JPS6194326A - 半導体素子の製造方法 - Google Patents

半導体素子の製造方法

Info

Publication number
JPS6194326A
JPS6194326A JP21510084A JP21510084A JPS6194326A JP S6194326 A JPS6194326 A JP S6194326A JP 21510084 A JP21510084 A JP 21510084A JP 21510084 A JP21510084 A JP 21510084A JP S6194326 A JPS6194326 A JP S6194326A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polysilicon
film
portions
etching
etched
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21510084A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Otsuki
大槻 博明
Akihiro Sakamoto
明広 坂本
Kimihisa Fushimi
伏見 公久
Hiroyuki Tamura
浩之 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP21510084A priority Critical patent/JPS6194326A/ja
Publication of JPS6194326A publication Critical patent/JPS6194326A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は半導体素子の製造方法に関し、詳しくは、多
結晶シリコン膜(以下ポリシリコンと呼ぶ)のパターン
形成方法に関する。
(従来の技術) シリコン集積回路は、今後、ますます微細化が進み、高
密度化・高集積化が図られようとしている。これを支え
るエツチングにおける技術の一つが反応性イオンエッチ
(Reactive Ion Etch : RIE)
を筆頭とする異方性エツチングである。この異方性エツ
チングは、超LSI技術総集編1982年版(昭57−
7)ダイヤモンド社経営開発編集部P213− P22
3にRIEが詳述されているように、従来のいわゆるウ
ェットエッチまたはプラズマエッチのような等方性エツ
チングと異なり、エツチングマスク材端からの横方向へ
のエツチング量が少なく、被エツチング物にほぼエツチ
ングマスク通ジの寸法のパターンが転写される。したが
って、フォトマスクからの変換差が小さく微細化に適し
ておジ、今後、ますます多用されようとしている。
このような異方性エツチングでは、第2図のようにシリ
コン基板10表面に膜2により段差からり、そこに被エ
ツチング物3を形成しエツチングする場合、下地段差部
の側面に被エツチング物3aが残りやすい。
(発明が解決しようとする問題点) そして、このことが、例えばシリコン集積回路のメモリ
などの製造においては問題となった。
すなわち、シリコン集積回路のメモリの製造方法におい
ては、第3図(a)のように、シリコン基板11上に第
1ポリシリコンのパターン12に一形成した援、第2ポ
リシリコンとの層間絶縁膜13を熱酸化あるいはCV 
D (Chemical Vapor Deposit
ion)法などにより形成し、続いて第2ポリシリコン
14’kcVD法で被着させ、その第2ポリシリコン1
4の非エツチング部を図示しないレジストで覆った上で
、第2ポリシリコン14t−RIEでエツチングして第
4図の平面図に示すような第2ポリシリコ/パター71
4a、14bt−得ているが、RIEで第2ポリシリコ
ン14をエツチングすると、第2ポリシリコン14が除
去されるべき部分でも第3図(b)のように第1ポリシ
リコンパターン12の側面に第2ポリシリコン14が残
る。すなわち、第4図の点線の部分に第2ポリシリコン
14が残る(第3図(b)は第4図のA−A部分の断面
図である)。したがって、この第2ポリシリコン14の
残渣で第2ポリシリコンパターン14a、14bがショ
ートして歩留りが低下する。
これを避けるため異方性エツチング性を弱くすると、エ
ツチングマスク通りの寸法のパターンを転写できるとい
う異方性エツチングの特徴が損なわれる。また、オーバ
ーエツチングを行って段差部の残渣を除去しようとする
と、必要以上に平担部の下地が損傷を受け、延いては素
子特性に悪影響を及ぼすという問題点がある。
(問題点を解決するための手段) そこで、この発明では、ポリシリコンの段差部分のみ不
純物濃度をより高濃度とし、その状態で異方性エツチン
グによりポリシリコンのパターニングを行う。
(作用) ポリシリコンの不純物濃度を段差部分においてより高濃
度とすると、その部分のエツチング速度が他に比較して
速くなる。したがって、ポリシリコンのパターニング時
、平担部のエツチング終了と同時に段差部のポリシリコ
ンをすべて除去することができる。
(実施例) 以下この発明の一実施例を第1図(この図は第4図のA
−A線断面図に相当する)を参照して説明する。
第1図(a)において、21は半導体基板としてのシリ
コン基板であり、このシリコン基板21上に第1ポリシ
リコンのパターン22ft形成した後、全面に眉間絶縁
膜23f:形成し、さらにその上に第2ポリシリコン2
4を被着する。ここで、眉間絶縁膜23は例えば数百n
m厚の熱酸化Sin、膜からなる。また、第2ポリシリ
コン24は例えば減圧CVD法で数百nni厚に形成さ
れる・その後、第1図(b)に示すように、マスク用膜
(マスク材)25を前記第2ポリシリコン24上に被着
させる。ここで、マスク用膜25は、段差部の膜質が平
担部よりも劣る膜、あるいは段差部への付着量が平担部
よりも非常に少ないような膜でらり、例えばE CR(
Electron Cyclotron Re5o−n
ance )プラズマ法や通常のプラズマCVD法ある
