JPS6194926A - 断裁済平判紙製品のパレツト積方法 - Google Patents

断裁済平判紙製品のパレツト積方法

Info

Publication number
JPS6194926A
JPS6194926A JP21247784A JP21247784A JPS6194926A JP S6194926 A JPS6194926 A JP S6194926A JP 21247784 A JP21247784 A JP 21247784A JP 21247784 A JP21247784 A JP 21247784A JP S6194926 A JPS6194926 A JP S6194926A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
pallet
underlay sheet
paper product
aluminum foil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21247784A
Other languages
English (en)
Inventor
Sumio Yanagihara
柳原 純男
Yoshio Kawahara
河原 吉雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd filed Critical Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd
Priority to JP21247784A priority Critical patent/JPS6194926A/ja
Publication of JPS6194926A publication Critical patent/JPS6194926A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/16Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by contact of one face only with moving tapes, bands, or chains
    • B65H29/18Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by contact of one face only with moving tapes, bands, or chains and introducing into a pile

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Stacking Of Articles And Auxiliary Devices (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Discharge By Other Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野1 本発明は平判紙製品の断裁工程に関するものであり、更
に詳しくは断裁済平判紙製品をパレツ1−積みする際に
紙製品とパレットとの間に特定の下敷シー1−を挿入す
ることを特徴とするパレット積方法に係るものである。
(従来の技術) 紙の製品形態にはロール状のものと手利状のものとがあ
り、この手利状のものについては断裁済みの手利状紙製
品を積み重ねたものを木製のパレット上に積載すること
が行なわれているのであるが、木製パレット上に直接紙
製品を載置すると、紙製品の下層部のものが木製パレッ
トの水分を吸湿して皺状になったり汚れを生じたりする
欠点があった。そこでその対策として2枚の両型クラフ
ト紙の間にコールタールをサンドしたものより成るター
ポリン紙を使用することが行なわれているが、ターポリ
ン紙は防水性、防湿性を有してはいるが剛性に乏しく、
パレツ!・形成時に用いられた釘の頭や混入して来た砂
粒などによって紙が損傷される欠点があり、また選別工
程で往々にして損紙中に混入し更に之が製紙工程の回収
系統に入って了う。このためターポリン紙のコールター
ルおよび未晒繊維が次の製紙工程の装置を汚損させ、ま
たは製品に斑真状の汚れを生じせしめて装置の停止また
は不良品発生などのトラブルの原因となっている。
【問題点を解決するための手段および作用l上記した点
に鑑み本発明者等は製品を有効に防護し且つ回収工程に
混入さけた際にトラブルを発生しない下敷シートを用い
て断裁済紙製品のパレット上への積載を行なう作業を実
施することに就いて鋭意研究を重ねた結果、遂に本発明
を完成するに至ったのである。
研究当初においてはアルミの薄板を使用してみたがアル
ミ表面から汚れ付着と角折れなどによって長期間の使用
が不可能であった。その結果・、下敷用シートとして、
厚さ50μ以上のアルミ箔の両面に坪[160+q/m
2以上の上質紙を貼合されたものを使用して手利カッタ
ーでのスキツ;・部でパレットの下敷として使用した場
合に製品の吸湿性抑制および損傷に対し優れた効果を発
揮することが判明した。
本発明に使用する下敷用シートのアルミ箔の厚さを50
μ以上と規定した理由は50μ以下では充分な防湿効果
が得られないからである。また上質紙も坪量が60g/
m2以下の場合には下敷用シー1−の強度か弱過ぎて釘
の頭などによる製品の損傷防止に対し効果が薄い。しか
しアルミ箔、上質紙共に厚さが厚い程、損傷に対する防
護効果は大きくなるが厚さが厚い場合にはシートのコス
1−が高くなり経済性の点で問題があるので本発明では
厚さ・15よび坪量について夫々最低限を規定したので
あり上限については対象とする紙の4i類、数量1寸法
などを勘案して適宜;パ択すればよい。
上質紙を態々使用したのは誤って再生原料に混入した場
合の事を配慮したためであって、上質紙としては未晒繊
維を含まないものであれば特に限定しない。またアルミ
箔と上質紙との貼合用接着剤についても本発明の主旨か
ら判るように紙の製造工程で着色した異物を生じさせる
ものでなければ特に限定するものではない。
なお本発明で用いる下敷用シートは手利カッター、選別
工程間にてS返えし使用することが出来るのである。
なお本発明を図によって説明する。
第1図は本発明で使用する下敷用シー1への構成を説明
する断面拡大図、第2図は本発明の断裁工程を説明する
模式図である。
図中、1は上質紙、2は接着剤、3はアルミ箔。
4は下敷用シート、5は平判紙製品、6はパレット、 
7aはスリッター上刃、 7bはスリッター下刃。
8aはピンチロール、 8bはドローロール、 9aは
カッター下刃、 9bはカッター下刃、 10は高速コ
ンベヤ。
11は低速コンベヤである。
以下に実施例を挙げて更に具体的に説明する。
【実施例] 実施例1 厚さ70μのアルミ箔の両面に坪ff1157q/m2
の上質紙を溶融押出機にて夫々20μの厚さのポリエチ
レンによって貼合したシートを手利カッター断裁時にス
キット部にて木製パレット上に平判紙製品の下敷用とし
て使用した。
その結果、製品の吸湿および損傷のトラブルは全く発生
しなかった。また繰返えし使用した結果、300回の使
用に耐えた。
実施例2 実施例1で下敷として用いたシートを損紙に混入し、回
収工程を経て製紙原料に加えた。その結果、シートがら
上質紙を構成するパルプ繊♀([が分離され、アルミ箔
はポリエ・チレンを接着した状態の侭細かく裁断され、
更にこの裁断されたアルミ箔の小片は比重差を利用した
除塵装置により完全に分離することが出来たので製品中
には全く混入しなかった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明で使用する下敷用シートの構成を説明す
る断面拡大図であり、第2図は本発明の断裁工程を説明
する模式図である。 図中、 1・・・・上質紙 2・・・・接着剤 3・・・・アルミ箔 4・・・・下敷用シー1− 5・・・・平判紙製品 6・・・・バレツ1− 7a・・・・スリッター上刃 7b・・・・スリッター下刃 8a・・・・ビンチロール 8h・・・・ドローロール 9a・・・・カッター上刃 9b・・・・カッター下刃 10・・・・高速コンベヤ 11・・・・低速コンベヤ 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 断裁済の平判紙製品をパレットに積重ねる際に厚さ
    50μ以上のアルミ箔の両面に坪量60g/m^2以上
    の上質紙の貼合わされた下敷用シートを紙製品とパレッ
    トの間に挿入することを特徴とする断裁済平判紙製品の
    パレット積方法。
JP21247784A 1984-10-12 1984-10-12 断裁済平判紙製品のパレツト積方法 Pending JPS6194926A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21247784A JPS6194926A (ja) 1984-10-12 1984-10-12 断裁済平判紙製品のパレツト積方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21247784A JPS6194926A (ja) 1984-10-12 1984-10-12 断裁済平判紙製品のパレツト積方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6194926A true JPS6194926A (ja) 1986-05-13

