
JP2002076510A (ja) 半導体レーザおよびその製造方法
JP2852663B2 (ja) 半導体レーザ装置およびその製造方法
JPS6260838B2 (ja)
JP2002223032A (ja) 光素子及びその製造方法
JP2508529B2 (ja) 分布帰還形半導体レ−ザ
JPH0449274B2 (ja)
JPS6215879A (ja) 半導体レ−ザアレイ装置
JP3748654B2 (ja) 分布帰還形半導体レーザ
JPH01175281A (ja) 半導体レーザアレイ装置
JP3797735B2 (ja) 光集積回路およびその製造方法
EP0966778B1 (en) Lateral confinement laser
JPS60211993A (ja) 半導体レ−ザ
JPH0632323B2 (ja) 半導体レ−ザ装置
JP4024319B2 (ja) 半導体発光装置
JPS58199586A (ja) 半導体レ−ザ
JPS60165782A (ja) 半導体レ−ザ
JPH01215087A (ja) 半導体発光素子