いはスパッタ法によるSin、膜、を友は減圧CVD法
によるP S G (Phosphosilicate
 Glass )膜などである。t&、膜厚は、後工程
の拡散あるいはイオン注入に対してマスクとなる厚さと
する。例えば数百nmとする。
次に、マスク用膜25のエツチング液に浸漬するか、あ
るいはドライエツチングによりエツチングを行う。これ
により、マスク用膜25の全面がエツチングされるが、
この時、エツチング時間を制御することにより、マスク
用膜25の前記特徴(1に質または膜厚が平担部と段差
部で異なる)から第1図(c)のように、段差部のみマ
スク用膜25を完全に除去する。その結果、同第1図(
C)に示すように、段差部のみ第2ポリシリコン24が
露出する。なお、このような構造は、マスク用膜25が
例えばE CR810tの時、HF系液に浸漬すれば簡
単に得られる。
その後、p OC/、あるいはPHsを使用した熱拡散
またはPイオン注入などにより、マスク用膜25がない
段差部の第2ポリシリコン24のみに、第1図(d)に
示すように、他の部分よりもより高濃度に不純物として
リンCP) t−含有させ、この部分(%に符号24a
t付す)のエツチング速度が他の部分よりも速くなるよ
うにする。
次に、第2ポリシリコン24上のマスク用膜25をすべ
て除去する一方、第2ポリシリコン24の非エツチング
部をフォトリソグラフィにより図示しないレジストパタ
ーンで覆う。その上で、レジストパターンをマスクとし
てRIEなと異方性エツチングで第2ポリシリコン24
t−エツチングし、この第2ポリシリコン24をパター
ニングする。
この時、第2ポリシリコン24の段差部のエツチング速
度は、他の部分よりも速い。したがって、この場合は、
平担部のエツチング終了と同時に段差部の第2ポリシリ
コン24がすべて除去されるようになり、従来のように
オーバーエッチを行わなくても段差部に第2ポリシリコ
ン24がエツチングされずに残ることがなく、第1図(
6)の構造が得られる。
しかる後、異方性エツチングにおけるエツチングマスク
としての図示しないレジストパターンを除去する。
なお、以上の一実施例では、第2ポリシリコン24パタ
ーニング用のレジストパターン(マスクパターン)f、
第1図(d)と(e)の間のパターニング直前で形成し
たが、第1図(b)と(c)の間でマスク用膜25の上
に形成してもよい。このようにすると、レジストパター
ンがマスク用膜25のエツチングマスクにもなるので、
第1図(C)の工程でマスク用M25は、第2ポリシリ
コン24の被エツチング部の段差部分のみ除去される。
すなわち、第2ポリシリコン24は、被エツチング部の
み段差部分が露出する。し次がって、第1図(d)の工
程でP熱拡散あるいはPイオン注入を行うと、第2ポリ
シリコン24は、被エツチング部の段差部分のみP濃度
が他の部分よりもよシ高濃度となり、第2ポリシリコン
24非二ツテンダ部の段差部分のP濃度は他の部分と同
じままにできる。そして、この他の例では、第1図(d
)の工程後、第2ポリシリコン24の被エツチング部上
からマスク用膜25を除去した上で、レジストパターン
をマスクとして異方性エツチングで第2ポリシリコン2
4をパターニングし、その後、レジストパターンおよび
非エツチング部のマスク用膜25t−除去する。なお、
マスク用膜25は必要ならば残しておいてもよい。
(発明の効果) 以上のように、この発明の方法によれば、ポリシリコン
の段差部分のみ不純物濃度をよυ高濃度とした状態で異
方性エツチングでパターニングを行うようにしたので、
異方性エツチングを弱めたり、オーバーエッチを行うこ
となしに、被エツチング部の段差部にポリシリコンが残
らないようにできる。したがって、ポリシリコンの残渣
によるショートなどの問題を解決でき、同時に異方性エ
ツチング性を弱める方法およびオーバーエッチ方法によ
る問題も解決できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の半導体素子の製造方法の一実施例を
説明するための断面図、第2図は異方性エツチングのと
き下地段差部側面に被エツチング物が残ることを示す模
式断面図、第3図はシリコン集積回路のメモリにおける
製造方法を説明するための断面図、第4図は同平面図で
−ある。 21・・・シリコン基板、22・・・第1ポリシリコン
パターン、24・・・第2ポリシリコン、24a・・・
高不純物濃度の段差部分、25・・・マスク用膜。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  表面に段差を有する半導体基板上に多結晶シリコン膜
    を形成する工程と、その多結晶シリコン膜上にマスク材
    を被着させた後、多結晶シリコン膜の段差部分のマスク
    材を、少なくとも多結晶シリコン膜の被エッチング部に
    おいて除去して多結晶シリコン膜を露出させる工程と、
    その露出した部分の多結晶シリコン膜に不純物をより高
    濃度に含有させる工程と、その後、多結晶シリコン膜の
    被エッチング部を異方性エッチングで除去して多結晶シ
    リコン膜をパターニングする工程とを具備してなる半導
    体素子の製造方法。
JP21510084A 1984-10-16 1984-10-16 半導体素子の製造方法 Pending JPS6194326A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21510084A JPS6194326A (ja) 1984-10-16 1984-10-16 半導体素子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21510084A JPS6194326A (ja) 1984-10-16 1984-10-16 半導体素子の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6194326A true JPS6194326A (ja) 1986-05-13