Family

ID=16623290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21247784A Pending JPS6194926A (ja) 1984-10-12 1984-10-12 断裁済平判紙製品のパレツト積方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6194926A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220081186A1 (en) Insulated box
JP3303298B2 (ja) 厚紙で作成されたパレット
US5612129A (en) Sheet material
US20100062233A1 (en) Methods for converting used paper material into structural panels, and structural panels made thereby
US5366790A (en) Composite article made from used or surplus corrugated boxes or sheets
US5950835A (en) Honeycomb protector with impact resistant corner
EP0068873A2 (en) Composite boards and panels
WO1998028205A9 (en) Honeycomb protector with impact resistant corner
JPS6194926A (ja) 断裁済平判紙製品のパレツト積方法
WO1990009927A1 (en) A sealed corrugated cardboard package and a method of making it
FI89889C (fi) Foerfarande att framstaella en behaollaresaeck
JP5715317B2 (ja) 養生ボード
JP2836543B2 (ja) 鮮度保持保冷段ボール容器
CN208790114U (zh) 一种具有高承载压力的瓦楞纸板箱
GB2157655A (en) Protection of rolls of material
CN211002663U (zh) 一种用于蜂窝纸托盘的新型纸护角
CN202784095U (zh) 一种纸托盘包装盖板
CN210133516U (zh) 一种托盘卷材包装箱
FI97531B (fi) Levymateriaali
KR960006986Y1 (ko) 캔버스패널
JP6822593B1 (ja) ダンボール材
KR200322577Y1 (ko) 골판지를 이용한 종이파렛트
KR20240000628A (ko) 골판지재
CA2070584A1 (en) Composite article made from used or surplus corrugated boxes
JPS6027641Y2 (ja) 緩衝性強靭シ−ト