Family

ID=16666749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21510084A Pending JPS6194326A (ja) 1984-10-16 1984-10-16 半導体素子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6194326A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02308532A (ja) * 1989-05-24 1990-12-21 Toshiba Corp 半導体装置の製法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02308532A (ja) * 1989-05-24 1990-12-21 Toshiba Corp 半導体装置の製法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960013147B1 (ko) 반도체 디바이스상에 저항기를 패턴 형성하기 위한 방법
JP2002217170A (ja) 微細パターンの形成方法、半導体装置の製造方法および半導体装置
JP2002280388A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS588579B2 (ja) ハンドウタイソウチノセイゾウホウホウ
US6589880B2 (en) Fine pattern formation method and semiconductor device or liquid crystal device manufacturing method employing this method
JPH09237777A (ja) 上部層の一部を除去する中間層リソグラフィ法
US6211557B1 (en) Contact structure using taper contact etching and polycide step
JP3585039B2 (ja) ホール形成方法
JPH0281426A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6194326A (ja) 半導体素子の製造方法
US6579792B2 (en) Method of manufacturing a semiconductor device
US6537866B1 (en) Method of forming narrow insulating spacers for use in reducing minimum component size
KR100632422B1 (ko) 반도체 기판내에 구조를 형성하는 방법
US6613680B2 (en) Method of manufacturing a semiconductor device
JPS6194327A (ja) 半導体素子の製造方法
KR0124638B1 (ko) 반도체장치의 다층배선 형성방법
JPH06224161A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH08298314A (ja) 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
JPH08274078A (ja) エッチング方法
JPS6194342A (ja) 半導体素子の製造方法
KR100202657B1 (ko) 트랜지스터의 제조방법
KR100237758B1 (ko) 반도체 소자의 금속라인 형성 방법
KR100257081B1 (ko) 다결정 실리콘 산화공정을 이용한 반도체 소자 배선 제조방법
KR0172553B1 (ko) 반도체 소자 제조방법
KR100252892B1 (ko) 반도체소자의 배선 형성방법